ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
![]() |
Oracle Solaris Cluster ソフトウェアのインストール Oracle Solaris Cluster (日本語) |
1. Oracle Solaris Cluster 構成を計画する
2. グローバルクラスタノードへのソフトウェアのインストール
4. Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアの構成
5. Veritas Volume Manager をインストールして構成する
スケーラブルなデバイスグループリソースグループを登録および構成する
Oracle ACFS リソースグループを登録および構成する
Oracle ACFS プロキシリソースグループを登録および構成する
Oracle Solaris Cluster との相互運用のために Oracle Grid Infrastructure Resource を作成する
8. Oracle Solaris Cluster モジュールの Sun Management Center へのインストール
この節では、データサービスをサポートするために、Oracle Automatic Storage Management Cluster File System (Oracle ACFS) ファイルシステムを作成する手順について説明します。このファイルシステムは、汎用的なファイルシステムとして、または Oracle データベース用のデータベースホームとして使用できます。Oracle ACFS ファイルシステムは、グローバルクラスタおよびゾーンクラスタで使用できます。
注 - Oracle ASM version 11g release 2 以降を使用する必要があります。
次の表に、Oracle ACFS ファイルシステムを作成するために実行する作業を示します。ここに示す順に従って手順を実行します。
表 6-1 作業マップ: Oracle ACFS ファイルシステムの作成
|
次の図は、Solaris ボリュームマネージャー またはハードウェア RAID を使用した、大域ゾーン内とゾーンクラスタ内の Oracle ACFS ファイルシステムの構成です。
図 6-1 Solaris ボリュームマネージャー を使用した大域ゾーン内の Oracle ACFS の構成
図 6-2 ハードウェア RAID を使用した大域ゾーン内の Oracle ACFS の構成
図 6-3 Solaris ボリュームマネージャー を使用したゾーンクラスタ内の Oracle ACFS の構成
図 6-4 ハードウェア RAID を使用したゾーンクラスタ内の Oracle ACFS の構成
スケーラブルな Oracle RAC フレームワークリソースグループを構成する場合、また、Solaris Volume Manager for Sun Cluster を使用するときに複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループを構成する場合は、次の手順を実行します。
グローバルクラスタのいずれかのノードから、すべてのステップを実行します。
ファイルシステムが汎用かデータベースホーム用かに関係なく、このフレームワークリソースグループが使用されます。
# clresourcegroup create -n nodelist \ -p maximum_primaries=num-in-list \ -p desired_primaries=num-in-list \ [-p rg_description="description"] \ -p rg_mode=Scalable rac-fmwk-rg
データサービスを有効にするクラスタノードのコンマ区切りリストを指定します。データサービスソフトウェアパッケージを、このリストの各ノードにインストールする必要があります。
データサービスを有効にするノードの数を指定します。この数は、nodelist 内のノード数と同じである必要があります。
データサービスを有効にするノードの数を指定します。この数は、nodelist 内のノード数と同じである必要があります。
リソースグループの簡単な説明をオプションで指定します。 この説明は、Oracle Solaris Cluster のメンテナンスコマンドを使用してリソースグループに関する情報を取得したときに表示されます。
リソースグループがスケーラブルであることを指定します。
Oracle RAC フレームワークリソースグループに割り当てる名前を指定します。
# clresourcetype register SUNW.rac_framework
# clresource create -g rac-fmwk-rg -t SUNW.rac_framework rac-fmwk-rs
リソースを追加する Oracle RAC フレームワークリソースグループを指定します。
SUNW.rac_framework リソースに割り当てる名前を指定します。
# clresourcetype register SUNW.rac_udlm
このインスタンスが、SUNW.rac_framework リソースに依存するようにします。
# clresource create -g resource-group \ -t SUNW.rac_udlm \ -p resource_dependencies=rac-fmwk-rs rac-udlm-rs
リソースを追加する Oracle RAC フレームワークリソースグループを指定します。
このインスタンスが SUNW.rac_framework リソースに依存していることを指定します。
