ヘッダーをスキップ
Oracle® Load Testing ServerStatsユーザーズ・ガイド
バージョン9.20
B62627-01
  目次
目次

戻る
戻る
 
 

索引

A  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W 

A

AIX, 1
AIX 4.3仮想エージェント
メトリックの説明, B.1
「すべてのカウンタ」オプション, 1.3.8
「すべてのインスタンス」オプション, 1.3.8
Apache, 1
Apache Web Server
メトリックの説明, B.2
アプリケーション・サーバー, 1
「属性名」の設定, 1.3.7, 1.8.1.5
認証
URL設定の設定, 1.3.11
URLメトリックの設定, 1.8.1.9

C

「すべて選択」の設定, 1.4, 1.5
Cisco 3500 XLシリーズ・ネットワーク・デバイス, 1
Cisco 4000、5000、6000シリーズのネットワーク・デバイス, 1
Ciscoネットワーク・デバイス,
メトリックの説明, B.3
「データ収集頻度」の設定, 1.5, 1.6
モニター追加時に指定, 1.3.2
「収集間隔」の設定
モニター追加時に指定, 1.3.2
モニター編集時に指定, 1.6
メトリック・プロファイルのテスト時に指定, 1.7.6
メトリックのテスト時に指定, 1.8.5
メトリック・プロファイルを使用してモニターを作成する際に指定, 1.4
メトリックを使用してモニターを作成する際に指定, 1.5
COM+
メトリックとして追加, 1.8.1.1
データソースとして設定, 1.3.3
コマンドライン設定, 1.3.12, 1.8.1.10
設定
データソース・モニターの追加, 1.3, 1.3.2
COM+, 1.3.3
新規ファイルの作成, 1.2.1
データベース, 1.3.4
削除, 1.2.3
説明, 1.2.1
編集, 1.2.2, 1.6
Enterprise Manager, 1.3.5
IBM WebSphere PMI, 1.3.6
JMX, 1.3.7
モニター, 1.2.1
名前, 1.2.1
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.3.8
Ping, 1.3.9
SNMP, 1.3.10
テスト, 1.3.2
URL, 1.3.11
使用, 1.2
仮想エージェント, 1.3.12
「カウンタ定義」プロパティ, 1.7.6, 1.8.5
「カウンタ ID」の設定, 1.3.3, 1.8.1.1
「カウンタ名」の設定, 1.3.3, 1.8.1.1, 1.8.1.6
「カウンタ」プロパティ
IBM WebSphere PMI, 1.3.6
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.3.8
「カウンタ」の設定
IBM WebSphere PMI, 1.8.1.4
「カウンタ」プロパティ
COM+, 1.8.1.1
IBM WebSphere PMI, 1.3.6
JMX, 1.3.7
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.3.8
SNMP, 1.3.10, 1.8.1.8
CPU, 1
CPUメトリック, B.4
CPU設定, 1.3.5, 1.8.1.3
「カスタム Cookie」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9

