 
|  システム・メッセージ: LIBORBカタログ0-99 | 
|   |   | 
| 1 | 情報: 正常に完了しました。 | |
| 
 | 説明 | 操作が正常に完了しました。 例外 なし。 | 
| アクション | なし。 | |
| 2 | エラー: 操作が失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | 操作が失敗しました。 
例外  | 
| アクション | 実行中のプログラミング関数に関連すると考えられる重大なエラーが発生しました。追加のシステム・メッセージが出力された場合は、参照してこの障害に関する追加情報を確認してください。 | |
| 3 | 致命的: 致命的なエラーが検出されました。 | |
| 
 | 説明 | 致命的なエラーが検出されました。処理は停止します。 
例外  | 
| アクション | 実行中のプログラミング関数に関連すると考えられる重大なエラーが発生しました。追加のシステム・メッセージが出力された場合は、参照してこの障害に関する追加情報を確認してください。 | |
| 4 | エラー: 項目が見つかりません。 | |
| 
 | 説明 | 指定された項目が見つかりませんでした。このメッセージは、一般的にWLEリスト・ルーチンで使用されます。 
例外  | 
| アクション | 追加のシステム・メッセージが出力された場合は、参照してこの障害に関する追加情報を確認してください。情報不足で問題を解決できない場合は、Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 5 | エラー: リストが間違っています。 | |
| 
 | 説明 | WLEリスト・ルーチンで作成されたものではないWLEリストをWLEリスト・ルーチンで使用しようとしました。 
例外  | 
| アクション | なし。 | |
| 6 | エラー: インデックスが範囲外です。 | |
| 
 | 説明 | 指定されたインデックスのリストへの挿入は範囲外です(つまり、リストの境界を超えます)。 
例外  | 
| アクション | リストおよび指定されたインデックスのサイズを検証してください。 | |
| 7 | 致命的: メモリー不足です。 | |
| 
 | 説明 | 操作を完了するのに十分な量の仮想メモリーがありませんでした。 
例外  | 
| アクション | メモリー使用量を検証するか、プロセスの割当て制限およびシステム構成を調整してください。 | |
| 8 | ERROR: Could not find file `Filename'. | |
| 
 | Description | The specified file could not be found. 
Exception  | 
| Action | Verify the file name. | |
| 9 | ERROR: Insufficient privilege to access file `Filename'. | |
| 
 | Description | The user lacks sufficient privileges to access the file. 
Exception  | 
| Action | Verify the file privileges and the file specification. | |
| 10 | ERROR: File `Filename' not available. | |
| 
 | Description | The specified file is not available (for example, the disk is unavailable or the network is unavailable). 
Exception  | 
| Action | Verify the availability of the file. | |
| 11 | ERROR: Bad file specification `Filename'. | |
| 
 | Description | The file specification is invalid (for example, too many characters, invalid characters, invalid form, and so on). 
Exception  | 
| Action | Verify the file name. | |
| 12 | エラー: バッファが小さすぎます。 | |
| 
 | 説明 | ルーチン引数に対して指定されたバッファが小さすぎるため結果を格納できません。 
例外  | 
| アクション | バッファを大きくしてください。 | |
| 13 | ERROR: Could not create file `Filename'. | |
| 
 | Description | The specified file could not be created. This problem could be caused by an invalid file specification, the existence of a file with the same file name (cannot overwrite), the unavailability of the specified disk or network, and so on. 
Exception  | 
| Action | Verify the file name and the output device. | |
| 14 | ERROR: Unrecognized status `status' attempting to get a message. | |
| 
 | Description | The specified message could not be retrieved and an unrecognized status value was returned. 
Exception  | 
| Action | Contact Oracle Customer Support. | |
| 15 | エラー: 内部エラーが発生しました。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 16 | ERROR: Parameter `val' is not of type CORBA_STRING. | |
| 
 | Description | The parameter `val' was expected to be a string, but it was not. 
Exception  | 
| Action | There are two situations where this error can occur. In the first, an error message expected a string value, but did not receive one. In the second, a server was attempting to return the result of a request, but the required typecode was incorrect. In both cases, contact Oracle Customer Support. | |
| 17 | エラー: typecode内部エラーが発生しました。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 18 | エラー: バッファが指定されていません。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 19 | エラー: 環境変数が不明です。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 20 | エラー: リストに間違った型が指定されました。 | |
| 
 | 説明 | リストの作成時またはアクセス時に、無効なリスト型が指定されました。 
例外  | 
| アクション | リストおよびリスト型の指定が、WLE製品でサポートされるいずれかのリストであることを検証してください。 | |
| 21 | エラー: 予期していたリスト型が実際のリスト型と一致しません。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 22 | エラー: リスト操作が無効です。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 23 | エラー: リスト要素はすでに存在します。 | |
| 
 | 説明 | 追加される要素に対応するリスト要素がすでに存在します。 
例外  | 
| アクション | リストおよび挿入される要素を検証してください。 | |
| 24 | エラー: リストに指定されたカウントは無効です。 | |
| 
 | 説明 | リストに対して指定されたカウントが無効です。指定されたリスト・カウントは実際のリスト・カウントではありません。 
例外  | 
| アクション | リストおよびリスト・カウントを検証してください。 | |
| 25 | エラー: 無効なデータ型が指定されました。 | |
| 
 | 説明 | 指定された値が指定されたデータ型に適合しません。 
例外  | 
| アクション | データ型または指定された値を修正してください。 | |
| 26 | エラー: 操作を実行する権限が不足しています。 | |
| 
 | 説明 | ユーザーに十分な権限がないため、リクエストした操作を実行できません。 
例外  | 
| アクション | リクエストした操作に対するユーザーの権限を検証してください。 | |
| 27 | エラー: リストは静的です。拡張できません。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 29 | エラー: エンドポイントはローカルのエンドポイントではありません | |
| 
 | 説明 | アプリケーションがオブジェクト参照を使用し、独自のプロセス内で実装することを予定していますが、その参照はプロセス外での実装用です。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 32 | ERROR: Bad UUID `val'. | |
| 
 | Description | An unrecoverable internal processing error has occurred. 
Exception  | 
| Action | Contact Oracle Customer Support. | |
| 33 | ERROR: Dynamic load of component `ComponentName' for subsystem `Name' failed. | |
| 
 | Description | The specified component of the subsystem could not be dynamically loaded. 
Exception  | 
| Action | Verify that the installation succeeded and that the subsystem file exists. | |
| 34 | ERROR: Could not open file `Filename'. | |
| 
 | Description | The specified file could not be opened. 
Exception  | 
| Action | Verify the file name. | |
| 35 | ERROR: Could not read file `Filename'. | |
| 
 | Description | The specified file could not be read. 
Exception  | 
| Action | Verify the file name and the protection. | |
| 36 | ERROR: The file `Filename' is locked. | |
| 
 | Description | The specified file is currently locked. 
Exception  | 
| Action | Specify an alternate file, or attempt to access the file later. | |
| 37 | エラー: 操作が無効です。 | |
| 
 | 説明 | 無効または不正な操作が試行されました。 
例外  | 
| アクション | 操作を検証してください。 | |
| 38 | エラー: 操作のオブジェクトが間違っています。 | |
| 
 | 説明 | 操作に対して無効なオブジェクトが指定されました。 
例外  | 
| アクション | 操作に対して正しいオブジェクトが使用されることを検証してください。 | |
| 39 | エラー: 操作のパラメータが無効です。 | |
| 
 | 説明 | 操作に対して無効なパラメータが指定されました。 
例外  | 
| アクション | 操作に対して正しいパラメータが指定されていることを検証してください。 | |
| 40 | エラー: セキュリティ識別子が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 41 | エラー: 未実装です。 | |
| 
 | 説明 | 指定された機能がまだ実装されていません。 
例外  | 
| アクション | なし | |
| 42 | ERROR: unknown error: `ErrorText'. | |
| 
 | Description | The error text corresponding to the unknown error. 