SUNW.rac_udlm リソースに割り当てる名前を指定します。
# clresourcetype register SUNW.crs_framework
# clresource create -g rac-fmwk-rg \ -p resource_dependencies=rac-fmwk-rs \ -t SUNW.crs_framework \ crs-fmwk-rs
SUNW.crs_framework リソースに割り当てる名前を指定します。
このリソースグループで Solaris Volume Manager for Sun Cluster を管理します。
ハードウェア RAID を使用している場合、手順 4 に進みます。
# clresourcegroup create -n nodelist -S vucmm-fmwk-rg
スケーラブルな Oracle RAC フレームワークリソースグループ用に構成したノードリストと同じノードリストを指定します。
複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループに割り当てる名前を指定します。
# clresourcetype register SUNW.vucmm_framework
# clresource create -g vucmm-fmwk-rg -t SUNW.vucmm_framework vucmm-fmwk-rs
リソースを追加する複数所有者ボリュームマネージャーのリソースグループを指定します。
SUNW.vucmm_framework リソースに割り当てる名前を指定します。
# clresourcetype register SUNW.vucmm_svm
このインスタンスが、作成した SUNW.vucmm_framework リソースに依存するようにします。
# clresource create -g vucmm-fmwk-rg \ -t svm-rt \ -p resource_dependencies=vucmm-fmwk-rs svm-rs
複数所有者ボリュームマネージャーのリソースグループを指定します。
このインスタンスが SUNW.vucmm_framework リソースに依存していることを指定します。
SUNW.vucmm_svm リソースに割り当てる名前を指定します。
# clresourcegroup online -emM rac-fmwk-rg [vucmm-fmwk-rg]
Oracle RAC フレームワークリソースグループを管理状態に移行し、オンラインにすることを指定します。
複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループを管理状態に移行し、オンラインにすることを指定します。
次の手順
「Oracle ACFS ファイルシステムを作成する」に進みます。
Oracle ACFS ファイルシステムを作成するには、次の手順を実行します。グローバルクラスタのいずれかのノードから、すべてのステップを実行します。
始める前に
リソースフレームワークグループが構成されていることを確認します。「フレームワークリソースグループを登録および構成する」を参照してください。
Oracle Solaris Cluster 構成で Oracle ACFS ファイルシステムを構成する場合、次のガイドラインと制限を考慮します。
Oracle ASM version 11g release 2 以降をインストールする必要があります。
Oracle ACFS ファイルシステムは、グローバルクラスタおよびゾーンクラスタでサポートされますが、個々の非大域ゾーンではサポートされません。
Oracle ACFS ファイルシステムは Oracle Clusterware リソースで管理する必要があります。
『 Oracle Automatic Storage Management Administrator's Guide』の「Creating an Oracle ACFS File System」の手順を実行します。
次の注意事項を守ってください。
ファイルシステムを汎用ファイルシステムとして使用する場合、Oracle ACFS ファイルシステムのマウントポイントを Oracle ACFS レジストリに登録しないでください。ファイルシステムをデータベースホームとして使用する場合にのみ、マウントポイントを Oracle ACFS レジストリに登録します。
Oracle ACFS ファイルシステムは大域ゾーンでのみ構成します。ゾーンクラスタでファイルシステムを使用するには、ゾーンクラスタでファイルシステムを直接マウントします。
Oracle ACFS ボリュームを含む Oracle ASM ディスクグループのクラスタ Oracle ASM ディスクグループのプロキシリソースを構成する同じノードで、Oracle ACFS リソースを構成します。
注 - ゾーンクラスタの場合、ゾーンのルートパスの下にマウントポイントを作成します。
# mkdir -p /zonepath/root/path-to-filesystem
# clzonecluster status zonecluster
# /Grid_home/bin/srvctl add filesystem -d /dev/asm/volume-dev-path # /Grid_home/bin/srvctl start filesystem -d /dev/asm/volume-dev-path
いずれかのノードの大域ゾーンから、次のステップを実行します。
