この手順によって、IASで動作する、Endeca Web Crawlerとレコード・ストアWebサービスとの間にセキュアな接続を確立します。
このタスクには、レコード・ストア・インスタンスに書込みをするために、Endeca Web Crawlerを構成しておく必要があります。これをまだ完了していない場合は、IAS Web Crawlerに関するガイドの、レコード・ストア・インスタンスに出力を書き込むためのWebクロールの構成についての説明を参照してください。
Endeca Web CrawlerでSSLを有効化するには、次の手順を行います。
プロパティ | 置換対象のトークン |
---|---|
javax.net.ssl.trustStore | @TRUSTSTORE_FILE@ |
javax.net.ssl.trustStorePassword | @TRUSTSTORE_PASSWORD@ |
javax.net.ssl.trustStoreType | JKS |
たとえばWindowsでは、次のようにオプションをコメント解除して変更します。
SET JVM_ARGS=-Djavax.net.ssl.trustStore="C:\Oracle\Endeca\IAS\workspace\conf\truststore.ks" %JVM_ARGS% SET JVM_ARGS=-Djavax.net.ssl.trustStoreType=JKS %JVM_ARGS% SET JVM_ARGS=-Djavax.net.ssl.trustStorePassword=endeca %JVM_ARGS%
たとえばUNIXでは、次のようにオプションをコメント解除して変更します。
JVM_ARGS="$JVM_ARGS -Djavax.net.ssl.trustStore=$IAS_WORKSPACE/conf/truststore.ks" JVM_ARGS="$JVM_ARGS -Djavax.net.ssl.trustStoreType=JKS" JVM_ARGS="$JVM_ARGS -Djavax.net.ssl.trustStorePassword=endeca"
プロパティ | 置換対象のトークン |
---|---|
javax.net.ssl.keyStore | @KEYSTORE_FILE@ |
javax.net.ssl.keyStorePassword | @KEYSTORE_PASSWORD@ |
javax.net.ssl.keyStoreType | JKS |
SET JVM_ARGS=-Djavax.net.ssl.keyStore="C:\Oracle\Endeca\IAS\workspace\conf\keystore.ks" %JVM_ARGS% SET JVM_ARGS=-Djavax.net.ssl.keyStoreType=JKS %JVM_ARGS% SET JVM_ARGS=-Djavax.net.ssl.keyStorePassword=endeca %JVM_ARGS%
JVM_ARGS="$JVM_ARGS -Djavax.net.ssl.keyStore=$IAS_WORKSPACE/conf/keystore.ks" JVM_ARGS="$JVM_ARGS -Djavax.net.ssl.keyStoreType=JKS" JVM_ARGS="$JVM_ARGS -Djavax.net.ssl.keyStorePassword=endeca"
次に例を示します。
<property> <name>output.recordStore.isPortSsl</name> <value>false</value> <description> Whether or not to use the IAS port as an HTTPS port to communicate with the record store service. Default: false </description> </property>
Oracle Endeca Information Discovery Integrator Integratorセキュリティ・ガイド · リリース3.1.0 · 2013年10月
Copyright ©2003, 2013,Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.