ヘッダーをスキップ
Oracle® TimesTen In-Memory Database開発者および管理者ガイド
11gリリース2 (11.2.2)
B66443-07
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I L M N O P R S T U V W

A

アクティブ・マスター
スタンバイへの変更, 5.6
二重のアクティブ・マスターの検出, 5.7
二重の障害からのリカバリ, 5.4
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.13, 7.1
表の列の追加または削除, 7.1
クラスタへのホストの追加, 8.6.3.1
サブスクライバの追加または削除, 7.2
キャッシュ・グループの追加または削除, 7.2
順序およびキャッシュ・グループの追加, 7.2
変更, 7.2
PORTまたはTIMEOUT接続属性の変更, 7.2
ネットワーク・インタフェースの構成, 3.10, 4.3.3
索引の作成または削除, 7.1
シノニムの作成または削除, 7.1
定義, 1.5.1
二重のアクティブ・マスターの検出, 5.7
障害時リカバリ, 6.11
順序およびキャッシュ・グループの削除, 7.2
DSN, 3.4
変更例, 7.2.1
フェイルバック, 5.2.2, 6.5.2
概要, 1.5.1
マスターでの二重の障害後のリカバリ, 5.4
アクティブ・マスターのリカバリ, 5.2
グローバルAWTキャッシュ・グループのレプリケート, 6.3
ローカルの読取り専用キャッシュ・グループのレプリケート, 6.2
マテリアライズド・ビューのレプリケート, 3.14
順序のレプリケート, 3.15
制限, 3.3
RETURNサービス, 3.8, 4.1
役割の入替え, 5.6
設定, 5.1
状態, 3.1
SUBSCRIBER句, 3.7
サブスクライバの障害, 5.5
キャッシュ・グループが構成されたアクティブ・スタンバイ・ペア
二重の障害からのリカバリ, 6.7
アクティブ・マスターのリカバリ, 6.5
サブスクライバの障害, 6.8
ADD ELEMENT句
DATASTORE, 10.1.3
ADMIN権限, 3.6, 9.2
エージング
レプリケーション, 1.9
ALTER ELEMENT句, 10.1.1
ALTER REPLICATION文
使用, 10.1
ALTER REPLICATION文, 9.5.3
ALTER TABLE文
レプリケーション, 10.2
ALTER USER文, 10.1
AppCheckCmd Clusterware属性, A.1
AppFailoverDelay Clusterware属性, A.1
AppFailureInterval属性
Oracle Clusterware, A.1
AppFailureThreshold Clusterware属性, A.1
アプリケーション・フェイルオーバー
Oracle Clusterware, 8.2.5
AppName Clusterware属性, A.1
AppRestartAttempts属性
Oracle Clusterware, A.1
AppScriptTimeout Clusterware属性, A.1
AppStartCmd Clusterware属性, A.1
AppStopCmd Clusterware属性, A.1
AppType Clusterware属性, A.1
AppUptimeThreshold属性
Oracle Clusterware, A.1
ASYNCHRONOUS WRITETHROUGHキャッシュ・グループ
Oracle Databaseへの伝播, 1.6.2
レプリケーション, 1.6.1
属性, 接続
必須, 11.1.2
自動コミット・モード
RETURN RECEIPT BY REQUEST, 4.1.3
RETURN TWOSAFE, 4.1.4
RETURN TWOSAFE BY REQUEST, 4.1.5
自動キャッチアップ, 15.2.3
自動クライアント・フェイルオーバー, 3.11, 8.1
AutoRecover Clusterware属性, A.1
AWTキャッシュ・グループ
Oracle Databaseへの伝播, 1.6.2
レプリケーション, 1.6.1, 6.3
AWTキャッシュ・グループ
パラレル・スレッド, 11.1.3.1

B

双方向の一般ワークロード
構文の例, 9.11.6
更新の競合, 9.11.6
双方向レプリケーション・スキーム
リカバリ, 9.1.1
RETURN TWOSAFEサービス, 4.1.4
双方向の分割ワークロード
構文の例, 9.11.5
ログ内のブックマーク, 11.1.4.3, 12.5

