JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris 10 8/11 インストールガイド (Solaris Live Upgrade とアップグレードの計画)     Oracle Solaris 10 8/11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I Solaris Live Upgrade によるアップグレード

1.  Solaris インストールの計画についての参照先

2.  Solaris Live Upgrade (概要)

3.  Solaris Live Upgrade (計画)

4.  Solaris Live Upgrade によるブート環境の作成 (作業)

5.  Solaris Live Upgrade によるアップグレード (作業)

作業マップ: ブート環境のアップグレード

ブート環境のアップグレード

アップグレードのガイドライン

パッケージまたはパッチによるシステムのアップグレード

ブート環境のネットワークインストールイメージをアップグレードする

複数の CD を使用してネットワークインストールイメージをアップグレードする

ブート環境のネットワークインストールイメージにパッケージを追加する

ブート環境のネットワークインストールイメージにパッチを追加する

ブート環境にインストールされているパッケージの情報を取得する

JumpStart プロファイルを使用したアップグレード

Solaris Live Upgrade で使用されるプロファイルを作成する

Solaris Live Upgrade で使用されるプロファイルをテストする

プロファイルを使用して Solaris Live Upgrade でアップグレードする

ブート環境への Solaris フラッシュアーカイブのインストール

ブート環境へ Solaris フラッシュアーカイブをインストールする

プロファイルを使用して Solaris フラッシュアーカイブをインストールする

プロファイルキーワードを使用して Solaris フラッシュアーカイブをインストールする

ブート環境のアクティブ化

ブート環境をアクティブ化するための要件と制限

ブート環境をアクティブにする

ブート環境をアクティブにしてファイルを同期させる

x86: GRUB メニューを使ったブート環境のアクティブ化

x86: GRUB メニューを使ってブート環境をアクティブにする

6.  障害回復: 元のブート環境へのフォールバック (作業)

7.  Solaris Live Upgrade ブート環境の管理 (作業)

8.  非大域ゾーンがインストールされているシステムにおける Oracle Solaris OS のアップグレード

9.  Solaris Live Upgrade (例)

10.  Solaris Live Upgrade (コマンドリファレンス)

パート II Solaris Live Upgrade を使った ZFS ルートプールのアップグレードと ZFS ルートプールへの移行

11.  Solaris Live Upgrade と ZFS (概要)

12.  ZFS の Solaris Live Upgrade (計画)

13.  ZFS ルートプールのブート環境の作成

14.  非大域ゾーンがインストールされている ZFS の Solaris Live Upgrade

パート III 付録

A.  問題発生時の解決方法 (作業)

B.  その他の SVR4 パッケージ要件 (リファレンス)

C.  アップグレード時のパッチアナライザの使用 (作業)

用語集

索引

ブート環境のアクティブ化

ブート環境をアクティブにすると、次のシステムリブートでブート可能になります。新しいアクティブブート環境で何か問題が発生する場合は、元のブート環境にすぐに戻すことができます。第 6 章障害回復: 元のブート環境へのフォールバック (作業)を参照してください。

説明
詳細
luactivate コマンドを使用してブート環境をアクティブにするには、この手順を使用します。

注 - ブート環境をはじめてアクティブにする場合は、luactivate コマンドを使用する必要があります。


ブート環境をアクティブにして強制的にファイルの同期を行うには、この手順を使用します。

注 - 最初のアクティブ化の際にファイルが同期されます。最初のアクティブ化のあとでブート環境を切り替える場合、ファイルは同期されません。


x86: GRUB メニューを使用してブート環境をアクティブにするには、この手順を使用します。

注 - GRUB メニューを使用すると、ブート環境を簡単に切り替えることができます。最初のアクティブ化のあと、ブート環境が GRUB メニューに表示されます。


ブート環境をアクティブ化するための要件と制限

ブート環境を正常にアクティブにするためには、そのブート環境が次の条件を満たしている必要があります。

説明
詳細
ブート環境のステータスは「complete」でなければなりません。
ステータスを確認するには、「すべてのブート環境のステータスの表示」を参照してください。
現在のブート環境とは別のブート環境をアクティブにする場合は、luumount または mount を使用してそのブート環境のパーティションをマウントすることはできません。
lumount(1M) または mount(1M) のマニュアルページを参照してください。
比較処理で使用中のブート環境はアクティブにできません。
手順については、「ブート環境の比較」を参照してください。
スワップを再構成する場合は、非アクティブブート環境をブートする前に実行してください。デフォルトでは、すべてのブート環境が同じスワップデバイスを共有します。
スワップを再構成する場合は、「ブート環境を作成しスワップを再構成する」を参照してください。

