このトピックでは、プロビジョニング・サービスで使用可能な構成パラメータについて説明します。
<variable-definition>
<variable>
<name>endeca-server-host-name</name>
<value>localhost</value>
</variable>
<variable>
<name>endeca-server-ws-port</name>
<value>7001</value>
</variable>
<variable>
<name>endeca-server-context-root</name>
<value>/endeca-server</value>
</variable>
<variable>
<name>endeca-server-data-domain-profile</name>
<value>default</value>
</variable>
<variable>
<name>endeca-server-security-enabled</name>
<value>true</value>
</variable>
<variable>
<name>upload-file-directory</name>
<value>/eidProvisioningUpload</value>
</variable>
<variable>
<name>transport-guarantee</name>
<value>NONE</value>
</variable>
<variable>
<name>protected-url-pattern</name>
<value>/DISABLED</value>
</variable>
<variable>
<name>message-driven-bean-limit</name>
<value>6</value>
</variable>
<variable>
<name>days-to-keep-workflows</name>
<value>7</value>
</variable>
<variable>
<name>jdbc-driver-classnames</name>
<value>com.mysql.jdbc.Driver:oracle.bi.jdbc.AnaJdbcDriver:oracle.jdbc.OracleDriver</value>
</variable>
<variable>
<name>context-root</name>
<value>eid-ps</value>
</variable>
</variable-definition>
次の表に、プロビジョニング・サービスで使用可能な構成プロパティを示します。
| プロパティ名 | 説明 | デフォルト値 | 有効な値 |
|---|---|---|---|
| endeca-server-host-name | データのプロビジョニング対象となるEndeca Serverのホスト名を指定します。
デフォルト値では、Endeca Serverがプロビジョニング・サービスと同じマシン上にインストールされていることを前提としています。 |
localhost | 有効なホスト名またはIPアドレス |
| endeca-server-ws-port | データのプロビジョニング対象となるEndeca ServerのWebサービス・ポートを指定します。
デフォルト値は、デフォルトのEndeca Server Webサービス・ポートです。 |
7002 | 有効なポート番号 |
| endeca-server-context-root | Endeca ServerのWebLogicアプリケーション・ルート・コンテキストを指定します。 | /endeca-server | WebLogicで有効なルート・コンテキスト名 |
| endeca-server-data-domain-profile | プロビジョニング・サービスを介してデータがアップロードされたときに、データ・ドメインの作成に使用されるEndecaデータ・ドメイン・プロファイルの名前を指定します。 | default | 有効なデータ・ドメイン・プロファイル名。 |
| endeca-server-security-enabled | プロビジョニング・サービスとEndeca Serverとの通信にSSLを使用するかどうかを指定します。プロビジョニング・サービス | true |
|
| upload-file-directory | アップロードされたファイルの格納先となる、プロビジョニング・サービスのホスト・マシン上のディレクトリを指定します。ディレクトリは、ドメイン・ホーム・ディレクトリからの相対パスで指定します。 | eidProvisioningUpload | 既存のディレクトリへの有効なパス。
注意: ディレクトリは、プロビジョニング・サービス・ユーザーによって書込み可能である必要があります。
|
| message-driven-bean-limit | WebLogic Serverホストのプール内で許容されるメッセージ駆動型Beanの最大数を指定します。
メッセージ駆動型Beanの数によって、プロビジョニング・サービスが同時に実行できるアップロード・プロセスの数が決まります。 |
6 | 正の整数 |
| days-to-keep-workflows | ワークフロー・データがクリーンアップされるまでにバックエンド・データベースに格納される日数を指定します。
ワークフロー・データのクリーンアップ後は、完了していないいずれの新規アプリケーション・ウィザードも再開できません。 |
7 | 正の整数 |
| jdbc-driver-classnames | データベースに接続するために使用可能なJDBCドライバをコロンで区切ったリスト。 | com.mysql.jdbc.Driver:oracle.bi.jdbc.AnaJdbcDriver:oracle.jdbc.OracleDriver | 有効なJDBCドライバ |
| context-root | プロビジョニング・サービスWebアプリケーションのコンテキスト・ルートを指定します。 | eid-ps | 有効なWebLogicアプリケーションのコンテキスト・ルート |