# clzonecluster configure zonecluster clzc:zonecluster> add fs clzc:zonecluster:fs> set dir=mountpoint clzc:zonecluster:fs> set special=/dev/asm/volume-dev-path clzc:zonecluster:fs> set type=acfs clzc:zonecluster:fs> end clzc:zonecluster> exit
# clzonecluster show zonecluster … Resource Name: fs dir: mountpoint special volume raw: type: acfs options: [] cluster-control: true …
次の手順
Solaris Volume Manager for Sun Cluster を使用している場合、「スケーラブルなデバイスグループリソースグループを登録および構成する」に進みます。
それ以外の場合は、「Oracle ACFS リソースグループを登録および構成する」に進みます。
Solaris Volume Manager for Sun Cluster を使用する場合、スケーラブルなデバイスグループリソースグループをおよび構成します。グローバルクラスタのいずれかのノードから、すべてのステップを実行します。
構成で Solaris Volume Manager for Sun Cluster を使用していない場合、この手順は実行しないでください。「Oracle ACFS リソースグループを登録および構成する」に進みます。
始める前に
Oracle ACFS ファイルシステムが作成されていることを確認します。「Oracle ACFS ファイルシステムを作成する」を参照してください。
複数所有者ボリュームマネージャーのフレームワークリソースグループのリソースグループによって、強い肯定的なアフィニティーを設定します。
# clresourcegroup create -p nodelist=nodelist \ -p desired_primaries=num-in-list \ -p maximum_primaries=num-in-list \ -p rg_affinities=++vucmm-fmwk-rg \ [-p rg_description="description"] \ -p rg_mode=Scalable \ scal-dg-rg
# clresourcetype register SUNW.ScalDeviceGroup
SUNW.ScalDeviceGroup の強い依存関係を SUNW.vucmm_svm フレームワークリソースグループの svm-rs リソースに設定します。この依存関係のスコープを、SUNW.ScalDeviceGroup リソースが実行されているノードのみに制限します。
# clresource create -t SUNW.ScalDeviceGroup -g scal-dg-rg \ -p resource_dependencies=svm-rs{local_node} \ -p diskgroupname=disk-group scal-dg-rs
# clresourcegroup online -emM scal-dg-rg
# clresourcegroup set -p rg_affinities=++scal-dg-rg vucmm-fmwk-rg
E clresource set -p resource_dependency_offline_restart=scal-dg-rs crs-fmwk-rs
次の手順
「Oracle ACFS リソースグループを登録および構成する」に進みます。
Oracle Automatic Storage Management Cluster File System (Oracle ACFS) リソースグループを登録および構成するには、次の手順を実行します。グローバルクラスタのいずれかのノードから、すべてのステップを実行します。
始める前に
フレームワークリソースグループが作成されていることを確認します。「フレームワークリソースグループを登録および構成する」を参照してください。
Solaris Volume Manager for Sun Cluster を使用している場合、スケーラブルなデバイスグループリソースグループが作成されていることを確認します。「スケーラブルなデバイスグループリソースグループを登録および構成する」を参照してください。
# clresourcetype register SUNW.scalable_asm_instance_proxy
# clresourcetype register SUNW.scalable_asm_diskgroup_proxy
# clresourcegroup create -S asm-inst-rg asm-dg-rg
Oracle ASM インスタンスリソースグループの名前を指定します。
Oracle ASM ディスクグループリソースグループの名前を指定します。
# clresourcegroup set -p rg_affinities=++rac-fmwk-rg asm-inst-rg
# clresourcegroup set -p rg_affinities=++asm-inst-rg asm-dg-rg
# clresourcegroup set -p rg_affinities=++asm-inst-rg,++scal-dg-rg asm-dg-rg
# clresource create -g asm-inst-rg \ -t SUNW.scalable_asm_instance_proxy \ -p ORACLE_HOME=Grid_home \ -p CRS_HOME=Grid_home \ -p "ORACLE_SID{node1}"=+ASM1 \ -p "ORACLE_SID{node2}"=+ASM2 \ -p resource_dependencies_offline_restart=crs-fmwk-rs \ -d asm-inst-rs
追加するリソースのタイプを指定します。
