ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle Data Integrator開発者ガイド
12c (12.1.2)
E49827-03
  目次へ移動
目次

前
 
次
 

18 統合プロジェクトの編成およびドキュメント化

この章では、Oracle Data Integratorでの作業を編成し、ドキュメント化する方法について説明します。

この章には次の項が含まれます:

フォルダを使用したプロジェクトの編成

Oracle Data Integratorで統合プロジェクトの作成を開始する前に、プロジェクトをどのように編成するかを考えておくことをお薦めします。

後でプロジェクトを再編成することは危険を伴う可能性があります。新しい場所を反映するために、リンクや相互参照をすべて手動で指定し直すことが必要になる場合があります。

プロジェクト内では、マッピング、プロシージャおよびパッケージがフォルダとサブフォルダに編成されます。プロジェクトは、プロジェクト固有の基準に従って、関連するプロジェクト・コンポーネントをフォルダとサブフォルダにグループ化して、適切な編成を維持することをお薦めします。フォルダを使用することで、プロジェクトで開発したオブジェクトの検索やメンテナンス・タスクが容易になります。サブフォルダは、レベルの数に制限なく作成できます。

マーカーを使用してプロジェクトを編成することもできます。詳細は、「マーカーおよびメモの使用」を参照してください。

新規フォルダの作成

新規フォルダを作成するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、「プロジェクト」アコーディオンを展開します。

  2. フォルダを追加するプロジェクトを選択します。

  3. 右クリックして「新規フォルダ」を選択します。

  4. 「名前」フィールドに、フォルダの名前を入力します。

  5. 「ファイル」メイン・メニューから「保存」を選択します。

空のフォルダが表示されます。

サブフォルダを作成するには:

  1. 「新規フォルダの作成」の説明に従って、新しいフォルダを作成します。

  2. 新しいフォルダを親フォルダにドラッグ・アンド・ドロップします。

プロジェクト・フォルダの調整

プロジェクト階層内でプロジェクト・フォルダを調整するには、フォルダを別のフォルダまたはプロジェクトにドラッグ・アンド・ドロップします。プロジェクトのフォルダを別のプロジェクトに移動することはできません。

フォルダを使用したモデルの編成

モデル・フォルダは、プロジェクト固有の基準に従って、関連するモデルをグループ化します。モデル・フォルダに別のモデル・フォルダを含めることもできます。サブフォルダは、レベルの数に制限なく作成できます。

マーカーを使用してモデルを編成することもできます。詳細は、「マーカーおよびメモの使用」を参照してください。

新規モデル・フォルダの作成

モデル・フォルダを作成するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、「モデル」アコーディオンを展開します。

  2. 「モデル」アコーディオンのツールバーで、「新規モデル・フォルダ」をクリックします。

  3. 「名前」フィールドに、フォルダの名前を入力します。

  4. 「ファイル」メイン・メニューから「保存」を選択します。

空のモデル・フォルダが表示されます。

モデル・フォルダの調整

モデルをフォルダに移動するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、「モデル」アコーディオンを展開します。

  2. モデルを選択して、移動先のモデル・フォルダのアイコンにドラッグ・アンド・ドロップします。

現在の場所から選択したモデル・フォルダに、モデルが移動します。

モデル・フォルダを調整する場合は、次のことに注意してください。

  • 1つのフォルダに同時に存在できるのは1つのモデルのみです。

  • モデル・フォルダは、別のモデル・フォルダにも移動できます。

サブモデルの作成および編成

サブモデルは、階層構造内でモデルのデータストアを分類できるオブジェクトです。構造のルートはモデルです。サブモデルは、モデル内の同種のデータストアを機能的にグループ化します。モデルのデータストアは、ドラッグ・アンド・ドロップを使用して、または自動配布でサブモデルに挿入できます。

分類操作は、次のように実行されます。

  • リバースエンジニアリング・プロセス中に、RKMによってサブモデルが作成され、それらのサブモデルにデータストアが自動的に配布されることがあります。たとえば、ERPシステムからの大きなデータ・モデルを処理するRKMでは、この方法が使用されます。