C

キャッシュ
キャッシュ管理ユーザー名またはパスワードの変更, 6.4
ユーザー名またはパスワードの変更, 6.4
キャッシュ・グリッド
アクティブ・スタンバイ・ペア, 6.3
Oracle Clusterwareを使用したキャッシュ・グループの追加, 8.4.3.1
クラスタの作成, 8.4.1
Oracle Clusterwareを使用したキャッシュ・グループの削除, 8.4.3.2
Oracle Clusterwareを使用した管理, 8.4
Oracle Clusterwareを使用したリカバリ, 8.4.2, 8.5.5.2
Oracle Clusterwareを使用したスキーマの変更, 8.4.3
キャッシュ・グループ
レプリケート, 1.6
グローバルAWTキャッシュ・グループのレプリケート, 6.3
読取り専用キャッシュ・グループのレプリケート, 6.2
ユーザー管理キャッシュ・グループのレプリケート, 6.1
CacheAWTParallelism接続属性, 11.1.3.1
CacheConnect Clusterware属性, 8.2.3, A.1
キャッチアップ機能
レプリケーション, 15.2.3
CHECK CONFLICTS句
例, 13.3.2
CREATE REPLICATION文, 9.6
クラシック・レプリケーション
高可用性, 9.1
クラシック・レプリケーション・スキーム, 9
クライアント・フェイルオーバー, 8.1
自動クライアント・フェイルオーバー, 3.11
クラスタ
仮想IPアドレス, 8.1
クラスタ・エージェント, 8.3.2
クラスタ・マネージャ
役割, 9.1.1
クラスタ・ステータス, 8.7
cluster.oracle.iniファイル, 8.1
高度な可用性, 8.2.2
高度な可用性, 1つのサブスクライバ, 8.2.2
sys.odbc.iniファイル, 8.2
アプリケーション・フェイルオーバー, 8.2.5, 8.2.5
属性の説明, A
両方のマスター・ノードの障害からの自動リカバリ, 8.2.6
基本的な可用性, 8.2.1
基本的な可用性, 1つのサブスクライバ, 8.2.1
キャッシュ・グリッド, 8.2.4
キャッシュ・グループ, 8.2.3
例, 8.2
表, キャッシュ・グループおよび順序の除外, 8.2.7
場所, 8.2
両方のマスター・ノードの障害からの手動リカバリ, 8.2.6
ルートの指定, 8.2.7
Clusterware, Oracle Clusterwareを参照
圧縮, 3.5, 9.3
COMPRESS TRAFFIC句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.3
CREATE REPLICATION文, 4.2.3
圧縮
表の列, 3.5, 9.3
競合
レポーティング, 13.4
XMLドキュメント・タイプ定義, 13.5
解決方法, 13.1
更新ルール, 13.2
タイプ, 13.1
CONFLICT REPORTING句
CREATE REPLICATION文, 4.2.7, 4.2.7
データベースのコピー
権限, 3.2
マスター・データベースのコピー, 11.2
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 5.1, 6.2
構文, 3.6
表の作成または削除, 7.1
CREATE REPLICATION文, 9.5.3
DATASTORE要素の定義, 9.5.1
表要素の定義, 9.5.2
使用, 9.2
CREATE USER文, 10.1
crsctlコマンド
check crsコマンド, 8.3.1
Oracle Clusterwareステータスの検証, 8.3.1
crsTTディレクトリ, 8.1.2

D

データソース名, 9.2.2
データ型
サイズ制限, 3.5, 9.3
データベース
接続障害, 4.2.6
複製, 11.2
障害発生, 4.2.6
ForceConnect接続属性, 15.2.3
名前, 9.2.2
オブジェクト
アクティブ・スタンバイ・ペアからの除外, 3.12
一時, 3.3, 9.5.1
DatabaseCharacterSetデータ・ストア属性, 11.1.2
DatabaseFailoverDelay Clusterware属性, A.1
データベース
設定, 11.1.1
ログの管理, 11.1.4
リカバリ, 9.1.1
レプリケーションに必要な接続属性, 11.1.2
状態の設定, 11.6
DATASTORE要素, 9.5, 9.5.1
レプリケーション・スキームの追加, 10.1.3
マテリアライズド・ビュー, 9.5.5
非マテリアライズド・ビュー, 9.5.5
DDL文
レプリケーション, 7.1.1
DDLReplicationAction接続属性, はじめに, 7.1.1
DDLReplicationLevel接続属性, はじめに, 7.1.1
デフォルトの列値
変更, 10.2
DISABLE RETURN句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.1.1.4
DISABLE RETURNポリシー, 4.2.1.1.4
アクティブ・スタンバイ・ペア, 4.2.1.1.4, 4.2.1.1.6
障害時リカバリ
AWTキャッシュ・グループが構成されたアクティブ・スタンバイ・ペア, 6.11
障害時リカバリ・サブスクライバ
Oracle Clusterware, 8.3.13
分散ワークロード構成
リカバリの問題, 9.1.1
分散ワークロード・レプリケーション, 1.5.2.2.2
DNSサーバー
Windows, 4.3.4.2
DROP REPLICATION文, 2.2.6, 10.4
DROP USER文, 10.1
レプリケーション・スキームの削除, 2.2.6, 10.4
DSN
作成, 2.2.1, 11.1.1
アクティブ・スタンバイ・ペアの定義, 3.4
定義, 9.2.2
DualMaster
Oracle Clusterware, 8.2.5
データベースの複製
権限, 3.2
キャッシュ・グループ, 3.2
マスター・データベースの複製, 11.2
DURABLE COMMIT句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.1.1.6
CREATE REPLICATION文, 4.2.1.1.6
DURABLE COMMITポリシー, 4.2.1.1.6

