ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Serverコマンド・リファレンス
11g リリース1 (10.3.6)
B61640-04
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次

前
 
次
 

2 Oracle WebLogic Server Javaユーティリティの使い方

Oracle WebLogic Serverには、管理およびプログラミング・タスクを行うためのJavaユーティリティとAntタスクが用意されています。

これらのユーティリティとタスクを使用するには、CLASSPATHを正しく設定する必要があります。詳細については、「クラスパスの変更」を参照してください。

Oracle WebLogic Serverには、インストールおよび構成タスクを簡素化したり、サービスを提供したり、便利なショートカットを提供したりするJavaプログラムが用意されています。以下では、Oracle WebLogic Serverに付属のすべてのJavaユーティリティについて説明します。ここでは、すべてのユーティリティのコマンド・ライン構文を示し、一部のユーティリティについては使用例を紹介します。

また、Oracle WebLogic Serverには、一般的なサーバー・プログラミング・タスクを自動化するAntタスクも用意されています。Apache Webサイトでは、その他の便利なAntタスク(EAR、WAR、およびJARファイルのパッケージ化など)が提供されています。詳細については、(http://jakarta.apache.org/ant/manual/)を参照してください。

appc

appcコンパイラは、EJBおよびJSPをOracle WebLogic Serverにデプロイするのに必要なクラスを生成し、コンパイルします。また、個別のモジュール・レベルとアプリケーション・レベルの両方で、現在の仕様に準拠しているかどうかデプロイメント記述子を検証します。『Oracle WebLogic Server WebLogic Enterprise JavaBeansのプログラミング』のappcリファレンスの項を参照してください。

AppletArchiver

AppletArchiverユーティリティは、別のフレームにあるアプレットを実行し、ダウンロードされたクラスと、そのアプレットによって使用されたリソースの記録をすべて保持し、.jarファイルまたは.cabファイルにパッケージ化します(cabarcユーティリティはMicrosoftから入手できます)。

構文

$ java utils.applet.archiver.AppletArchiver URL filename 

表2-1に、AppletArchiverユーティリティに渡される引数を示します。

表2-1 AppletArchiverの引数

引数 定義
URL 

アプレットのURL。

filename 

.jar/.cabアーカイブの宛先であるローカル・ファイル名。


autotype (非推奨)

autotype Antタスクは、Webサービス用の非組込みデータ型コンポーネント(シリアライゼーション・クラスなど)を生成するために使用します。autotype Antタスクの完全修飾名は、weblogic.ant.taskdefs.webservices.javaschema.JavaSchemaです。

WebサービスAntタスクの詳細なリストについては、Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービス・リファレンスのAntタスク・リファレンスの項を参照してください。

BuildXMLGen

BuildXMLGenは、分割ディレクトリ構造のエンタープライズ・アプリケーション用のbuild.xmlファイルを生成するために使用します。このユーティリティの詳細は、『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』の分割開発ディレクトリでのアプリケーションのビルドに関する項を参照してください。

CertGen

CertGenユーティリティによって生成される証明書は、デモまたはテスト専用のもので、本番環境では使用できません。

構文

$ java utils.CertGen 
      -certfile <cert_file> -keyfile <private_key_file>
      -keyfilepass <private_key_password>
     [-cacert <ca_cert_file>][-cakey <ca_key_file>]
     [-cakeypass <ca_key_password>]
     [-selfsigned][-strength <key_strength>]
     [-e <email_address>][-cn <common_name>]
     [-ou <org_unit>][-o <organization>]
     [-l <locality>][-s <state>][-c <country_code>]
     [-keyusage [digitalSignature,nonRepudiation,keyEncipherment,
       dataEncipherment,keyAgreement,keyCertSign,
       cRLSign,encipherOnly,decipherOnly]]
     [-keyusagecritical true|false]
     [-subjectkeyid <subject_key_identifier>]
     [-subjectkeyidformat UTF-8|BASE64]
     [-help]

表2-2に、CertGenユーティリティに渡される引数を示します。

表2-2 CertGenの引数

引数 定義
-certfile cert_file 
-keyfile private_key_file 

生成されるパブリック証明書用と秘密鍵用の、拡張子を付けない出力ファイル名。pemおよびderファイルの作成時に適切な拡張子が付加されます。

-keyfilepass private_key_password 

生成される秘密鍵のパスワード。

-cacert ca_cert_file 
-cakey ca_key_file 
-cakeypass ca_key_password 

生成される証明書の発行者として使用されるCAのパブリック証明書、秘密鍵ファイル、秘密鍵パスワード。これらのオプションのうち1つまたは複数が指定されていない場合、関連するデモCAファイルCertGenCA.derおよびCertGenCAKey.derが使用されます。CertGenユーティリティは、最初に現在の作業ディレクトリ、次にWL_HOME/libディレクトリを検索します。

-selfsigned

信頼性のあるCA証明書として使用できる自己署名証明書を生成します。この引数を指定する場合は、ca_cert_filenameca_key_filename、およびca_key_password引数を指定しないでください。

-strength key_strength 

生成するキーの長さ(ビット単位)。キーが長くなるほど、暗号の解読が難しくなります。

-e email_address 

生成される証明書に関連付ける電子メール・アドレス。

-cn common_name 

生成される証明書に関連付ける名前。

-ou org_unit 

生成される証明書に関連付ける組織単位名。

-o organization 

生成される証明書に関連付ける組織名。

-l locality 

市町村の名前。

-s state 

組織が米国またはカナダにある場合は、その組織が活動している州の名前。省略不可です。

-c country_code 

ISOの2文字の国コード。米国のコードはUS。

-keyusage [digitalSignature,
nonRepudiation,keyEncipherment,
dataEncipherment,keyAgreement,
keyCertSign,cRLSign,
encipherOnly,decipherOnly]

キー用途の拡張機能、およびビット名のカンマ区切りのリストに応じたビット・セットを付加して証明書を生成します。

複数の処理に使用される可能性のあるキーに対して、処理を制限する場合は、キー用途を指定します。

-keyusagecritical true|false

デフォルトでは、キー用途拡張機能は「重要」とマークされます。拡張が「重要」でない証明書を生成するには、-keyusagecritical falseを使用します。

-subjectkeyid subject_key_identifier 

指定されたサブジェクト・キー識別子を持つ証明書を生成します。

-subjectkeyidformat UTF-8|BASE64 

subjectkeyid値のフォーマット。デフォルトはUTF-8です。


デフォルトでは、CertGenユーティリティは現在のディレクトリまたはWL_HOMEディレクトリからCertGenCA.derおよびCertGenCAKey.derファイルを検索します。これは、weblogic.homeシステム・プロパティまたはCLASSPATHで指定します。かわりに、コマンド・ラインでCAファイルを指定することもできます。

次のコマンドを入力すると、testcertという名前の証明書ファイルとtestkeyという名前の秘密鍵ファイルが生成されます。

$ java utils.CertGen -keyfilepass mykeypass 
-certfile testcert -keyfile testkey
Generating a certificate with common name return and key strength 1024
issued by CA with certificate from CertGenCA.der file and key from CertGenCAKey.der file

ClientDeployer

Java EE EARファイルからクライアント側JARファイルを展開して、デプロイ可能なJARファイルを作成するには、weblogic.ClientDeployerを使用します。weblogic.ClientDeployerクラスは、Javaコマンド・ラインで次の構文を使用して実行します。

java weblogic.ClientDeployer ear-file client 

ear-file引数は、1つまたは複数のクライアント・アプリケーションJARファイルが格納されている展開されたディレクトリ か、または拡張子.earを持つJavaアーカイブ・ファイルです。

例:

java weblogic.ClientDeployer app.ear myclient

上記の例で、app.earは、myclient.jarにパッケージ化されたJava EEクライアントを格納するEARファイルです。

EARファイルからクライアント側のJARファイルが展開されたら、weblogic.j2eeclient.Mainユーティリティを使用してクライアント側アプリケーションをブート・ストラップし、次のようにWebLogic Serverインスタンスを示すようにします。

java weblogic.j2eeclient.Main clientjar URL [application args] 

例:

java weblogic.j2eeclient.Main helloWorld.jar t3://localhost:7001 Greetings

clientgen

clientgenを使用して、Webサービスを呼び出すために必要なクライアント側のアーティファクト(JAX-RPCスタブなど)を生成します。Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービス・リファレンスのAntタスク・リファレンスの項を参照してください。

Conversion (非推奨)

WebLogic Server 9.0は、6.0より前のバージョンのOracle WebLogic Serverからの変換またはアップグレードをサポートしていません。バージョン6.1以降からのアップグレードについては、『Oracle WebLogic Serverアップグレード・ガイド』を参照してください。

dbping

dbpingコマンド・ライン・ユーティリティを使用すると、JDBCドライバを使用したDBMSとクライアント・マシンの間の接続をテストできます。このユーティリティを使用する前に、ドライバをインストールしておく必要があります。ドライバのインストール方法の詳細は、ドライバ・ベンダーのドキュメントを参照してください。また、『Oracle WebLogic Server JDBCのプログラミング』のWebLogic Serverでのサード・パーティ・ドライバの使用方法に関する項も参照してください。

dbpingを使用してDB2パッケージの作成

DB2用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバを使用する場合は、dbpingユーティリティを使用して、DB2サーバー上にパッケージを作成することもできます。dbpingユーティリティを使用してデータベースに対してpingを実行すると、データベース・サーバー上にデフォルトのパッケージがドライバによって自動的に作成されます(まだ存在していない場合)。データベース・サーバー上にデフォルトのパッケージがすでに存在している場合、dbpingユーティリティでは既存のパッケージが使用されます。

デフォルトのDB2パッケージには200の動的セクションが含まれます。-dオプションを使用して、DB2パッケージに作成する動的セクションの異なる数を指定できます。また、-dオプションは、接続テストで使用される接続に対し、CreateDefaultPackage=trueおよびReplacePackage=trueも設定します。これにより、DB2ドライバはDB2サーバー上のDB2パッケージの置き換えるよう強制されます。(詳細は、『Oracle WebLogic Server JDBCのプログラミング』のDataDirectドキュメントの使用に関する項を参照してください。)動的セクション数を200に設定して-dオプションを使用することで、DB2サーバー上でデフォルトのパッケージを強制的に再作成できます。


注意:

-dオプションを指定すると、dbpingユーティリティによってデフォルトのパッケージが再作成され、動的セクション数として指定する値が使用されます。既存のパッケージが変更されるわけではありません。

DB2パッケージを作成するには、指定するユーザーはデータベースに対してCREATE PACKAGE権限を持っている必要があります。


構文

$ java utils.dbping DBMS [-d dynamicSections] user password DB 

表2-3に、dbpingコマンド・ライン・ユーティリティに渡される引数を示します。

表2-3 dbpingの引数

引数 定義
DBMS 

DBMSおよびJDBCドライバによって異なります。

DB2B - DB2用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバ

DERBY: 組込みのDerbyドライバ

JCONN2 - Sybase JConnect 5.5 (JDBC 2.0)ドライバ

JCONN3 - Sybase JConnect 6.0 (JDBC 2.0)ドライバ

JCONNECT - Sybase JConnectドライバ

INFORMIXB - Informix用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバ

MSSQLSERVER4 - WebLogic jDriver for Microsoft SQL Server

MSSQLSERVERB - Microsoft SQL Server用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバ

MYSQL - MySQLのタイプ4ドライバ

ORACLE - WebLogic jDriver for Oracle

ORACLEB - Oracle用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバ

ORACLE_THIN - Oracle Thinドライバ

POINTBASE - PointBase Universal Driver

SYBASEB - Sybase用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバ

[-d dynamicSections] 

DB2パッケージに作成する動的セクション数を指定します。このオプションは、DB2用のWebLogicタイプ4 JDBCドライバを使用する場合のみ使用します。

-dオプションが指定されると、ドライバによって、接続に対してCreateDefaultPackage=trueおよびReplacePackage=trueが自動的に設定され、指定する動的セクション数でDB2パッケージが作成されます。

user 

ログインに使用する有効なデータベース・ユーザー名。isqlsqlplusなどのSQLコマンド・ライン・ツールで使用する値と同じ値を使用します。

-dオプションが指定されているDB2の場合、ユーザーはデータベースに対してCREATE PACKAGE権限を持っている必要があります。

password 

ユーザーの有効なデータベース・パスワード。isqlまたはsqlplusで使用する値と同じ値を使用します。

DB 

データベースの名前と場所。使用するJDBCドライバに応じて次の形式で指定します。

DB2B - Host:Port/DBName

DERBY: Host:Port/DBName

JCONN2 - Host:Port/DBName

JCONN3 - Host:Port/DBName

JCONNECT - Host:Port/DBName

INFORMIXB - Host:Port/DBName/InformixServer

MSSQLSERVER4 - Host:Port/DBNameまたは[DBName@]Host[:Port]

MSSQLSERVERB - Host:Port/DBName

MYSQL - Host:Port/DBName

ORACLE - DBName (tnsnames.oraに表示されているもの)

ORACLEB - Host:Port/DBName

ORACLE_THIN - Host:Port/DBName

POINTBASE - Host[:Port]/DBName

SYBASEB - Host:Port/DBName

説明:

  • Hostは、DBMSのホスト・マシンの名前です。

  • Portは、DBMSが接続をリスニングするデータベース・ホストのポートです。

  • DBNameは、DBMSのデータベースの名前です。

  • InformixServerは、Informix DBMSサーバーを識別するInformix固有の環境変数です。


Oracle Thinドライバの使用例を次に示します。

C:\>java utils.dbping ORACLE_THIN scott tiger dbserver1:1561:demo

**** Success!!! ****

You can connect to the database in your app using:

java.util.Properties props = new java.util.Properties();
  props.put("user", "scott");
  props.put("password", "tiger");
  props.put("dll", "ocijdbc9");
  props.put("protocol", "thin");
  java.sql.Driver d =
    Class.forName("oracle.jdbc.driver.OracleDriver").newInstance();
  java.sql.Connection conn =
    Driver.connect("jdbc:oracle:thin:@dbserver1:1561:demo", props);

Derbyドライバの使用例を次に示します。Derbyは、WebLogic Serverにバンドルされているオープン・ソースのリレーショナル・データベース管理システムです。サンプル・アプリケーションとサンプル・コードでデモ用のデータベースとして使用されます。

$ java utils.dbping DERBY examples examples localhost:1527/demo
**** Success!!! ****
You can connect to the database in your app using:

  java.util.Properties props = new java.util.Properties();
  props.put("user", "examples");
  props.put("password", "examples");
  java.sql.Driver d =
    Class.forName("org.apache.derby.jdbc.ClientDriver").newInstance();
  java.sql.Connection conn =
    Driver.connect("jdbc:derby://localhost:1527/demo", props);

ddcreate (非推奨)

このAntタスクは、EARInitを呼び出します。EARInitは、EAR用のapplication.xmlおよびweblogic-application.xmlファイルを生成します。詳細については、「EarInit (非推奨)」を参照してください。

DDInit

DDInitは、Oracle WebLogic Serverにデプロイされるアプリケーションのデプロイメント記述子を生成するためのユーティリティです。モジュールのアーカイブまたはフォルダをターゲットとし、DDInitはモジュールのクラス・ファイルにある情報を使用して、適切なデプロイメント記述子ファイルを作成します。

そのコマンド・ライン版であるDDInitは、新しいファイルを記述して既存の記述子ファイルを上書きします。META-INFまたはWEB-INFが存在しない場合は、DDInitによって作成されます。

以下のように、そのタイプに固有のDDInitコマンドを使用することで、デプロイメント記述子を生成するJava EEデプロイ可能ユニットのタイプ(Webアプリケーションまたはエンタープライズ・アプリケーション)を指定します。

WebInit

WARファイル、またはWARファイルとしてアーカイブするファイルが格納されたフォルダをターゲットとし、WebInitはモジュールのweb.xmlおよびweblogic.xmlファイルを作成します。

prompt> java weblogic.marathon.ddinit.WebInit <module>

EarInit (非推奨)

EarInitツールは、このリリースのOracle WebLogic Serverで非推奨になりました。したがって、以下の操作は行わないようにしてください。

  • DDInitユーティリティを使用してエンタープライズ・アプリケーションのデプロイメント記述子を生成します。

  • ddcreate Antタスクを使用します。このタスクはEarInitを呼び出します。

このコマンドを使用して、EARapplication.xmlおよびweblogic-application.xmlファイルを生成します。既存のEAR、またはEARファイルにアーカイブするJARまたはWARファイルが格納されたフォルダをターゲットとします。

prompt> java weblogic.marathon.ddinit.EarInit <module>

Deployer

weblogic.Deployerツールを使用すると、コマンド・ラインまたはスクリプト環境で、Java EEアプリケーションおよびコンポーネントをWebLogic Serverにデプロイできます。このツールの使用方法の詳細は、『Oracle WebLogic Serverへのアプリケーションのデプロイ』のweblogic.Deployerコマンド・ライン・リファレンスの項を参照してください。

weblogic.Deployerユーティリティは、非推奨となったweblogic.deployユーティリティにかわるものです。

der2pem

der2pemユーティリティを使用すると、X509証明書をDER形式からPEM形式に変換できます。.pemファイルは、変換元の.derファイルと同じディレクトリに書き込まれ、同じファイル名になります。

