ヘッダーをスキップ

Oracle Manufacturing Operations Centerユーザーズ・ガイド
リリース12.1
B66925-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

ナビゲーション

この付録では、Oracle Manufacturing Operations Centerアプリケーションでのページのナビゲーション・パスの一覧を示します。

この付録の内容は次のとおりです。

Manufacturing Operations Centerのナビゲーション・パス

角かっこ([ ])はボタンまたはリンクを示します。

ページ名 ナビゲーション・パス
実績メーター・データ入力 MOCユーザー->「データ入力」->「実績メーター・データ入力」
属性グループの追加(バッチ工程) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「バッチ工程」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]->[属性グループの追加]
属性グループの追加(設備) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「設備」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]->[属性グループの追加]
属性グループの追加(品目) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「品目」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]->[属性グループの追加]
属性グループの追加(その他) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]->[属性グループの追加]
属性グループの追加(作業指示) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「作業指示」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]->[属性グループの追加]
ページの追加(バッチ工程) MOC管理者」->「拡張可能属性ワークベンチ」->「バッチ工程」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]->[ページの追加(バッチ工程)]->[ページの作成]
ページの追加(設備) MOC管理者」->「拡張可能属性ワークベンチ」->「設備」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]->[ページの追加(設備)]->[ページの作成]
ページの追加(品目) MOC管理者」->「拡張可能属性ワークベンチ」->「品目」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]->[ページの追加(品目)]->[ページの作成]
ページの追加(その他) MOC管理者」->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]->[ページの追加(その他)]->[ページの作成]
ページの追加(作業指示) MOC管理者」->「拡張可能属性ワークベンチ」->「作業指示」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]->[ページの追加(作業指示)]->[ページの作成]
Application Object Library参照 開発マネージャ職責->「参照」
資産実績(OEE) MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」
設備別資産実績(OEE) MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]
属性グループ詳細 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->[エンティティ・タイプを選択]->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]->[属性グループの追加]->[表示名リンク]
属性グループ(バッチ工程) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「バッチ工程」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]
属性グループ(設備) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「設備」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]
属性グループ(品目) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「品目」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]
属性グループ(その他) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]
属性グループ(作業指示) MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「作業指示」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[属性グループ]
バッチ設備コンテキスト化更新 MOC管理者->「設定」->「設備コンテキスト化設定」->[レコードを選択]->[コンテキストをバッチで入力]
バッチ工程セグメント概要 MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「バッチ工程」->[エンティティ名のリンクを選択]->「エンティティ: バッチ工程」で[エンティティ名のリンク]を選択
「バッチ工程」ページ MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「バッチ工程」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]
バッチ実績 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[バッチ実績]
バッチ実績詳細 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[バッチ実績]->「生産差異(製品)」領域->[棒グラフ内の作業指示数量差異バーを選択]
分類の作成 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->[作成]
停止時間理由入力 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備停止時間理由」->[設備停止時間理由のデータを選択]->[レコードを選択]->[停止時間理由の入力]
エンティティ: バッチ工程 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「バッチ工程」
MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「バッチ工程」
エンティティ: バッチ工程分類 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「バッチ工程」->「エンティティ: バッチ工程」->[エンティティ名のリンクを選択]
エンティティ: 設備 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「設備」
MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「設備」
エンティティ: 設備分類 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「設備」->「エンティティ: 設備」->[エンティティ名のリンクを選択]
エンティティ: 品目 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「品目」
MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「品目」
エンティティ: 品目分類 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「品目」->「エンティティ: 品目」->[エンティティ名のリンクを選択]