Exception  | 
| Action | Determine the appropriate action from the error text. | |
| 43 | ERROR: Bad Repository Id `RepID'. | |
| 
 | Description | An invalid repository identifier was specified. 
Exception  | 
| Action | Supply a valid repository identifier. | |
| 44 | エラー: GIOP Locate Forwardingループが検出されました。 | |
| 
 | 説明 | 指定された起動リクエストの送信先となるORBを検索しようとしましたが、転送ループが検出されました。 
例外  | 
| アクション | 通信先となるリモートORBのシステム管理者に連絡して、複数のサーバー間で(各サーバーが他のサーバーにリクエストを転送する)転送ループが発生していることを報告してください。 | |
| 45 | エラー: この機能はサポートされていません。 | |
| 
 | 説明 | 試行された操作は、このプラットフォームではサポートされていません。 
例外  | 
| アクション | 製品のドキュメントで、この機能をこのプラットフォームで使用できることを確認してください。 | |
| 46 | エラー: 現在の実装が見つかりませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 操作に対して現在の実装が見つかりませんでした。 
例外  | 
| アクション | なし。 | |
| 47 | エラー: エンドポイントはローカルのエンドポイントです | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 48 | エラー: Currentの型はすでに登録されています。 | |
| 
 | 説明 | この型のCurrentはすでに登録されています。 
例外  | 
| アクション | なし。 | |
| 49 | エラー: MessageErrorMessageを受け取りました | |
| 
 | 説明 | 
GIOP  
例外  | 
| アクション | クライアントおよびサーバーで、互換性のあるGIOPバージョンがサポートされていることを確認してください。 | |
| 50 | ERROR: Could not find the entry point `EntryPoint' in the dynamically loaded library `Name'. | |
| 
 | Description | The given shared library does not contain the given entry point name. 
Exception  | 
| Action | Verify that the installation was successful. | |
| 51 | 警告: 1つまたは複数のサポートされていないkindが検出されました。 | |
| 
 | 説明 | 一部のTCKindは現在サポートされていません。 
例外  | 
| アクション | サポートされない種類が使用されていないか、クライアントを確認してください。 | |
| 52 | 警告: UserExceptionはこの関数からスローできません。 | |
| 
 | 説明 | 
ユーザー例外をサポートしない関数で 
例外  | 
| アクション | 関数を確認してユーザー例外が不正にスローされたかどうかを調べてください。 | |
| 53 | エラー: 構成の設定でエラーが検出されました。 | |
| 
 | 説明 | 初期化中に無効な構成設定が検出されました。 
例外  | 
| アクション | 
 | |
| 55 | ERROR: Specified object `ObjectName' already exists. | |
| 
 | Description | The specified object already exists in the repository. 
Exception  | 
| Action | None. | |
| 56 | ERROR: Repository error in `Filename'. | |
| 
 | Description | An error occurred in the repository. 
Exception  | 
| Action | For additional information about the failure, refer to additional system messages, if provided. If the information is insufficient and you are unable to resolve the problem, contact Oracle Customer Support. | |
| 57 | ERROR: Illegal database operation for attribute `val'. | |
| 
 | Description | An unrecoverable internal processing error has occurred. 
Exception  | 
| Action | Contact Oracle Customer Support. | |
| 58 | ERROR: Attribute `AttributeName' already exists. | |
| 
 | Description | The user attempted to redefine an attribute that already exists. 
Exception  | 
| Action | Verify the attribute specified and the object. | |
| 59 | ERROR: Bad object name `ObjectName'. | |
| 
 | Description | The specified object name is an invalid WLE object name (for example, illegal characters, too many characters, bad format, and so on). 
Exception  | 
| Action | Verify the name. | |
| 60 | ERROR: Bad type `ObjectType' for object `ObjectName'. | |
| 
 | Description | The specified object type is not one of the supported object types. Alternatively, the object may be of an incorrect type for the operation. 