E

要素
DATASTORE, 9.5.1
定義, 1.1
ELEMENTの説明, 9.5
EXACT
表定義, 4.2.2
異なるサブスクライバへの表のレプリケーション, 9.11.3
EXCLUDE句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 3.12
EXCLUDE SEQUENCE句
ALTER REPLICATION文, 10.1.3.2
CREATE REPLICATION文, 9.5.1
EXCLUDE TABLE句
ALTER REPLICATION文, 10.1.3.2
CREATE REPLICATION文, 9.5.1

F

フェイルバック, 5.2.2
アクティブ・スタンバイ・ペア, 6.5.2
障害が発生したデータベース
接続, 4.2.6
失敗の状態
レプリケーション, 11.6
フェイルオーバー, 3.11
フェイルオーバーおよびリカバリ
問題, 9.1.1
FAILTHRESHOLD属性, 15.2.1
FAILTHRESHOLD句
アクティブ・スタンバイ・ペア, 4.2.1.1.3
変更, 10.1.13
例, 9.11.2
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.6, 4.2.6
CREATE REPLICATION文, 4.2.1.1.3, 4.2.1.1.3, 4.2.6
サブスクライバの障害, 15.2.1
障害
RETURNサービス, 4.2.1.1.2
サブスクライバ, 5.5, 15.2.1
障害リカバリ・スクリプト, 15.5
障害しきい値
説明, 11.1.4.3
表示, 12.4.1
例, 9.11.2
サブスクライバの障害, 15.2.1
FailureThreshold Clusterware属性, A.1
ForceConnect接続属性, 15.2.3, 15.2.3, 15.4
外部キー
アクティブ・スタンバイ・ペア・レプリケーション, 3.13
クラシック・レプリケーション, 9.5.3
ON DELETE CASCADE
クラシック・レプリケーション, 9.5.3
レプリケーション, 1.8
全体レプリケーション, 1.5.2.1
完全なストア名
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.7

G

一般ワークロード
構文の例, 9.11.6
GRANT文, 10.1
GridPort Clusterware属性, 8.2.4, A.1

H

高可用性
クラシック・レプリケーション
設計, 9.1
ホスト
IPアドレス, 4.3
IPアドレス, 4.3.4
ローカル, 4.3
ホスト名
識別, 4.3.4, 9.5.1
hostnameコマンド, 9.5.1

I

INCLUDE句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 3.12
INCLUDE SEQUENCE句
ALTER REPLICATION文, 10.1.3.1
CREATE REPLICATION文, 9.5.1
INCLUDE TABLE句
ALTER REPLICATION文, 10.1.3.1
CREATE REPLICATION文, 9.5.1
IPアドレス
レプリケーション, 4.3.4

L

LOB列
サイズ制限, 3.5, 9.3
LOCAL COMMIT ACTION句
アクティブ・スタンバイ・ペア, 4.2.1.1.7
LOCAL COMMIT ACTIONポリシー, 4.2.1.1.7
ログ
ブックマークの検出, 11.1.4.3, 12.5
管理, 11.1.4
サイズおよび永続性, 11.1.4.1
しきい値, 11.1.4.3
ログ順序番号, 12.5
LogBufMB接続属性, 11.1.4.3, 11.1.4.3
LogBufParallelism初期接続属性, 11.1.3.1, 11.1.3.2
LogFileSize接続属性, 11.1.4.3
ロギング, 11.1.4.3
ログ
サイズの設定, 11.1.4.3
LSN, 12.5