D

データ・コレクタの設定
COM+メトリック, 1.8.1.1
設定内のモニターの編集, 1.6
IBM WebSphere PMIメトリック, 1.8.1.4
JMXメトリック, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)メトリック, 1.8.1.6
SNMPメトリック, 1.8.1.8
ポートの指定, 1.3.2
モニター追加時に指定, 1.3.2
メトリック・プロファイルを使用してモニターを作成する際に指定, 1.4
メトリックを使用してモニターを作成する際に指定, 1.5
メトリック・プロファイルのテスト, 1.7.6
メトリックのテスト, 1.8.5
データソース
設定に追加, 1.3
COM+, 1.3, 1.3.3
データベース, 1.3, 1.3.4
Enterprise Manager, 1.3, 1.3.5
IBM WebSphere PMI, 1.3, 1.3.6
JMX, 1.3, 1.3.7
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.3, 1.3.8
Ping, 1.3, 1.3.9
SNMP, 1.3, 1.3.10
URL, 1.3, 1.3.11
仮想エージェント, 1.3, 1.3.12
データベース
メトリックとして追加, 1.8.1.2
データソースとして設定, 1.3.4
メトリック・プロファイルのサポート, 1
OIDのデータ型の設定, 1.8.1.8
結果のデータ型の設定, 1.8.1.8
セカンドOIDのデータ型の設定, 1.8.1.8
「DB待機」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
デフォルト・メトリック, 1
「追加のディスカバリ」オプション, 1.4
「ディスカバリ」オプション, 1.4, 1.5, 1.6
「ディスカバリー MBeans」の設定, 1.3.2, 1.8.1.5
ディスク, 1
ディスク・メトリック, B.5
ディスク・パフォーマンス
監視の設定, 1.3.1
Diskperf
設定, 1.3.1
使用, 1.10
「ドキュメント」の設定, 1.3.2, 1.8.1.4
「ドメイン名」の設定
監視システム, 1.3.2, 1.4, 1.5, 1.7.6, 1.8.1.1, 1.8.1.4, 1.8.1.5, 1.8.1.6, 1.8.1.8, 1.8.5
「ダウンロード サイズ (バイト)」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「ダウンロード時間」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9

E

「Cookieの有効化」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「プロキシの有効化」の設定, 1.8.1.9
Enterprise Manager
メトリックとして追加, 1.8.1.3
Oracleデータベースに関するその他の注意, 1.8.1.3
追加の手順, 1.8.1.3
データソースとして設定, 1.3.5
前提条件, 1.8.1.3
「エラー」プロパティ, 1.7.6, 1.8.5
BEA WebLogic Serverメトリック・プロファイル, A.13
JMXデータソース, A.11
JMXメトリック・プロファイル, A.12
Oracleデータベース・メトリック・プロファイル, A.7, A.8
Perfmonデータソース, A.6
URLモニター(Apache Web Server), A.10
AIXメトリック・プロファイルの仮想エージェント, A.5
HP-UXメトリック・プロファイルの仮想エージェント, A.4
Linuxメトリック・プロファイルの仮想エージェント, A.3
Solaris メトリック・プロファイルの仮想エージェント, A.2
WebServer IISメトリック・プロファイル, A.9
Windows 2000メトリック・プロファイル, A.1

F

F5 Load Balancer, 1
メトリックの説明, B.6
「MBeans フィルタ」の設定, 1.3.2, 1.8.1.5
Foundry Load Balancer, 1
メトリックの説明, B.7

G

一般的なWebサーバー, 1
メトリックの説明, B.8
「GET」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9

H

ホスト, 1
ホスト名またはIPの設定
データ・コレクタ, 1.3.2
監視システム, 1.3.2
Host Resources MIBネットワーク・デバイス
メトリックの説明, B.10
Host-Resources MIBネットワーク・デバイス, 1
HP-UX 11.0仮想エージェント
メトリックの説明, B.11
HP-UXシステム, 1

I

IBM WebSphere PMI
メトリックとして追加, 1.8.1.4
データソースとして設定, 1.3.6
検出のプロパティ(IBM WebSphere PMI)の設定, 1.3.2
IIS Web Server, 1
メトリックの説明, B.12
「OID カラム」の設定, 1.8.1.8
「イメージ ダウンロード時間を含む」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「オブジェクト ダウンロード時間を含む」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「インスタンス名」の設定, 1.3.12, 1.8.1.6, 1.8.1.10
「インスタンス」プロパティ
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.3.8
「IO待機」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
オブジェクト検出の必要性の設定, 1.8.1.1
「システム ディスカバリの必要性」の設定, 1.8.1.6

J

JMX
メトリックとして追加, 1.8.1.5
データソースとして設定, 1.3.7
「JMXディスカバリのプロパティ」の設定, 1.3.2

K

「正規表現のキー値」の設定, 1.3.12, 1.8.1.10

L

「最後の値」プロパティ, 1.7.6, 1.8.5
「長さ」の設定, 1.3.9, 1.8.1.7
Linuxメトリック, 1
Linux RH 7.1仮想エージェント
メトリックの説明, B.13
「ロック」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3