  • 既存のデータストアをサブモデルにドラッグ・アンド・ドロップし、手動で分類します。

  • データストアの名前に基づく配布を使用して自動的に分類します。

サブモデルを作成するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、「モデル」アコーディオンを展開します。

  2. 「モデル」アコーディオンで、サブモデルを追加するモデルまたはサブモデルを選択します。

  3. 右クリックして「新規サブモデル」を選択します。

  4. 「定義」タブで、「名前」フィールドにサブモデルの名前を入力します。

  5. 「OK」をクリックします。

データストアのない新しいサブモデルが作成されます。

サブモデルの調整

データストアをサブモデルに手動で格納するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、「モデル」アコーディオンを展開します。

  2. 「モデル」アコーディオンで、サブフォルダに移動するデータストアを選択します。

  3. サブモデルにドラッグ・アンド・ドロップします。

データストアがモデルから消去され、サブモデルに表示されます。

自動配布の設定

配布では、サブモデルへのデータストアの自動配布を定義できます。

データストア名が自動割当てマスクと比較されます。データストア名がこのパターンに一致する場合は、このサブモデルにデータストアが移動します。この操作は、データストア配布ルールに従って、手動または自動で実行できます。

2つの方法で分類できます。

  • サブモデルの「配布」タブで「配布」をクリックすることで、現在のルールがデータストアに適用されます。

  • リバースエンジニアリング・プロセスの最後に、すべてのサブモデル・ルールが適用され、「リバースエンジニアリング後のマスク・アプリケーションの順序」の値に従って、すべてのサブモデルに順序が定義されます。

サブモデルへのデータストアの自動配布を設定するには:

  1. サブモデルの「配布」タブで、「データストア配布ルール」を選択します。

    データストア配布ルールでは、処理の対象として考慮し、自動割当てマスクと比較するデータストアを決定します。

    • 自動配布なし: データストアの配布は考慮されません。手動で配布する必要があります。

    • すべてのデータストアの自動配布がまだサブモデルの中にありません: サブモデル・ツリーのルート・モデルにあるデータストアの配布が考慮されます。

    • すべてのデータストアの自動配布: モデル(およびサブモデル)のすべてのデータストアの配布が考慮されます。

  2. 「自動割当てマスク」フィールドに、このサブモデルに分類するためにデータストア名が一致する必要があるパターンを入力します。

  3. 「リバースエンジニアリング後のマスク・アプリケーションの順序」フィールドに、リバース操作の終了時にすべてのルールに適用する順序を入力します。その結果、すべてのデータストアに対して上位の順序に設定されているルールが優先されます。未分類のデータストアに対して上位の順序に設定されているルールは、他のルールのパターンにより無視されたデータストアにのみ適用されます。リバース操作の終了時に、新規のデータストアは未分類とみなされます。すでにサブモデルで分類されているデータストアは、それぞれのサブモデルに関連付けられたままです。

  4. 「配布」をクリックします。現在のルールがデータストアに適用されます。

相互参照の使用

Oracle Data Integratorのオブジェクト(データストア、モデル、マッピングなど)は、様々な関係によって相互にリンクされます。これらの関係には、単純な使用上の関連(マッピングによるナレッジ・モジュールの使用)から、コード解釈関係などの複雑な関連(マッピングまたはマッピングのフィルタでの変数の使用)まであります。これらの関係は、相互参照として実装されます。それらは、作業リポジトリ内の関連オブジェクト間の整合性をチェックしたり、整合性を維持するために使用されます。たとえば、相互参照により、作業リポジトリのいずれかの場所で現在参照されているオブジェクトは、削除されないように保護されます。

