Sun Cluster 2.2 のシステム管理

メタデバイスとディスクセットの管理

メタデバイスとディスクセットは、Solstice DiskSuite のコマンド行ユーティリティ、または DiskSuite Tool (metatool(1M)) の GUI を使用して管理します。

Solstice DiskSuite のマニュアルを使用して Sun Cluster 構成内のディスクセットとメタデバイスを管理する場合は、あらかじめこの章の情報に目を通してください。

ディスクセットは、ディスクをグループにしたものです。ディスクセットの主な管理作業として、ディスクの追加と削除が挙げられます。

ディスクセットに含めたディスクを使用する前に、そのディスクのスライスを使用するメタデバイスを設定する必要があります。メタデバイスは、連結、ストライプ、ミラー、UFS ロギングデバイス (トランスデバイスとも呼ばれる) のどれかです。また、メタデバイスにエラーが発生した場合に代替デバイスとして機能する、スライスを含むホットスペアプールを作成することもできます。


注 -

メタデバイス名は、d から始まり、その後に番号が続きます。Sun Cluster 構成のデフォルトでは、128 (0 〜 127) の一意のメタデバイスが存在します。ユーザーが作成する各 UFS ロギングデバイスは、少なくても 7 つのメタデバイス名を使用します。したがって、大規模な Sun Cluster 構成では、128 を超えるデフォルトメタデバイス名が必要になることもあります。デフォルトの数を変更する方法については、Solstice DiskSuite のマニュアルを参照してください。ホットスペアプール名は、hsp で始まり、その後に番号が続きます。使用できるホットスペアプールは、最高 1000 (hsp000hsp999) です。


ディスクセットについて

この節では、ディスクセットの概要、ディスクセットと論理ホストとの関係の概要、論理ホストに対応するディスクセットにディスクの追加と削除を行う方法について説明します。

Sun Cluster の論理ホストは、物理ホストにマスターされます。論理ホストのディスクセットにアクセスできるのは、論理ホストをマスターしている物理ホストだけです。物理ホストが論理ホストのディスクセットをマスターする場合、そのディスクセットの所有権があると言います。ディスクセットの所有権は、通常、Sun Cluster によって管理されます。しかし、論理ホストが保守状態 (hastat(1M) コマンドで報告される) の場合は、DiskSuite の metaset -t コマンドを使用して、ディスクセットの所有権を手動で取得できます。論理ホストをサービスに戻す前に、metaset -r コマンドを使用してディスクセットの所有権を解放してください。


注 -

論理ホストが稼動している場合は、metaset(1M) コマンドの -t (所有権を取得する) または -r (所有権を解放する) オプションによるディスクセット管理は行わないでください。これらのオプションは Sun Cluster ソフトウェアによって内部的に使用され、クラスタノード間で調整されるべきものです。