M

「正規表現」の設定, 1.3.12, 1.8.1.10
「MBean 名」の設定, 1.3.7, 1.8.1.5
「クエリー タイムの計測」の設定, 1.3.4, 1.8.1.2
「計測」の設定, 1.3.9, 1.8.1.7
メモリー, 1
メトリックの説明, B.14
メモリー・サイズ
サーバー上の設定, 1.3.13
「メソッド名」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
「メトリックの説明」の設定, 1.8.1.5
「メトリック ディスカバリ」の設定, 1.8.1.6
SNMPメトリック, 1.8.1.8
仮想エージェント・メトリック, 1.8.1.10
メトリック・モニター
作成, 1.5
メトリック・プロファイル・リスト, 1.7.1
メトリック・プロファイル
追加, 1.7.1
クローン, 1.7.3
削除, 1.7.4
編集, 1.7.2
概要, 1
テスト, 1.7.2, 1.7.6
メトリックを使用して作成, 1.4
表示, 1.7.5
作業, 1.7
「メトリック プロパティ」の設定, 1.8.1.1
JMX, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.8.1.6
SNMPメトリック, 1.8.1.8
URLメトリック, 1.8.1.9
仮想エージェント・メトリック, 1.8.1.10
メトリック・テストのセットアップ名の設定, 1.8.5
「メトリック・タイプ」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
メトリック
追加, 1.8.1
AIX 4.3仮想エージェント, B.1
Apache Web Server, B.2
Ciscoネットワーク・デバイス, B.3
クローン, 1.8.3
COM+, 1.8.1.1
CPU, B.4
データベース, 1.8.1.2
削除, 1.8.4
ディスク, B.5
編集, 1.8.2
F5 Load Balancer, B.6
Foundry Load Balancer, B.7
ホスト, B.9
Host Resources MIBネットワーク・デバイス, B.10
HP-UX 11.0仮想エージェント, B.11
IBM WebSphere, 1.8.1.4
IIS Web Server, B.12
JMX, 1.8.1.5
Linux仮想エージェント, B.13
メモリー, B.14
MIB-IIネットワーク・デバイス, B.15
Netscreen firewall, B.17
Net-SNMP, B.16
ネットワーク・デバイス, B.18
Oracleデータベース, B.19
概要, 1
Perfmon, 1.8.1.6
Ping, 1.8.1.7
SNMP, 1.8.1.8
Solaris(マルチCPU), B.21
Solaris仮想エージェント, B.20
SQL Serverデータベース, B.22
テスト, 1.8.5
URL, 1.8.1.9
表示, 1.8.6
仮想エージェント, 1.8.1.10
WebLogic, B.23
作業, 1.8
「MIB ファイル」の設定, 1.3.10, 1.8.1.8
MIB-IIネットワーク・デバイス, 1
メトリックの説明, B.15
データソースの監視の設定, 1.6
モニター名の設定, 1.6
モニター・プロパティ, 1.6
モニター・タイプの設定, 1.3.3, 1.3.5, 1.3.5, 1.4
IBM WebSphereの設定, 1.3.6
JMXの設定, 1.3.7
SNMPの設定, 1.3.10
モニター追加時に指定, 1.3.2
メトリックを使用したモニターの作成, 1.5
監視するシステム名の設定, 1.4, 1.5
モニター追加時に指定, 1.3.2
監視するシステムの設定
COM+メトリック, 1.8.1.1
IBM WebSphere PMIメトリック, 1.8.1.4
JMXメトリック, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)メトリック, 1.8.1.6
SNMPメトリック, 1.8.1.8
モニター追加時に指定, 1.3.2
メトリック・プロファイルを使用してモニターを作成する際に指定, 1.4
メトリックを使用してモニターを作成する際に指定, 1.5
メトリック・プロファイルのテスト, 1.7.6
メトリックのテスト, 1.8.5
モニター
追加, 1.3.2
編集, 1.6
作成の概要, 1.1
メトリック・プロファイルの使用, 1.4

