Teradataをデータ・ソースとして構成するには:
Teradataドライバをインストールします。このドライバは、Teradataから取得する必要があります。
Oracle Essbase StudioではJDBCドライバを使用します。JDBC Teradataドライバは、Essbase Studioサーバーが実行されているコンピュータにインストールする必要があります。
Essbase StudioではJDBC Teradataドライバを使用して、キューブをストリーミング・モードで配置します。
キューブを非ストリーミング・モードで配置するには、Essbaseサーバーが実行されているコンピュータにODBCドライバをインストールする必要があります。
EssbaseサーバーではODBCドライバを使用します。ODBC Teradataドライバは、Essbaseサーバーが実行されているコンピュータにインストールする必要があります。
Oracle Process Manager and Notification Server (OPMN)サービス: EPM_epmsystem1を使用して、Windowsの「サービス」パネルからEssbaseサーバーを停止します。
OPMN構成ファイル(opmn.xml)をバックアップします。
例:
C:\Oracle\Middleware\user_projects\epmsystem1\config\OPMN\opmn\opmn.xml
Teradataドライバを適切にロードするには、Teradataライブラリの場所を指すステートメントをopmn.xmlファイルに含める必要があります。
EssbaseサーバーでTeradataデータ・ソースを使用し、OPMNを使用してOracle Essbaseエージェント・プロセスを監視および制御する場合は、使用しているオペレーティング・システムの変数でopmn.xmlファイルを更新する必要があります.
注: | 絶対パスの値にスペースを含めることはできません。絶対パスの値の例は64ビットのマシン構成に基づいています。 |
64ビットWindows
次の変数を追加します:
TWB_ROOT: Teradataルート
PATH: Teradata共有ライブラリ
PATH: TeradataクライアントDLLライブラリ
PATH: Teradata呼出しレベル・インタフェース・バージョン2ルーチン
PATH: TeradataメッセージDLLライブラリ
64ビットWindowsの例:
<variable id="TWB_ROOT" value="C:\PROGRA~1\Teradata\Client\14.00"/> <variable append="true" id="PATH" value="C:\PROGRA~1\Teradata\Client\14.00\SHARED~1\lib"/> <variable append="true" id="PATH" value="C:\PROGRA~1\Teradata\Client\14.00\TERADA~1\bin64"/> <variable append="true" id="PATH" value="C:\PROGRA~1\Teradata\Client\14.00\CLIv2"/> <variable append="true" id="PATH" value="C:\PROGRA~1\Teradata\Client\14.00\TERADA~1\msg64"/>
64ビットAIX
次の変数を追加します:
LIBPATH: Teradata ODBCライブラリ
LIBPATH: Teradata共有ライブラリ
LIBPATH: Teradata ODBCドライバのロードに必要なODBCコンポーネント
LIBPATH: Teradataクライアント・ライブラリ
COPERR: errmsg.txtファイルが存在するディレクトリ
NLSPATH: Teradataメッセージ・ライブラリ
64ビットAIXの例:
<variable append="true" id="LIBPATH" value="/opt/teradata/client/ODBC_64/lib"/> <variable append="true" id="LIBPATH" value="/opt/teradata/client/13.10/tdicu/lib64"/> <variable append="true" id="LIBPATH" value="/usr/odbc/lib:/usr/odbc/drivers"/> <variable append="true" id="LIBPATH" value="/usr/lib:/usr/teragss/aix-power/client/lib"/> <variable id=" COPERR" value="/usr/libperion/essbase"/> <variable id="NLSPATH" value="/opt/teradata/client/13.10/odbc_32/msg/%N"/> <variable append="true" id="NLSPATH" value="/usr/lib/nls/msg/%L/%N"/> <variable append="true" id="NLSPATH" value="/usr/lib/nls/msg/%L/%N.cat"/>
64ビットLINUX
次の変数を追加します:
TWB_ROOT: Teradataルート
TD_ICU_DATA: Teradata共有ライブラリ
NLSPATH: Teradata ODBCメッセージ・ライブラリ
COPERR: errmsg.txtファイルが存在するディレクトリ
COPLIB: libcliv2.soライブラリ・ファイルが存在するディレクトリ
LD_LIBRARY_PATH: Teradataライブラリ
PATH: Teradataクライアント・ディレクトリ
注: | errmsg.txtおよびlibcliv2.soファイルは通常、同じディレクトリにあります。したがって、COPERRおよびCOPLIB変数の値は通常は同じです。 |
64ビットLINUXの例:
<variable id="TWB_ROOT" value="/opt/teradata/client/13.10/tbuild"/> <variable id="TD_ICU_DATA" value="</opt/teradata/client/13.10/tdicu/lib64>"/> <variable id="NLSPATH" value="</opt/teradata/client/13.10/odbc_64/msg/%N >"/> <variable append=true id=NLSPATH value=/opt/teradata/client/13.10/tbuild/msg64/%N/> <variable id="COPERR" value="/usr/lib64"/> <variable id="COPLIB" value="/usr/lib64"/> <variable append=true id=LD_LIBRARY_PATH value=/opt/teradata/client/13.10/tbuild/lib64/> <variable append=true id=LD_LIBRARY_PATH value=/usr/lib64/> <variable append=true id=PATH value=/opt/teradata/client/13.10/tbuild/bin/> <variable append=true id=PATH value=/opt/teradata/client/13.10/tbuild/lib64/>
Oracle Process Manager and Notification Serverサービス(EPM_epmsystem1)を使用して、Windowsの「サービス」パネルからEssbaseサーバーを停止します。
Essbaseサーバー: 管理サービス・コンソールでデータ準備エディタを使用し、DNSを使用してTeradataデータベースに接続します。
Oracle Essbase Studio: 非ストリーミング・モードでキューブ配置を実行します。Teradata ODBCドライバが使用されます。