次の表に、IBM DB2データベース構成の考慮事項を示します。
製品 |
テーブルスペースの考慮事項 |
---|---|
全般 - すべての製品 |
テーブルスペースの最小要件:
次のように設定を増やします:
|
Shared ServicesおよびEssbase Studio |
|
Performance Management Architect |
|
Planning |
Planningを構成する前に、Planningテーブルをサポートするために、十分な大きさのテーブルスペース(少なくとも32Kのページ・サイズ)を使用してデータベースを構成する必要があります。 次のサンプルSQLスクリプトによって、必要なバッファ・プールとテーブルスペースを作成します。必要に応じて名前およびディスクの場所を変更してください。デフォルトでは、テーブルスペースの名前はHSPSPACE8_1で、C:\DB2DATA\HSPSPACE8_1ディレクトリに作成されます。その他の設定もデフォルトになるため、管理者は環境に応じて設定を調整する必要があります。 例: CREATE BUFFERPOOL hsppool8_1 SIZE 250 PAGESIZE 32 K; CREATE REGULAR TABLESPACE hspspace8_1 PAGESIZE 32 K MANAGED BY SYSTEM USING ('c:\db2data\hspspace8_1') EXTENTSIZE 32 OVERHEAD 24.1 PREFETCHSIZE 8 TRANSFERRATE 0.9 BUFFERPOOL HSPPOOL8_1; データベース管理者は、Planningリレーショナル・データベースにログオンするユーザーに、新しいテーブルスペースを使用する権限があることを確認する必要があります。 |
Performance Scorecardを構成する前に、次の手順を完了する必要があります。
IBM DB2サーバーを準備するには:
SET HPSDB=< hpsdatabase > SET ADMIN=< adminusername > SET ADMINPWD=< adminpassword > SET TBSFILE=< table space file location > SET TMPFILE=< temp file location > DB2 CONNECT TO %HPSDB% USER %ADMIN% USING %ADMINPWD% DB2 UPDATE DATABASE CONFIGURATION FOR %HPSDB% USING APPLHEAPSZ 512 DB2 CREATE BUFFERPOOL HPS_BP SIZE 250 PAGESIZE 32 K DB2 TERMINATE DB2STOP DB2START DB2 CONNECT TO %HPSDB% USER %ADMIN% USING %ADMINPWD% DB2 CREATE REGULAR TABLESPACE HPS_SPACE1 PAGESIZE 32 K MANAGED BY SYSTEM USING ('%TBSFILE%') EXTENTSIZE 32 OVERHEAD 24.1 PREFETCHSIZE 32 TRANSFERRATE 0.9 BUFFERPOOL HPS_BP DB2 COMMENT ON TABLESPACE HPS_SPACE1 IS 'HPS Table Space' DB2 GRANT USE OF TABLESPACE HPS_SPACE1 TO PUBLIC DB2 CREATE SYSTEM TEMPORARY TABLESPACE HPS_TEMP PAGESIZE 32 K MANAGED BY SYSTEM USING ('%TMPFILE%') EXTENTSIZE 32 OVERHEAD 24.1 PREFETCHSIZE 32 TRANSFERRATE 0.9 BUFFERPOOL HPS_BP DB2 COMMENT ON TABLESPACE HPS_TEMP IS 'HPS Temporary Table Space' DB2 TERMINATE DB2STOP DB2