M

マスター・キャッチアップ, 15.2.3
マスター・データベース
定義, 9.2.2
MasterHosts Clusterware属性, A.1
MasterStoreAttribute Clusterware属性, A.1
MasterVIP Clusterware属性, A.1
マテリアライズド・ビュー
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.14
レプリケーション, 9.5.5
レプリケーションの監視, 12

N

ネットワーク
帯域幅, 4.3
構成, 4.3
WAN環境, 4.3, 4.3.2
ネットワーク構成
インタフェース, 4.3.3
レプリケーション, 4.3
ネットワーク・タイム・プロトコル, 「NTP」を参照
NO RETURN句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.1.6
CREATE REPLICATION文, 4.1.6
NTP
クロック管理, 8.1.2
-xオプション, 8.1.2
NVARCHAR列
サイズ制限, 3.5, 9.3
NVARCHAR2列
サイズ制限, 3.5, 9.3

O

ocrConfigオプション, 8.3.3
ON DELETE CASCADE
クラシック・レプリケーション, 9.5.3
外部キー
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.13
ON DELETE CASCADE句
レプリケーション, 1.8
Oracle Cluster Registry
TimesTenクラスタでの構成, 8.3.3
Oracle Clusterware, 8
キャッシュ・グリッドへのキャッシュ・グループの追加, 8.4.3.1
Oracle Clusterwareによって管理されていないサブスクライバの追加, 8.6.5.3
クラスタへのアクティブ・スタンバイ・ペアの追加, 8.6.4.1
アクティブ・スタンバイ・ペアへのサブスクライバの追加, 8.6.5.1
表およびキャッシュ・グループの変更, 8.6.6
AppFailureInterval属性, A.1
アプリケーション障害, A.1
AppRestartAttempts, A.1
AppType=DualMaster, 8.2.5
AppUptimeThreshold, A.1
AppUptimeThreshold属性, A.1
自動リカバリ, 8.2.6
二重の障害からの自動リカバリ, 8.5.5.1
キャッシュ・グリッド, 8.2.4
キャッシュ・グリッドのリカバリ, 8.4.2, 8.5.5.2
キャッシュ管理ユーザー名またはパスワードの変更, 8.6.11
内部ユーザー名またはパスワードの変更, 8.6.11
cluster.oracle.iniおよびsys.odbc.iniファイル, 8.2
キャッシュ・グリッド・メンバーのクラスタの作成, 8.4.1
表およびキャッシュ・グループの作成または削除, 8.6.6
crsctl startコマンド, 8.5.7
crsctl stopコマンド, 8.5.7
crsTTディレクトリ, 8.1.2
キャッシュ・グリッドからのキャッシュ・グループの削除, 8.4.3.2
両方のマスター・ノードの障害, 8.2.6
3つ以上のマスター・ホストの障害, 8.5.6
強制的なスイッチオーバー, 8.5.7
GridPort属性, 8.2.4
ホストのメンテナンス, 8.6.9
マシン・ルームのメンテナンス, 8.6.10
高度な可用性の場合の手動リカバリ, 8.5.5.3
基本的な可用性の場合の手動リカバリ, 8.5.5.4
メッセージ・ログ・ファイル, 8.7.2
別のホストへのデータベースの移動, 8.6.8
ネットワークのメンテナンス, 8.6.9
RAMポリシー, 8.6.12
Oracle Clusterwareによって管理されていないサブスクライバの再作成, 8.6.5.4
リカバリ・プロセス, 8.5.1
RETURN TWOSAFEでのリカバリ, 8.5.5.6
リモート障害時リカバリ・サブスクライバ, 8.3.13
クラスタからのアクティブ・スタンバイ・ペアの削除, 8.6.4.2
クラスタからのホストの削除, 8.6.3.2
アクティブ・スタンバイ・ペアからのサブスクライバの削除, 8.6.5.2
必要な権限, 8.1.1
制限されたコマンド, 8.1.3
ローリング・アップグレード, 8.6.1
ルーティング, 8.2.7
キャッシュ・グリッドでのスキーマの変更, 8.4.3
状態, 8.7
TimesTenデーモンの停止, 8.3.4
バックアップの記憶域, 8.2.6
Oracle Clusterwareによって管理されていないサブスクライバ, 8.3.14
アクティブとスタンバイの切替え, 8.6.7
TimesTenの高度なレベル, 8.1
TimesTenの基本的なレベル, 8.1
TimesTenクラスタ・エージェント, 8.3.4, 8.3.4
TimesTenデーモン・モニター, 8.3.4, 8.3.4
tmpディレクトリ, 8.1.2
ttDaemonAdmin, 8.3.4
TimesTenのアップグレード, 8.6.2
RepDDL属性の使用, 8.2.7
キャッシュ・グリッドの使用, 8.4
仮想IPアドレス, 8.1
Oracle Clusterware属性
AppCheckCmd, A.1
AppFailoverDelay, A.1
AppFailureThreshold, A.1
AppName, A.1
AppScriptTimeout, A.1
AppStartCmd, A.1
AppStopCmd, A.1
AppType, A.1
AutoRecover, A.1
CacheConnect, A.1
条件次第, A.1
DatabaseFailoverDelay, A.1
FailureThreshold, A.1
GridPort, A.1
MasterHosts, A.1
MasterStoreAttribute, A.1
MasterVIP, A.1
オプション, A.1, A.1
RemoteSubscriberHosts, A.1
RepBackupDir, A.1
RepBackupPeriod, A.1
RepDDL, 8.2.7, A.1
RepFullBackupCycle, A.1
必須, A.1, A.1
ReturnServiceAttribute, A.1
SubscriberHosts, A.1
SubscriberStoreAttribute, A.1
SubscriberVIP, A.1
TimesTenScriptTimeout, A.1
VIPInterface, A.1
VIPNetMask, A.1
所有者
レプリケーション・スキーム, 9.2.1

