| ナビゲーションリンクをスキップ | |
| 印刷ビューの終了 | |
|
Oracle Solaris 11 デスクトップのアクセシビリティーガイド Oracle Solaris 11.1 Information Library (日本語) |
Oracle Solaris システムにアクセシビリティー用の Java 環境を構成する
Oracle Solaris システムに Java 環境を構成するには
Oracle Solaris システムで XKB を有効にする
次のセクションでは、標準の物理マウスまたは別のポインタデバイス (シングルスイッチデバイスやヘッドトラッカーデバイスなど) を使用できるようにシステムを構成する方法、および 2 台目のポインタデバイスを使用できるようにオンスクリーンキーボードを構成する方法について説明します。
注 - この手順は、すべての Oracle Solaris プラットフォームで機能するのではありません。
# ls -l /dev/usb/hid*
# ls -l /dev/usb/hid*
# Sun Mouse module
class="XINPUT" name="IMOUSE2"
dev="/dev/usb/hid2" strmod="usbms"
ddxHandler="ddxSUNWmouse.so.1"
ddxInitFunc="ddxSUNWmouseProc";ここでは:
name オプションは文字列 IMOUSE で始まりますが、既存のデバイス番号に応じて、IMOUSE2 や IMOUSE3 などの一意の文字列になるように拡張されます。
dev オプションには、手順 3 で識別されたデバイス名を指定します。
# Null Mouse module class="XINPUT" name="NMOUSE"
ddxHandler="ddxSUNWmouse.so.1" ddxInitFunc="ddxnullmouseProc";# ls -l /dev/usb/hid*
# ls -l /dev/usb/hid*
Section "ServerLayout"
Identifier "X.org Configured"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
InputDevice "Mouse1"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSectionSection "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "VUID"
Option "Device" "/dev/mouse"
EndSectionSection "InputDevice"
Identifier "Mouse1"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "VUID"
Option "StreamsModule" "usbms"
Option "Device" "/dev/usb/hidx"
EndSectionここでは:
/dev/usb/hidx は、手順 3 で識別されたデバイス名です。