ヘッダーをスキップ
Oracle® Real User Experience Insightインストレーション・ガイド
12cリリース6 (12.1.0.7) for Linux x86-64
E61774-01
  目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

4 ADF監視のためのRUEIの構成

この章では、ADFアプリケーションを監視するためのオプションと、ADF監視サービスをデプロイおよび構成する手順について説明します。

4.1 ADF監視の概要

ADF監視では、様々なデータ収集オプションが使用可能です。RUEIのデータ収集の概要は、1.1.1項「データ収集」を参照してください。ADFは、次のいずれかの方法を使用して監視できます。

表4-1 ADF監視のオプション

モード 収集されるメトリック 説明

ネットワーク・データ・コレクタのみ

デフォルトのADFメトリック(RUEIユーザーズ・ガイドの付録「Oracle ADFのサポート」を参照)。

このオプションについては1.1.1項「データ収集」で説明されており、ADFサーバーで特定の構成を行う必要はありません。

ADF監視サービスのみ

ページ、ユーザーID、ADFベース・ディメンション、クライアント側ページ・ロード時間

このオプションを使用するには、4.2項「ADF監視サービスのデプロイ」の説明に従ってADF監視サービスをデプロイし、ADFアプリケーションで監視サービスを有効にする必要があります。

混合 - ネットワーク・データ・コレクタ

デフォルトのADFメトリック(RUEIユーザーズ・ガイドの付録「Oracle ADFのサポート」を参照)と、ADF監視サービスからのユーザーID、ADFベース・ディメンション、クライアント側ページ・ロード時間

ネットワーク・データ・コレクタがデータのプライマリ・ソースとなり、ADF監視サービスが拡張的なレポートを提供します。RUEI 12.1.0.6では、このモードの操作のみがサポートされていました。ネットワーク・データ・コレクタは主にADFアプリケーションの監視に使用され、ADF監視サービスは、ECIDキャッシュを使用してネットワーク・トラフィックと相互に関連付けられた追加情報(ユーザーIDなど)を提供します。

このオプションを使用するには、4.2項「ADF監視サービスのデプロイ」の説明に従ってADF監視サービスをデプロイし、ADFアプリケーションで監視サービスを有効にする必要があります。

真の混合

デフォルトのADFメトリック(RUEIユーザーズ・ガイドの付録「Oracle ADFのサポート」を参照)と、ADF監視サービスからのユーザーID、ADFベース・ディメンション、クライアント側ページ・ロード時間

このオプションを指定すると、データ収集は最もフレキシブルになり、ネットワーク・データ・コレクタから一部のデータを、ADF監視サービスから別のデータを収集できます。これは、ADFベースでないコンポーネントがアプリケーションに含まれている場合に特に有用です。

このオプションを使用するには、4.2項「ADF監視サービスのデプロイ」の説明に従ってADF監視サービスをデプロイし、ADFアプリケーションで監視サービスを有効にし、フレームワーク例外を使用して、アプリケーションのどの部分をネットワーク・データ・コレクタによって監視し、どの部分をADF監視サービスによって監視するかを指定する必要があります。

フレームワーク例外の作成方法は、RUEIユーザーズ・ガイド「スイートおよびWebサービスの使用」を参照してください。


4.2 ADF監視サービスのデプロイ

この項では、ADF監視サービスをデプロイおよび構成する手順について説明します。

ADF監視サービスの使用は任意です。ADF監視サービスを使用すると、ネットワーク・プロトコル分析(NPA)でアクセスできない層から診断情報を収集できます。この情報を他のADF情報と統合して、エンド・ユーザーの操作性に関する問題を特定するために使用できます。結果の情報は、RUEIレポート、データ・ブラウザおよびセッション診断で使用可能です。

4.2.1 RUEIシステム・ユーザーの作成

ADF監視サービスがRUEIと通信するためには、ADF監視サービス権限を持つRUEIユーザーが必要です。この権限は、RUEIシステム・アカウントにのみ使用可能です。このアカウントの作成および権限の設定の詳細は、ユーザーズ・ガイド「ユーザーと権限の管理」を参照してください。

