最初に知っておく必要があることの1つは、API関数から戻されるステータス・コードの処理方法です。一般に戻りコードがゼロの場合は正常終了を示し、ゼロ以外の戻りコードはエラーを示します。後者の場合、プログラムは進行中の操作を中断して、デフォルトの状態に戻り、クリーンアップに必要なAPI関数のみを呼び出します。プログラムがAPIに呼出しを行うたびに、戻りコードを確認して適切に処理する必要があります。
APIはステータスの戻りコード(ESS_STS_T)の型宣言および定数宣言(ESS_STS_NOERR)を提供します。定数宣言を使用して、API関数からのステータス戻りコードを実装に依存しない方法でテストできます。
/* C Example of checking return value from an API function */ ESS_STS_T sts; if ((sts = EssSomeFunction (.....)) == ESS_STS_NOERR) { do something else; } else { process error; } ' VB Example of checking return value from an API function */ Dim sts as ESB_STS_T if ((sts = EsbSomeFunction (.....)) == ESB_STS_NOERR) do something else else process error endif
ネストしたプログラミング・モデルはEssbase関数が失敗してエラーの戻り値を戻した場合のリソース解放に適しています。次の例を検討してください:
allocate resource 1 begin action 1 allocate resource 2 begin action 2 action 2 end action 2 free resource 2 end action 1 free resource 1