JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle VM Server for SPARC 3.0 管理ガイド     Oracle VM Server for SPARC (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I Oracle VM Server for SPARC 3.0 ソフトウェア

1.  Oracle VM Server for SPARC ソフトウェアの概要

2.  ソフトウェアのインストールおよび有効化

3.  Oracle VM Server for SPARC のセキュリティー

4.  サービスおよび制御ドメインの設定

5.  ゲストドメインの設定

6.  I/O ドメインの設定

7.  仮想ディスクの使用

8.  仮想ネットワークの使用

9.  ドメインの移行

10.  リソースの管理

リソースの再構成

動的再構成

遅延再構成

リソースの割り当て

CPU の割り当て

コア全体の制約を適用する方法

コアの最大数の制約を適用する方法

コア全体の制約と他のドメイン機能の相互作用

CPU の動的再構成

動的なリソース管理

ドメインの移行

電源管理

ハードパーティションによるシステムの構成

ドメインの構成のチェック

ドメインが CPU コア全体で構成されているかどうかを判断する方法

ドメインに割り当てられている CPU コアを表示する方法

CPU コア全体によるドメインの構成

CPU コア全体で新しいドメインを作成する方法

CPU コア全体で既存のドメインを構成する方法

CPU コア全体で primary ドメインを構成する方法

その他の Oracle VM Server for SPARC 機能とハードパーティション化されたシステムとの相互作用

CPU の動的再構成

CPU 動的リソース管理

CPU 電源管理

ドメインのリブートまたは再バインド

ドメイン移行の非互換性

ドメインへの物理リソースの割り当て

physical-bindings 制約を削除する方法

物理的にバインドされていないすべてのリソースを削除する方法

制御ドメインでの物理リソースの管理

ドメインでの物理リソース管理の制限

メモリーの動的再構成の使用

メモリーの追加

メモリーの削除

メモリー DR 要求の進捗状況の追跡

メモリー DR 要求の取り消し

部分的なメモリー DR 要求

制御ドメインのメモリーの再構成

制御ドメインのメモリーを減らす

動的再構成と遅延再構成

メモリー配置

アクティブなドメインのメモリー配置

バインドされているドメインのメモリー配置

アクティブでないドメインのメモリー配置

単位が調整されていないメモリーの追加

メモリー DR の例

電源管理の使用

動的なリソース管理の使用

ドメインリソースの一覧表示

マシンが読み取り可能な出力

ldm サブコマンドの構文の使用法を表示する方法

フラグの定義

利用統計情報の定義

さまざまなリストの表示

ソフトウェアのバージョンを表示する方法 (-V)

省略形式のリストを生成する方法

長形式のリストを生成する方法 (-l)

拡張リストを生成する方法 (-e)

解析可能でマシンが読み取り可能なリストを生成する方法 (-p)

長形式のリストのサブセットを生成する方法 (-o format)

変数を一覧表示する方法

バインドを一覧表示する方法

構成を一覧表示する方法

デバイスを一覧表示する方法

使用可能なメモリーを一覧表示する方法

サービスを一覧表示する方法

制約の一覧表示

1 つのドメインの制約を一覧表示する方法

制約を XML 形式で一覧表示する方法

制約をマシンが読み取り可能な形式で一覧表示する方法

11.  ドメイン構成の管理

12.  その他の管理タスクの実行

パート II オプションの Oracle VM Server for SPARC ソフトウェア

13.  Oracle VM Server for SPARC 物理から仮想への変換ツール

14.  Oracle VM Server for SPARC Configuration Assistant (Oracle Solaris 10)

15.  電源管理の使用

16.  Oracle VM Server for SPARC 管理情報ベース (MIB) ソフトウェアの使用

17.  Logical Domains Manager の検出

18.  Logical Domains Manager での XML インタフェースの使用

用語集

索引

CPU の割り当て

別々のドメインで同じコアからスレッドを実行した場合、予期しないパフォーマンスの低下が発生する可能性があります。Oracle VM Server for SPARC ソフトウェアは、論理ドメインのバインドプロセス中に、CPU アフィニティー機能を使用して CPU 割り当てを最適化し、これは、ドメインが起動可能になる前に発生します。同じコア内のスレッド間のキャッシュ共有を改善するため、この機能では同じコアからのスレッドが同じ論理ドメインに割り当てられるように試みられます。

ほかに手段がないかぎり、CPU アフィニティーではドメイン間のコア共有が回避されるように試みられます。ドメインにコアの一部が割り当てられ、より多くのストランドがリクエストされる場合は、まずコアの一部からのストランドがバインドされ、次に必要に応じて、リクエストを満たすように別の空きコアが配置されます。

CPU の割り当てメカニズムでは、CPU リソースについて次のような制約が使用されます。

コア全体の制約を適用する方法

コアの最大数の制約を設定する前に、ドメインでコア全体の制約が有効にされていることを確認することをお勧めします。

  1. ドメインにコア全体の制約を適用します。
    # ldm set-core 1 domain
  2. ドメインでコア全体の制約が有効になっていることを確認します。
    # ldm ls -o resmgmt domain

    max-coresunlimited に設定されていることに注意します。コアの最大数の制約を有効にするまで、ドメインをハードパーティション分割と一緒に使用することはできません。

