JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)     Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I セキュリティーの概要

1.  セキュリティーサービス (概要)

パート II システム、ファイル、およびデバイスのセキュリティー

2.  マシンセキュリティーの管理 (概要)

3.  システムアクセスの制御 (作業)

4.  デバイスアクセスの制御 (作業)

5.  基本監査報告機能の使用方法 (作業)

6.  ファイルアクセスの制御 (作業)

7.  自動セキュリティー拡張ツールの使用 (手順)

パート III 役割、権利プロファイル、特権

8.  役割と特権の使用 (概要)

9.  役割によるアクセス制御の使用 (手順)

10.  役割によるアクセス制御 (参照)

11.  特権 (手順)

12.  特権 (参照)

パート IV 暗号化サービス

13.  Oracle Solaris の暗号化フレームワーク (概要)

14.  Oracle Solaris の暗号化フレームワーク (手順)

15.  Oracle Solaris 鍵管理フレームワーク

パート V 認証サービスと安全な通信

16.  認証サービスの使用 (手順)

17.  PAM の使用

18.  SASL の使用

19.  Oracle Solaris Secure Shell の使用 (手順)

20.  Oracle Solaris Secure Shell (参照)

パート VI Kerberos サービス

21.  Kerberos サービスについて

22.  Kerberos サービスの計画

23.  Kerberos サービスの構成 (手順)

24.  Kerberos エラーメッセージと障害追跡

25.  Kerberos 主体とポリシーの管理 (手順)

26.  Kerberos アプリケーションの使用 (手順)

27.  Kerberos サービス (参照)

Kerberos ファイル

Kerberos コマンド

Kerberos デーモン

Kerberos の用語

Kerberos 固有の用語

認証固有の用語

チケットの種類

チケットの有効期限

Kerberos 主体名

Kerberos 認証システムの動作方法

Kerberos サービスによる DNS および nsswitch.conf ファイルとの対話処理方法

Kerberos によるサービスへのアクセス

チケット認可サービスに対する資格の取得

サーバーに対する資格の取得

特定のサービスへのアクセス権の取得

Kerberos 暗号化タイプの使用

gsscred テーブルの使用

Oracle Solaris Kerberos と MIT Kerberos の大きな違い

パート VII Oracle Solaris 監査

28.  Oracle Solaris 監査 (概要)

29.  Oracle Solaris 監査の計画

30.  Oracle Solaris 監査の管理 (手順)

31.  Oracle Solaris 監査 (参照)

用語集

索引

Kerberos によるサービスへのアクセス

特定のサーバー上の特定のサービスにアクセスする場合、ユーザーは 2 つの資格を取得する必要があります。最初は TGT として知られるチケット認可チケットに対する資格です。チケット認可サービスは、この資格の暗号を解除すると、ユーザーからアクセスを要求されているサーバーの資格をさらに作成します。ユーザーは、この 2 つめの資格を使用してサーバー上のサービスへのアクセスを要求します。サーバーがこの資格の暗号を解除すると、ユーザーはアクセスを許可されます。次の節では、このプロセスを詳細に説明します。

チケット認可サービスに対する資格の取得

  1. 認証処理を開始するために、クライアントが特定のユーザー主体の要求を認証サーバーに送信します。この要求の送信では暗号は使用されません。要求にはセキュリティーにかかわる情報が含まれていないため、暗号を使う必要はありません。

  2. 認証サービスは要求を受信すると、ユーザーの主体名を KDC データベースから検索します。主体がデータベースのエントリに一致すると、認証サービスはその主体の非公開鍵を取得します。次に認証サービスは、クライアントとチケット認可サービスが使用するセッション鍵 (セッション鍵 1) とチケット認可サービス用のチケット (チケット 1) を生成します。このチケットを「チケット認可チケット (TGT)」ともいいます。セッション鍵とチケットはユーザーの非公開鍵を使って暗号化され、情報がクライアントに返送されます。

  3. クライアントは、ユーザー主体の非公開鍵を使用して、この情報からセッション鍵 1 とチケット 1 の暗号を解除します。非公開鍵を知っているのはユーザーと KDC データベースだけである必要があるため、パケットの情報は安全に保たれなければなりません。クライアントはこの情報を資格キャッシュに格納します。

この処理中に、ユーザーは通常、パスワードを要求されます。非公開鍵を作成するために使用された、KDC データベースに格納されているパスワードが、ユーザーが指定したパスワードと同じであると、認証サービスから送信された情報は正しく復号化されます。これでクライアントは、チケット認可サービスに対して使用する資格を取得します。次にクライアントはサーバーに対する資格を要求します。

図 27-2 チケット認可サービスに対する資格の取得

image:クライアントは、サーバーへアクセスする資格を KDC に要求し、受け取った資格をパスワードで復号化します。

サーバーに対する資格の取得

  1. 特定のサーバーにアクセスするには、クライアントがその前にサーバーに対する資格を認証サービスから取得している必要があります。「チケット認可サービスに対する資格の取得」を参照してください。次にクライアントは、チケット認可サービスに要求を送信します。この要求には、サービス主体名、チケット 1 およびセッション鍵 1 で暗号化されたオーセンティケータが含まれています。チケット 1 は、チケット認可サービスのサービス鍵を使用して認証サービスによって暗号化されたものです。

  2. チケット認可サービスはチケット認可サービスのサービス鍵を知っているため、チケット 1 の暗号を解除できます。チケット 1 の情報にはセッション鍵 1 が含まれているため、チケット認可サービスはオーセンティケータの暗号を解除できます。この時点で、ユーザー主体はチケット認可サービスによって認証されます。

  3. 認証が正常に終了すると、チケット認可サービスは、ユーザー主体とサーバーに対するセッション鍵 (セッション鍵 2) とサーバーに対するチケット (チケット 2) を生成します。次にセッション鍵 2 とチケット 2 はセッション鍵 1 を使って暗号化されます。セッション鍵 1 を知っているのはクライアントとチケット認可サービスだけであるため、この情報は安全であり、ネットワークを介して安全に送信されます。

  4. クライアントはこの情報パケットを受信すると、前に資格キャッシュに格納したセッション鍵 1 を使用して情報を復号化します。クライアントは、サーバーに対して使用する資格を取得したことになります。次にクライアントは、そのサーバーの特定のサービスにアクセスする要求を行います。

図 27-3 サーバーに対する資格の取得

image:クライアントは、まずセッション鍵 1 で暗号化した要求を KDC に送信し、次に受け取った資格を同じセッション鍵で復号化します。

特定のサービスへのアクセス権の取得

  1. クライアントが特定のサービスへのアクセスを要求するには、まず認証サーバーからチケット認可サービスに対する資格を取得し、チケット認可サービスからサーバー資格を取得する必要があります。「チケット認可サービスに対する資格の取得」および 「サーバーに対する資格の取得」を参照してください。次に、クライアントは、チケット 2 と別のオーセンティケータを含む要求をサーバーに送信します。オーセンティケータはセッション鍵 2 を使用して暗号化されます。

  2. チケット 2 は、サービスのサービス鍵を使用してチケット認可サービスによって暗号化されています。サービス鍵はサービス主体が知っているため、サービスはチケット 2 を復号化し、セッション鍵 2 を取得できます。次に、セッション鍵 2 を使用してオーセンティケータが復号化されます。オーセンティケータが正しく復号化されると、サービスへのアクセスがクライアントに許可されます。

図 27-4 特定のサービスへのアクセス権の取得

image:クライアントは、チケット 2 と、セッション鍵 2 で暗号化されたオーセンティケータとを使用して、サーバーへのアクセス権を取得します。