| Oracle® Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Mobileユーザーズ・ガイド 11gリリース1(11.1.1) B66194-02 |
|
![]() 前 |
![]() 次 |
この章では、Oracle Business Intelligence Mobileアプリケーションを使用して、カタログ内で特定のオブジェクト・タイプを操作する方法について説明します。
この章の内容は次のとおりです。
Oracle Business Intelligence Mobileを使用して、デスクトップ版のOracle BI EEで提供されているビューのほとんどを参照できます。Oracle BI Mobileアプリケーションにおいて、プロンプト、ドリル、アクション・リンクなど、すべての分析アクションを実行できます。データを操作する際にフィルタ処理とソート処理を実行できます。
グラフを操作し、グラフ内でドリルとズームを直接実行できます。
図4-1に、iPad上のBIコンテンツの例を示します。
ダッシュボードに複数のページがある場合、ページ・アイコン(ページ・タイトル領域の右側)をタップして、使用可能なページのリストにアクセスし、そのいずれかのページをさらにタップしてナビゲートします。詳細は、図4-2を参照してください。
Oracle BI Mobileには、Oracle BI EEで使用可能なものと同一のコンテキスト・メニュー・アクションが用意されています。ただし、モバイル・アプリケーションではマウスの右クリックのかわりにタップ・アンド・ホールド・ジェスチャーを使用します。たとえば、データをソートするには、列ヘッダーをタップ・アンド・ホールドするとデスクトップ・アプリケーションの右クリック・メニューのモバイル版にアクセスできるので、「ソート」を選択します。
|
注意: iPadでは右クリックは使用しないため、このガイドでは「右クリック・メニュー」を「コンテキスト・メニュー」と呼びます。 |
トレリスはピボット表内にネストされたグラフの形式です。トレリス・ビューでは、通常、セル内のグラフ全体のツールチップのみがサポートされます。そのため、トレリス・グラフ内の個々のアイテムのツールチップは取得できません。
トレリス・ビューでは、そのトレリスが単純トレリスなのか詳細トレリスなのかによってツールチップの表示が異なります。単純トレリスでは、個々の棒(グループおよび系列)のツールチップを取得できます。タップ・アンド・ドラッグ・ジェスチャーを使用して、ツールチップをドラッグすることも可能です。詳細トレリスでは、グラフ全体に対して1つのツールチップのみを取得できます。
Oracle BI Mobileでは、グラフに対するユーザーの操作が、デスクトップ版のOracle BI EEで使用する操作とは異なります。
デスクトップ版のOracle BI EEでは、マウスを使用してアクションを開始できます。たとえば、マウスの左クリックでドリル、アクション・リンク、マスター詳細などを行い、マウスのホバでツールチップを表示します。
Oracle BI Mobileでは、ユーザー操作がマウスベースではなくタッチベースであるため、ジェスチャーによってアクションを実行します。タップ・ジェスチャーによりツールチップを起動します(デスクトップ版でマウスをホバーするのと同等)。また、このツールチップには、デスクトップ版の左クリック・アクションを開始するボタンが含まれています。
グラフ・マーカーに表示されるツールチップとメニューには、グラフ・データにアクションを実行するためのレイヤーがあります。マーカーに対して使用できるアクションが1つしかない場合は、そのアクションのボタンがツールチップ・レイヤーにすぐに表示されます。複数のアクションを使用できる場合は、ツールチップ・レイヤーに「オプション」ボタンが表示されます。
ツールチップを閉じるには:
次のいずれかを実行します。
グラフ内の空白の領域をタップします。
別のグラフ・マーカーをタップします。(これにより、新しいツールチップが起動します。)
|
注意: 区分されたピボット表ビューのグラフが分析に含まれている場合、これらのグラフのOracle BI Mobileでの操作はサポートされていません。 |
Oracle BI Mobileアプリケーションでは、ダッシュボード・プロンプトは、モバイル・コンテキストとフィンガー・ジェスチャーに最適化された方法で表示されます。デスクトップ版のほぼすべての機能を使用できますが、表示は異なります。
サポートされるプロンプト・タイプには、列プロンプト、変数プロンプトおよび通貨プロンプトがあります。テキスト、ラジオ・ボタン、チェック・ボックスなど、ほとんどの入力オプションがサポートされています。
イメージ・マップ・プロンプトおよび階層プロンプトはBIコンテンツ内に表示されますが、サポートされるその他のプロンプトはプロンプト・バーに表示されます。
図4-3に、プロンプト・バーを示します。ここでは、すべての必須フィールドに値が入力されているため、「適用」ボタンが有効になっています。まだ入力されていない必須フィールドがある場合は、「適用」ボタンが無効になっています。
図4-4に、このプロンプト・バーに表示年の選択用プロンプトが表示された場合を示します。
Oracle BI Mobileで使用できるプロンプトには、簡易プロンプトと拡張プロンプトの2種類があります。
簡易プロンプト。プロンプト・リストのエントリ数が少ない場合に表示されます。簡易プロンプトは、ユーザーがリストから素早く選択できるように最適化されます。