N

「名称」(SNMP)プロパティ, 1.3.10
「名称」の設定, 1.2.1
Netscreen Firewall, 1
メトリックの説明, B.17
Net-SNMP, 1
ネットワーク, 1
ネットワーク・デバイス, 1
メトリックの説明, B.18
「ネットワーク待機」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
変換なしの設定
COM+メトリック, 1.8.1.1
データベース設定, 1.3.4
データベース・メトリック, 1.8.1.2
IBM WebSphereメトリック, 1.8.1.4
JMXメトリック, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)メトリック, 1.8.1.6
Pingの設定, 1.3.9
Pingメトリック, 1.8.1.7
SNMPメトリック, 1.8.1.8
URL設定, 1.3.11
URLメトリック, 1.8.1.9
仮想エージェント・メトリック, 1.8.1.10
変換なしの設定
仮想エージェントの設定, 1.3.12
「ノード」の設定, 1.3.6, 1.8.1.4
「注意」(SNMP)プロパティ, 1.3.10

O

「オブジェクト ID」の設定, 1.3.3, 1.8.1.1, 1.8.1.8
「オブジェクト名」の設定, 1.3.3, 1.8.1.1, 1.8.1.6
「オブジェクト」プロパティ
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター), 1.3.8
「OID」(SNMP)プロパティ, 1.3.10
OIDリスト, 1.3.10
Oracleデータベース, 1
メトリックの説明, B.19
Oracle SELECT文, 1.3.4
Oracle WebLogic Serverアプリケーション・サーバー, 1

P

「パスワード」の設定
データ・コレクタ, 1.3.2, 1.4, 1.5, 1.7.6, 1.8.1.1, 1.8.1.4, 1.8.1.5, 1.8.1.6, 1.8.1.8, 1.8.5
監視システム, 1.3.2, 1.4, 1.5, 1.7.6, 1.8.1.1, 1.8.1.4, 1.8.1.5, 1.8.1.6, 1.8.1.8, 1.8.5
URL設定, 1.3.11
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)
メトリックの追加, 1.8.1.6
データソースとして設定, 1.3.8
パフォーマンス・オブジェクトの設定, 1.3.8, 1.8.1.6
Ping
メトリックとして追加, 1.8.1.7
データソースとして設定, 1.3.9
「POST データ」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「POST」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「ディスカバリのプロパティ」の設定, 1.8.1.4
プロキシ認証の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「プロキシ ホスト」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「プロキシ ホスト」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9

Q

「クエリー」の設定, 1.3.4, 1.8.1.2

R

レート(分)の設定
COM+メトリック, 1.8.1.1
データベース設定, 1.3.4
データベース・メトリック, 1.8.1.2
IBM WebSphereメトリック, 1.8.1.4
JMXメトリック, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)メトリック, 1.8.1.6
Pingの設定, 1.3.9
Pingメトリック, 1.8.1.7
SNMPメトリック, 1.8.1.8
URL設定, 1.3.11
URLメトリック, 1.8.1.9
仮想エージェントの設定, 1.3.12
仮想エージェント・メトリック, 1.8.1.10
「結果セットを読み込む」の設定, 1.3.4, 1.8.1.2
レポート・タイプの設定, 1.8.1.2
「リクエスト名」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
Perl正規表現の結果の設定, 1.3.11, 1.3.11, 1.8.1.9
「結果 パターン」の設定, 1.3.4, 1.8.1.2

