「フレームワーク設定」ページのフィールドを使用して、設定を変更できます。portal-ext.properties内ですでに構成済の設定は変更できません。設定がportal-ext.propertiesファイル内で直接構成されている場合、「フレームワーク設定」ページのフィールドはロックされます。
設定 | 説明 |
---|---|
df.auditingLogging | Studioシステムの使用状況のログ記録を有効にするかどうか。
DISABLEDに設定した場合、Studioはシステムの使用状況を記録しません。 ENABLEDに設定した場合、Studioはシステムの使用状況を記録し、「コントロール・パネル」の「システム使用状況」ページで、システムの使用状況レポートを確認できます。 「Studioの使用状況のサマリー・レポートの表示」を参照してください。 |
df.dataSourceDirectory | 保護されているデータ・ドメインのキーストア・ファイルおよび証明書ファイルの格納に使用されるディレクトリ。 |
df.deepLinkPortletName | ディープ・リンク・コンポーネントの名前。 |
df.defaultChartColorPalette | チャート・コンポーネントでチャートの表示に使用される色のデフォルト・セット。
値は、16から30までの16進の色の値で表示される、カンマ区切りリストです。 参考までに、次にデフォルト値を示します。 #57BCC1,#F3A900,#A5C500,#9C2E5B,#C4B25D,#0072B1,#229903,#D55E00, #F2D900,#A279CD,#ABDEE0,#AA7600,#D2E280,#6D2040,#E2D9AE,#00507C, #91CC81,#954200,#F9EC80,#71548F,#3D8387,#F9D480,#738A00,#CE97AD, #897C41,#80B9D8,#186B02,#EAAF80,#A99700,#D1BCE6 |
df.defaultCurrencyList | 現在使用可能な記号に追加するための、通貨記号のカンマ区切りリスト。 |
df.defaultExporter | デフォルトのエクスポータ・クラス。 |
df.exportBatchSize | 多数のレコードをエクスポートする場合、Studioはレコードをバッチに分割します。
この設定は、各バッチのレコード数を決定します。 デフォルト値は2000です。 |
df.healthCheckTimeout | 初期化時にデータ・ドメインの可用性をチェックする際の問合せタイムアウトの時間(ミリ秒単位)。
デフォルト値は10000です。 タイムアウトは、アイドル状態のデータ・ドメインが起動するのに十分な長さである必要があります。 |
df.helpLink | このリリースのStudioドキュメントへのパスの構成に使用されます。
Studio内からドキュメントの特定の情報へのリンクに使用されます。 |
df.mapLocation | Oracle MapViewer eLocationサービスのURL。
eLocationサービスは、ユーザーが入力した場所の名前を緯度と経度に変換するために、マップ・コンポーネント上での場所のテキスト検索に使用されます。 デフォルトでは、これはグローバルeLocationサービスのURLです。 独自の内部インスタンスを使用していて、かつインターネットにアクセスできない場合は、これを、eLocationサービスは使用できないことを示す「なし」に設定します。設定が「なし」である場合、Studioでは、場所のテキスト検索が無効になります。 この設定が「なし」ではなく、かつStudioで指定のURLに接続できない場合、Studioでは、場所のテキスト検索が無効になります。 Studioは引き続き、ページがリフレッシュされるたびに接続をチェックします。サービスが使用可能になると、Studioでは、場所のテキスト検索が有効になります。 |
df.mapTileLayer | MapViewerタイル・レイヤーの名前。
デフォルトでは、これはパブリック・インスタンスの名前です。 独自の内部インスタンスを使用している場合は、タイル・レイヤーに割り当てられた名前を使用するように、この設定を更新する必要があります。 |
df.mapViewer | MapViewerインスタンスのURL。
デフォルトでは、これはMapViewerのパブリック・インスタンスのURLです。 MapViewerの独自の内部インスタンスを使用している場合は、そのMapViewerインスタンスに接続するように、この設定を更新する必要があります。 |
df.maxExportRecords | コンポーネントからエクスポート可能なレコードの最大許容数。
デフォルト値は1000000です。 |
df.mdexCacheManager | MDEXキャッシュ・マネージャで使用する完全修飾クラス名。
この設定の変更は、現在テスト用でサポートされておらず、調査目的でのみ使用するようにしてください。このインタフェースは、今後のリリースで変更される予定です。 |
df.mdexSecurityManager | MDEXセキュリティ・マネージャで使用する完全修飾クラス名。 |
df.provisioningServiceLimit | Endeca Server上に表示可能な、プロビジョニング・サービスによって作成されるデータ・ドメインの最大数。
この制限に達すると、それらのデータ・ドメインが1つ以上削除されるまで、ユーザーはファイル・アップロードまたはデータ・ソース・ライブラリから新しいアプリケーションを作成できません。 デフォルト値の0 (ゼロ)は、制限がないことを示します。 |
df.stringTruncationLimit | 文字列値に対して表示する最大文字数。
この値は、個々のコンポーネントで文字列値の表示を構成すると上書きできます。 デフォルト値は10000です。 |
df.versionPinningTimeout | Endeca Serverデータのバージョンを確保するための時間(ミリ秒単位)。
これは、ユーザーがアプリケーションからデータをエクスポートする際に、エクスポート全体でデータに同じバージョンが使用されるようにするために役立ちます。 デフォルト値は空白ですが、これは、Endeca Server設定を使用することを示します。Endeca Serverでは、デフォルト値である120000ミリ秒を使用します。 |
df.wsConnectionTimeout | 会話、構成、エンティティ構成またはEQLパーサーWebサービスへの接続がタイムアウトするまでの時間(ミリ秒単位)。
デフォルト値は300000です。 これらの接続が頻繁にタイムアウトする場合、次の原因が考えられます。
|
df.wsIngestConnectionTimeout | Data Ingest Web Serviceに送信したリクエストに対するレスポンスのタイムアウト(ミリ秒単位)。
デフォルト値は1680000です。 これらのリクエストには時間がかかるため、このタイムアウトは通常のタイムアウト(df.wsConnectionTimeout)より長くする必要があります。 |
「フレームワーク設定」ページで、設定を変更する手順は次のとおりです。