構文

$ java utils.der2pem derFile [headerFile] [footerFile]

表2-4に、der2pemユーティリティに渡される引数を示します。

表2-4 der2pemの引数

引数 説明
derFile 

変換するファイルの名前。ファイル名は.der拡張子で終わり、ファイルには.der形式の有効な証明書が含まれている必要があります。

headerFile 

PEMファイルに配置されるヘッダー。デフォルトのヘッダーは、"-----BEGIN CERTIFICATE-----"です。

変換中のDERファイルが秘密鍵ファイルの場合は、ヘッダー・ファイルを使用します。以下のいずれかを含むヘッダー・ファイルを作成します。

  • "-----BEGIN RSA PRIVATE KEY-----" (暗号化されていない秘密鍵の場合)

  • "-----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----" (暗号化されている秘密鍵の場合)

注意: ファイル内のヘッダー行の最後には、改行が必要になります。

footerFile 

PEMファイルに配置されるヘッダー。デフォルトのヘッダーは、"-----END CERTIFICATE-----"です。

変換中のDERファイルが秘密鍵ファイルの場合は、フッター・ファイルを使用します。ヘッダーに以下のいずれかを含むフッター・ファイルを作成します。

  • "-----END RSA PRIVATE KEY-----" (暗号化されていない秘密鍵の場合)

  • "-----END ENCRYPTED PRIVATE KEY-----" (暗号化されている秘密鍵の場合)

注意: ファイル内のヘッダー行の最後には、改行が必要になります。


$ java utils.der2pem graceland_org.der
Decoding
................................................................

Derby

Derbyは、Java、JDBCおよびSQLの標準に基づいたオープン・ソースのリレーショナル・データベース管理システムです。WebLogic Serverにバンドルされており、サンプル・アプリケーションとサンプル・コードでデモ用のデータベースとして使用されます。Derbyの詳細は、http://db.apache.org/derbyを参照してください。

ejbc (非推奨)

『Oracle WebLogic Server WebLogic Enterprise JavaBeansのプログラミング』のappcリファレンスの項を参照してください。

EJBGen

EJBGenは、Enterprise JavaBeans 2.0のコード・ジェネレータです。Beanクラス・ファイルにjavadocタグでアノテーションを付けて、EJBGenでリモート・クラスとホーム・クラス、およびEJBアプリケーションのデプロイメント記述子ファイルを生成し、編集および管理する必要があるEJBファイルの数を1つに減らすことができます。

『Oracle WebLogic Server WebLogic Enterprise JavaBeansのプログラミング』のEJBGenリファレンスの項を参照してください。

Encrypt

weblogic.security.Encryptユーティリティは、クリア・テキストの文字列をOracle WebLogic Server用に暗号化します。このユーティリティは、現在のディレクトリの暗号化サービス、または指定されたOracle WebLogic Serverドメインのルート・ディレクトリの暗号化サービスを使用します。


注意:

文字列は、暗号化した文字列が使用されるOracle WebLogic Serverドメインの暗号化サービスを使って暗号化しなければなりません。そうしないと、サーバーはその文字列を復号化できません。

Oracle WebLogic Serverドメインに少なくとも1つのサーバー・インスタンスがあるマシン上でのみ、weblogic.security.Encryptユーティリティを実行できます。クライアントからは実行できません。


注意:

このユーティリティは、管理サーバーのドメイン・ディレクトリから実行するか、または管理サーバーをホストするマシン上で実行し、ドメイン・ルート・ディレクトリを指定することをお薦めします。

構文

java [-Dweblogic.RootDirectory=dirname] 
     [-Dweblogic.management.allowPasswordEcho=true] 
       weblogic.security.Encrypt [password]

表2-5に、weblogic.security.Encryptユーティリティに渡される引数を示します。

表2-5 Encryptの引数

引数 定義
dirname

省略可能。暗号化した文字列が使用されるOracle WebLogic Serverドメイン・ディレクトリ。指定しない場合、デフォルトのドメイン・ルート・ディレクトリは現在のディレクトリ(ユーティリティを実行するディレクトリ)になります。

weblogic.management.allowPasswordEcho

省略可能。コマンド・ラインで入力した文字が表示されるようにします。weblogic.security.Encryptでは表示されないことを想定しているため、表示する場合は、このプロパティをtrueに設定します。

password 

省略可能。暗号化するクリア・テキストの文字列。コマンド・ラインで省略した場合は、パスワードの入力を求められます。


ユーティリティは、現在のディレクトリにある暗号化サービスを使用して暗号化した文字列を返します。

java weblogic.security.Encrypt xxxxxx
{AES}yWv/i0qhfM4/IvzoghzjHj/xpJUkQPF8OWuSfh0f0Ss=

ユーティリティは、指定されたドメインの場所にある暗号化サービスを使用して暗号化した文字列を返します。

java -Dweblogic.RootDirectory=./mydomain weblogic.security.Encrypt xxxxxx
{AES}wr86u9Z5DHr+5p7WIbzTDSy4M/sl7EYnX/K5xzcarDQ=