4.2.2 ADF監視サービス・ソフトウェアのデプロイ

ADF監視サービスをWebLogic Server環境にデプロイする手順は、次のとおりです。

  1. RUEIディストリビューションzipファイルの/root/RUEI/121/extraディレクトリにあるRueiEUMService.warを、WebLogic Serverからアクセス可能な場所にコピーします。

  2. WebLogic Server管理コンソールにログインして「デプロイメント」画面に移動し、「インストール」をクリックしてwarファイルをデプロイします。アプリケーションとしてではなくライブラリとしてインストールします。

前述の手順2のかわりに、コマンドラインを使用してデプロイすることもできます。

  1. 環境変数を設定します。

    setenv BEA_HOME Weblogic_home_dir
    setenv PATH JDK_dir/bin:$PATH
    setenv DOMAIN_HOME ${BEA_HOME}/user_projects/domains/domain_name
    setenv WARFILE $DOMAIN_HOME/servers/AdminServer/upload/RueiEUMService.war
    

    説明:

    • Weblogic_home_dirは、WebLogicがインストールされている場所です。

    • JDK_dirは、JDKがインストールされている場所です。

    • domain_nameは、WebLogicドメインの名前です。

  2. ディレクトリを、手順1で使用した場所に変更し、次のコマンドを入力します(プロンプトが表示されたらパスワードを入力します)。

    . $BEA_HOME/wlserver_10.3/server/bin/setWLSEnv.sh 
    cp RueiEUMService.war $DOMAIN_HOME/servers/AdminServer/upload/  
    java weblogic.Deployer -adminurl adminurl -username username -deploy -source $WARFILE -targets wlservername -stage -library
     
    

    ここで、

    • adminurlは、WebLogic管理コンソールのURLです。

    • usernameは、管理者ユーザー名です。

    • wlservernameは、WebLogic Serverの名前です。

4.2.3 ADFアプリケーションの構成

ADFアプリケーションをADF監視サービスで使用できるように構成するには、カスタム・デプロイメント・プランを使用して再デプロイする必要があります。

4.2.3.1 デフォルトのデプロイメント・ディスクリプタの生成

ADFアプリケーションのEARの標準デプロイメント・ディスクリプタを生成するには、Webコンソールまたは下記のコマンドを使用できます。

  1. 環境変数を設定します。

    setenv BEA_HOME Weblogic_home_dir
    setenv PATH JDK_dir/bin:$PATH
    

    説明:

    • Weblogic_home_dirは、WebLogicがインストールされている場所です。

    • JDK_dirは、JDKがインストールされている場所です。

  2. 次のコマンドを入力します。

    . $BEA_HOME/wlserver_10.3/server/bin/setWLSEnv.sh
    setenv PLANFILE path_of_app/Appname/deploy/stdplan.xml 
    setenv EARFILE path_of_app/Appname/deploy/application_file 
    java weblogic.PlanGenerator -all -plan $PLANFILE $EARFILE
    

    ここで、

    • path_of_appは、ADFアプリケーションへの完全なディレクトリ場所です。

    • Appnameは、ADFアプリケーションの名前です。

    • application_fileは、アプリケーションのearファイルまたはwarファイルの名前です。

4.2.3.2 デプロイメント・ディスクリプタの変更

デプロイメント・ディスクリプタ・ファイルを変更する手順は、次のとおりです。

  1. 次のコードを使用して、<variable-definition>セクションをstdplan.xmlファイルに追加します。

    <!-- variables for RUEI eum --> 
    <variable> 
        <name>oracle.adf.view.faces.context.ENABLE_ADF_EXECUTION_CONTEXT_
    PROVIDER</name>
        <value>true</value>
    </variable>
    <variable> 
       
    <name>oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.rueiUrl</name> 
       <value>http(s)://app_host:port/ruei/receive.php</value>
    </variable>
    <variable> 
        <name>LibraryRef_RueiEUMLibrary</name> 
        <value>RueiEUMLibrary</value>
    </variable> 
    <variable>
     
    <name>oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.bufferSize
    </name>
          <value>Buffer_size</value>
    </variable>
    <variable>
          
    <name>oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.flushTime</name>
          <value>Buffer_fushtime</value>
    </variable> 
    <!-- variables for RUEI eum --> 
     
    

    ここで、

    • app_hostは、ADFアプリケーションのホスト名です。

    • portは、ADFアプリケーションのポートです。

    • Buffer_sizeは、RUEIに送信されたデータをバッファリングするための整数値です。

    • Buffer_flushtimeは、バッファリングされたデータをRUEIにフラッシュするまでの時間(ミリ秒)です。

  2. 次のコードを使用して、<module-override>セクションをWebLogic.xmlファイルに追加します。

    <!-- RUEI library -->
    <variable-assignment> 
        <name>LibraryRef_RueiEUMLibrary</name> 
        
    <xpath>/weblogic-web-app/library-ref/[context-root="null",library-name="RueiEndUserMonitoringService"]/library-name</xpath>
    </variable-assignment> 
    <!-- RUEI library --> 
    
