ネームサービス環境で Solstice AdminSuite ソフトウェアを使用するためのセキュリティ方針を作成する場合は、次の点に注意してください。
どの程度の信頼性が必要かを決定する
ネットワークが安全で、認証セキュリティを使用する必要がない場合は、デフォルトのレベル 1 のセキュリティで Solstice AdminSuite ソフトウェアを使用できます。
セキュリティのレベルを高くしたい場合は、sadmind のセキュリティレベルをレベル 2 に設定できます。
使用するネームサービスを決定する
使用するネームサービスによって、ユーザーおよびグループの識別情報をセキュリティ機能が取得する場所が決まります。ネームサービスは、/etc/nsswitch.conf ファイルに指定します (「ネームサービス情報」を参照してください)。
Solstice AdminSuite ソフトウェアにアクセスするユーザーを決定する
Solstice AdminSuite ソフトウェアを使用してネットワーク上で管理作業を行うユーザーを決め、そのユーザーをサーバーによってアクセスされる sysadmin グループのメンバーとして記述します。sysadmin グループは、Solstice AdminSuite ソフトウェアによって管理データが更新される各システムからアクセス可能でなければなりません。管理者が決定する方針に応じて、sysadmin グループは、各システムにローカルに設定したり、ネームサービスドメイン全体で使用できるように設定したりできます。
「グローバルの方針」(ネームサービスドメイン全体の方針) は、ネットワーク内のすべてのホストに影響を与えます。たとえば、NIS および NIS+ の group ファイルに、sysadmin グループのメンバーを追加できます。sysadmin グループのメンバーは、ネームサービスを一次情報源としているすべてのサーバー上で、管理作業を行うことができます。ネームサービスは、/etc/nsswitch.conf ファイルに記述されています。nsswitch.conf ファイルの詳細は、「ネームサービス情報」を参照してください。
ユーザーは、ローカルの /etc/group ファイルに sysadmin グループを作成して、ローカルシステムへのアクセス権を持つユーザーを記述することによって、グローバルの方針とは異なる、ローカルの方針を設定できます。このグループのメンバーは、そのローカルシステム上で Solstice AdminSuite ソフトウェアを実行して操作できます。
ローカルの方針を設定してもグローバルの方針は有効です。ネームサービスのアクセス権は、nsswitch.conf ファイルによって決まります。
Solstice AdminSuite ソフトウェアを使用して NIS+ ファイルを変更または更新する場合は、適切なアクセス権が必要です。また、NIS+ セキュリティ機能に対するアクセス権も必要です。NIS+ セキュリティ機能の詳細は、『NIS+ と FNS の管理』を参照してください。