ユーティリティは、現在のディレクトリで暗号化した文字列を返します。このときにパスワードは表示されません。

java weblogic.security.Encrypt
Password:
{AES}LIX8hoiStcAhph0PGCpveouw/0UO0lciODuj+TQh/bs=

getProperty

getPropertyユーティリティを使用すると、Javaの設定およびシステムに関する詳細情報を表示できます。引数はありません。

構文

$ java utils.getProperty

$ java utils.getProperty
-- listing properties --
user.language=en
java.home=c:\java11\bin\..
awt.toolkit=sun.awt.windows.WToolkit
file.encoding.pkg=sun.io
java.version=1.1_Final
file.separator=\
line.separator=
user.region=US
file.encoding=8859_1
java.vendor=Sun Microsystems Inc.
user.timezone=PST
user.name=mary
os.arch=x86
os.name=Windows NT
java.vendor.url=http://www.sun.com/
user.dir=C:\weblogic
java.class.path=c:\weblogic\classes;c:\java\lib\cla...
java.class.version=45.3
os.version=4.0
path.separator=;
user.home=C:\

host2ior

host2iorユーティリティはOracle WebLogic Serverのインターオペラブル・オブジェクト参照(IOR)を取得します。

構文

$ java utils.host2ior hostname port

ImportPrivateKey

ImportPrivateKeyユーティリティを使用すると、プライベート・キーストア・ファイルに秘密鍵をロードできます。

構文

$ java utils.ImportPrivateKey 
      -certfile <cert_file> -keyfile <private_key_file>
     [-keyfilepass <private_key_password>]
      -keystore <keystore> -storepass <storepass> [-storetype <storetype>]
      -alias <alias> [-keypass <keypass>]
     [-help]

表2-6に、ImportPrivateKeyユーティリティに渡される引数を示します。

表2-6 ImportPrivateKeyの引数

引数 定義
cert_file 

秘密鍵に関連付けられている証明書の名前。

private_key_file 

生成される秘密鍵ファイルの名前。

private_key_password 

秘密鍵のパスワード。

keystore 

キーストア・ファイルの名前。キーストアが存在しない場合は、新しいキーストアが作成されます。

storepass 

キーストアのパスワード。

storetype 

キーストアのタイプ(フォーマット)。

keytoolコマンドで使用される引数と同様に、storetype引数はJavaキーストアのタイプを指定します。デフォルトのstoretypejksであり、java.securityファイルのkeystore.typeプロパティで次のように定義されています。

keystore.type=jks

構成済みのセキュリティ・プロバイダでサポートされている場合は、別のstoretype (pcks12nCipher.SWorldなど)を指定できます。

alias 

キーストアにインポートされている証明書および秘密鍵のルックアップに使用する名前。

keypass 

キーストアにインポートされている秘密鍵エントリのパスワード。keypassは指定されていない場合、最初のデフォルトはprivate_key_passwordで、2番目のデフォルトはstorepassです。



注意:

CertGenを使用して、パスワードで保護された秘密鍵ファイルを作成した場合(-keyfilepass private_key_password)、そのパスワードは、ImportPrivateKeyがキー・ファイルからキーを抽出し、新規作成されたキーストアにキーを挿入するために必要になります(キーストアには、cert_fileの証明書とprivate_key_fileの秘密鍵の両方が格納されます)。

次の操作を行うには、以下の手順に従います。

  • CertGenユーティリティで証明書および秘密鍵を生成する

  • ImportPrivateKeyユーティリティでキーストアを作成して秘密鍵を格納する


    注意:

    デフォルトでは、CertGenユーティリティは現在のディレクトリまたはWL_HOME/server/libディレクトリからCertGenCA.derおよびCertGenCAKey.derファイルを検索します。これは、weblogic.homeシステム・プロパティまたはCLASSPATHで指定します。

    かわりに、コマンド・ラインでCAファイルを指定することもできます。デフォルトの設定を使用する場合、コマンド・ラインでCAファイルを指定する必要はありません。


証明書を生成するには、次の手順に従います。

  1. 次のコマンドを入力すると、testcertという名前の証明書ファイルとtestkeyという名前の秘密鍵ファイルが生成されます。

    $ java utils.CertGen -keyfilepass mykeyfilepass 
    -certfile testcert -keyfile testkey
    Generating a certificate with common name return and key strength 1024
    issued by CA with certificate from CertGenCA.der file and key from CertGenCAKey.der file
    
  2. 証明書をDER形式からPEM形式に変換します。

    $ java utils.der2pem CertGenCA.der
    
  3. 証明書と認証局(CA)を連結します。

    $ cat testcert.pem CertGenCA.pem >> newcerts.pem
    
  4. mykeystoreという名前のキーストアを新たに作成し、testkey.pemファイルにある秘密鍵をロードします。

    $ java utils.ImportPrivateKey -keystore mykeystore -storepass mypasswd
    -keyfile mykey -keyfilepass mykeyfilepass -certfile newcerts.pem -keyfile
    testkey.pem -alias passalias
    
    No password was specified for the key entry
    Key file password will be used
    
    Imported private key testkey.pem and certificate newcerts.pem
    into a new keystore mykeystore of type jks under alias passalias
    

jhtml2jsp

JHTMLファイルをJSPファイルに変換します。結果を慎重に調べてください。JHTMLコードには予測できない部分があるため、jhtml2jspは必ずしも完璧な変換結果を生成しません。

出力は、元のファイルに基づいた名前の新しいJSPファイルです。

JSPページから自動生成されるHTTPサーブレットは、JHTMLから生成される通常のHTTPサーブレットとは異なります。JSPサーブレットはweblogic.servlet.jsp.JspBaseを拡張したものであり、通常のHTTPサーブレットで使用できるメソッドにアクセスできません。

JHTMLページでこれらのメソッドを参照してサーブレットのcontextまたはconfigオブジェクトにアクセスする場合は、これらの暗黙的オブジェクトを表すJSPの予約語でメソッドを置き換える必要があります。

JHTMLでJSPの予約語と同じ名前の変数を使用している場合、ツールは警告を出力します。生成されたJSPページのJavaコードを編集して、変数名を予約語とは違う名前に変更する必要があります。

構文

$ java weblogic.utils.jhtml2jsp [-d directory] filename.jhtml

表2-7に、jhtml2jspツールに渡される引数を示します。

表2-7 html2jspの引数

引数 定義
-d directory 

省略可能。ターゲット・ディレクトリ。ターゲット・ディレクトリを指定しない場合、出力はカレント・ディレクトリに書き込まれます。


jspc (非推奨)

JSP固有のコンパイラ・タスク。「appc」を使用してください。

logToZip

logToZipユーティリティは、HTTPサーバー・ログ・ファイルの内容を検索し、その中でサーバーによってロードされるJavaクラスを検出してから、それらのJavaクラスを含む非圧縮の.zipファイルを作成します。このユーティリティは、HTTPサーバーのドキュメント・ルート・ディレクトリから実行します。

このユーティリティを使用するには、HTTPサーバーによって作成されたログ・ファイルへのアクセスが必要です。

構文

$ java utils.logToZip logfile codebase zipfile 

表2-8に、logToZipユーティリティに渡される引数を示します。

表2-8 logToZipの引数

引数 定義
logfile 

必須。ログ・ファイルの完全修飾パス名。

codebase 

必須。アプレットのコード・ベース、またはコード・ベースがない場合は""です。コード・ベースをアプレットの完全パッケージ名と連結することで、HTTPドキュメント・ルートからアプレットへのフル・パスを取得します。

zipfile 

必須。作成する.zipファイルの名前。.zipファイルは、プログラムを実行しているディレクトリ内に作成されます。指定するファイルのパス名は、相対パスでも絶対パスでもかまいません。例では、相対パス名が使用されているので、.zipファイルはカレント・ディレクトリに作成されます。


次の例に、ドキュメント・ルート自体に存在するアプレット用の.zipファイルの作成方法を示します(コード・ベースなしの例)。

$ cd /HTTP/Serv/docs
$ java utils.logToZip /HTTP/Serv/logs/access "" app2.zip 

次の例に、ドキュメント・ルートのサブディレクトリに存在するアプレット用の.zipファイルの作成方法を示します。

C:\>cd \HTTP\Serv
C:\HTTP\Serv>java utils.logToZip \logs\applets\classes app3.zip

MBeanコマンド

MBeanコマンド(CREATEDELETEGETINVOKEおよびSET)は、MBeanを管理するために使用します。WebLogic Scripting Toolコマンド・リファレンスの編集コマンドに関する項を参照してください。

MulticastTest

MulticastTestユーティリティは、WebLogicクラスタの構成時にマルチキャストに関する問題をデバッグする場合に便利です。このユーティリティは、マルチキャスト・パケットを送信し、ネットワーク上で、マルチキャストがどのくらい効果的に機能しているかについての情報を返します。特に、MulticastTestは標準出力を通して以下のタイプの情報を表示します。

  1. 現在のサーバーが送信する各メッセージの確認およびシーケンスID

  2. 現在のサーバーを含む、任意のクラスタリングされたサーバーから受信した各メッセージのシーケンスと送信者ID

  3. メッセージを受信したがシーケンスがない場合は、シーケンス紛失警告

  4. 予期されていたメッセージが受信されなかった場合は、メッセージ紛失警告

MulticastTestを使用するには、まず、マルチキャスト・トラフィックのテストを行う各ノードにこのユーティリティをコピーします。


ヒント:

現在実行しているWebLogicクラスタのアドレスと同じマルチキャスト・アドレス(-aパラメータ)を指定してMulticastTestユーティリティを実行しないでください。このユーティリティは、クラスタリングされたWebLogic Serverを起動する前に、マルチキャストが正しく機能するかどうかの確認を目的としています。

マルチキャストの設定については、WebLogic Serverホスト・マシンのオペレーティング・システムおよびハードウェアの構成に関するドキュメントを参照してください。クラスタの構成の詳細は、『Oracle WebLogic Serverクラスタの使用』を参照してください。

構文

$ java utils.MulticastTest -n name -a address [-p portnumber]
     [-t timeout] [-s send]

表2-9に、MulticastTestユーティリティに渡される引数を示します。

表2-9 MulticastTestの引数

引数 定義
-n name 

必須。シーケンスされたメッセージの送信者を示す名前。開始するテスト・プロセスごとに、異なる名前を使用してください。

-a address 

シーケンスされたメッセージがブロードキャストされるマルチキャスト・アドレス。または、クラスタ内のサーバーが互いに通信するマルチキャスト・アドレス。(デフォルトは237.0.0.1)。

-p portnumber 

省略可能。クラスタ内のすべてのサーバーが通信するマルチキャスト・ポート。(マルチキャスト・ポートは、WebLogic Serverに設定されたリスニング・ポートと同じで、設定されていない場合のデフォルトは7001です。)

-t timeout 

省略可能。マルチキャスト・メッセージが受け取れない場合のアイドル・タイムアウト(秒単位)。この引数を設定しない場合、デフォルトは600秒(10分)です。タイムアウトを経過すると、タイムアウトの確認情報がstdoutに出力されます。