P

パラレル・レプリケーション, 11.1.3
属性, 11.1.2
自動, 11.1.3, 11.1.3.1
AWT, 11.1.3.1
DDL文, 11.1.3
DML文, 11.1.3
パーティション
表, 4.2.2
PassThrough接続属性
RETURN TWOSAFE, 4.1.4
RETURN TWOSAFE BY REQUEST, 4.1.5
pause状態
レプリケーション, 11.6
パフォーマンス
変更済の表, 14.2
評価ツール, 12.8
ロギングの属性, 11.1.4.3
レプリケーション, 14, 14.2
レプリケーション・スループット, 14.3
PL/SQLオブジェクト
アクティブ・スタンバイ・ペアでのレプリケート, 7.1.3
PL/SQLオブジェクト
レプリケーション, 10.1.2
PORT割当て
アクティブ・スタンバイ・ペア, 4.2.4
PORT属性
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.4
CREATE REPLICATION文, 4.2.4
ポート
動的, 4.2.4
静的, 4.2.4
権限
レプリケーション・スキームの作成, 9.2
アクティブ・スタンバイ・ペアの作成, 3.6
伝播
例, 9.11.4
PROPAGATOR句
例, 9.11.4
プロパゲータ・データベース
定義, 9.2.2

R

RAMポリシー
Oracle Clusterware, 8.6.12
読取り専用キャッシュ・グループ
レプリケーション, 1.6.3
ReceiverThreads初期接続属性, 11.1.2
障害が発生したデータベースのリカバリ, 9.1.1
リカバリ
RETURNサービス, 4.2.1.1.2
RecoveryThreads属性, 14.3
RELAXED
表チェック, 14.2
表定義, 4.2.2, 4.2.2
RemoteSubscriberHosts Clusterware属性, A.1
RepBackupDir Clusterware属性, A.1
RepBackupPeriod Clusterware属性, A.1
RepDDL Clusterware属性, 8.2.7, A.1
例, 8.2.7
RepFullBackupCycle Clusterware属性, A.1
レプリケート表
要件, 9.3
ネットワークを介したレプリケート, 4.3
レプリケーション
リリース間, 11.4
エージング, 1.9
ttAdmin, 11.5
AWTキャッシュ・グループ, 1.6.1
キャッシュ・グループ, 1.6
クラシック, 1.5.2
双方向レプリケーション・スキーム, 1.5.2.2
直接, 1.5.2.3
分散ワークロード構成, 1.5.2.2.2
外部キー, 9.5.3
全体レプリケーション, 1.5.2.1
伝播1.5.2.3
選択レプリケーション, 1.5.2.1
分割ワークロード, 1.5.2.2.1
単方向レプリケーション, 1.5.2.2
タイムスタンプ比較の構成, 13.3
競合のレポート, 13.4
競合解消, 13.1
制御, 11.6, 11.6
DDL文, 7.1.1
説明, 1.1
設計の判断, 9.1
要素, 1.1, 9.5
failed状態, 11.6
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文のFAILTHRESHOLD句, 4.2.1.1.3
CREATE REPLICATION文のFAILTHRESHOLD句, 4.2.1.1.3
外部キー, 1.8
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.13
ON DELETE CASCADE, 3.13
パフォーマンスの測定, 12.5
ホストIPアドレス, 4.3.4
監視, 12
マテリアライズド・ビュー, 9.5.5
順序, 9.5.4
ON DELETE CASCADE句, 1.8
ネットワーク経由, 1.5.2.3
パラレル, 「パラレル・レプリケーション」を参照
pause状態, 11.6
パフォーマンス, 14.2
プロパゲータ・データベース
定義, 1.5.2.3
relaxedチェック, 4.2.2
再起動ポリシー, 11.5
RETURN RECEIPT, 1.4.2
start状態, 11.6
起動, 11.5
状態, 11.6
stop状態, 11.6
停止
RETURNサービス・ポリシー, 4.2.1.1.3
停止, 11.5, 11.5
