C++ ユーザーズガイド

関連するライブラリオプション

CC ドライバには、ライブラリを使用するためのオプションがいくつかあります。

-library オプションと -staticlib オプションの両方に指定されたライブラリは静的にリンクされます。次にオプションの例をいくつか示します。


demo% CC test.cc -library=rwtools7,iostream

Tools.h++ バージョン 7 と libiostream ライブラリが動的にリンクされます。


demo% CC test.cc -library=gc -staticlib=gc

libgc ライブラリが静的にリンクされます。


demo% CC test.cc -compat=4 -staticlib=libC

test.cc が互換モードでコンパイルされ、libC が静的にリンクされます。互換モードでは libC がデフォルトでリンクされるので、このライブラリを -staticlib オプションに指定する必要はありません。


demo% CC test.cc -library=no%Crun,no%Cstd

本来ならデフォルトで使用される libCrun ライブラリと libCstd ライブラリが、リンクされなくなります。

デフォルトでは、CC は、指定されたコマンド行オプションに従ってさまざなシステムライブラリをリンクします。-xnolib (または-nolib) が指定された場合は、-l オプションで明示的に指定されたライブラリだけをリンクします (-xnolib または-nolib が使用された場合は、-library オプションを指定しても無視されます)。

-R オプションは、動的ライブラリの検索パスを実行可能ファイルに組み込むときに使用します。実行時リンカーは、実行時にこれらのパスを使ってアプリケーションに必要な共有ライブラリを探します。CC ドライバは、デフォルトで -R/opt/SUNWspro/libld に渡します (コンパイラが標準の場所にインストールされている場合)。共有ライブラリのデフォルトパスが実行可能ファイルに組み込まれないようにするには、-norunpath を使用します。