RGM は、次に示すように、Validate を除くすべてのコールバックメソッドを実行します。
method-name -R resource-name -T resource-type-name -G resource-group-name
method_name は、コールバックメソッドを実装するプログラムのパス名です。データサービスは、各メソッドのパス名を RTR ファイルに指定します。このようなパス名は、RTR ファイルの RT_basedir プロパティーに指定されたディレクトリからのパスになります。たとえば、サンプルのデータサービスの RTR ファイルでは、ベースディレクトリとメソッド名は次のように指定されます。
RT_basedir=/opt/SUNWsample/bin; Start = dns_svc_start; Stop = dns_svc_stop; ...
コールバックメソッドの引数はすべて、次のようにフラグ付きの値として渡されます。-R 引数 はリソースインスタンスの名前を示します。-T 引数ははリソースのタイプを示します。-G 引数 はリソースが構成されているグループを示します。コールバックメソッドの詳細については、rt_callbacks(1HA) のマニュアルページを参照してください。
Validate メソッドを呼び出すときは、追加の引数 (リソースのプロパティー値と呼び出しが行われるリソースグループ) を使用します。詳細は、「プロパティー更新の処理」を参照してください。
各コールバックメソッドには、渡された引数を構文解析する関数が必要です。すべてのコールバックメソッドには同じ引数が渡されるので、データサービスは、アプリケーション内のすべてのコールバックメソッドで使用される単一の構文解析関数を提供します。
次のサンプルに、サンプルアプリケーションのコールバックメソッドに使用される parse_args() 関数を示します。
#########################################################################
# プログラム引数の解析。
#
function parse_args # [args ...]
{
typeset opt
while getopts 'R:G:T:' opt
do
case "$opt" in
R)
# DNS リソース名。
RESOURCE_NAME=$OPTARG
;;
G)
# リソースが構成されたリソース
# グループ名。
RESOURCEGROUP_NAME=$OPTARG
;;
T)
# リソースタイプ名。
RESOURCETYPE_NAME=$OPTARG
;;
*)
logger -p ${SYSLOG_FACILITY}.err \
-t [$RESOURCETYPE_NAME,$RESOURCEGROUP_NAME,$RESOURCE_NAME] \
"ERROR: Option $OPTARG unknown"
exit 1
;;
esac
done
}
サンプルのアプリケーションの PROBE メソッドはユーザー定義メソッドですが、Sun Cluster コールバックメソッドと同じ引数で呼び出されます。したがって、このメソッドには、ほかのコールバックメソッドにより使用されるものと同じ構文解析関数が含まれています。
構文解析関数は、次に示すように、MAIN の中で呼び出されます。
parse_args “$@”