Sun Java System Communications Services 6 2005Q4 配備計画ガイド

単一層分散論理アーキテクチャー

単一層分散論理アーキテクチャーは、単一層アーキテクチャーの変形で、2 つの層に Directory Server が配備されています。この形式の配備は、地理的に分散した小規模な部門または組織を持つ企業に適しています。各部門またはオフイスは、独自のサービス (メール、カレンダ、インスタントメッセージング) とローカルディレクトリインスタンス (コンシューマ) を持ちます。すべてのローカルディレクトリインスタンスがキャッシュされますが、集中化された企業マスターリポジトリとは同期します。この配備は、低帯域幅の接続を使用するオフイスでは一般的なシナリオです。ディレクトリは 2 層形式で設計され、データをローカルに保持するために低帯域幅を経由して複製されます。

図 5–3 は、単一層分散論理アーキテクチャーを表しています。

図 5–3 単一層分散アーキテクチャー

この図は、単一層分散論理アーキテクチャーを示します。

この図では、Outlook、Messenger Express などのエンドユーザークライアントプログラムがユーザー層を形成します。層 0 は、層 1 を通じて負荷を分散するロードバランサを構成します。層 1 は、Communications Services プロセスの複数サーバーのセットです。複数のサーバーが Calendar Server サービスを実行し、複数のサーバーが Messaging Server サービスを実行し、複数のサーバーが Instant Messaging サービスを実行します。Directory Server は、ローカルの複製されたディレクトリのコピーを実行する層 1 のコンシューマサーバーとディレクトリのマスターコピーを持つ層 2 のもう 1 つのサーバーに分割されます。この配備形式では、クライアントの照会はマスターコピーではなく、ローカルのディレクトリコピーに送信されることに注意してください。ローカル Directory Server だけが、マスター Directory Server と通信します。


注 –

インターネット接続を使用する単一層アーキテクチャーを配備する場合は、別のアクセス層を使用します。たとえば、SSL を使用せずにイントラネット内部からデータストアにアクセスするように指示します。ただし、インターネットからデータストアにアクセスする場合は、SSL を介するアクセス層を経由するように指示します。これにより、インターネットから分離されたアクセス層に、データストアの SSL 負荷の大部分がオフロードされます。

この形式の配備の欠点は、企業のイントラネット上のサーバーを利用したり、インターネットからサーバーにアクセスしたりするユーザーが常時 SSL を使用するようにクライアントアプリケーションを設定する必要があることです。これは、SSL の有効、無効を切り替える手間が非常にかかるためです。このため、かなりの割合の SSL トラフィックがストアに直接接続されることになります。イントラネット内部のアクセス層を利用することによって、この問題を解消し、接続の方向を制限することによって、不正なアクセスからイントラネットを保護することができます。