すべての関係が相互参照として表示されるわけではありません。

相互参照の表示

オブジェクトを変更する場合は、その変更による他の開発作業への影響を分析する必要があります。たとえば、列の長さを変更すると、この列をソースまたはターゲットとして使用しているマッピングの変更も必要になります。相互参照を使用すると、特定のオブジェクトの参照元または参照先オブジェクトを即時に識別できるため、効果的な影響分析を実行できます。

相互参照は、表18-1の説明のようにデザイナ・ナビゲータに表示されます。

表18-1 デザイナ・ナビゲータの相互参照

アコーディオン アイコン 説明

「プロジェクト」および「その他」アコーディオン

「使用中」アイコン


オブジェクト・ノードの下に「使用」および「使用者」ノードが表示されます。「使用」ノードには、現在のオブジェクトを参照しているオブジェクトのリストが表示されます。たとえば、変数の場合は、その変数を参照するステップが格納されているパッケージと、マッピングやフィルタなどが表示されます。「使用者」ノードには、現在のオブジェクトを使用しているオブジェクトのリストが表示されます。

「モデル」アコーディオン

「使用中」アイコン


オブジェクト・ノードの下に「使用」ノードが表示され、現在のデータストア、モデルまたはサブモデルをマッピングのソースまたはターゲットとして(あるいはパッケージ・ステップで)参照しているオブジェクトのリストが表示されます。

「モデル」アコーディオン

「移入に使用」または「移入者」アイコン


「移入に使用」および「移入者」ノードには、現在のデータストアを移入元または移入先とするデータストアが表示されます。


これらの相互参照ノードは展開できます。参照元または参照先のオブジェクトは、相互参照ノードから表示または編集できます。

欠落参照の解決

バージョン・リストア操作を実行すると、作業リポジトリのオブジェクトが、存在しないオブジェクトを参照する状況が発生する可能性があります。たとえば、プロシージャまたはパッケージで使用されているすべての関連オブジェクトをリストアせずにプロジェクトの旧バージョンをリストアするとします。


注意:

マッピング・フレームワークの設計には、欠落参照または無効な参照を処理するためのメカニズムが組み込まれています。このため、12cでのODIのインポートにより、マッピングのインポート欠落参照は作成および報告されません。かわりに、マッピング・フレームワークは、マッピングを開くときに無効な参照または欠落参照を調整しようとします。


このような状況で、存在しないオブジェクトを参照するオブジェクト(パッケージなど)を開くと、Oracle Data Integratorで「参照がありません」エラー・メッセージが表示されます。相互参照が欠落しているオブジェクトは、欠落参照マーカー付きでツリーに表示されます。

オブジェクトの欠落参照の詳細を表示するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、欠落参照マーカーのあるオブジェクトをダブルクリックします。

  2. オブジェクト・エディタが開きます。オブジェクト・エディタで、「参照がありません」タブを選択します。

  3. このタブに、相互参照が欠落している参照オブジェクトのリストが表示されます。

欠落参照を解決するには:

欠落相互参照は2つの方法で解決できます:


注意:

コード・ブロック(プロシージャ・コマンドなど)に1つ以上の欠落参照が含まれる場合、このコードに適用される最初の変更が追加のチェックなしで考慮されます。これは、コードの一部が、存在しないオブジェクトを引き続き参照しているとしても、コードが変更され、相互参照が算定されると、欠落参照がすべて削除されるためです。


マーカーおよびメモの使用

プロジェクトとモデルのほぼすべての要素には、プロジェクトの概要説明や開発支援を目的として、説明的なマーカーとメモを関連付けることができます。

マーカー

フラグは、マーカーを使用して定義します。これらのマーカーは、グループに編成し、プロジェクトまたはモデル内のほとんどのオブジェクトに適用できます。

一般的なマーカー・グループは、次のとおりです。

  • 開発サイクル(開発、テスト、本番)

  • 優先度(低、中、緊急、クリティカル)

  • 進捗状況(10%、20%など)