-s send 

省略可能。送信間の時間間隔(秒単位)。この引数を設定しない場合、デフォルトは2秒です。送信された各メッセージの確認情報が、stdoutに出力されます。


$ java utils.MulticastTest -N server100 -A 237.155.155.1
Set up to send and receive on Multicast on Address 237.155.155.1 on port 7001
Will send a sequenced message under the name server100 every 2 seconds.
Received message 506 from server100
Received message 533 from server200
   I (server100) sent message num 507
Received message 507 from server100
Received message 534 from server200
   I (server100) sent message num 508
Received message 508 from server100
Received message 535 from server200
   I (server100) sent message num 509
Received message 509 from server100
Received message 536 from server200
   I (server100) sent message num 510
Received message 510 from server100
Received message 537 from server200
   I (server100) sent message num 511
Received message 511 from server100
Received message 538 from server200
   I (server100) sent message num 512
Received message 512 from server100
Received message 539 from server200
   I (server100) sent message num 513
Received message 513 from server100

myip

myipユーティリティを使用すると、ホストのIPアドレスを取得できます。

構文

$ java utils.myip

$ java utils.myip
Host toyboat.toybox.com is assigned IP address: 192.0.0.1

pem2der

pem2derユーティリティを使用すると、X509証明書をPEM形式からDER形式に変換できます。.derファイルは、変換元の.pemファイルと同じディレクトリに書き込まれます。

構文

$ java utils.pem2der pemFile 

表2-10に、pem2derユーティリティに渡される引数を示します。

表2-10 pem2derの引数

引数 説明
pemFile 

変換するファイルの名前。ファイル名は.pem拡張子で終わり、ファイルには.pem形式の有効な証明書が含まれている必要があります。


$ java utils.pem2der graceland_org.pem
Decoding
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................

rmic

WebLogic RMIコンパイラは、リモート・オブジェクトを生成してコンパイルするためのコマンド・ライン・ユーティリティです。weblogic.rmicは、クライアント側でアプリケーションのカスタム・リモート・オブジェクト・インタフェースに対して動的プロキシを生成し、サーバー側オブジェクトにホット・コード生成を提供します。『Oracle WebLogic Server RMIのプログラミング』のWebLogic RMIコンパイラの使用方法に関する項を参照してください。

Schema

Schemaユーティリティを使用すると、WebLogic JDBCドライバを使用してデータベースにSQL文をアップロードできます。データベース接続の詳細は、『Oracle WebLogic Server JDBCのプログラミング』を参照してください。

構文

$ java utils.Schema driverURL driverClass [-u username]
     [-p password] [-verbose] SQLfile 

表2-11に、Schemaユーティリティに渡される引数を示します。

表2-11 Schemaの引数

引数 定義
driverURL 

必須。JDBCドライバのURL。

driverClass 

必須。JDBCドライバ・クラスのパス名。

-u username 

省略可能。有効なユーザー名。

-p password 

省略可能。ユーザーの有効なパスワード。

-verbose 

省略可能。SQL文とデータベースのメッセージを出力します。

SQLfile 

必須。SQL文を記述したテキスト・ファイル。


次のコードでは、examples.utilsパッケージのSchemaコマンド・ラインを示します。

$ java utils.Schema
"jdbc:derby://localhost:1527/demo"
"org.apache.derby.jdbc.ClientDriver" -u examples
-p examples examples/utils/ddl/demo.ddl
 
utils.Schema will use these parameters:
       url: jdbc:derby://localhost:1527/demo
    driver: org.apache.derby.jdbc.ClientDriver
      user: examples
  password: examples
  SQL file: examples/utils/ddl/demo.ddl

servicegen (非推奨)

servicegen Antタスクは、EJB JARファイルまたはJavaクラス・リストを入力として取り、必要なすべてのWebサービス・コンポーネントを作成してそれらをデプロイ可能なEARファイルにパッケージ化します。

WebLogic Webサービスの8.1と9.0の間で多くの点が変更され、WebサービスがJava EE標準になりました。

WebサービスAntタスクの詳細なリストについては、Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービス・リファレンスのAntタスク・リファレンスの項を参照してください。

SearchAndBuild

このAntタスクは、FileSetに含まれているbuild.xmlファイルを実行します。このタスクは、FileSetに定義されているすべてのファイルが有効なビルド・ファイルであると見なし、それぞれのファイルに対してAntタスクを実行します。

FileSetのフィルタ処理が正確であることを確認してください。SearchAndBuildTaskの呼出し元となるbuild.xmlファイルが含まれている場合、このタスクは最上位のビルド・ファイル(それ自身)を永久に実行することになるため、無限ループとなります。

<project name="all_modules" default="all" basedir=".">
<taskdef name="buildAll"
classname="weblogic.ant.taskdefs.build.SearchAndBuildTask"/>
<target name="all">
<buildAll>
<fileset dir="${basedir}">
<include name="**\build.xml"/>
<exclude name="build.xml"/>
</fileset>
</buildAll>
</target>
</project>

source2wsdd (非推奨)

Javaクラスを使用して実装されるWebLogic WebサービスのJavaソース・ファイルからweb-services.xmlデプロイメント記述子ファイルを生成します。

WebLogic Webサービスの8.1と9.0の間で多くの点が変更され、WebサービスがJava EE標準になりました。

WebサービスAntタスクの詳細なリストについては、Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービス・リファレンスのAntタスク・リファレンスの項を参照してください。

system

systemユーティリティを使用すると、コンピュータの操作環境に関する基本的な情報を表示できます。この情報には、JDKの製造メーカーとバージョン、CLASSPATH、オペレーティング・システムに関する情報などがあります。

構文

$ java utils.system

$ java utils.system
* * * * * * * java.version * * * * * * *
1.5.0_03
* * * * * * * java.vendor * * * * * * *

* * * * * * * java.class.path * * * * * * *
C:\Oracle\Middleware\wlserver_10.3\server\classes;
C:\dev\src\build\JROCKI~2.0_0\lib\tools.jar;
...
* * * * * * * os.name * * * * * * *
Windows 2000
* * * * * * * os.arch * * * * * * *
x86
* * * * * * * os.version * * * * * * *
5.0 