x86 のみ - x86 システムの場合は、GRUB メニューを使用してアクティブにすることもできます。ただし、次のような例外があります。

「x86: GRUB メニューを使ったブート環境のアクティブ化」を参照してください。


ブート環境をアクティブにする

次の手順は、新しいブート環境を切り替えて現在稼働中のブート環境にします。


x86 のみ - x86 システムの場合は、GRUB メニューを使用してアクティブにすることもできます。ただし、次のような例外があります。

「x86: GRUB メニューを使ったブート環境のアクティブ化」を参照してください。


  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。

    役割には、認証と特権コマンドが含まれます。役割の詳細については、『Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)』の「RBAC の構成 (作業マップ)」を参照してください。

  2. 次のように入力して、ブート環境をアクティブにします。
    # /sbin/luactivate BE_name
    BE_name

    アクティブにするブート環境の名前を指定します。

  3. 再起動します。
    # init 6

    注意

    注意 - リブートには initshutdown コマンドを使用してください。reboothaltuadmin コマンドを使用すると、ブート環境の切り替えは行われません。以前にアクティブであったブート環境が再びブートされます。


例 5-14 ブート環境のアクティブ化

この例では、次のリブート時に second_disk ブート環境がアクティブになります。

# /sbin/luactivate second_disk
# init 6

ブート環境をアクティブにしてファイルを同期させる

新しく作成したブート環境で初めてブートする時に、Solaris Live Upgrade は新しいブート環境と以前のアクティブブート環境の同期をとります。「同期」とは、いくつかのクリティカルなシステムファイルやディレクトリを、以前にアクティブだったブート環境から、ブート中のブート環境へコピーすることです。Solaris Live Upgrade では、強制的に同期を行うように luactivate コマンドの -s オプションで指定しない限り、2 回目以降のブート時には同期は行われません。


x86 のみ - GRUB メニューを使ってブート環境間で切り替えを行なった場合も、ファイルは同期されません。ファイルを同期させるには、次の手順を使用する必要があります。


同期の詳細については、「ブート環境間でのファイルの同期」を参照してください。

  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。

    役割には、認証と特権コマンドが含まれます。役割の詳細については、『Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)』の「RBAC の構成 (作業マップ)」を参照してください。

  2. ブート環境をアクティブにするには、次のように入力します。
    # /sbin/luactivate -s BE_name
    -s

    以前にアクティブであったブート環境と新しいブート環境のファイルを同期します。ブート環境の最初のアクティブ化ではファイル間の同期が行われますが、それ以降のアクティブ化では -s オプションを指定しない限りファイルの同期は行われません。


    注意

    注意 - 以前のアクティブブート環境で発生した変更にユーザーが気付いていない場合や、それらの変更を制御できない場合もあるため、このオプションを使用する際には十分注意してください。たとえば、現在のブート環境で Oracle Solaris 10 8/11 ソフトウェアを実行していて、強制的に同期をとってブート環境を Solaris 9 リリースに戻したとします。この場合、Solaris 9 リリースでファイルが変更されることがあります。ファイルは OS のリリースに依存しているため、Solaris 9 リリースのブートは失敗する可能性があります。Solaris Oracle Solaris 10 8/11 のファイルと Solaris 9 のファイルは互換性があるとは限らないからです。


    BE_name

    アクティブにするブート環境の名前を指定します。

  3. 再起動します。
    # init 6

例 5-15 ブート環境のアクティブ化

この例では、次のリブート時に second_disk ブート環境がアクティブになり、ファイルの同期がとられます。

# /sbin/luactivate -s second_disk
# init 6

x86: GRUB メニューを使ったブート環境のアクティブ化

GRUB メニューでもブート環境間での切り替えを行うことができます。GRUB メニューは、luactivate コマンドによるアクティブ化 (ブート) に代わるものです。次の表に、GRUB メニューを使用するときの注意と制限を示します。