Oracle ASM がインストールされている Oracle Grid Infrastructure ホームディレクトリへのパスを設定します。
Oracle Clusterware がインストールされている Oracle Grid Infrastructure ホームディレクトリへのパスを設定します。
Oracle ASM システム識別子を設定します。
作成する Oracle ASM インスタンスリソースの名前を指定します。
# clresourcegroup online -eM asm-inst-rg
# clresource create -g asm-dg-rg \ -t SUNW.scalable_asm_diskgroup_proxy \ -p asm_diskgroups=dg[,dg…] \ -p resource_dependencies_offline_restart=asm-inst-rs \ -d asm-dg-rs
# clresource create -g asm-dg-rg \ -t SUNW.scalable_asm_diskgroup_proxy \ -p asm_diskgroups=dg[,dg…] \ -p resource_dependencies_offline_restart=asm-inst-rs,scal-dg-rs \ -d asm-dg-rs
# clresourcegroup online -eM asm-dg-rg
ゾーンクラスタで Oracle ACFS ファイルシステムを使用しない場合、このステップを省略します。
# clresourcetype register SUNW.wait_zc_boot # clresourcegroup create -S scal-wait-zc-rg # clresource create -g scal-wait-zc-rg \ -t SUNW.wait_zc—boot \ -p zcname=zonecluster \ wait-zc-rs # clresourcegroup online -eM scal-wait-zc-rg
次の手順
「Oracle Solaris Cluster との相互運用のために Oracle Grid Infrastructure Resource を作成する」に進みます。
Oracle ACFS プロキシリソースグループを登録および構成するには、次の手順を実行します。グローバルクラスタのいずれかのノードから、すべてのステップを実行します。
始める前に
Oracle Grid Infrastructure リソースを登録および構成したことを確認します。「Oracle Solaris Cluster との相互運用のために Oracle Grid Infrastructure Resource を作成する」を参照してください。
# clresourcetype register SUNW.scalable_acfs_proxy
# clresourcetype register -Z zonecluster SUNW.scalable_acfs_proxy
# clresourcegroup create -S -p rg_affinities=++asm-dg-rg acfs-rg
Oracle ASM ディスクグループリソースグループの名前を指定します。
Oracle ACFS リソースグループの名前を指定します。
# clresourcegroup create -S -p rg_affinities=++asm-dg-rg[,++scal-wait-zc-rg] acfs-rg
ゾーンクラスタの場合、SUNW.wait_zc_boot リソースグループを指定します。
# clresource create -g acfs-rg \ -t SUNW.scalable_acfs_proxy \ -p acfs_mountpoint=/acfs-mountpoint \ -p resource_dependencies_offline_restart=asm-dg-rs \ -d acfs-rs
# clresource create -Z zonecluster -g acfs-rg \ -t SUNW.scalable_acfs_proxy \ -p acfs_mountpoint=/acfs-mountpoint \ -p resource_dependencies_offline_restart=asm-dg-rs \ -d acfs-rs
# clresourcegroup online -eM acfs-rg
# clresource status +
次の手順
次のリストから、ご使用のクラスタ構成に次に適用するタスクを決めます。このリストから複数のタスクを実行する必要がある場合は、このリストのそれらのタスクのうち最初のタスクに進みます。
ゾーンクラスタを作成するには、「ゾーンクラスタの設定」を参照してください。
ノード上に非大域ゾーンを作成する場合は、「グローバルクラスタノード上での非大域ゾーンの設定」に進みます。
SPARC: Sun Management Center をクラスタを監視するように設定する場合は、「SPARC: Oracle Solaris Cluster モジュールを Sun Management Center 用にインストールする」を参照してください。
他社製のアプリケーションをインストールし、リソースタイプを登録し、リソースグループを設定し、データサービスを構成します。アプリケーションソフトウェアに付属のドキュメント、および『Oracle Solaris Cluster Data Services Planning and Administration Guide』を参照してください。