ValidateCertChain

WebLogic Serverには、既存の証明書チェーンがWebLogic Serverによって拒否されるかどうかをチェックするためのValidateCertChainユーティリティが用意されています。このユーティリティは、PEMファイル、PKCS-12ファイル、PKCS-12キーストア、およびJKSキーストアの証明書チェーンを使用します。このユーティリティでは、証明書チェーン全体が使用される必要があります。以下は、ValidateCertChainユーティリティの構文です。

java utils.ValidateCertChain -file pemcertificatefilenamejava
utils.ValidateCertChain -pem pemcertificatefilenamejava 
utils.ValidateCertChain -pkcs12store pkcs12storefilenamejava
utils.ValidateCertChain -pkcs12file pkcs12filename passwordjava
utils.ValidateCertChain -jks alias storefilename [storePass]

有効な証明書チェーンの例:

java utils.ValidateCertChain -pem zippychain.pemCert[0]: CN=zippy,
OU=FORTESTINGONLY,O=MyOrganization,L=MyTown,ST=MyState,C=USCert[1]:
 CN=CertGenCAB,OU=FOR TESTINGONLY,O=MyOrganization,L=MyTown,ST=MyState,C=US

Certificate chain appears valid

無効な証明書チェーンの例:

java utils.ValidateCertChain -jks mykey mykeystoreCert[0]: CN=corba1,
OU=FOR TESTING ONLY, O=MyOrganization,L=MyTown,ST=MyState,C=US

CA cert not marked with critical BasicConstraint indicating it is a
CACert[1]: CN=CACERT,OU=FOR TESTING ONLY,
 O=MyOrganization,L=MyTown,ST=MyState,C=USCertificate chain is invalid

verboseToZip

verboseToZipユーティリティは、HTTPサーバーのドキュメント・ルート・ディレクトリから実行されると、verboseモードで実行されているJavaアプリケーションから標準出力を取得し、参照されているJavaクラスを検出してから、それらのJavaクラスを含む非圧縮の.zipファイルを作成します。

構文

$ java utils.verboseToZip inputFile zipFileToCreate 

表2-12に、verboseToZipユーティリティに渡される引数を示します。

表2-12 verboseToZipの引数

引数 定義
inputFile 

必須。verboseモードで実行されているアプリケーションの出力が含まれる一時ファイル。

zipFileToCreate 

必須。作成する.zipファイルの名前。.zipファイルは、プログラムを実行しているディレクトリ内に作成されます。


$ java -verbose myapplication > & classList.tmp
$ java utils.verboseToZip classList.tmp app2.zip

wlappc

このユーティリティは、デプロイメント用のJava EE EARファイル、EJB JARファイル、またはWARファイルをコンパイルおよび検証します。

詳細は、『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』のwlappcを使用したモジュールおよびアプリケーションのビルドに関する項を参照してください。

wlcompile

wlcompile Antタスクは、javacコンパイラを呼び出して、アプリケーションのJavaファイルを分割開発ディレクトリ構造にコンパイルするために使用します。『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』の分割開発ディレクトリでのアプリケーションのビルドに関する項を参照してください。

wlconfig

wlconfig Antタスクを使用すると、動作中の管理サーバー・インスタンス上でMBeanの作成、問合せ、変更を行うことで、WebLogic Serverドメインを構成できます。このAntタスクの詳細は、『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』のAntタスクを使用したWebLogic Serverドメインの構成に関する項を参照してください。

wldeploy

wldeploy Antタスクでは、Antタスクで指定した属性を使用してデプロイヤの機能を実行できます(「デプロイヤ」を参照)。『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』の分割開発ディレクトリからのデプロイメントとパッケージ化に関する項を参照してください。

wlpackage

wlpackage Antタスクは、分割開発ディレクトリ・アプリケーションを、WebLogic Serverにデプロイ可能な従来のEARファイルとしてパッケージ化するのに使用します。『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』の分割開発ディレクトリからのデプロイメントとパッケージ化に関する項を参照してください。

wlserver

wlserver Antタスクを使用すると、WebLogic Serverインスタンスを起動、再起動および停止したり、WebLogic Serverインスタンスへ接続したりできます。サーバー・インスタンスは、構成済のWebLogic Serverドメインにすでに存在している場合もありますが、存在しない場合は、generateconfig=true属性を使用して開発用の新しい単一サーバー・ドメインを作成できます。このAntタスクの詳細は、『Oracle WebLogic Serverアプリケーションの開発』のwlserver Antタスクを使用したサーバーの起動とドメインの作成に関する項を参照してください。

wsdl2Service

wsdl2Service Antタスクは、既存のWSDLファイルを入力として取り、目的のWebサービスの実装を表現するJavaインタフェースと、Webサービスを記述するweb-services.xmlファイルを生成するWebサービス・ツールです。『Oracle WebLogic Server JAX-WS Webサービス・スタート・ガイド』のWSDLファイルから開始するWebLogic Webサービスの開発: 主な手順に関する項を参照してください。

wsdlgen (非推奨)

wsdlgen Antタスクは、Webサービスを実装するEARおよびWARファイルからWSDLファイルを生成するWebサービス・ツールです。

WebLogic Webサービスの8.1と9.0の間で多くの点が変更され、WebサービスがJava EE標準になりました。

WebサービスAntタスクの詳細なリストについては、Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービス・リファレンスのAntタスク・リファレンスの項を参照してください。

wspackage (非推奨)

Web Services wspackage Antタスクは、WebLogic Webサービスの各種コンポーネントをデプロイ可能な新規EARファイルにパッケージ化し、既存のEARファイルにコンポーネントを追加するために使用します。

WebLogic Webサービスの8.1と9.0の間で多くの点が変更され、WebサービスがJava EE標準になりました。

WebサービスAntタスクの詳細なリストについては、Oracle WebLogic Server WebLogic Webサービス・リファレンスのAntタスク・リファレンスの項を参照してください。