S

サンプル乗数の設定
COM+メトリック, 1.8.1.1
データベース設定, 1.3.4
データベース・メトリック, 1.8.1.2
IBM WebSphereメトリック, 1.8.1.4
JMXメトリック, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)メトリック, 1.8.1.6
Pingの設定, 1.3.9
Pingメトリック, 1.8.1.7
SNMPメトリック, 1.8.1.8
URL設定, 1.3.11
URLメトリック, 1.8.1.9
仮想エージェントの設定, 1.3.12
仮想エージェント・メトリック, 1.8.1.10
「文字列の検索」の設定, 1.8.1.8
「セカンド OID (レシオ使用時の除数)」の設定, 1.8.1.8
「リストからカウンタを選択」の設定, 1.3.8
「カウンタの選択」の設定, 1.8.1.1
COM+設定, 1.3.3
IBM WebSphere PMIの設定, 1.3.6
JMXの設定, 1.3.7
リストからインスタンスを選択の設定, 1.3.8
「OID の選択」の設定, 1.3.10, 1.8.1.8
SELECT文, 1.3.4
システム・コンポーネントの選択の設定, 1.4, 1.5
「サーバーの場所」の設定, 1.6
「サーバー」の設定, 1.3.6
サーバー
メモリー・サイズの設定, 1.3.13
ServerStats
データソースの追加, 1.3
メトリック・プロファイルの追加, 1.7.1
メトリックの追加, 1.8.1
設定, 1.2
例, A
メトリックの説明, B
概要, 1
ステータスの表示, 1.9
メトリックの作業, 1.8
Simple Network Management Protocol, 1.3
SNMP
メトリックとして追加, 1.8.1.8
データソースとして設定, 1.3.10
Solaris(マルチCPU)メトリック, 1Solaris マルチCPU メトリック
Solaris(マルチCPU)仮想エージェント, B.21
Solarisメトリック, 1
Solaris仮想エージェント
メトリックの説明, B.20
「指定する(URL)」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
SQL Server1
SQL Serverデータベース
メトリックの説明, B.22
「サブ 属性名」の設定, 1.8.1.5
メトリック・プロファイルのサポート, 1
「ディスカバリ するシステム コンポーネント」の設定, 1.8.1.6

T

「対象」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
「ターゲット・システム」の設定, 1.6
「「スレッド状態」」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
「タイム・スタンプ」プロパティ, 1.7.6, 1.8.5
「TTL(Time to Live)」の設定, 1.3.9, 1.8.1.7
「合計」の設定, 1.3.5, 1.8.1.3
変換方法の設定
COM+メトリック, 1.8.1.1
データベース設定, 1.3.4
データベース・メトリック, 1.8.1.2
IBM WebSphereメトリック, 1.8.1.4
JMXメトリック, 1.8.1.5
Perfmon(Windowsパフォーマンス・モニター)メトリック, 1.8.1.6
Pingの設定, 1.3.9
Pingメトリック, 1.8.1.7
SNMPメトリック, 1.8.1.8
URL設定, 1.3.11
URLメトリック, 1.8.1.9
仮想エージェントの設定, 1.3.12
仮想エージェント・メトリック, 1.8.1.10
「ルックアップのタイプ」の設定, 1.8.1.8

U

UCD(SNMP-MIB),
メトリックの説明, B.16
「すべての選択を解除」の設定, 1.4, 1.5
「ファイルのアップロード」オプション, 1.3.10, 1.8.1.8
URL
メトリックとして追加, 1.8.1.9
データソースとして設定, 1.3.11
認証の指定, 1.3.11
設定の指定, 1.3.11
「URL メソッド」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「使用する URL」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「HTTP プロキシを使用」の設定, 1.3.11
「システム ホームページを使用」の設定, 1.3.11, 1.8.1.9
「User-Agent」の設定,1.3.11, 1.8.1.9
「ユーザー名」の設定
データ・コレクタ, 1.3.2, 1.4, 1.5, 1.7.6, 1.8.1.1, 1.8.1.4, 1.8.1.5, 1.8.1.6, 1.8.1.8, 1.8.5
監視システム, 1.3.2, 1.4, 1.5, 1.7.6, 1.8.1.1, 1.8.1.4, 1.8.1.5, 1.8.1.6, 1.8.1.8, 1.8.5
URL設定, 1.3.11

V

「ターゲット マシンの検証」の設定, 1.3.10, 1.8.1.8
仮想エージェント
メトリックとして追加, 1.8.1.10
データソースとして設定, 1.3.12
コマンドラインの実行の指定, 1.3.12

W

WebLogicメトリック, B.23