タスク・リストのインポートとエクスポート

管理者は、TaskListDefUtil.cmd(Windows)か、TaskListDefUtil.sh(UNIX)により、Planningアプリケーション間で、タスク・リストの定義を移動できます。タスク・リストの定義をXMLへエクスポートまたはXMLからインポートできます。

TaskListDefUtilはコマンド・ライン・インタフェースを使用し、planning1ディレクトリにインストールされます。planning1の完全パスについてはEPM Oracleインスタンスについてを参照してください。

  TaskListDefUtilユーティリティを起動するには:

  1. planning1ディレクトリから、次の構文を使用してコマンドを入力します:

    TaskListDefUtil [-f:passwordFile] import|exportFILE_NAME|TASK_LIST_NAME|-all SERVER_NAME USER_NAME APPLICATION

    パラメータ

    目的

    必須?

    [-f:passwordFile]

    暗号化されたパスワードが設定されている場合、コマンド・ラインの最初のパラメータとしてこのオプションを使用し、passwordFileで指定されたファイルのパスと名前でユーティリティを実行できます。Planningユーティリティでパスワード・プロンプトを抑制を参照してください。

    いいえ

    import|export

    タスク・リストの定義をインポートまたはエクスポートします。

    はい

    FILE_NAME|TASK_LIST_NAME|-all

    importで使用するときには、タスク・リスト定義を含むXMLファイルを指定します。exportで使用するときには、XMLにエクスポートするタスク・リストを指定します。-allimportまたはexportで使用すると、現在のアプリケーションのすべてのXMLファイルまたはタスク・リスト定義をインポートまたはエクスポートします。

    はい(-allはオプション)

    SERVER_NAME

    Planningアプリケーションが存在するサーバー名。

    はい

    USER_NAME

    管理者の名前。

    はい

    APPLICATION

    exportで使用する場合、エクスポートするタスク・リスト定義を含んでいるPlanningアプリケーションの名前です。importは、インポートするタスク・リストの定義のPlanningアプリケーション名です。

    はい

  2. プロンプト表示があればパスワードを入力します。

タスク・リストの定義をエクスポートする際、ユーティリティによって現在のディレクトリにXMLファイルが作成され、EPM_ORACLE_INSTANCEEPM_ORACLE_INSTANCEディレクトリにあるTaskListDefUtil.logにエラーが記録されます。このユーティリティを任意のディレクトリにコピーし、そこから起動することで、別のディレクトリにファイルを保存することができます。

例: