この付録では、Mbean とその属性を指定するために使用可能なドット表記名属性について説明します。domain.xml ファイル内のすべての要素は対応する MBean を持ちます。これらの名前は、「個々の名前をピリオドで区切る」という構文規則に従うため、「ドット表記名」と呼ばれます。
この付録の内容は次のとおりです。
domain.xml ファイル内のすべてのトップレベル要素で、次の条件が満たされている必要があります。
サーバー、設定、クラスタ、またはノードエージェントの名前はそれぞれ一意である必要があります。
サーバー、設定、クラスタ、またはノードエージェントに「domain」という名前を付けることはできません。
サーバーインスタンスに「agent」という名前を付けることはできません。
次の表に、トップレベル要素と対応するドット表記名プレフィックスを示します。
| 要素名 | ドット表記名プレフィックス | 
|---|---|
| applications | domain.applications | 
| resources | domain.resources | 
| configurations | domain.configs | 
| servers | domain.servers この要素に含まれるすべてのサーバーは、server-name としてアクセス可能です。ここで、server-name は、server サブ要素の name 属性の値です。 | 
| clusters | domain.clusters この要素に含まれるすべてのクラスタは、cluster-name としてアクセス可能です。ここで、cluster-name は、cluster サブ要素の name 属性の値です。 | 
| node-agents | domain.node-agents | 
| lb-configs | domain.lb-configs Sun GlassFish Enterprise Server のみに適用可能 | 
| system-property | domain.system-property | 
| converged-lb-configs | domain.converged-lb-configs Sun GlassFish Communications Server のみに適用可能 | 
次の 2 つのレベルの別名が利用可能です。
1 つ目のレベルの別名を使えば、プレフィックス domain.servers または domain.clusters を使わずにサーバーインスタンスまたはクラスタの属性にアクセスできます。したがって、たとえば、server1 という形式のドット表記名は、ドット表記名 domain.servers.server1 (server1 は特定のサーバーインスタンス) にマッピングされます。
2 つ目のレベルの別名を使えば、特定のクラスタまたはスタンドアロンサーバーインスタンス (ターゲット) の設定、アプリケーション、およびリソースを参照できます。
次の表に、サーバー名またはクラスタ名で始まるドット表記名と、それらの別名であるドメイン配下のトップレベル名を示します。
| ドット表記名 | 別名 | コメント | 
|---|---|---|
| target.applications.* | domain.applications.* | この別名の解決結果は、target のみによって参照されるアプリケーションになります。 | 
| target.resources.* | domain.resources.* | この別名の解決結果は、target によって参照されるすべての dbc-connection-pool、connector-connection-pool、resource-adapter-config、およびその他のすべてのリソースになります。 | 
次の表に、サーバー名またはクラスタ名で始まるドット表記名と、それらの別名である、そのサーバーまたはクラスタによって参照されている設定内のトップレベル名を示します。すべてのリストを表示するには、asadmin list target.* コマンドを使用します。
| ドット表記名 | 別名 | 
|---|---|
| target.http-service | config-name.http-service | 
| target.iiop-service | config-name.iiop-service | 
| target.admin-service | config-name.admin-service | 
| target.web-container | config-name.web-container | 
| target.sip-container | config-name.sip-container Sun GlassFish Communications Server のみに適用可能 | 
| target.ejb-container | config-name.ejb-container | 
| target.mdb-container | config-name.mdb-container | 
| target.jms-service | config-name.jms-service | 
| target.sip-service | config-name.sip-service Sun GlassFish Communications Server のみに適用可能 | 
| target.log-service | config-name.log-service | 
| target.security-service | config-name.security-service | 
| target.transaction-service | config-name.transaction-service | 
| target.monitoring-service | config-name.monitoring-service | 
| target.java-config | config-name.java-config | 
| target.availability-service | config-name.availability-service | 
| target.thread-pools | config-name.thread-pools | 
クラスタ化されたインスタンスでは、別名を使用すべきではありません。クラスタ化されたインスタンスの特定のシステムプロパティーを取得する際のドット表記名属性は、domain.servers.clustered-instance-name.system-property のように記述します。clustered-instance-name.system-property ではありません。