Oracle® R Enterpriseインストレーションおよび管理ガイド リリース1.3.1 for Windows, Linux, Solaris, and AIX E48234-02 |
|
![]() 前 |
![]() 次 |
注意: Oracle R EnterpriseドキュメントにはRStudio IDEソフトウェアに関する情報が含まれています。ただしRStudio IDEはOracle R Enterpriseには含まれておらず、Oracleとの契約においてRStudio IDEの使用に対するライセンスやサポートはありません。RStudio IDEを使用するには、別途購入し、ライセンスを入手する必要があります。詳細はhttp://www.rstudio.com/ide/ を参照してください。 |
RStudio IDEは、Rの一般的なユーザー・インタフェースであり、Oracle R Enterpriseとともに使用することができます。
RStudioは次の製品で構成されます。
この付録では、参考情報としてRStudio ServerのインストールしてOracle R Enterpriseと連携する方法の概要を示します。RStudio Serverの詳細は、http://www.rstudio.com/ide/
を参照してください。
RStudio Desktopは、スタンドアロン・マシン用のIDEです。インストールは簡単です。
Rをインストールします。
RStudio Desktopをダウンロードします。
インストーラを実行し、プロンプトに従います。
デスクトップ・アイコンをクリックしてRStudioを初期化します。
RStudio Serverは、サーバーで実行されているバージョンのRとのWebブラウザ・ベースのインタフェースを提供するLinuxサーバー・アプリケーションです。ユーザーは、RStudio ServerによってWebブラウザを使用してリモートでRStudioにアクセスできます。
RStudio Serverの構成の詳細は、http://www.rstudio.com/ide/docs/server/configuration
を参照してください。
次の手順に従ってRStudio Serverをインストールすると、RStudio ServerをOracle R Enterpriseと連携できるようになります。
Linux端末ウィンドウから、RStudioをダウンロードします。
構成ファイルrserver.conf
と.Renviron
を作成し、必要な環境変数がRStudio環境で認識されるようにします。
rserver.conf
を作成します。
sudo vi /etc/rstudio/server.conf rsession-ld-library-path=R_HOME:ORACLE_HOME
R_HOMEの一般的な値は/usr/lib4/R/lib
で、ORACLE_HOMEの一般的な値は/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/lib
です。
bashシェルを使用してORACLE_HOME、ORACLE_HOSTNAME、ORACLE_SIDを.Renviron
に含めます。
cd /home/oracle sudo vi .Renviron ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1 ORACLE_HOSTNAME=localhost ORACLE_SID=orcl export ORACLE_HOME export ORACLE_HOSTNAME export ORACLE_SID
エンドユーザーはログイン資格証明(ユーザー名、パスワード)を指定してRStudio Serverにサイン・インします。