| Oracle® Fusion Middleware Oracle Reports ServicesレポートWeb公開ガイド 11g リリース 1 (11.1.1) B61375-02  | 
  | 
![]() 前  | 
![]() 次  | 
Oracle Reports 11g リリース1(11.1.1)では、次の領域でロギング機能が強化されています。
セキュリティ
ジョブの管理
アップグレード
高可用性
フォント
表24-2は、拡張ログ・メッセージのリストです。
表24-2 拡張ロギング・メッセージの例
| 拡張 | サンプル出力 | 
|---|---|
| 
 セキュリティ  | 
|
| 
 起動  | 
 
  | 
| 
 JAZNSecurity  | 
 
  | 
| 
 ReportsActionHandler  | 
 
  | 
| 
 JAZNSecurity  | 
 
  | 
| 
 JAZNSecurity  | 
 
  | 
| 
 ジョブの管理  | 
|
| 
 ConnectionImpl  | 
 
  | 
| 
 JobManager  | 
 
  | 
| 
 ConnectionImpl  | 
 
  | 
| 
 アップグレード  | 
|
| 
 アップグレード・フレームワーク  | 
 
  | 
| 
 アップグレード・フレームワーク  | 
 
  | 
| 
 Upgrade.Reports  | 
 
  | 
| 
 Upgrade.Reports  | 
 
  | 
| 
 高可用性  | 
|
| 
 JOC Caching  | 
 
  | 
| 
 フォント  | 
 フォント関連のログの拡張の詳細は、第12.2.3項「フォント診断およびトレース」を参照してください。  | 
この項では、エンジン・クラッシュを診断するためのロギング構成の推奨設定について説明します。
ログ・ファイルのいくつかのログ・メッセージを確認できないために、エンジン・クラッシュの診断が困難になることがあります。特に、ログ・メッセージがエンジン・クラッシュの直前に生成される場合などです。
パフォーマンス上の理由から、ロギング・フレームワークではログをメモリーにバッファし、ログを定期的にログ・ファイルにフラッシュします。エンジンが突然クラッシュした場合、ロギング・フレームワークでは、エンジン・プロセスが終了する前にバッファからファイルにログをフラッシュできないことがあります。その結果、エンジン・クラッシュの前に記録される必要があったロギング情報が、ログ・ファイルに書き込まれていないことがあります。
エンジン・クラッシュを診断し、すべてのログ・エントリを表示するには、次の手順を実行します。
rwserverの場合
次の場所にあるReports Server logging.xmlファイルに移動します。
ORACLE_INSTANCE/config/ReportsServerComponent/<server name>/logging.xml(スタンドアロン・サーバーの場合)
$DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/servers/WLS_REPORTS/logging.xml(インプロセス・サーバーの場合)
エンジン・ログ・ハンドラのautoFlushLevelの値をTRACE:32に設定します。
例:
<log_handler name='rwengine_trace_handler' ....>
   <property name='autoFlushLevel' value='TRACE:32'/>
    ...
rwrunの場合
ORACLE_INSTANCE/config/ReportsToolsComponent/ReportsTools/logging.xmlにあるlogging.xmlファイルにナビゲートします。
エンジン・ログ・ハンドラのautoFlushLevelの値をTRACE:32に設定します。
例:
 <log_handler name='runtime_trace_handler' ...>
   <property name='autoFlushLevel' value='TRACE:32'/>
    ...
デフォルトでは、NOTIFICATION :1メッセージはただちにフラッシュされます。任意のメッセージに対してautoFlushLevelパラメータの値をTRACE : 32に設定すると、そのログ・メッセージはただちにファイルにフラッシュされます。フラッシュを連続して実行するとパフォーマンスに影響を及ぼすため、autoFlushLevelは診断のためにのみ設定することをお薦めします。