構成ファイルは、必須ファイルおよびディレクトリのデフォルトの場所など、Endeca Serverのグローバル・パラメータを設定します。
$MW_HOME/user_projects/domains/endeca_domain/config/EndecaServer.properties
Windowsのパスも同様です。
構成には、Endeca Serverアプリケーションのパラメータが含まれます(クラスタ・コーディネータを含む)。ファイルのデフォルト値は、Endeca Serverインストーラによって設定されます。
ファイルのSSL固有のパラメータ(endeca-ssl-keystoreなど)は、インストール時には空であることに注意してください。これらの値は、SSLキーおよび証明書を作成するgenerate_ssl_keysユーティリティを後で実行すると入力されます。
Endeca Serverパラメータ | 意味 |
---|---|
endeca-require-https | trueに設定すると、Endeca ServerでHTTPSポートの使用を強制するように指定します。
falseに設定すると、HTTPポートが使用されます。 |
endeca-runtime-basedir | Endeca Serverのendeca-serverディレクトリの場所。
デフォルトの場所は$ENDECA_HOME/endeca-serverです。 |
endeca-data-dir | このEndeca Serverインスタンスに対してすべてのEndecaデータ・ドメインのデータ・ファイルが格納される場所。
デフォルトの場所は、$DOMAIN_HOME/EndecaServer/dataディレクトリです。ディレクトリは1つのみ指定できることに注意してください(つまり、複数のディレクトリを指定することはできません)。 |
endeca-offline-dir | Endecaデータ・ドメインのデータファイルがexport-dd endeca-cmdによってエクスポートされる場所。
デフォルトは$DOMAIN_HOME/EndecaServer/offlineディレクトリです。ディレクトリは1つのみ指定できることに注意してください(つまり、複数のディレクトリを指定することはできません)。 |
endeca-logs-dir | Dgraphの標準出力/エラー・ログ、リクエスト・ログおよびPIDファイルの場所。
デフォルトは$DOMAIN_HOME/EndecaServer/logsディレクトリです。ディレクトリは1つのみ指定できることに注意してください(つまり、複数のディレクトリを指定することはできません)。 |
endeca-dgraph-install | Endeca ServerのDgraphアプリケーション・ディレクトリの場所。
デフォルトは$ENDECA_HOME/endeca-server/dgraphディレクトリです。 |
endeca-webserver-port | Endeca Serverがリクエストをリスニングするポート。
デフォルトは7001 (非SSLデプロイメント)または7002 (SSLデプロイメント)です。 |
endeca-ds-port-minおよびendeca-ds-port-max | Endeca ServerがDgraphプロセスのHTTP/HTTPSポートおよびバルク・ロード・ポートを選択する際のポート番号の範囲。
ポートがDgraphプロセスに一度割り当てられると、そのポートは、データ・ドメインが無効でないかぎり、後続のDgraphポート割当てに使用されません。このポート割当て計画によって、Dgraphプロセス間でのポート衝突が回避されます。 endeca-ds-port-minのデフォルトは、7011 (非SSLデプロイメント)または7012 (SSLデプロイメント)です。 endeca-ds-port-maxのデフォルトは、8011 (非SSLデプロイメント)または8012 (SSLデプロイメント)です。 |
endeca-ds-cert-file | SSL証明書ファイルのパス。証明書ファイルは、SSLを使用してOracle Endeca Serverに接続する場合にそのアイデンティティを指定するために、すべてのクライアントおよびサーバーによって使用されます。
generate_ssl_keysユーティリティが実行された場合、デフォルトのパスは$DOMAIN_HOME/config/ssl/dgraphCert.pemファイルになります。ユーティリティが実行されなかった場合、この設定は空になります。 |
endeca-ds-ca-file | 認証局ファイルのパス。このファイルは、通信チャネルの他のエンドポイントを認証するために、すべてのクライアントおよびサーバーによって使用されます。
generate_ssl_keysユーティリティが実行された場合、デフォルトのパスは$DOMAIN_HOME/config/ssl/dgraphCA.pemファイルになります。ユーティリティが実行されなかった場合、この設定は空になります。 |