グローバル・マーカーとプロジェクト・マーカー

マーカーは、プロジェクトまたは「その他」ビュー(グローバル・マーカー)で定義します。プロジェクト・マーカーは、そのプロジェクトのオブジェクトでのみ使用できます。グローバル・マーカーは、リポジトリのすべてのモデルで使用できます。

オブジェクトへのフラグの指定

オブジェクトにアイコン・マーカーでフラグを指定するには:

  1. デザイナ・ナビゲータの「プロジェクト」または「モデル」アコーディオンで、オブジェクトを選択します。

  2. 右クリックして「マーカーの追加」を選択し、マーカー・グループと設定するマーカーを選択します。

マーカー・アイコンがツリーに表示されます。マークされたオブジェクトは、マーカーのノードにも表示されます。したがって、特定のマーカーが付いたすべてのオブジェクトを参照できます。

ツリーで、自動増分マーカー・グループに属するアイコン・マーカーをクリックすると、マーカーがマーカー・グループ内の次のマーカーに切り替わり、それに応じてアイコンも変化します。


注意:

マーカーおよびメモ・フラグの表示オプションが選択されていない場合、マーカーは表示されません。詳細は、「マーカーおよびメモの非表示化」を参照してください。


オブジェクトに文字列、数値および日付マーカーでフラグを指定するには:

  1. デザイナ・ナビゲータの「プロジェクト」または「モデル」アコーディオンで、オブジェクトをダブルクリックします。

  2. オブジェクト・エディタで、「マーカー」タブを選択します。

  3. 「マーカーの挿入」をクリックします。

  4. 新しい行で、「グループ」および「マーカー」を選択します。必要に応じて「値」も設定できます。

マーカーに関連付けられているアイコンがある場合は、そのアイコンがツリーに表示されます。

マーカーを使用したフィルタリング

マーカーは情報目的で使用されます(プロジェクトの進捗状況やリソースについてグローバル・ビューを提供するなど)。パッケージをフィルタ処理してシナリオ生成を自動化する場合もマーカーを使用できます。詳細は、「シナリオ・グループの生成」を参照してください。

マーカーのノードには、特定のマーカーを使用しているすべてのオブジェクトのリストが表示されます。

マーカーのカスタマイズ

新規プロジェクトは、デフォルト・マーカー付きで作成されます。特定のプロジェクトのマーカーやグローバル・マーカーは、カスタマイズ可能です。

マーカー・グループを定義するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、「プロジェクト」アコーディオンの「マーカー」ノードをクリックするか、「その他」アコーディオンの「グローバル・マーカー」ノードをクリックします。

  2. 右クリックして「新規マーカー・グループ」を選択します。

  3. 「グループ名」フィールドにマーカー・グループの名前を入力し、その「表示プロパティ」と「属性」を定義します。

  4. 「新規マーカーを挿入」をクリックし、グループに新しいマーカーを作成します。

  5. マーカーの「アイコン」を選択します。マーカーに日付または数値が格納される場合、アイコンは「<なし>」に設定します。

  6. マーカーの「名前」「タイプ」およびその他のオプションを選択します。

  7. ステップ4から6を繰り返し、グループにその他のマーカーを追加します。

  8. 「ファイル」メイン・メニューから「保存」を選択します。

メモ

メモは、事実上すべてのオブジェクトに添付できる文字数に制限のないテキストで、「メモ」タブに表示されます。オブジェクトにメモが添付されると、オブジェクトの横にメモ・アイコンが表示されます。

オブジェクトのメモを編集するには:

  1. オブジェクトを右クリックします。

  2. 「メモの編集」を選択します。

  3. 「メモ」タブが選択された状態でオブジェクト・エディタが開きます。

マーカーおよびメモの非表示化

ツリー・ビューのマーカーとメモのフラグは、画面を見やすくするために一時的に非表示にできます。

すべてのマーカーおよびメモのフラグを非表示にするには:

デザイナ・ナビゲータのツールバー・メニューで、「マーカーおよびメモ・フラグの表示」オプションの選択を解除します。この設定はマシンごとに保存されます。

同時変更の処理

複数のユーザーが同じOracle Data Integratorプロジェクトまたはモデルを同時に操作できます。各ユーザーはすべて同じリポジトリに接続されるため、ユーザーによる変更は同時に発生するとみなされます。

Oracle Data Integratorでは、この同時変更を処理するために、「同時編集のチェック」および「オブジェクトのロック」という2つの方法を提供しています。この2つの方法は、同時に、または個別に使用できます。

同時編集のチェック

ユーザー・パラメータ「同時編集のチェック」を設定すると、ユーザーが保存しようとしているオブジェクトに対して他のユーザーが実行した作業を削除できなくすることができます。このパラメータを設定するには、メニュー・バーで「ツール」オプションの「プリファレンス」をクリックし、「ODI」ノード、システム・ノードの順に展開して「同時開発」ノードを選択します。

このパラメータが選択されている場合、オブジェクトに対する変更を保存するときに、オブジェクトを開いてから別のユーザーが同じオブジェクトに変更を追加していないかどうかがOracle Data Integratorによってチェックされます。別のユーザーが変更を追加していた場合、オブジェクトは保存できないため、変更を保存しようとしたユーザーは、その変更を取り消す必要があります。

オブジェクトのロック

オブジェクト・ロック・メカニズムのアクティブ化は、Oracle Data Integratorで自動的に、Oracle Data Integratorを閉じる際に、またはオブジェクトの明示的なロックやロック解除により手動で適用されます。

オブジェクトのロック中は、ロックを所有しているユーザーのみがオブジェクトを変更(編集や削除など)できます。他のユーザーは、その他の操作(実行など)を実行できますが、その際に警告が表示されます。

自動オブジェクト・ロック

自動オブジェクト・ロックが実行されると、オブジェクトは、編集用に開かれているかどうかにかかわらずロックされます。オプションで、オブジェクトがユーザー・インタフェースで開かれている場合に、ダイアログを生成してオブジェクトをロックするかどうかを尋ねるようにシステムを構成できます。

ユーザーにロックされたオブジェクトは、黄色のロック・アイコン付きで表示されます。別のユーザーにロックされたオブジェクトは、赤色のロック・アイコン付きで表示されます。

編集ウィンドウを閉じる際は、オブジェクトのロックを解除するかどうかを尋ねるポップアップ・ウィンドウが表示されます。

これらのウィンドウは、「開く時にオブジェクトをロック」および「閉じる時にオブジェクトをロック解除」のユーザー・パラメータで構成します。これらのパラメータを設定するには、メニュー・バーで「ツール」オプションの「プリファレンス」をクリックし、「ODI」ノード、システム・ノードの順に展開して「同時開発」ノードを選択します。各オプションをYesNoまたはAskに設定できます。「開く時にオブジェクトをロック」Askに設定した場合、ダイアログが開きます。Yesに設定した場合、オブジェクトは、開くと自動的にロックされます。

ユーザー・インタフェースを閉じる際のロックの解放

Oracle Data Integratorを閉じる際、ロックしているオブジェクトのロックを解除するか、開いているオブジェクトを保存するかを尋ねるウィンドウがデフォルトで表示されます。この動作は、「閉じる時にオブジェクトをロック解除」パラメータで制御します。

オブジェクトのロックはOracle Data Integratorに接続していない場合も維持できます。その間、他のユーザーはこれらのオブジェクトを編集できません。

ロックの手動管理

オブジェクトのロックは手動で管理することもできます。

オブジェクトを手動でロックするには:

  1. ツリーでオブジェクトを選択します。

  2. 右クリックして「ロック」「ロック」の順に選択します。

ロック・アイコンがツリーのオブジェクトの横に表示されます。

オブジェクトのロックを手動で解除するには:

  1. ツリーでオブジェクトを選択します。

  2. 右クリックして「ロック」「ロック解除」の順に選択します。

ロック・アイコンがツリーに表示されなくなります。

すべてのロックを管理するには:

  1. ODIメニューから「ロックされたオブジェクト」を選択します。

  2. ロックされたオブジェクト・エディタに、ロックを解除できるすべてのロック済オブジェクトが表示されます。


注意:

スーパーバイザ権限のユーザーは、他のすべてのユーザーのロックを削除できます。


PDFレポートの作成

Oracle Data Integratorでは、PDF生成機能を使用して、次のような様々なタイプのレポートを印刷したり、レポートを共有することができます。


注意:

生成されたレポートを表示するには、PDF生成を起動する前に、ユーザー・プリファレンスでAdobe Acrobat Readerの場所を指定する必要があります。この値を設定するには、「ツール」メニューの「プリファレンス」オプションを選択します。「ODI」ノードを展開し、次にシステム・ノードを展開して、「レポート」を選択します。使用するPDFビューアの場所を入力(または検索)します。


トポロジ・レポートの生成

Oracle Data Integratorでは、物理アーキテクチャ、論理アーキテクチャまたはコンテキストのトポロジ・レポートをPDF形式で生成できます。

トポロジ・レポートを生成するには:

  1. トポロジ・ナビゲータのツールバー・メニューから「レポートの生成」を選択し、生成するレポートのタイプを選択します。

    • 物理アーキテクチャ

    • 論理アーキテクチャ

    • コンテキスト

  2. レポート生成エディタで、PDFレポートの出力先を「PDFファイルの場所」に入力します。「PDFファイルの場所」の指定を省略すると、Adobe(tm) PDF形式のレポートは、ユーザー・パラメータに指定されているPDF生成用のデフォルト・ディレクトリに生成されます。この値を設定するには、「ツール」メニューの「プリファレンス」オプションを選択します。「ODI」ノード、システム・ノードの順に展開し、「レポート」を選択します。デフォルトのPDF生成ディレクトリの場所を入力(または検索)します。

  3. 生成後にPDFレポートを表示する場合は、「ファイルを生成後に開きますか。」オプションを選択します。

  4. 「生成」をクリックします。

バージョン比較結果のレポートの生成

バージョン比較ツールを介して比較結果のレポートを作成および印刷できます。詳細は、「比較結果レポートの生成および印刷」を参照してください。

Oracle Data Integratorオブジェクトのレポートの生成

デザイナ・ナビゲータでは、オブジェクトのタイプに従って様々なタイプのレポートを生成できます。表18-2に、ODIオブジェクトの様々なレポート・タイプを示します。

表18-2 ODIオブジェクトの様々なレポート・タイプ

オブジェクト レポート

プロジェクト

ナレッジ・モジュール

プロジェクト・フォルダ

フォルダ、パッケージ、マッピング、プロシージャ

モデル・フォルダ

モデル・フォルダ

モデル

モデル

サブモデル

サブモデル


デザイナ・ナビゲータでレポートを生成するには:

  1. デザイナ・ナビゲータで、レポートを生成するオブジェクトを選択します。

  2. 右クリックして「印刷」<オブジェクト>の印刷の順に選択します。

  3. レポート生成エディタで、PDFレポートの出力先を「PDFファイルの場所」に入力します。「PDFファイルの場所」の指定を省略すると、Adobe(tm) PDF形式のレポートは、ユーザー・パラメータに指定されているPDF生成用のデフォルト・ディレクトリに生成されます。この値を設定するには、「ツール」メニューの「プリファレンス」オプションを選択します。「ODI」ノード、システム・ノードの順に展開し、「レポート」を選択します。デフォルトのPDF生成ディレクトリの場所を入力(または検索)します。

  4. 生成後にPDFレポートを表示する場合は、「ファイルを生成後に開きますか。」オプションを選択します。

  5. 「生成」をクリックします。

ダイアグラム・レポートの生成

ダイアグラムの完全なPDFレポートを生成できます。詳細は、「ダイアグラムの印刷」を参照してください。