例 10-1 コア全体の制約の適用

この例は、ldg1 ドメインにコア全体の制約を適用する方法を示しています。最初のコマンドは制約を適用し、2 番目のコマンドはそれが有効にされていることを確認します。

# ldm set-core 1 ldg1
# ldm ls -o resmgmt ldg1
NAME
ldg1

CONSTRAINT
    cpu=whole-core
    max-cores=unlimited
    threading=max-throughput

コアの最大数の制約を適用する方法

コアの最大数の制約を設定する前に、ドメインでコア全体の制約が有効にされていることを確認することをお勧めします。

コアの最大数の制約は、アクティブでないドメインでのみ有効化、変更、または無効化でき、バインドされているドメインまたはアクティブなドメインでは実行できません。制御ドメインでコアの最大数の制約を更新する前に、まず遅延再構成を開始する必要があります。

  1. ドメインでコアの最大数の制約を有効にします。
    # ldm set-domain max-cores=max-number-of-CPU-cores domain

    注 - それらのコアに関連付けられている暗号化装置は、コアの追加に影響されません。このため、システムがドメインに対して自動的に、関連付けられている暗号化装置の追加を行うことはありません。ただし、暗号化装置は、コアの最後の仮想 CPU が削除されるときにのみ、自動的に削除されます。この操作によって、暗号化装置の「孤立」を避けます。


  2. コア全体の制約が有効にされていることを確認します。
    # ldm ls -o resmgmt domain
  3. ドメインをバインドし、再起動します。
    # ldm bind domain
    # ldm start domain

    この時点で、ハードパーティション分割を使ったドメインを使用できます。

例 10-2 コアの最大数の制約の適用

この例は、max-cores プロパティーを設定してコアの最大数を 3 つのコアに制限し、制約が有効にされていることを確認する方法を示しています。

# ldm set-domain max-cores=3 ldg1
# ldm ls -o resmgmt ldg1
NAME
ldg1

CONSTRAINT
    cpu=whole-core
    max-cores=3
    threading=max-throughput

この時点で、ハードパーティション分割を使ったドメインを使用できます。

次の例では、バインドされていない非アクティブな ldg1 ドメインからコアの最大数の制約を削除しますが、コア全体の制約はそのまま残します。

# ldm stop ldg1
# ldm unbind ldg1
# ldm set-domain max-cores=unlimited ldg1

また、ldg1 ドメインからコアの最大数の制約とコア全体の制約の両方を削除するには、次のように、コアの代わりに仮想 CPU を割り当てます。

# ldm set-vcpu 8 ldg1

いずれの場合も、ドメインをバインドし、再起動します。

# ldm bind ldg1
# ldm start ldg1

コア全体の制約と他のドメイン機能の相互作用

このセクションでは、コア全体の制約と次の機能の相互作用について説明します。

CPU の動的再構成

コア全体の制約には、CPU の動的再構成 (DR) との完全な互換性があります。ドメインがコア全体の制約で定義されている場合、ldm add-coreldm set-core、または ldm remove-core コマンドを使用して、アクティブなドメインのコアの数を変更できます。

ただし、バインドされているドメインまたはアクティブなドメインが遅延再構成モードでない場合、コアの数はコアの最大数を超えることはできません。この最大数はコアの最大数の制約により設定され、コア全体の制約が有効化されたときに自動的に有効になります。コアの最大数の制約を満たさない CPU DR 操作はすべて失敗します。

動的なリソース管理

コア全体の制約には、動的なリソース管理 (DRM) との互換性がありません。コア全体の制約を使用するドメインで DRM ポリシーが有効化された場合、そのポリシーは自動的に無効になります。コア全体の制約は有効なままです。

コア全体の制約が有効なときには DRM ポリシーを有効にできませんが、ドメインの DRM ポリシーを定義することはできます。ポリシーは自動的に無効になっても、アクティブのままです。コア全体の制約なしにドメインが再起動されると、このポリシーは自動的に再度有効になります。

次に示すのは、コア全体の制約と DRM の間の予期される相互作用です。

ドメインの移行

コアの全体で構成されているドメインを移行する場合、移行の完了後に、ターゲットドメインでハードパーティション分割を使用するように再構成する必要があります。さらに、ライセンス契約で、ソースシステムとターゲットシステムの両方でドメインの使用が許可されていることを確認する必要があります。

電源管理

コア全体の制約には、電源管理 (PM) のパフォーマンスおよびエラスティックポリシーとの完全な互換性があります。エラスティックポリシーが有効なとき、PM サブシステムは、コア全体の制約で構成されているドメインに対する CPU コアの追加または削除を行うことができます。この場合、コア全体の制約は引き続き適用され、この制約を使用するドメインはコア全体でのみ構成されます。