Exception  | 
| Action | Verify the type. | |
| 61 | エラー: オブジェクト識別子が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | レジストリまたはリポジトリの読取り中に、エラーが発生しました。 | 
| アクション | レジストリまたはリポジトリが破損している可能性があります。idlからリポジトリを再ロードして、エラーを修正できます。これで問題が修正されない場合は、Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 62 | ERROR: Object `Objectname' not found. | |
| 
 | Description | The specified object was not found. 
Exception  | 
| Action | Verify the object name, whether the object exists, and that the correct repository was specified. | |
| 63 | エラー: 属性が見つかりません。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 64 | ERROR: Attribute `AttributeName' not found. | |
| 
 | Description | The specified attribute was not found. 
Exception  | 
| Action | Verify attribute and object names, and that the correct repository was specified. | |
| 65 | エラー: 値が見つかりません。 | |
| 
 | 説明 | 指定された値が見つかりませんでした。 
例外  | 
| アクション | 値の指定およびオブジェクト名を検証し、正しいリポジトリが指定されていることを確認してください。 | |
| 66 | ERROR: File error for repository `Filename'. | |
| 
 | Description | A file error occurred for the specified repository. 
Exception  | 
| Action | Verify the file name and the file. | |
| 67 | ERROR: The repository `Filename' is locked. | |
| 
 | Description | The specified repository is locked due to a write operation. 
Exception  | 
| Action | Exit the application that has the repository opened for write. | |
| 68 | ERROR: Repository `Filename' not found. | |
| 
 | Description | The specified repository was not found. 
Exception  | 
| Action | Verify the file specification and that the repository exists. | |
| 69 | エラー: リポジトリが指定されていません。 | |
| 
 | 説明 | ユーザーが、リポジトリのファイル名を指定せずにリポジトリの操作(オープンなど)を試行しました。 
例外  | 
| アクション | リポジトリ・ファイル仕様を指定してください。 | |
| 70 | ERROR: Repository `val' opened in wrong mode. | |
| 
 | Description | An unrecoverable internal processing error has occurred. 
Exception  | 
| Action | Contact Oracle Customer Support. | |
| 71 | ERROR: Repository `Filename' is full. | |
| 
 | Description | The specified repository is full. No new definitions may be stored. 
Exception  | 
| Action | Remove unnecessary object definitions or use another repository. | |
| 72 | エラー: オブジェクトは他のオブジェクトによって参照されています。 | |
| 
 | 説明 | オブジェクトの削除操作に関して、そのオブジェクトが他のオブジェクトによって参照されるため削除できません。 
例外  | 
| アクション | 可能であれば、参照を削除してください。 | |
| 73 | エラー: リポジトリ・ハンドルが間違っています。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 74 | エラー: データベース操作が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 75 | エラー: データベースのバージョンが間違っています。 | |
| 
 | 説明 | リポジトリのオープン操作で、古いバージョンのWLEソフトウェアを使用して作成されたリポジトリが指定されました。 
例外  | 
| アクション | 最新バージョンのWLEソフトウェアを使用してデータベースを再作成してください。 | |
| 76 | ERROR: No privilege for attempted operation on repository `Filename'. | |
| 
 | Description | The user attempted a database operation that he or she is not privileged to do. 
Exception  | 
| Action | Obtain the proper privilege to perform the operation. | |
| 77 | ERROR: Database operation on repository `Filename' timed out. | |
| 
 | Description | The attempted database operation timed out. 
Exception  | 
| Action | Try the operation again. | |
| 78 | ERROR: File `Filename' is not a valid ORB configuration file. | |
| 
 | Description | The WLE software attempted to open a database file and the database tag did not match. The specified database was not created by the WLE product. 
Exception  | 
| Action | Make sure the file is a valid WLE database file. | |
| 79 | エラー: 内部エラーが発生しました。 | |
| 
 | 説明 | リカバリ不能な内部処理エラーが発生しました。 
例外  | 
| アクション | Oracleカスタマ・サポートに連絡してください。 | |
| 80 | ERROR: File error: `ErrorText'. | |
| 
 | Description | The error text corresponding to the file error. 
