Sun GlassFish Message Queue 4.4 リリースノート

メッセージキュー 4.2 の新機能

メッセージキュー 4.2 は、いくつかの新機能、機能拡張、およびバグ修正を実装したマイナーリリースです。ここでは 4.2 リリースの新機能について説明するとともに、詳細な情報の参照先を示します。

メッセージキュー 4.1 および 4.0 で導入された機能については、それぞれ、「メッセージキュー 4.1 の新機能」および「メッセージキュー 4.0 の新機能」を参照してください。

パブリッシャーまたはサブスクライバの複数の送信先

メッセージキュー 4.2 では、パブリッシャーは複数のトピック送信先にメッセージを発行でき、サブスクライバは複数のトピック送信先からメッセージを消費できます。この機能は、トピック送信先の名前にワイルドカード文字を使用して、複数の送信先を表すことにより実現されます。そのような記号名を使用することにより、管理者は、必要な場合に、ワイルドカードのネーミングスキームに整合する追加のトピック送信先を作成できます。送信先が追加されると自動的に、パブリッシャーはその送信先に発行し、サブスクライバはその送信先から消費するようになります。ワイルドカードトピックのサブスクライバの方が、パブリッシャーよりも一般的です。


注 –

この機能は、キュー送信先には適用されません。


記号によるトピック送信先名の形式と使用例については、『Sun GlassFish Message Queue 4.4 Administration Guide』「Supported Topic Destination Names」を参照してください。

XML ペイロードメッセージのスキーマ検証

この機能は メッセージキュー 4.2 で導入され、メッセージがブローカに送信された時点で、テキスト (オブジェクトではない) の XML メッセージの XML スキーマを検証できます。XML スキーマ (XSD) の場所は、Message Queue 送信先のプロパティーとして指定されます。XSD の場所が指定されていない場合は、XML ドキュメント内の DTD 宣言を使用して DTD 検証が実行されます。データ型および値の範囲の検証を含む XSD 検証は、DTD 検証よりも厳格です。

この機能の使用法については、「XML ペイロードメッセージのスキーマ検証」を参照してください。

分散トランザクションの C-API サポート

X/Open 分散トランザクションモデルに従って、分散トランザクションのサポートは、1 つ以上のリソースマネージャーで実行される操作の追跡と管理を行う分散トランザクションマネージャーに依存します。メッセージキュー 4.2 では、Message Queue C-API で XA インタフェース (分散トランザクションマネージャーと、XA 準拠のリソースマネージャーとしての Message Queue の間のインタフェース) がサポートされます。それにより、BEA Tuxedo などの分散トランザクション処理環境で実行される Message Queue C-API クライアントが、分散トランザクションに参加できます。

この分散トランザクションのサポートは、次に示す、XA インタフェース仕様を実装するための新しい C-API 関数 (および新しいパラメータとエラーコード) から成ります。

MQGetXAConnection()
MQCreateXASession()

C クライアントアプリケーションを分散トランザクションのコンテキストで使用する場合は、MQGetXAConnection() を使用して接続を取得し、MQCreateXASession() を使用して、メッセージを生成および消費するためのセッションを作成します。すべての分散トランザクションの開始、コミット、およびロールバックは、分散トランザクションマネージャーが提供する API によって管理されます。

分散トランザクション機能の使用法については、『Sun GlassFish Message Queue 4.4 Developer’s Guide for C Clients』「Working With Distributed Transactions」を参照してください。

メッセージキュー 4.2 には、Tuxedo トランザクションマネージャーに基づくプログラミング例が用意されています。これらのサンプルプログラムの使用法については、『Sun GlassFish Message Queue 4.4 Developer’s Guide for C Clients』「Distributed Transaction Sample Programs」を参照してください。


注 –

分散トランザクション機能は、Solaris、Linux、および Windows プラットフォームでサポートされますが、現時点で保証されているのは Solaris プラットフォームのみです。


インストーラでの Sun Connection 登録のサポート

Message Queue インストーラが、メッセージキュー を Sun Connection に登録できるように拡張されました。Sun Connection は、Sun のハードウェアとソフトウェアの追跡、構成、および維持を支援するために Sun が提供するサービスです。

メッセージキュー のインストール中に、メッセージキュー を Sun Connection に登録するかどうかを選択できます。インストールした Message Queue に関する情報、たとえば、リリースバージョン、ホスト名、オペレーティングシステム、インストール日などの基本情報は、Sun Connection のデータベースに安全に転送されます。Sun Connection のインベントリサービスは、Sun のハードウェアとソフトウェアの構成 に役立ちます。また、更新サービスでは、最新のセキュリティー修正、推奨される更新、および機能拡張に関する情報を得ることができます。

Sun Connection への メッセージキュー の登録については、『Sun GlassFish Message Queue 4.4 Installation Guide 』を参照してください。

MySQL データベースのサポート

メッセージキュー 4.2 では、JDBC ベースのデータストアとして MySQL データベースのサポートが導入されました。スタンドアロンブローカ用の JDBC データベースとして、MySQL Cluster Edition を使用できます。MySQL Cluster Edition は、拡張ブローカクラスタに必要な高可用性共有データストアとして使用することもできます。MySQL を使用するための メッセージキュー の設定については、『Sun GlassFish Message Queue 4.4 Administration Guide』「Configuring a JDBC-Based Data Store」および『Sun GlassFish Message Queue 4.4 Administration Guide』「Enhanced Broker Cluster Properties」を参照してください。

その他の拡張機能

先に述べた機能に加え、メッセージキュー 4.2 では次の拡張機能が導入されました。