ヘッダーをスキップ
Oracle Fusion Middleware Oracle Portalユーザーズ・ガイド
11gリリース1(11.1.1)
B61383-01
  ドキュメント・ライブラリへ
ライブラリ
製品リストへ
製品
目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

1.2 コンテンツとは

Oracle Portalのコンテンツは、アイテムとポートレットという2つの形式に分類されます。アイテムは、Portalページに対して明示的に作成または追加される要素です。ファイルは、アイテム・タイプの1つです。同様に、HTMLコードのブロック、別のページへのリンク、Zipファイルなどもアイテム・タイプです。ポートレットは、一般的に、サイトの開発者か、オラクル社またはオラクル社のパートナによって作成される再使用可能なコンポーネントです。たとえば、企業の電子メール・アプリケーションをユーザーがポートレットとして使用できるようにするには、プログラミング知識を有する開発者が、Oracle PortalのApplication Programming Interface(API)を使用してPortalとその電子メール・アプリケーション間の通信を可能にする必要があります。電子メール・ポートレットが作成されると、適切な権限を持つユーザーであれば、誰でもそのポートレットを簡単にページに配置できます。

Oracle Portalでは、適切な権限が設定されていると、ページ上のアイテムを簡単に操作できます。たとえば、ページを対象にアイテムを追加、編集または削除する際に役立つステップ形式のウィザードを使用できるほか、WebフォルダなどのWebDAVクライアントが使用可能な場合は、デスクトップとOracle Portalページ間でファイルやフォルダをシームレスにドラッグ・アンド・ドロップできます。

ユーザーが保持するのは、ページに対する追加権限または編集権限であるため、変更内容はページに即座に反映されない場合があることに注意してください。多くのユーザーにいつ何を表示するかをページ設計者が制御できるようにするため、最上位の書込み権限の下には、様々な権限が階層状に存在します。ページに対する承認付きの管理権限を持つユーザーによって変更または追加された内容は、1人以上のユーザーによる承認を受けてからでないと一般のユーザーに公開されません。アイテムのステータスを追跡する場合、「承認ステータス」ポートレットをよく使用するページの1つに配置すると、自分のコンテンツのステータスが承認、却下または保留中のいずれであるかを確認できます。

図1-3 「承認ステータス」ポートレット

「承認ステータス」ポートレット

1.2.1 変更の追跡

ポートレットに含まれる情報は定期的に更新されるため、最新の情報を維持するために特別なことをする必要はありません。しかし、あるユーザーに関連する大量のページやアイテムのうちの1つになんらかの変更があった場合、そのユーザーに変更が発生したことを通知するにはどうすればよいでしょうか。Oracle Portalでは、承認申請サービスと通知サービスを使用して重要なページやアイテムを監視できます。アイテムまたはページに対して承認申請すると、「通知」ポートレットにアラートが送信され、ユーザーに変更が通知されます。

図1-4 「通知」ポートレット

「通知」ポートレット

ユーザーが承認チェーンに属しており、承認を行う必要がある場合も、「通知」ポートレットで通知を受けます。たとえば、あるユーザーが公開前の人事ポリシーをすべて確認する必要がある場合、承認を必要とするポリシーが公開されると、そのユーザーへの通知が行われます。ユーザーがそのアイテムを明示的に承認するまで、ポリシーは公開されません。

1.2.2 コンテンツ処理の制御

Oracle Portalでは、サイト内でアイテムを適切に処理するための多くの方法が提供されています。たとえば、アイテムを更新するには、まずそのアイテムをチェックアウトする必要があります。誰かがアイテムを変更している場合、他のユーザーはそのアイテムを編集できません(ただし、権限のある閲覧者は、チェックアウトされる前の状態のアイテムを参照できます)。では、更新したアイテムをチェックインすると、以前のバージョンはどうなるでしょうか。これに対する回答は、アイテムに設定されているバージョニング・オプションによって変化します。特定のアイテムの必要性に応じて、現在のコピーであるアイテムの既存のバージョンが、新規バージョンによって置き換えられる場合と置き換えられない場合があります。同様に、古いバージョンのコピーも、保持される場合と保持されない場合があります。古いバージョンを保持すると、ドキュメントに対する変更を時系列に沿って追跡するのが簡単になりますが、このような記録はすべてのアイテムに必要とされるわけではありません。

ユーザーは、他のユーザーに自分の作業を公開するタイミングを制御する目的で、アイテムの公開日付を指定できます。これにより、その指定日より前には、自分以外の誰もそのアイテムを参照できません。有効期限日を設定して、関連性が失われたか重要でなくなったアイテムを自動的に非表示にすることもできます。また、アイテム・レベルのセキュリティを有効にすれば、自分の作成したアイテムを参照、編集または管理できるユーザーを指定することが可能です。

ユーザーがこれらのどのオプションを利用できるかは、ページ・グループ管理者の設定に依存します。これらの機能のいずれかを利用する場合は、ページ・グループ管理者に依頼してください。