エンティティ: その他 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」
MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「その他」
エンティティ: その他分類 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->「エンティティ: その他」->[エンティティ名のリンクを選択]
エンティティ: 作業指示 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「作業指示」
MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「作業指示」
エンティティ: 作業指示分類 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「作業指示」->「エンティティ: 作業指示」->[エンティティ名のリンクを選択]
設備コンテキスト化設定 MOC管理者->「設定」->「コンテキスト化設定」
設備停止時間分析 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[総合設備効率詳細領域]->[マシン可用性の値を選択]
設備停止時間理由 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->「総合設備効率詳細」領域->[マシン可用性の値を選択]->[実績停止時間(時間)の値を選択]
設備停止時間理由 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備停止時間理由」
設備停止時間理由入力 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備停止時間理由」->[停止時間理由の入力]
設備停止時間理由[表示] MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備停止時間理由」->[設備停止時間理由のデータを選択]->[レコードを選択]->[理由の表示]
設備効率分析 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[総合設備効率詳細領域]->[マシン実績の値を選択]
設備効率詳細 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[総合設備効率詳細領域]->[マシン実績の値を選択]->[マシン効率の値を選択]
設備概要 MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「設備」->「エンティティ: 設備」->[エンティティ名のリンクを選択]
「設備」ページ MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「設備」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]
設備理由コード設定 MOC管理者->「設備理由コード設定」
設備廃棄分析 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[総合設備効率詳細領域]->[初回合格歩留の値を選択]
設備廃棄理由 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備廃棄理由」
設備廃棄理由入力 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備廃棄理由」->[廃棄理由の入力]
設備廃棄理由表示 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備廃棄理由」->[設備廃棄理由のデータを選択]->[レコードを選択]->[理由の表示]
設備廃棄理由 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[総合設備効率詳細領域]->[初回合格歩留の値を選択]->[廃棄数量の値を選択]
イベント設定 MOC管理者->「イベント設定」
拡張可能属性データ MOCユーザー->「拡張可能属性データ」
施設マネージャ MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「施設マネージャ」
品目概要 MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「品目」->[エンティティ名のリンクを選択]->「エンティティ: 品目」の[エンティティ名リンク]
「品目」ページ MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「品目」->[エンティティ名のリンクを選択]->「ページ」
手動コンテキスト化 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「手動コンテキスト化」
Manufacturing Operations Centerカタログ MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「Manufacturing Operations Centerカタログ」
その他概要 MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「その他」->[エンティティ名のリンクを選択]->「エンティティ: その他」の[エンティティ名のリンクを選択]
「その他」ページ MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]
パラメータ MOC管理者->「設定」->「要求の実行」->「要求の発行」
工場マネージャ・ダッシュボード MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」
生産損失分析 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[生産損失分析]
生産損失詳細 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[下位実績(設備)ゲージを選択]->[生産損失分析]->[生産合計$の値を選択]
生産実績 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[生産実績]
生産遅延トレンド MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[生産実績]
廃棄理由 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「廃棄理由」
廃棄理由入力 MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備廃棄理由」->[設備廃棄理由のデータを選択]->[レコードを選択]->[廃棄理由の入力]
「廃棄理由」[表示] MOCユーザー->「タグ・データ・ワークベンチ」->「設備廃棄理由」->[設備廃棄理由のデータを選択]->[レコードを選択]->[理由の表示]
持続可能性実績 MOCユーザー->「製造工程センター分析」->「工場マネージャ・ダッシュボード」->[持続可能性実績]
タグ・マッピング MOC管理者->エンティティ階層ホーム・ページ->「設備設定」->「タグ・マッピング」
タグ設定 MOC管理者->「設定」->「タグ設定」
分類の更新 MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「その他」->「エンティティ: その他のエンティティ名リンクを選択」->[更新]
設備イベント処理の順次更新 MOC管理者->「イベント設定」->[順次更新]
設備理由コードの順次更新 MOC管理者->「設備理由コード設定」->[順次更新]
作業指示順序タイプ MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「作業指示」->「エンティティ: 作業指示」で[エンティティ名のリンクを選択]->「順序タイプ」
作業指示概要 MOCユーザー->「拡張可能属性データ」->「作業指示」->「エンティティ: 作業指示」->[エンティティ名のリンクを選択]
「作業指示」ページ MOC管理者->「拡張可能属性ワークベンチ」->「作業指示」->[エンティティ名のリンクを選択]->「分類」タブの[ページ]