Exception  | 
| Action | Determine the appropriate action from the error text. | |
| 81 | エラー: オブジェクト・リファレンスが無効です。 | |
| 
 | 説明 | 指定されたリポジトリ・オブジェクト参照が、サポートされるタイプの1つではありません。もしくは、実行する操作に対して不正なタイプが指定された可能性があります。 
例外  | 
| アクション | オブジェクト参照を検証してください。 | |
| 82 | エラー: オーバーライドが無効です。 | |
| 
 | 説明 | 操作または属性の定義をオーバーライドしようとしましたが、既存のオブジェクトと名前が競合します。 
例外  | 
| アクション | 操作または属性と競合している名前を特定し、2つの名前の一方を変更して競合を排除してください。 | |
| 83 | ERROR: Container ObjectName Is Inherited By InheritedBy. | |
| 
 | Description | A container could not be deleted because it is inherited by another container. 
Exception  | 
| Action | None. | |
| 84 | ERROR: ObjectName Not Deleted. | |
| 
 | Description | A object could not be deleted. See secondary messages for specific reason. 
Exception  | 
| Action | None. | |
| 85 | エラー: リポジトリが破損しました。 | |
| 
 | 説明 | リポジトリ内のオブジェクトが破損しました。 
例外  | 
| アクション | リポジトリを再作成するか、前のバージョンからリカバリしてください。 | |
| 86 | ERROR: Bad Repository Id `RepID'. | |
| 
 | Description | An invalid repository identifier was specified. 
Exception  | 
| Action | Specify a valid repository identifier. | |
| 87 | ERROR: Invalid Container `ObjectName'. | |
| 
 | Description | An attempt was made to create an object inside a container and the container type is not valid for this type of object. 
Exception  | 
| Action | Specify a valid container. | |
| 88 | ERROR: Base Object val Not Found. | |
| 
 | Description | When loading a repository, the base object of an inheritance 'val' was not found. 
Exception  | 
| Action | Load the idl containing the base object definition into the repository. | |
| 89 | ERROR: Bad Type InternalType. | |
| 
 | Description | The object reference is invalid or corrupted. 
Exception  | 
| Action | Re-create the repository or recover from a previous version. | |
| 90 | ERROR: Invalid Limit Type ObjectName. | |
| 
 | Description | The limit type specified is not valid or is not valid in the context within which it is being used. 
Exception  | 
| Action | Specify a valid limit type value. | |
| 91 | ERROR: Specified Attribute Value Not Found For Attribute `val'. | |
| 
 | Description | The attribute value of attribute `val' was not found during a delete operation. 
Exception  | 
| Action | Reload the repository or registry. | |
| 92 | エラー: 無効な定数値です。 | |
| 
 | 説明 | ユーザーが定数を作成しようとしましたが、指定した値の型が文字列ではなかったか、文字列の値がNULLでした。 
例外  | 
| アクション | 定数の型および値を検証してください。 | |
| 93 | エラー: 結果の型が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | 操作の結果の型が無効です。 
例外  | 
| アクション | 型を検証してください。 | |
| 94 | エラー: 属性の型が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | 属性の型が無効です。 
例外  | 
| アクション | 型を検証してください。 | |
| 95 | エラー: TypeDefの型が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | typedefの型が無効です。 
例外  | 
| アクション | 型を検証してください。 | |
| 96 | エラー: 定数の型が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | 定数の型が無効です。 
例外  | 
| アクション | 型を検証してください。 | |
| 97 | エラー: 例外の型が間違っています。 | |
| 
 | 説明 | 例外の型が無効です。 
例外  | 
| アクション | 型を検証してください。 | |
| 98 | ERROR: Invalid TypeCode Id RepID. | |
| 
 | Description | The typecode points to an invalid typedef. 
Exception  | 
| Action | Verify the type. | |
| 99 | ERROR: Signature ObjectName Not Fetched. | |
| 
 | Description | The signature for a method could not be fetched because an error occurred while the specified operation was being fetched. 
Exception  | 
| Action | Verify the type. | |
|  |  |  |