トランザクションボリュームを UFS ロギングに変換する例を以下に示します。
# metastat
d50: Trans
State: Okay
Size: 204687 blocks
Master Device: c1t14d0s0
Logging Device: c1t12d0s0
Master Device Start Block Dbase Reloc
c1t14d0s0 0 No Yes
c1t12d0s0: Logging device for d50
State: Okay
Size: 30269 blocks
Logging Device Start Block Dbase Reloc
c1t12d0s0 5641 No Yes
この後のステップで必要になるので、マスターデバイスとログデバイスの名前を書き留めておく。
トランザクションボリュームに、マウントされたファイルシステムが格納されているか判別する。
# df | grep d50
/home1 (/dev/md/dsk/d50 ): 161710 blocks 53701 files
十分な空き領域 (1M バイト以上) があることを確認する。
# df -k /home1
filesystem kbytes used avail capacity Mounted on
/dev/md/dsk/d50 95510 14655 71304 18% /home1
シングルユーザーモードにする。
# /usr/sbin/lockfs -f /home1
# /usr/sbin/umount /home1
# /usr/sbin/metaclear d50
d50: Trans is cleared
/etc/vfstab ファイルを編集して、関連するボリュームをマウントし、ロギングオプションを追加する。
# cat /etc/vfstab
#device device mount FS fsck mount
mount
#to mount to fsck point type pass at boot
options
/dev/dsk/c1t14d0s0 /dev/rdsk/c1t14d0s0 /home1 ufs 2 yes
logging
# mount /home1
# /usr/bin/grep /home1 /etc/mnttab
/dev/dsk/c1t14d0s0 /home1 ufs
rw,intr,largefiles,logging,xattr,onerror=panic,suid,dev=740380
1008019906
マルチユーザーモードに戻る。
|