endeca-secure-mode | trueに設定すると、Endeca ServerでSSLが使用され、DgraphがSSLモードで起動されるように指定します。
falseに設定すると、Endeca ServerおよびDgraphはSSLを使用しません。 |
クラスタ・コーディネータ・パラメータ | 意味 |
---|---|
endeca-cluster-coordinator-dir | Endecaクラスタ・コーディネータのルート・ディレクトリの場所。
デフォルトは$ENDECA_HOME/endeca-server/cluster-coordinatorディレクトリです。 |
endeca-cluster-coordinator-hosts | デフォルトはlocalhostです(単一ノード・インストールにはこれを使用する必要があります)。
クラスタ化デプロイメントでは、このパラメータは、クラスタ・コーディネータEnsembleの一部であるマシン名のカンマ区切りリストになります。 |
endeca-cluster-coordinator-clientPort | クラスタ・コーディネータが実行されているサーバーのポート。これは、クライアントが接続するポートです。
デフォルトは2181です。 |
endeca-cluster-coordinator-tickTime | クラスタ・コーディネータの基本時間単位である、単一ティックの長さ。
ティックはミリ秒で測定されます。ハートビートとタイムアウトの制御に使用されます。 デフォルトは2000ミリ秒です。 |
endeca-cluster-coordinator-initLimit | 初期同期フェーズに要するティック数。この数によって、ノードがリーダー・ノードに接続する必要のある時間の長さを指定します。
デフォルトは10ティックです。 |
endeca-cluster-coordinator-syncLimit | あるノードが更新のためにリクエストを送信し、リーダー・ノードから確認応答を受信するまでの間に要するティック数。
デフォルトは5ティックです。 |
endeca-cluster-coordinator-dataDir | クラスタ・コーディネータのメモリー内データベース・スナップショットと、そのデータベースに対する更新のトランザクション・ログが格納されるディレクトリの場所。
デフォルトは$DOMAIN_HOME/EndecaServer/dataディレクトリです。 |
endeca-cluster-coordinator-serverPort | フォロワ・ノードがリーダー・ノードとの接続に使用するポート。
デフォルトのサーバー・ポートは3181です。 |
endeca-cluster-coordinator-leaderPort | クラスタ・コーディネータ・サーバーがリーダー選択の実行に使用するポート。
デフォルトのリーダー・ポートは4181です。 |
endeca-cluster-coordinator-maxClientCnxns | IPアドレスで識別される単一クライアントがクラスタEnsembleの単一メンバーに対して実行可能な同時接続数(ソケット・レベル)を制限します。
ファイル・ディスクリプタ不足を含む、特定のクラスのDoS攻撃を防ぐために使用されます。 これを0 (デフォルト)に設定すると、同時接続の制限が完全になくなります。 |
endeca-cluster-coordinator-minSessionTimeout | サーバーがクライアントにネゴシエートを許可するセッション・タイムアウトの最小値(ミリ秒)を指定します。
デフォルトは4000ミリ秒です。 このパラメータは、Oracle Endecaサポートでの使用のみを対象にしています。 |
endeca-cluster-coordinator-maxSessionTimeout | サーバーがクライアントにネゴシエートを許可するセッション・タイムアウトの最大値(ミリ秒)を指定します。
デフォルトは180000ミリ秒です。 このパラメータは、Oracle Endecaサポートでの使用のみを対象にしています。 |
endeca-data-dirパラメータを使用すると、データ・ドメインのデータ・ファイルに別のドライブを指定できます。(デフォルトのドライブは、Endeca Serverアプリケーション・ディレクトリがインストールされているドライブと同じです。)たとえば、Windowsでは、WebLogic ServerとEndeca ServerをドライブCにインストールして、データ・ドメインの索引をドライブDに作成できます。また、これらをクラスタ環境のように共有ファイル・システムに配置することもできます。
また、endeca-logs-dirパラメータを使用してDgraphログを別のディレクトリまたはドライブに格納し、endeca-offline-dirパラメータを使用してデータ・ドメインをエクスポートおよびインポートすることもできます。