  3. 次のコードを使用して、<module-override>セクションをweb.xmlファイルに追加します。

    <!-- set RUEI eum variables -->
    <variable-assignment> 
        <name>oracle.adf.view.faces.context.ENABLE_ADF_EXECUTION_CONTEXT_PROVIDER</name> 
        <xpath>/web-app/context-param/[param-name="oracle.adf.view.faces.context.ENABLE_ADF_EXECUTION_CONTEXT_PROVIDER"]/param-value</xpath>
    </variable-assignment>
    <variable-assignment> 
        <name>oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.bufferSize</name> 
        <xpath>/web-app/context-param/[param-name="oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.bufferSize"]/param-value</xpath>
    </variable-assignment>
    <variable-assignment> 
        <name>oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.flushTime</name> 
        <xpath>/web-app/context-param/[param-name="oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.flushTime"]/param-value</xpath>
    </variable-assignment>
    <variable-assignment> 
        <name>oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.rueiUrl</name> 
        <xpath>/web-app/context-param/[param-name="oracle.sysman.apm.ruei.monitoring.RueiEndUserMonitoringService.rueiUrl"]/param-value</xpath>
    </variable-assignment>
     
    <!-- set RUEI eum variables --> 
    

注意:

前述の変数のいずれかがすでにADFアプリケーションに存在している場合、<operation>replace</operation>を使用して、それらの変数を新しい値で置き換えることができます。

4.2.3.3 ウォレットの作成

4.2.1項「RUEIシステム・ユーザーの作成」で、ADF監視サービスのユーザー資格証明を作成しました。これらの資格証明を格納するウォレットを作成する手順は、次のとおりです。

  1. 環境変数を設定します。

    setenv BEA_HOME Weblogic_home_dir
    setenv PATH JDK_dir/bin:$PATH
    

    説明:

    • Weblogic_home_dirは、WebLogicがインストールされている場所です。

    • JDK_dirは、JDKがインストールされている場所です。

  2. WebLogic Serverコンソールを起動します。

    . $BEA_HOME/wlserver_10.3/server/bin/setWLSEnv.sh
    $BEA_HOME/oracle_common/common/bin/wlst.sh 
    
  3. 次のWebLogic Serverコンソール・コマンドを入力します。

    connect()
    

    プロンプトが表示されたら、WebLogic管理者のユーザー名とパスワードを入力します。URLを要求されたら、t3://admin_host:admin_portと入力します。各要素の意味は次のとおりです。

    • admin_hostは、WebLogicホスト名です。

    • admin_passwordは、WebLogicポートです。

  4. 次のWebLogic Serverコンソール・コマンドを入力します(プロンプトが表示されたら、パスワードを入力します)。

    map = "ruei_adf_monitoring_agent"
    key = "receiver"
    desc = "RUEI Receiver"
    
    createCred(map=map, key=key, user="user", password="password", desc=desc)
    

    ここで、

  5. ユーザーが作成されたことを確認するには、WebLogic Serverコンソールで次のように入力します。

    listCred(map=map, key=key)
    
  6. ユーザーが表示されたら、WebLogic Serverコンソールで次のように入力して切断します。

    disconnect()
    
  7. [Ctrl]+[D]を使用して、WebLogicコンソールを終了します。

  8. user_projects/domains/domain_name/config/fmwconfig/system-jazn-data.xmlファイルを編集して、次のコードを含めます。

    <grant>
                    <grantee>
                        <codesource>
                            <url>file:${domain.home}/servers/${weblogic.Name}/tmp/_WL_user/RueiEndUserMonitoringService/-</url>
                        </codesource>
                    </grantee>
                    <permissions>
                        <permission>
                            
    <class>oracle.security.jps.service.credstore.CredentialAccessPermission</class>
                            <name>context=SYSTEM,mapName=ruei_adf_monitoring_agent,keyName=receiver</name>
                            <actions>read</actions>
                        </permission>
                    </permissions>
    </grant>
     
    

    説明:

    • domain_nameは、WebLogicドメインの名前です。

4.2.3.4 変更済のデプロイメント・ディスクリプタを含むADFアプリケーションの再デプロイ

ADFアプリケーションを再デプロイするには、WebLogic Server管理コンソール(「デプロイメント」「更新)を使用するか、次に示す手順を使用します。

  1. 環境変数を設定します。

    setenv BEA_HOME Weblogic_home_dir
    setenv PATH JDK_dir/bin:$PATH
    . $BEA_HOME/wlserver_10.3/server/bin/setWLSEnv.sh
    setenv PLANFILE deployment_path/stdplan.xml
    setenv EARFILE path_to_YourApplicationFile 
    

    ここで、

    • Weblogic_home_dirは、WebLogicがインストールされている場所です。

    • JDK_dirは、JDKがインストールされている場所です。

    • deployment_pathは、ADFデプロイメントの場所です。

    • path_to_YourApplicationFileは、ADF earファイルまたはwarファイルの場所です。

  2. 次のコマンドを入力します(プロンプトが表示されたら、パスワードを入力します)。

    java weblogic.Deployer -adminurl adminurl -username username -deploy -name app_name -source $EARFILE -targets target_server -stage -plan $PLANFILE
    

    ここで、

    • adminurlは、WebLogic管理コンソールのURLです。

    • usernameは、管理者ユーザー名です。

    • app_nameは、アプリケーション・デプロイメント名です。

    • target_serverは、ターゲットWebLogic Serverの名前です。

4.2.4 ADFアプリケーションのドメインおよびポートの指定

ADFアプリケーションを監視するときに、Weblogicのドメイン/ポートがユーザー・アプリケーションのドメイン/ポートと異なっている場合(ロード・バランサを使用する場合や、ネットワーク内のRUEIインストールの場所によって異なる場合など)、RUEIでスイートを定義する際にアプリケーションのドメイン/ポート詳細の両方を入力する必要があります。

スイートの作成後、次の手順で2番目のアプリケーション・ドメイン/ポート詳細を追加します。

  1. 「アプリケーション」「スイート」を選択します。

  2. 変更するADFスイートを選択します。

  3. 「識別」タブで「新規フィルタの追加」を選択します。2番目のドメイン/ポートの詳細を入力します。

4.2.5 ADF監視サービスのトラブルシューティング

次の手順を使用して、ADF監視サービスのトラブルシューティングを行います。

  1. ADFアプリケーションにログインし、ADFアプリケーションと対話してHTTPリクエストを開始します(ADF監視サービスは、最初のHTTPリクエストの後にのみ初期化されます)。

  2. HTTPツール(HTTPHeaders Firefox拡張機能など)を使用して、POSTヘッダーにoracle.adf.view.rich.monitoring.UserActivityInfoという文字列が含まれていることを確認します。次に例を示します。

    ...&org.apache.myfaces.trinidad.faces.FORM=f1...&oracle.adf.view.rich.monitoring.UserActivityInfo=%3Cm+xmlns%3D%22http%3A%2F%2Foracle.com...
    

    ヘッダーにこのテキストが含まれていない場合は、web.xmlファイルおよび使用されているADFバージョンを確認してください。

  3. サーバー・ログでライブラリ登録ログを確認します。たとえば、Oracle_Home/Middleware_11.1.2.3.0/user_projects/domains/domain_name/servers/AdminServer/logs/AdminServer.logで、次のようなエントリを検索します。

    Registered library Extension-Name: RueiEndUserMonitoringService
    

    ログ・ファイルに前述のようなエントリが含まれていない場合は、4.2.2項「ADF監視サービス・ソフトウェアのデプロイ」で説明しているように、ライブラリ(RueiEUMService.war)が正しくデプロイされていることを確認します。

  4. server-diagnostics.logファイルでoracle.sysman.apm.rueiというエントリを確認します。たとえば、AdminServer-diagnostics.log内に次のログ・エントリがあれば、正常な処理が行われています。

    .[NOTIFICATION] ... Starting RUEI End User Monitoring Service 
    ...[NOTIFICATION] ... Succesfully retrieved information for user eud from the wallet 
    ...[NOTIFICATION] ... Using Basic Authentication 
    ...[NOTIFICATION] ... Set RUEI receiver URL to http://<your ruei host:port>/ruei/receive.php 
    ...[NOTIFICATION] ... RUEI End User Monitoring Service running 
    ...[TRACE]...[SRC_METHOD: logUserActivity] Received useractivity to ruei ecid= 649d46b0ef2a475a:d6e5334:14077999955:-8000-0000000000000259:_adfStreaming 
    ...[TRACE]...[SRC_METHOD: logUserActivity] Received useractivity with requestobject to ruei ecid=weblogic.servlet.internal.RequestEventsFilter$EventsRequestWrapper 
    ...[TRACE]...[SRC_METHOD: process] 9 items for http://<your ruei host:port>/ruei/receive.php
    ......
    

    該当するログ・エントリが見つからない場合は、この章で説明している手順を繰り返します。