表 5-3 x86: GRUB メニューを使ったアクティブ化の概要

作業
説明
詳細
注意
ブート環境をアクティブにしたあとは、BIOS ディスク順序を変更しないでください。この順序を変更すると、GRUB メニューが無効になる可能性があります。この問題が発生した場合は、ディスク順序を元の順序に変更すれば、GRUB メニューが修正されます。
ブート環境のはじめてのアクティブ化
ブート環境をはじめてアクティブにする場合は、luactivate コマンドを使用する必要があります。次回のブート時には、そのブート環境の名前が GRUB メインメニューに表示されます。それにより、GRUB メニューで適切なエントリを選択して、このブート環境に切り替えることができます。
ファイルの同期
はじめてブート環境をアクティブにすると、現在のブート環境と新しいブート環境の間でファイルが同期されます。以降のアクティブ化では、ファイルは同期されません。GRUB メニューを使ってブート環境間で切り替えを行なった場合も、ファイルは同期されません。-s オプションを指定して luactivate コマンドを使用すると、強制的に同期処理を実行できます。
Solaris 10 1/06 リリースより前に作成されたブート環境
ブート環境が Solaris 8、9、または 10 3/05 リリースで作成されている場合、このブート環境は、必ず luactivate コマンドを使ってアクティブにする必要があります。これらの古いブート環境は、GRUB メニューには表示されません。
GRUB メニューエントリの編集またはカスタマイズ
menu.lst ファイルには、GRUB メニューに表示される情報が含まれています。このファイルは、次の理由のために修正することができます。
  • Oracle Solaris OS 以外のオペレーティングシステムのために GRUB メニューエントリに追加する。

  • ブート動作をカスタマイズする。たとえば、ブートを詳細モードに変更したり、自動的に OS をブートするデフォルトの時間を変更したりできます。


注 - GRUB メニューを変更する場合は、menu.lst ファイルを見つける必要があります。詳細な手順については、『Solaris のシステム管理 (基本編)』の第 13 章「Oracle Solaris ブートアーカイブの管理 (手順)」を参照してください。



注意

注意 - Solaris Live Upgrade エントリを変更する場合は、GRUB menu.lst ファイルを使用しないでください。変更すると、Solaris Live Upgrade が失敗する可能性があります。menu.lst ファイルを使用してブート動作をカスタマイズすることはできますが、推奨されるカスタマイズの方法は eeprom コマンドを使用することです。menu.lst ファイルを使用してカスタマイズすると、ソフトウェアのアップグレード中に Oracle Solaris OS エントリが変更される場合があります。ファイルへの変更は失われる可能性があります。


x86: GRUB メニューを使ってブート環境をアクティブにする

GRUB メニューを使って 2 つのブート環境間での切り替えを行うことができます。次の制限に注意してください。

  1. スーパーユーザーになるか、同等の役割を引き受けます。

    役割には、認証と特権コマンドが含まれます。役割の詳細については、『Solaris のシステム管理 (セキュリティサービス)』の「RBAC の構成 (作業マップ)」を参照してください。

  2. システムを再起動します。
    # init 6

    GRUB メインメニューが表示されます。Solaris と、Solaris Live Upgrade ブート環境である second_disk という、2 つのオペレーティングシステムがリストされます。failsafe エントリは、なんらかの理由で主 OS がブートしない場合の回復用です。

    GNU GRUB version 0.95 (616K lower / 4127168K upper memory)
    +-------------------------------------------------------------------+
    |Solaris                                                            |
    |Solaris  failsafe                                                  |
    |second_disk                                                        |
    |second_disk failsafe                                               |
    +-------------------------------------------------------------------+
    Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted. Press
    enter to boot the selected OS, 'e' to edit the commands before
    booting, or 'c' for a command-line.
  3. ブート環境をアクティブにするには、矢印キーを使用して目的のブート環境を選択し、Return キーを押します。

    選択したブート環境がブートされ、アクティブなブート環境になります。