JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)     Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I セキュリティーの概要

1.  セキュリティーサービス (概要)

パート II システム、ファイル、およびデバイスのセキュリティー

2.  マシンセキュリティーの管理 (概要)

3.  システムアクセスの制御 (作業)

4.  デバイスアクセスの制御 (作業)

5.  基本監査報告機能の使用方法 (作業)

6.  ファイルアクセスの制御 (作業)

7.  自動セキュリティー拡張ツールの使用 (手順)

パート III 役割、権利プロファイル、特権

8.  役割と特権の使用 (概要)

9.  役割によるアクセス制御の使用 (手順)

10.  役割によるアクセス制御 (参照)

11.  特権 (手順)

12.  特権 (参照)

パート IV 暗号化サービス

13.  Oracle Solaris の暗号化フレームワーク (概要)

14.  Oracle Solaris の暗号化フレームワーク (手順)

15.  Oracle Solaris 鍵管理フレームワーク

パート V 認証サービスと安全な通信

16.  認証サービスの使用 (手順)

17.  PAM の使用

18.  SASL の使用

19.  Oracle Solaris Secure Shell の使用 (手順)

20.  Oracle Solaris Secure Shell (参照)

パート VI Kerberos サービス

21.  Kerberos サービスについて

22.  Kerberos サービスの計画

23.  Kerberos サービスの構成 (手順)

Kerberos サービスの構成 (作業マップ)

追加の Kerberos サービスの構成 (作業マップ)

KDC サーバーの構成

マスター KDC を手動で構成する方法

LDAP データサーバーを使用するように KDC を構成する方法

スレーブ KDC を手動で構成する方法

マスターサーバー上でチケット認可サービス鍵を更新する方法

レルム間認証の構成

階層関係のレルム間認証を設定する方法

直接接続のレルム間認証を確立する方法

Kerberos ネットワークアプリケーションサーバーの構成

Kerberos ネットワークアプリケーションサーバーを構成する方法

Kerberos NFS サーバーの構成

Kerberos NFS サーバーを構成する方法

資格テーブルを作成する方法

資格テーブルに 1 つのエントリを追加する方法

レルム間の資格マッピングを提供する方法

複数の Kerberos セキュリティーモードで安全な NFS 環境を設定する方法

Kerberos クライアントの構成

Kerberos クライアントの構成 (作業マップ)

Kerberos クライアントのインストールプロファイルの作成方法

Kerberos クライアントを自動的に構成する方法

Kerberos クライアントを対話的に構成する方法

Kerberos クライアントを手動で構成する方法

チケット認可チケット (TGT) の確認を無効にする方法

Kerberos によって保護された NFS ファイルシステムに root ユーザーとしてアクセスする方法

Kerberos レルム内のユーザーを自動的に移行するように構成する方法

KDC と Kerberos クライアントのクロックの同期化

マスター KDC とスレーブ KDC の入れ替え

入れ替え可能なスレーブ KDC を構成する方法

マスター KDC とスレーブ KDC を入れ替えする方法

Kerberos データベースの管理

Kerberos データベースのバックアップと伝播

kpropd.acl ファイル

kprop_script コマンド

Kerberos データベースをバックアップする方法

Kerberos データベースを復元する方法

サーバーのアップグレード後に Kerberos データベースを変換する方法

マスター KDC を再構成して増分伝播を使用する方法

スレーブ KDC を再構成して増分伝播を使用する方法

完全伝播を使用するようにスレーブ KDC を構成する方法

KDC サーバーが同期しているかを検査する方法

Kerberos データベースをスレーブ KDC に手動で伝播する方法

並列伝播の設定

並列伝播を設定するための構成手順

stash ファイルの管理

stash ファイルを削除する方法

LDAP ディレクトリサーバーでの KDC の管理

Kerberos 主体属性を Kerberos 以外のオブジェクトクラス型に結び付ける方法

LDAP ディレクトリサーバーでレルムを破棄する方法

Kerberos サーバー上のセキュリティーの強化

Kerberos アプリケーションのみを有効にする方法

KDC サーバーへのアクセスを制限する方法

辞書ファイルを使用してパスワードセキュリティーを強化する方法

24.  Kerberos エラーメッセージと障害追跡

25.  Kerberos 主体とポリシーの管理 (手順)

26.  Kerberos アプリケーションの使用 (手順)

27.  Kerberos サービス (参照)

パート VII Oracle Solaris 監査

28.  Oracle Solaris 監査 (概要)

29.  Oracle Solaris 監査の計画

30.  Oracle Solaris 監査の管理 (手順)

31.  Oracle Solaris 監査 (参照)

用語集

索引

KDC と Kerberos クライアントのクロックの同期化

Kerberos 認証システムに参加するすべてのホストは、指定した最大時間内に収まるように内部クロックを同期化する必要があります (「クロックスキュー」)。この必要条件は、Kerberos セキュリティーの検査の 1 つです。参加しているホスト間のクロックスキューが超過すると、クライアントの要求が拒否されます。

アプリケーションサーバーが再実行要求を認識し拒否する目的で、すべての Kerberos プロトコルメッセージをどのくらいの間追跡管理する必要があるかも、クロックスキューで決まります。そのため、クロックスキュー値が長いほど、アプリケーションサーバーが収集する情報も多くなります。

最大クロックスキューのデフォルト値は、300 秒 (5 分) です。このデフォルトは、krb5.conf ファイルの libdefaults セクションで変更できます。


注 - セキュリティー上の理由から、クロックスキュー値は 300 秒より大きくしないでください。


KDC と Kerberos クライアント間で同期化したクロックを管理することは重要であるため、NTP (Network Time Protocol ) ソフトウェアを使用して同期化します。Oracle Solaris ソフトウェアにはデラウェア大学の NTP パブリックドメインソフトウェアが含まれています。


注 - クロックを同期化するときは、rdate コマンドと cron ジョブを使用することもできます。この方法は、NTP より簡単に使用できます。ただし、ここでは NTP を中心に説明します。ネットワークを使用してクロックを同期化する場合は、クロック同期化プロトコル自体も安全である必要があります。


NTP を使用すると、正確な時刻とネットワーククロック同期をネットワーク環境で管理できます。NTP は基本的にはクライアントサーバー実装の状態をとります。1 つのシステムをマスタークロック (NTP サーバー) として指定します。次に、その他のすべてのシステム (NTP クライアント) をマスタークロックと同期するように設定します。

クロックを同期化するために、NTP は xntpd デーモンを使用して、インターネット標準時サーバーに合わせて UNIX システムの時刻を設定および管理します。次の図は、NTP のクライアントサーバー実装の例です。

図 23-1 NTP を使用したクロック同期

image:NTP サーバーがマスタークロックとなり、NTP クライアントと Kerberos クライアントが xntpd デーモンを実行しています

KDC および Kerberos クライアントがクロックを同期化するには、次の手順を実行します。

  1. ネットワークに NTP サーバーを設定します。NTP サーバーは、マスター KDC 以外であればどのシステムでも設定できます。NTP サーバーの作業については、『Solaris のシステム管理 (ネットワークサービス)』の「NTP の管理 (作業)」を参照してください。

  2. ネットワークの KDC と Kerberos クライアントを構成するときに、それらを NTP サーバーの NTP クライアントとして設定します。NTP クライアントの作業については、『Solaris のシステム管理 (ネットワークサービス)』の「NTP の管理 (作業)」を参照してください。