ナビゲーションリンクをスキップ | |
印刷ビューの終了 | |
Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11 への移行 Oracle Solaris 11 Information Library (日本語) |
1. Oracle Solaris 10 から Oracle Solaris 11 への移行 (概要)
2. Oracle Solaris 11 インストール方法への移行
Oracle Solaris 11 でのネットワークの構成方法
ネットワーク構成に使用するコマンド (クイックリファレンス)
10. 仮想環境での Oracle Solaris リリースの管理
自動ネットワーク構成は、現在のネットワークの状態に応じてネットワークの構成方法を決定するプロパティーのコレクションで構成されます。構成情報は、システムまたはユーザーによって有効または無効にされる、いくつかの異なるタイプのプロファイルに関連付けられています。『Oracle Solaris 管理: ネットワークインタフェースとネットワーク仮想化』の「NWAM 構成の概要」を参照してください。
NCP はネットワークリンクおよびインタフェースを構成します。Location はシステム全体のネットワーク設定 (ネームサービスや IPfilter の設定など) を構成します。NCP は NCU (Network Configuration Unit) と呼ばれる個別の構成オブジェクトで構成されます。次の例の netcfg list コマンドの出力に示すように、各 NCU は特定のリンクまたはインタフェースの構成を定義するプロパティーが含まれている、物理リンクまたはインタフェースを表します。
netcfg> select ncp myncp netcfg:ncp:myncp:ncu:nge0> list ncu:nge0 type interface class ip parent "myncp" enabled true ip-version ipv4,ipv6 ipv4-addrsrc dhcp ipv6-addrsrc dhcp,autoconf . . .
ユーザー定義の NCP および Location を作成するには、コマンド行モードまたは対話形式で netcfg コマンドを使用します。たとえば、myncp と呼ばれる新しい NCP を作成するには、次のように対話形式で netcfg コマンドを使用します。
$ netcfg netcfg> create ncp myncp
NCP の作成時にそのネットワーク設定を構成することも、次の例に示すように、コマンド行モードまたは対話形式のどちらかで nefcfg select コマンドを使用することで、既存の NCP のネットワーク設定を構成または再構成することもできます。
例 7-6 既存の NCP の静的 IP アドレスを構成する
次の例では、対話形式で netcfg コマンドを使用して、新しく作成された NCP (myncp) を選択したあとで、この NCP の静的 IP アドレスが構成されます。
netcfg> select ncp myncp netcfg:ncp:myncp:ncu:nge0> list ncu:nge0 type interface class ip parent "myncp" enabled true ip-version ipv4,ipv6 ipv4-addrsrc dhcp ipv6-addrsrc dhcp,autoconf netcfg:ncp:myncp:ncu:nge0> set ipv4-addrsrc=static netcfg:ncp:myncp:ncu:nge0> set ipv4-addr=1.2.3.4/24 netcfg:ncp:myncp:ncu:nge0> set ipv4-default-route=1.2.3.1 netcfg:ncp:myncp:ncu:nge0> end Committed changes netcfg:ncp:myncp>
例 7-7 NCP を有効にする
次の例では、netadm コマンドを使用することで、myncp というユーザー定義の NCP が有効になります。
$netadm enable -p myncp Enabling ncp 'myncp' $
システム全体のネットワーク構成 (たとえば、ネームサービスの構成) は、Location プロファイルで管理されます。プロパティーは、netcfg コマンドを使用して構成します。Automatic Location プロファイルを使用すると、システムはネームサービスを自動的に構成できます。Automatic Location プロファイルは、DHCP 経由で DNS を構成するためだけに使用されます。Automatic Location は、リンクおよび IP インタフェースを構成する Automatic NCP とは異なることに注意してください。Location でネームサービスプロパティーを構成する前に、指定された Location の nameservices-config-file プロパティーによって参照されるファイルを更新する必要があります。このファイルはシステム上の任意の場所に格納できます。ただし、/etc/nsswitch.conf ファイルは上書きされるため、このファイル名は使用しないでください。
『Oracle Solaris 管理: ネットワークインタフェースとネットワーク仮想化』の第 3 章「NWAM 構成と管理 (概要)」を参照してください。
たとえば、次のように新しい Location プロファイルを作成してから、NIS を構成できます。
$ netcfg netcfg> create loc officeloc Created loc 'officeloc'. Walking properties ... activation-mode (manual) [manual|conditional-any|conditional-all]> conditional-all conditions> advertised-domain contains oracle.com nameservices (dns) [dns|files|nis|ldap]> nis nameservices-config-file ("/etc/nsswitch.dns")> /etc/nsswitch.nis nis-nameservice-configsrc [manual|dhcp]> dhcp nfsv4-domain> ipfilter-config-file> ipfilter-v6-config-file> ipnat-config-file> ippool-config-file> ike-config-file> ipsecpolicy-config-file> netcfg:loc:officeloc> end Committed changes netcfg>
次の例では、既存の Location に NIS が構成されます。
$ netcfg> select loc origloc netcfg:loc:origloc> set nameservices=dns,nis netcfg:loc:origloc> set nis-nameservice-configsrc=manual netcfg:loc:origloc> set nis-nameservice-servers="1.2.3.38.1.3.3.36" netcfg:loc:origloc> set default-domain="org.company.com" netcfg:loc:origloc> set nameservices-config-file="/etc/nsswitch.dns" netcfg:loc:origloc> end Committed changes netcfg> exit
自動ネットワーク構成モードでは、LDAP のサポートは制限されます。自動モード時は、LDAP 匿名モードのみが動作します。LDAP プロキシまたは LDAP セルフモード、および何らかの形式のセキュリティー資格を使用する場合は、最初に DefaultFixed プロファイルを有効にして、ネットワークを手動で構成する必要があります。手順については、『Oracle Solaris Administration: Naming and Directory Services』の第 12 章「Setting Up LDAP Clients (Tasks)」を参照してください。
NWAM GUI を使用することで、デスクトップから自動ネットワーク構成を管理できます。このツールは、netcfg および netadm コマンドを使用する場合と似ています。有線または無線ネットワークに接続したり、新しい有線または無線接続を構成したり、Location プロファイルを作成したり、プロファイルを有効または無効にしたりできます。
IP 関連の情報は、「接続」の下の「ネットワークプロファイル」に構成されます。ネットワークプロファイル情報がデスクトップの右上隅に表示されていない場合は、メインメニューから「システム」->「管理」->「ネットワークマネージャー」を選択してこのツールを開始します。『Oracle Solaris 管理: ネットワークインタフェースとネットワーク仮想化』の第 6 章「NWAM グラフィカルユーザーインタフェースについて」またはオンラインヘルプを参照してください。