拡張プロンプト。エントリ数が比較的多い場合に表示されます。大きなリストのフィルタリングをサポートする追加オプションが含まれます。
図4-5に、ユーザーから複数の値を受け入れる簡易リスト・プロンプトを示します。
図4-6に、「検索」フィールドを含む拡張リスト・プロンプトを示します。
「選択内容の表示」ボタンは、「すべて表示」と切り替わるトグルです。「すべて表示」ではリスト全体が表示されますが、「選択内容の表示」をタップすると、選択済のリスト・アイテムのみが表示されます。「すべてクリア」ボタンを使用すると、すべての選択内容が一度にクリアされます。
図4-7に、「次の間にある」演算子(ハイフン)と2つのテキスト・ボックスを含むリスト・プロンプトを示します。
リスト・プロンプトのテキスト・ボックスを操作するには:
次の点に注意してください。
リストからアイテムを選択すると、フォーカスのあるテキスト・ボックスに選択したアイテムが追加されます。
もう一方のテキスト・ボックスをタップすると、そのテキスト・ボックスにフォーカスが移動します。
リスト・プロンプトの「検索」フィールドによって表示するリスト・アイテムをフィルタリングできます。
図4-11に、「検索オプション」ダイアログを示します。このダイアログでは、検索演算子などの詳細や、検索で大文字/小文字を区別するかどうかを指定できます。
プロンプトの検索オプションを指定するには:
プロンプト・ダイアログで、歯車アイコンをタップします。
次のように検索演算子を選択します。
「検索オプション」ダイアログで「演算子」行をタップします。
使用する演算子をタップします(「次と類似」など)。
検索演算子を選択すると、「検索オプション」ダイアログに戻ります。
「大文字/小文字の区別」トグルをタップして「オン」または「オフ」に切り替え、検索で大文字/小文字を区別するかどうかを指定します。
「戻る」をタップしてプロンプト・ダイアログに戻ったら、「完了」をタップします。
この節には、『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionユーザーズ・ガイド』のダッシュボード・ページのマップ・ビューでの作業に関する項の補足事項が記載されています。BI Mobileアプリケーションではマップの操作方法が異なるため、この節ではその違いについて説明します。Oracle BI EEのマップの表示に慣れていない方は、『Oracle Fusion Middleware Oracle Business Intelligence Enterprise Editionユーザーズ・ガイド』のダッシュボード・ページのマップ・ビューでの作業に関する項をまず理解した上で、ここに記載されているジェスチャーを習得するようにしてください。
Oracle BI Mobileには、iPad用に最適化されたインタラクティブなマップ・ビュー機能が用意されています。
iPad上でマップを操作するには、次のタッチ・ジェスチャーを使用します。
ダブルタップ。マップを単一の視覚的要素として画面全体に表示するには、マップをダブルタップします。
パン。パンを行うには、1本の指でマップをドラッグしながら回転させます。
ズーム。ズームを行うには、標準的な2本指のジェスチャーを使用して、つまんだり広げたりします。
ドリル。オプション付きのポップアップをドリルまたは表示するには、シングルタップを使用します。
スライダ・フォーマットのしきい値の変更。スライダのしきい値のテキストを編集するには、テキストをタップしてからキーボードを使用します。
フォーマットの表示/非表示。フォーマットの表示/非表示を切り替えるには、フォーマットをタップして選択/選択解除します。
|
注意: 操作できるのは表示されているフォーマットのみです。どのフォーマットを使用するのかを変更することはできません。 |
図4-12に、マップ・ビューを示します。
このマップ・ビューを全画面表示すると、図4-13のようになります。
拡大前後のマップ・ビュー間を移動することができます。
画面の左上にある「前」アイコンをタップします。
マップの凡例を表示できます。
マップ凡例を表示するには:
凡例アイコン(図4-14を参照)をタップします。
「場所」機能を使用すると、現在の場所をマップ上で確認し、その場所にピンを置くことができます。
場所を表示するには:
「場所」アイコン(図4-15を参照)をタップします。
アプリケーションで場所の使用を許可するかどうかを求められたら、「許可」をタップします。
アプリケーションが場所を検索している間、「場所」アイコンは非アクティブになります。
場所を特定できた場合は、デバイスで計算された現在の場所の位置にピンが表示されます。
場所を特定できない場合は、メッセージが表示されます。
場所のピンを削除するには:
ピン・アイコンをタップします。
「削除」をタップします。
Oracle BI MobileアプリケーションでOracle BI Publisherコンテンツを表示する方法は、デスクトップ版のOracle BI EEでそれを表示する方法とほぼ同じです。Oracle BIプレゼンテーション・カタログから直接開けます。Oracle BI MobileアプリケーションでのBI Publisherコンテンツの表示はインタラクティブです。BI Publisherレポートにパラメータも適用できます。
「ログイン」画面において、アクティブ・レポートに関する読取り専用のカタログ情報を表示できます。
Oracle BI Mobileアプリケーションでダッシュボードにスコアカードのコンテンツを表示する方法は、デスクトップ・アプリケーションで表示する方法とほぼ同じです。ダッシュボードにスコアカードのオブジェクトが埋め込まれている場合、スコアカードのコンテンツのすべてのビューを完全にインタラクティブ方法でiPad上に表示できます。KPIウォッチリスト、スマート・ウォッチリスト、カスタム・ビュー、戦略マップ、戦略ツリー、戦略ホイール、原因と結果マップを表示できます。
|
注意: iPad上でのインタラクティブな使用方法では、モバイル・ユーザーがカタログからファイルを直接開くようにするよりも、スコアカード・ビューをダッシュボードに埋め込むことを強くお薦めします。 |
スコアカードのコンテンツ(スマート・ウォッチリストを除く)をOracle BIプレゼンテーション・カタログから直接開くこともできます。これにより、そのコンテンツが簡略化された表形式で表示されます。(図4-18を参照。)
Oracle BI Mobileでは、コンテキスト・メニューのオプションのサブセットを使用できます。ウォッチリスト内のコンテキスト・メニューまたはダイアグラム・ノードのコンテキスト・メニューにアクセスするには、タップ・アンド・ホールド・ジェスチャーを使用します。
スコアカードのすべてのグラフィック図(戦略ホイールを除く)をズーム・インまたはズーム・アウトするには、ピンチ・ジェスチャーを使用します。戦略ホイールでは、ピンチ・ジェスチャーを使用すると、表示される同心円状の輪の数を増減できます。
図4-16および図4-17に2つのバージョンの戦略ツリーを示します。1つ目はデスクトップ版のOracle BI EE、2つ目は同じ戦略ツリーをOracle BI Mobileで表示した場合の戦略ツリーです。
図4-18に、戦略ツリーのDHTMLビューを示します。ここでは、Oracle BI Mobileで戦略ツリーをカタログから開いた場合にどのように表示されるのかを示しています。
Apple社のiOSで提供されるユーザー・インタフェースの要素では、「アラート」は、アクションを実行する前に重要な情報を示すために表示されるポップアップを意味します。このポップアップには短いタイトルと、ポップアップを閉じるための「OK」ボタンがあります。このガイドでは、アラートのみをOracle Business Intelligenceの要素と見なします。この要素とは、指定された受信者やエージェントへの登録者に対して、パーソナライズされ、アクショナブルなコンテンツを配信するエージェントによって生成される通知を意味します。
デスクトップ版のOracle BI EEで表示されるのと同じ、エージェントによって生成されるアクティブなアラートのリストを、モバイル機器上でも表示することができます。リスト内の各アラートでは、関連するオブジェクト名とそれを最後に実行した時間が表示されます。
Oracle Business Intelligence Mobileアプリケーションは、アプリケーションの起動時にアラートを確認します。アプリケーションの操作中は定期的に再確認し、アラートを開いた場合にも確認します。
「アラート」バー(図4-19を参照)には、現在のアラートが表示されます。最新のものが左側に表示されます。「アラート」バーには、現在のアラート数を示すベル・アイコンも表示されます。複数のアラートをスクロールできます。アラートはクリアできます。また、「アラート」バーは非表示にできます。
同様に、アクティブ・アラートに関連するアラート出力(分析情報ページおよびダッシュボード・ページ)を、モバイル機器の「アラート」バーから開くことができます。デスクトップ版のアラート出力と同様に、これらは非インタラクティブなレポートです。
「アラート」バーを非表示にするには:
次のいずれかを実行します。
ベル・アイコンをタップします。
「アラート」バーで、上方向にスワイプします。
「アラート」バーが非表示の場合は、タイトル・バーの「ホーム」アイコンの左側に「アラート」アイコンが表示されます。
アラートに関連するBIコンテンツを開くには:
「アラート」バーでアラートをタップします。
アラートに関連するBIコンテンツが表示されます。
個別のアラートをクリアすることも、複数のアラートを一度にクリアすることも可能です。
モバイル環境でアラートをクリアすると、それと同期してデスクトップ版のOracle BI EEからも削除されます。同様に、デスクトップ環境でアラートをクリアすると、それと同期してモバイル環境でも削除されます。
アラートをクリアするには、次のいずれかを実行します。
「アラート」バーで、クリアするアラートを2本の指で上方向にスワイプします。
アラートのサムネイルの左上隅に「閉じる」コントロール(X)が表示されるまで「アラート」バーで、タップ・アンド・ホールドし、「閉じる」コントロールをタップします。終了したら、「アラート」バーの外側をタップし、クリア・モードを終了します。
すべてのアラートがクリアされると、「アラート」バーが消えます。
デスクトップ版のOracle BI EEと同様に、Oracle BI Mobileアプリケーションでもスケジュールを使用してエージェントを実行できます。
「アラート」バーからエージェントを実行するには:
「アラート」バーで、実行するエージェントに関連するアラートをタップします。
アラートのビューで、「エージェントの実行」をタップします。
「完了」をタップします。
エージェントが実行されて完了すると、成功または失敗のメッセージが表示されます。実行が成功した場合は「アラート」画面が適切に更新されます。