Essbase APIの現在のリリースでサポートされるプラットフォームのリストは、Oracle Hyperion Enterprise Performance Management System動作保証マトリックス(http://www.oracle.com/technology/software/products/ias/files/fusion_certification.html)を参照してください
Essbase C APIまたはVisual Basic APIを使用して開発されたクライアント・プログラムは、32ビットまたは64ビットのEssbaseサーバーに接続している32ビットのプラットフォーム上で実行できます。
32ビットのEssbase Visual Basic APIを使用して開発され、プリコンパイルされたクライアント・プログラムは、64ビットEssbaseサーバーに接続する64ビットWindowsプラットフォームで動作します。ただし、32ビットの実行時環境が正しく設定されている必要があります。
Essbase C APIを使用して開発されたクライアント・プログラムは、64ビットのEssbaseサーバーに接続している64ビットのプラットフォーム上で実行できます。
プリコンパイル済の32ビット・クライアント・プログラムを64ビット・コンピュータ上で実行する場合は、ESSBASEPATHに32ビット・ランタイム・クライアントのインストール・ディレクトリを設定してあり、PATHにESSBASEPATHディレクトリのbinサブディレクトリが含まれている状態で、コマンド・プロンプトなどのシェル・ウィンドウから実行します。
Windows上で64ビットのオブジェクトをビルドするには、次のコンパイラ・フラグおよびリンカー・フラグを使用します:
コンパイラ:
-DBIT64 -DWIN64
リンカー(IntelおよびAMDベースのプロセッサ):
/MACHINE:AMD64