様々な定義を持つ表, 4.2.2
タイムスタンプ列のメンテナンス, 13.3.2.1
単方向, 1.5.2.2
WAN環境, 4.3.2
レプリケーション・エージェント
定義, 1.3
起動, 2.2.4, 11.5
停止, 2.2.6, 11.5
レプリケーション・デーモン, 「レプリケーション・エージェント」を参照
レプリケーションのパフォーマンス, 14.3
レプリケーション・スキーム
アクティブ・スタンバイ・ペア, 1.5.1
DSNへの適用, 9.12
構成, 9.1
定義, 9.2
例, 9.11
キャッシュ・グループ, 1.6
名前, 9.2.1
所有者, 9.2.1
タイプ, 1.5
ReplicationApplyOrdering接続属性, 11.1.3.1
ReplicationApplyOrderingデータ・ストア属性, 11.1.2, 11.1.3.1
ReplicationParallelism接続属性, 11.1.3.1
ReplicationParallelismデータ・ストア属性, 11.1.2, 11.1.3.1, 11.1.3.2
repschemes
ttIsqlコマンド, 12.4.1
リソース
定義, 8.1
再起動ポリシー, 11.5
制限
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.3
RESUME RETURN句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.1.1.5
RESUME RETURNポリシー, 4.2.1.1.5
アクティブ・スタンバイ・ペア, 4.2.1.1.5, 4.2.1.1.5
RETURN RECEIPT
定義, 1.4
RETURN RECEIPT BY REQUEST句
例, 9.11.2
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.1.3
CREATE REPLICATION文, 4.1.3
RETURN RECEIPT句
アクティブ・スタンバイ・ペア, 4.1.2
CREATE REPLICATION文, 4.1.2
例, 9.11.1, 9.11.2, 9.11.2
RETURN RECEIPT障害ポリシー
レポート設定, 12.4.1
RETURN RECEIPTレプリケーション, 1.4.2
RETURN RECEPTタイムアウト・エラー, 1.4.2
RETURNサービス
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.8, 4.1
ブロック
無効, 4.2.1.1.2
CREATE REPLICATION文, 4.1
障害ポリシー, 4.2.1.1, 4.2.1.1.2
CREATE REPLICATION文, 9.8
パフォーマンスとリカバリのトレードオフ, 9.1.2
リカバリ・ポリシー, 4.2.1.1.2
タイムアウト・エラー, 4.2.1.1
RETURNサービス
ポリシー
レプリケーション停止時, 4.2.1.1.3
RETURN SERVICES句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.2.1.1.3
RETURN TWOSAFE
双方向レプリケーション・スキーム, 4.1.4, 4.1.4
定義, 1.4
Oracle Clusterwareのリカバリ, 8.5.5.6
RETURN TWOSAFE BY REQUEST句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.1.5
CREATE REPLICATION文, 4.1.5
RETURN TWOSAFE句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.1.4
CREATE REPLICATION文, 4.1.4
ReturnServiceAttribute Clusterware属性, A.1
例, 8.5.5.6
REVOKE文, 10.1
役割
入替え, 5.6
ROUTE句
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 4.3.3
CREATE REPLICATION文, 4.3.3
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 3.10
レプリケーション・スキーム, 9.10

