ディメンションの構成

「ピボット・テーブル」のディメンションでは、ディメンションのラベル、ディメンションのサマリー行または列を表示するか、およびデータの絞込みに列または行見出しを使用できるようにするかを構成できます。

ディメンションを構成するには、「ピボット・テーブル」編集ビューにある「表のレイアウト」タブから、次の手順を実行します。

  1. 構成するディメンションの編集アイコンをクリックします。

    「ディメンションの構成」ダイアログが表示されます。


    「ピボット・テーブル」の「ディメンションの構成」ダイアログの初期ビュー
  2. ディメンションが日時属性の場合、「有効化する日時サブセット」ドロップダウン・リストから、表示するデフォルトの日時サブセットを選択します。
    日時ディメンションの「日時サブセット」ドロップダウン・リスト

    デフォルトでは、Studioは属性に使用できる最大の日時単位を選択します。

  3. ディメンションの編集ダイアログでディメンションのサマリー行または列を表示するには、「ディメンション・サマリーの有効化(小計)」チェック・ボックスを選択します。
  4. 「サマリー・ラベル」では、デフォルトではサマリー・ラベルがSummaryで、「デフォルトを使用」ラジオ・ボタンが選択されています。

    カスタム・ラベルを設定するには、別のラジオ・ボタンを選択し、フィールドに新しいラベルを入力します。

  5. 「値の表示」で、ディメンションに値の階層がある場合にディメンション値をどのように表示するかを選択します。

    デフォルトのオプションは「階層の使用」です。このオプションを使用した場合、階層が一度に1レベルずつ表示されます。表の初回表示時には、階層の最上位レベルのみが表示されます。エンド・ユーザーが値で絞り込むと、次のレベルの値が表示されます。

    階層レベルに関係なく、レコードに割り当てられている特定の値を表示するには、「階層の無視」を選択します。

  6. 「ドリル・ダウン動作」セクションを使用して、ユーザーによるディメンション値での絞込みを可能にするかどうかを構成します。セクションを展開または縮小するには、見出しをクリックします。
  7. ディメンション値を絞込みに使用できるようにするには、「この値でのドリルダウン絞込みの有効化」チェック・ボックスを選択します。
  8. ディメンションのカスケードを許可する場合、「ディメンション・カスケードの有効化」チェック・ボックスを選択してカスケードを構成します。

    ディメンションのカスケードおよびその構成方法の詳細は、「ディメンションによる絞込みのためのカスケードの構成」を参照してください。

  9. ディメンションの構成を保存するには、「適用」をクリックします。