EssPartialDataClear

アクティブな集約ストレージ・データベースで十分に定義された対称的な領域で指定されたデータを消去します。領域から選択的にデータを消去する方法が2つあります:

構文

            ESS_FUNC_M EssPartialDataClear (
            hCtx
            , RegionSpec, bPhysical);
         
パラメータデータ型説明

hCtx

ESS_HCTX_T

APIコンテキスト・ハンドル(ログイン済)

RegionSpec

ESS_STR_T

領域定義(有効なMDXセットの指定)

領域は対称的である必要があります。領域の任意の次元メンバーは、保管されるメンバーである必要があります。物理的にデータを消去するとき、領域のメンバーは、プライマリ階層および代替階層からの上位レベルのメンバーにできます。(領域が、代替階層からの上位レベルのメンバーを含んでいる場合、パフォーマンスの低下につながる可能性があります。)論理的にデータを消去するとき、領域のメンバーは、プライマリ階層からのみ上位レベル・メンバーにできます。メンバーは、動的メンバー(暗黙または明示のMDX式を持つメンバー)や、属性次元からのメンバーではいけません。

bPhysical

ESS_BOOL_T

TRUEの場合、物理消去領域操作を使用した、領域のデータの消去を指定します。FALSEの場合または指定しない場合、データは、論理消去領域操作を使用して消去されます。

備考

戻り値

この関数の戻り値は、正常に完了した場合は0です。それ以外の場合は、エラー・コードが戻されます。

アクセス

この関数は、集約ストレージ・データベースにのみ適用されます。

         ESS_FUNC_M
TestPartialDataClear(ESS_HCTX_T hCtx)
{
    ESS_STS_T       sts;
    ESS_STR_T       regionSpec="{Feb}";

/* Perform a logical clear of February data */
    sts = EssPartialDataClear(hCtx, regionSpec, ESS_FALSE);
    return(sts);
}