S

選択レプリケーション, 1.5.2.1
SEQUENCE要素, 9.5
順序
レプリケーション・スキームの追加, 10.1.1
要素名の変更, 10.1.7
レプリケーション・スキームからの削除, 10.1.4
レプリケーション, 1.7, 9.5.4
アクティブ・スタンバイ・ペアでのレプリケート, 3.15
分割ワークロード, 1.5.2.2.1
レプリケーション・スキーム
リカバリ, 9.1.1
構文の例, 9.11.5
SQLGetInfo関数
データベースの状態の確認, 4.2.6
サブスクライバの監視, 15.2.1
スタンバイ・マスター
アクティブへの変更, 5.6
二重の障害からのリカバリ, 5.4
障害からのリカバリ, 5.3, 6.6
start状態
レプリケーション, 11.6
レプリケーション・エージェントの起動, 2.2.4, 11.5
状態
クラスタ, 8.7
Oracle Clusterware, 8.7
stop状態
レプリケーション, 11.6
レプリケーション・エージェントの停止, 2.2.6, 11.5
STORE属性
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 3.9, 4.2
CREATE REPLICATION文, 4.2, 9.9
サブスクライバ
レプリケーション・スキームの追加, 10.1.5
ステータスの表示, 12.3
レプリケーション・スキームからの削除, 10.1.6
トランザクション・ログの蓄積, 12.3
SUBSCRIBER句
RETURNサービス, 9.8
CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文, 3.7
RETURNサービス, 4.1
サブスクライバ・データベース
定義, 9.2.2
サブスクライバの障害, 5.5, 15.2.1
キャッシュ・グループが構成されたアクティブ・スタンバイ・ペア, 6.8
SubscriberHosts Clusterware属性, A.1
サブスクライバ
最大数, 9.11.2
SubscriberStoreAttribute Clusterware属性, A.1
SubscriberVIP Clusterware属性, A.1