Oracle Grid Infrastructure リソースを作成するには、次の手順を実行します。このリソースは、Oracle Clusterware で管理されている操作を、Oracle Solaris Cluster で管理されている操作と協調します。グローバルクラスタのいずれかのノードから、すべてのステップを実行します。
始める前に
Oracle ASM リソースグループを登録および構成したことを確認します。「Oracle ACFS リソースグループを登録および構成する」を参照してください。
# /Grid_home/bin/crsctl add type sun.zcboot_proxy.type -basetype local_resource # /Grid_home/bin/crsctl add res sun.wait-zc-rs \ -type sun.zcboot_proxy.type \ -attr "ACTION_SCRIPT='/opt/SUNWscor/dsconfig/bin/scproxy_crs_action' \ ACL='owner:root:rwx,pgrp:oinstall:rwx,other::r--' \ SCRIPT_TIMEOUT='20' \ RESTART_ATTEMPTS='60' "
# /Grid_home/bin/crsctl stat res sun.wait-zc-rs -p NAME=sun.wait-zc-rs TYPE=sun.zcboot_proxy.type ACL=owner:root:rwx,pgrp:oinstall:rwx,other::r- …
# /Grid_home/bin/crsctl start res sun.wait-zc-rs
# /Grid_home/bin/crsctl \ add type sun.storage_proxy.type \ -basetype cluster_resource \ -attr \ "ATTRIBUTE=ACTION_SCRIPT,TYPE=string", \ "ATTRIBUTE=HOSTING_MEMBERS,TYPE=string", \ "ATTRIBUTE=CARDINALITY,TYPE=string", \ "ATTRIBUTE=PLACEMENT,TYPE=string", \ "ATTRIBUTE=SCRIPT_TIMEOUT,TYPE=int", \ "ATTRIBUTE=RESTART_ATTEMPTS,TYPE=int", \ "ATTRIBUTE=ACL,TYPE=string", \ "ATTRIBUTE=VERSION,TYPE=string"
Oracle Grid Infrastructure リソース名は、sun.resource という形式を使用します。この resource は、SUNW.ScalDeviceGroup または SUNW.ScalMountPoint リソースの名前です。
# /Grid_home/bin/crsctl add resource sun.resource \ -type sun.storage_proxy.type \ -attr "ACTION_SCRIPT='/opt/SUNWscor/dsconfig/bin/scproxy_crs_action' \ CARDINALITY='number-nodes' \ SCRIPT_TIMEOUT='timeout' \ PLACEMENT='restricted' \ RESTART_ATTEMPTS='restarts' \ HOSTING_MEMBERS='nodelist' \ VERSION='1' "
クラスタメンバーシップのノード数
クラスタメンバーシップのノードのリスト
# /Grid_home/bin/crsctl start resource sun.resource
# /Grid_home/bin/crsctl add type sun.stoptrigger.type -basetype cluster_resource # /Grid_home/bin/crsctl add res sun.resource -type sun.stoptrigger.type \ -attr "action_script='/opt/SUNWscor/dsconfig/bin/crs_stoptrigger_action' \ HOSTING_MEMBERS='node1 node2 […]' \ CARDINALITY='number-nodes' \ placement='restricted' \ ACL='owner:root:rwx,pgrp:oinstall:rwx,other::r--' \ SCRIPT_TIMEOUT='20' \ RESTART_ATTEMPTS='60' \ START_DEPENDENCIES='hard(ora.appdg.ASMvolume.acfs) pullup:always(ora.appdg.ASMvolume.acfs)' \ STOP_DEPENDENCIES='hard(ora.appdg.ASMvolume.acfs)' "
# /Grid_home/bin/crsctl stat res sun.resource -p NAME=sun.resource TYPE=sun.stoptrigger.type …
# /Grid_home/bin/crsctl start res sun.resource
# /Grid_home/bin/crsctl stat res sun.resource
次の手順