JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris の管理: デバイスとファイルシステム     Oracle Solaris 10 1/13 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  リムーバブルメディアの管理 (概要/タスク)

2.  CD および DVD への書き込み (タスク)

3.  デバイスの管理 (タスク)

4.  デバイスの動的構成 (タスク)

動的再構成とホットプラグ機能

接続点

PCI または PCIe アダプタカードの取り外し

PCI または PCIe アダプタカードの取り付け

hotplug コマンドによる PCIe ホットプラグ

PCI ホットプラグ処理 (hotplug ) のトラブルシューティング

cfgadm コマンドによる SCSI ホットプラグ (タスクマップ)

cfgadm コマンドによる SCSI ホットプラグ

SCSI デバイスに関する情報を表示する方法

SCSI コントローラの構成を解除する方法

SCSI コントローラを構成する方法

SCSI デバイスを構成する方法

SCSI コントローラを切り離す方法

SPARC: SCSI コントローラを接続する方法

SPARC: SCSI デバイスを SCSI バスに取り付ける方法

SPARC: SCSI コントローラ上の同一デバイスを交換する方法

SPARC: SCSI デバイスを取り外す方法

SCSI 構成に関する問題のトラブルシューティング

失敗した SCSI 構成解除操作の解決方法

cfgadm コマンドによる PCI または PCIe ホットプラグ (タスクマップ)

cfgadm コマンドによる PCI または PCIe ホットプラグ

PCIe LED インジケータの動作

PCI スロット構成情報を表示する方法

PCI アダプタカードを取り外す方法

PCI アダプタカードを取り付ける方法

PCI 構成に関する問題のトラブルシューティング

cfgadm コマンドによる SATA ホットプラグ

SATA デバイスの構成を解除する方法

SATA デバイスを構成する方法

Reconfiguration Coordination Manager (RCM) スクリプトの概要

RCM スクリプトについて

RCM スクリプトで実行できること

RCM スクリプト処理の動作方法

RCM スクリプトコマンド

RCM スクリプト処理環境

RCM スクリプトでのタスク

アプリケーション開発者 RCM スクリプト (タスクマップ)

システム管理者 RCM スクリプト (タスクマップ)

RCM スクリプトに名前を付ける

RCM スクリプトのインストールまたは削除

RCM スクリプトのインストール方法

RCM スクリプトの削除方法

RCM スクリプトのテスト方法

テープバックアップ用の RCM スクリプトの例

テープバックアップ用の RCM スクリプトの役割

テープバックアップ再構成シナリオの結果

例 -- テープバックアップ用の RCM スクリプト

5.  USB デバイスの管理 (タスク)

6.  InfiniBand デバイスの使用 (概要/タスク)

7.  ディスクの管理 (概要)

8.  ディスク使用の管理 (タスク)

9.  ディスクの管理 (タスク)

10.  SPARC: ディスクの設定 (手順)

11.  x86: ディスクの設定 (手順)

12.  Oracle Solaris iSCSI ターゲットの構成 (タスク)

13.  format ユーティリティー (参照情報)

14.  ファイルシステムの管理 (概要)

15.  ファイルシステムの作成およびマウント (タスク)

16.  追加スワップ空間の構成 (タスク)

17.  UFS ファイルシステムの整合性検査 (手順)

18.  UFS ファイルシステム (参照情報)

19.  UFS ファイルシステムのバックアップと復元 (概要/タスク)

20.  UFS スナップショットの使用 (手順)

21.  ファイルとファイルシステムのコピー (タスク)

22.  テープドライブの管理 (タスク)

23.  UFS バックアップおよび復元コマンド (参照情報)

索引

cfgadm コマンドによる SATA ホットプラグ

SATA コントローラおよびポートマルチプライヤデバイスのポートは、デバイスツリー内の接続点で表されます。システム上で接続および構成されている SATA デバイスは、接続点の名前の拡張として表されます。接続点と SATA ポートという語は、相互に置き換えて使用できます。

SATA デバイスで使用される cfgadm の構文は、SCSI または PCI デバイス用の cfgadm の構文と若干異なります。

SATA デバイス情報は、次のようにして表示できます。

% cfgadm -al
Ap_Id                          Type         Receptacle   Occupant     Condition
sata0/0::dsk/c7t0d0            disk         connected    configured   ok
sata0/1::dsk/c7t1d0            disk         connected    configured   ok
sata0/2::dsk/c7t2d0            disk         connected    configured   ok
sata0/3::dsk/c7t3d0            disk         connected    configured   ok
.
.
.

SATA デバイスの構成を解除する方法

一般に、SATA デバイスの取り外しおよび交換を行う前に、デバイスの構成を解除する必要があります。アクティブな ZFS ストレージプールの一部になっているデバイスの構成解除を試みると、次のようなエラーメッセージが表示されます。

# cfgadm -c unconfigure sata5/7
Unconfigure the device at: /devices/pci@2,0/pci1022...
This operation will suspend activity on the SATA device
Continue (yes/no)? y
cfgadm: Hardware specific failure: Failed to unconfig device at ap_id: /devices/pci@2,0/pci10...
  1. スーパーユーザーになります。
  2. 構成を解除するデバイスを確認します。
    # cfgadm -al | grep c7t0d0
    sata0/0::dsk/c7t0d0            disk         connected    configured   ok
  3. デバイスの構成を解除します。
    # cfgadm -c unconfigure sata0/0

    デバイスを個別に指定して構成解除を試みた場合は、次のようなメッセージが表示されます。

    # cfgadm -c unconfigure sata0/0::dsk/c7t0d0
    do_control_ioctl: open failed: errno:2
    cfgadm: Library error: Cannot open ap_id: /devices/pci@0,0/pci10...
    No such file or directory
  4. デバイスの構成が解除されていることを確認します。
    # cfgadm | grep sata0/0
    sata0/0                        disk         connected    unconfigured ok

SATA デバイスを構成する方法

ディスクは物理的に取り外すか交換したあとで構成できます。

  1. スーパーユーザーになります。
  2. デバイスを構成します。
    # cfgadm -c configure sata0/0
  3. デバイスが構成されていることを確認します。
    # cfgadm | grep sata0/0
    sata0/0::dsk/c7t0d0            disk         connected    configured   ok