T

レプリケーション・スキームの追加, 10.1.1
変更
パフォーマンス, 14.2
要素名の変更, 10.1.7
定義, 4.2.2
レプリケーション・スキームからの削除, 10.1.4
データベースからの除外, 10.1.3.2
データベースへの挿入, 10.1.3.1
パーティション, 4.2.2
relaxedチェック, 4.2.2, 14.2
TABLE DEFINITION CHECKING句
例, 4.2.2
TABLE要素, 9.5, 9.5.2
表要件
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.5
レプリケーション・スキーム, 9.3
変更およびレプリケーション, 10.2
しきい値ログの設定, 11.1.4.3
時刻
クロック管理
NTP, 8.1.2
タイムアウト
アクティブ・スタンバイ・ペアのRETURNサービス, 4.2.1
タイムスタンプ
オペレーティング・システム, 13.2
タイムスタンプ列のメンテナンス
ユーザーによる実行, 13.3.2.2
システム, 13.3.2.1
タイムスタンプ比較
構成, 13.3
ローカル・トランザクション, 13.2.1
TimesTenクラスタ・エージェント, 8.3.2, 8.3.4, 8.3.4
TimesTenデーモン・モニター, 8.3.4, 8.3.4
TimesTenScriptTimeout Clusterware属性, A.1
トラック
パラレル・レプリケーション, 11.1.3.2.1, 11.1.3.3
トランザクション・ログ
しきい値, 4.2.6, 4.2.6
失敗の状態, 4.2.6
トランザクション・ログ
分析, 12.8
TRANSMIT DURABLE句
CREATE REPLICATION文, 9.7
TRANSMIT NONDURABLE句
リカバリ, 15.4
CREATE REPLICATION文, 9.7
トラップされたトランザクション, 15.2.3.1
TRUNCATE TABLE文, 10.3
レプリケーション表の切捨て, 10.3
TT_VARCHAR列
サイズ制限, 3.5, 9.3
ttAdminユーティリティ
-ramPolicyオプション, 15.3.1, 15.3.2
-repPolicyオプション, 11.5
-repStartオプション, 11.5, 11.5
-repStopオプション, 11.5
ttCkpt組込みプロシージャ, 11.1.4.2
ttCkptBlocking組込みプロシージャ, 11.1.4.2
ttCRSActiveServiceプロセス, 8.3.10
ttCRSAgentプロセス, 8.3.4, 8.3.4
ttcrsagent.optionsファイル, 8.3.2, 8.3.2
ttCRSDaemonプロセス, 8.3.4, 8.3.4
ttCRSMasterプロセス, 8.3.10
ttCRSsubserviceプロセス, 8.3.10
ttCWAdmin
-beginAlterSchemaオプション, 8.4.3, 8.6.6.1, 8.6.6.1
ttCWAdmin -beginAlterSchemaコマンド, 8.4.3, 8.6.6.1, 8.6.6.1
ttCWAdmin -endAlterSchemaコマンド, 8.4.3, 8.6.6.1
ttCWAdminユーティリティ, 8.1, 8.2
-endAlterSchemaオプション, 8.4.3, 8.6.6.1
ocrConfigオプション, 8.3.3
-relocateオプション, 8.6.8
必要な権限, 8.1.1
-statusオプション, 8.7
-switchオプション, 8.6.7
ttcwerrors.logファイル, 8.7.2
ttcwmsg.logファイル, 8.7.2
ttDestroyユーティリティ, 15.3.1
ttDestroyDataStore組込みプロシージャ, 15.3.2
ttDurableCommit組込みプロシージャ, 4.2.1.1.1
ttIsqlユーティリティ
-fオプション, 9.12
ttMigrateユーティリティ
relaxedUpgradeオプション, 14.2, 14.2
ttRepAdminユーティリティ
-bookmarkオプション, 12.5.3
サブスクライバ情報の表示, 12.3.1
-duplicateオプション, 4.2.2, 9.7, 11.2, 15.2.3, 15.3.1, 15.3.1, 15.4
-duplicateオプションの権限, 3.2
-ramLoadオプション, 15.3.1, 15.3.1
-receiver -listオプション, 12.3.1
-self -listオプション, 12.2.1
-showconfigオプション, 12.4.2
-stateオプション, 11.6
ttRepDuplicate組込みプロシージャ, 15.3.2
ttRepDuplicateEx C関数
権限, 3.2
ttReplicationStatus組込みプロシージャ, 12.3.2
ttRepReturnTransitionTrap SNMPトラップ, 4.2.1.1.4
ttRepStart組込みプロシージャ, 10.1, 11.5
ttRepStop組込みプロシージャ, 10.1, 11.5
ttRepSubscriberStateSet組込みプロシージャ, 11.6
ttRepSubscriberWait組込みプロシージャ
順序のレプリケート3.15, 9.5.4
ttRepSyncGet組込みプロシージャ, 4.1.3, 4.1.5, 4.1.5
ttRepSyncSet組込みプロシージャ, 4.1.3, 4.1.3, 4.1.5, 4.2.1, 4.2.1, 4.2.1.1.7
異なるRETURNサービス, 9.11.2
LOCAL ACTIONポリシー, 4.2.1.1.7
RETURN RECEIPT BY REQUEST, 4.1.3
RETURNサービス・タイムアウトの設定, 4.2.1
ttRepSyncSubscriberStatus組込みプロシージャ, 4.2.1.1, 12.7.1
DISABLE RETURN句, 4.2.1.1.4
ttRepXactStatus組込みプロシージャ, 4.1, 4.2.1.1.7, 4.2.1.1.7, 12.7.2
ttRepXactTokenGet組込みプロシージャ, 12.7.2
ttXactLogユーティリティ
logAnalyzeコマンド, 12.8
TypeModeデータ・ストア属性, 11.1.2

U

単方向レプリケーション, 1.5.2.2
更新競合
例, 9.11.6
構文の例, 9.11.6

V

VARBINARY列
サイズ制限, 3.5, 3.5, 9.3, 9.3
VARCHAR2列
サイズ制限, 3.5, 9.3
ビュー
アクティブ・スタンバイ・ペア, 3.14
VIPInterface Clusterware属性, A.1
VIPNetMask Clusterware属性, A.1
仮想IPアドレス
Oracle Clusterware, 8.1

W

WAN環境, 4.3.2
レプリケーション, 4.3
WINSサーバー
Windows, 4.3.4.2