レコード・リスト表の列セットの作成と構成

「結果表」で、列セットとは列のグループです。永続的な列は常に表示されますが、列セットは一度に1つしか表示されません。複数の列セットがある場合、エンド・ユーザーはドロップダウン・リストを使用して表示する列セットを選択できます。

列セットはオプションです。永続的な列のみを使用して表を構成できます。

レコード・リスト表では、列セットは次のいずれかになります。
  • 元のビューからの属性グループ。このタイプの列セットでは、列セットの名前を変更したり、セットに対して列を追加または削除できません。
  • 手動で作成された列セット。このタイプの列セットでは、セットに名前を付け、セット内の属性を選択できます。

デフォルトの列構成では、列セットはデフォルトでレコードの詳細に使用されるよう構成済の属性グループで構成されます。

編集ビューの「列選択」タブで、列セットは交換可能な列セット・リストに表示されます。デフォルトの列構成を使用していない場合は、リストには常に空の列セットが含まれ、リストに新しいセットを追加するために使用されます。

各列セットを展開または縮小して、列のリストを表示または非表示にできます。


手動で列が作成された交換可能な列セット・リスト

リスト内の列セットの順序によって、エンド・ユーザー・ドロップダウン・リスト内の表示の順序が決まります。リストの上部の列セットは、エンド・ユーザー・ビューでデフォルトで選択されます。

列セットを作成および構成するには:

  1. 属性グループから新しい列セットを作成するには、「属性グループ」タブから交換可能な列セット・リストにグループをドラッグします。

    列セットでは属性グループ名が使用されます。属性グループから作成された列セットの名前を変更できません。

    列セットでは、属性グループに構成された属性と属性の表示順序が使用されます。属性グループから作成された列セットの場合、列を追加または削除したり、列の表示順序を変更できません。

  2. 手動の列セットを作成および構成する手順は、次のとおりです。
    1. 新しい手動の列セットを作成するには、「属性」タブから空の列セットのスロットに属性をドラッグします。

      新しい空のセット・スロットはそれぞれリストの末尾に追加されます。新しい手動の列セットのデフォルト名は「新規セット」で、他の列セットと名前を区別するために必要な場合は番号が追加されます。

      コンポーネント用の属性を選択する方法の詳細は、「コンポーネントで使用する属性の選択」を参照してください。

    2. 手動の列セットの名前を編集するには、そのセットの編集アイコンをクリックします。
    3. 手動の列セットに属性を追加するには、「属性」タブから空の列セットのスロットに属性をドラッグします。

      属性をセットに追加する場合は、新しい空の属性スロットが追加されます。

    4. 手動の列セット内の列の表示順序を制御するには、属性をリスト内の該当する場所にドラッグします。その他の手動で作成されたセットに属性をドラッグすることもできます。
    5. 手動の列セットから列を削除するには、その列の削除アイコンをクリックします。
  3. エンド・ユーザー・ドロップダウン・リスト内のセットの表示順序を決定するには、リスト内の該当する場所に各セットをドラッグします。
  4. 列セットを削除するには、そのセットの削除アイコンをクリックします。

個々の列を構成する方法の詳細は、「「結果表」の列の構成」を参照してください。