グループ名およびデフォルトでの使用方法の変更

グループ名は、Studioユーザー・インタフェースでグループの表示名として使用されます。この名前は編集したりローカライズできます。グループが使用可能な絞込みおよびレコード詳細表示にデフォルトで使用されるかどうかを変更することもできます。

既存のグループの名前およびデフォルトの使用方法を変更するには:

  1. グループ・リストで、グループの編集アイコンをクリックします。
  2. 「グループの編集」ダイアログの「グループ名」フィールドに、グループの新しい表示名を入力します。

    名前フィールドおよびデフォルトの表示設定を備えた「グループの編集」ダイアログ
  3. 表示名をローカライズするには、「表示名」フィールドの横のローカライズ・アイコンをクリックします。

    ローカライゼーション・ダイアログの「デフォルトの表示名」フィールドには、「表示名」フィールドに入力した値が表示されます。ここで値を編集すると、「グループの編集」ダイアログおよびグループ・リストの値も更新されます。

    ロケールごとに、次の手順を実行します。

    1. ロケール・ドロップダウン・リストから、表示名の値を構成するロケールを選択します。
      「属性グループ」ページでグループの表示名をローカライズするためのダイアログ
    2. デフォルト値を使用するには、「デフォルト値を使用」チェック・ボックスを選択したままにします。
    3. 選択したロケール用にローカライズした値を指定するには、このチェック・ボックスの選択を解除します。「表示名」フィールドに、ローカライズした値を入力します。
    4. ローカライズした値を入力したら、「適用」をクリックします。
  4. ベース・ビューのグループを「使用可能な絞込み」コンポーネントでデフォルトで有効化するには、「「使用可能な絞込み」でこのグループをデフォルトで使用」チェック・ボックスを選択します。

    「使用可能な絞込み」コンポーネントではベース・ビューのみを使用できるため、他のビューのグループに対してはこのチェック・ボックスは表示されません。

  5. 「レコード詳細」ダイアログや「比較」ダイアログ上、「結果表」コンポーネントのデフォルトの構成内などで、このビューのレコード詳細情報を表示する際にこのグループをデフォルトで有効化するには、「レコードの詳細にこのグループをデフォルトで使用」チェック・ボックスを選択します。
  6. 変更を保存するには、「適用」をクリックします。

グループ構成に対する変更を保存すると、コンポーネント上で新しい表示名が自動的に更新されます。デフォルトの使用方法を変更しても、既存の「使用可能な絞込み」コンポーネントには影響しませんが、デフォルト構成を使用する既存の「結果表」コンポーネントには影響します。