監査レポートの取得
post
/fscmRestApi/fndAuditRESTService/audittrail/getaudithistory
監査レポートの取得
リクエスト
問合せパラメータ
- attributeDetailMode: boolean
古い属性値と新しい属性値が返されるかどうかを示します。 trueの場合、古い値と新しい値が取得されます。 falseの場合、レスポンスには属性名のみが含まれ、古い値や新しい値は含まれません。 デフォルト値はfalseです。
- businessObjectType: string
監査レポートに含める製品の完全修飾ビュー・オブジェクト名。
- eventType: string
監査レポートに含めるイベントのカンマ区切りリスト(挿入、削除、更新、すべてのイベントなど)。
- fromDate: string
監査履歴の取得開始日。 日付の書式はyyyy-MM-ddまたはyyyy-MM-dd HH:mm:ssです。 最大1か月の監査履歴を取得できます。
- includeAttributes: boolean
指定した期間に変更されたビジネス・オブジェクト属性が監査レポートに含まれているかどうかを示します。 デフォルト値はtrueです。
- includeChildObjects: boolean
ビジネス・オブジェクトの子オブジェクトを監査レポートに含めるかどうかを示します。 デフォルト値はfalseです。
- includeExtendedObjectIdentiferColumns: boolean
ビジネス・オブジェクトのコンテキスト情報を含めるかどうかを示します。 デフォルト値はfalseです。
- includeImpersonator: boolean
監査レポートに偽装者名を含めるかどうかを示します。 デフォルト値はfalseです。
- pageNumber: number
表示する監査レポートのページ番号。
- pageSize: number
監査レポートのページに表示されるレコード数。
- product: string
リクエストに指定された事前定義の製品値。 有効な値は、FND_AUDIT_WEBAPP_AM表で使用できます。
- timeZone: string
監査レポートの指定した期間に使用されるタイムゾーン。 有効な値は、FND_TIMEZONES_VLビューで使用可能な値です。
- toDate: string
監査レポート・データを取得する最終日。 日付の書式はyyyy-MM-ddまたはyyyy-MM-dd HH:mm:ssです。
- user: string
ユーザーの表示名。
この操作にはリクエスト本文がありません。
トップに戻るレスポンス
サポートされているメディア・タイプ
- application/json
200 レスポンス
次の表に、このタスクのレスポンスを示します。
ルート・スキーマ : auditHistory
タイプ:
Show Source
object-
actionName: string
タイトル:
Action Nameレスポンスが取得されるリクエスト・メソッド名(getAuditHistoryなど)。 -
auditData: array Audit data
タイトル:
Audit data指定した基準に対して取得された監査データ。 -
pageNumber: string
タイトル:
Page Number監査レポートの現在のページ番号。 -
pageSize: string
タイトル:
Page Size監査レポートのページに表示されるレコードの数。 -
status: string
タイトル:
Status監査レポート・リクエストのステータス。 有効な値はSUCCESSおよびFAILです。
ネストされたスキーマ : auditData
タイプ:
Show Source
object-
attributeDetails: array Attribute Details
タイトル:
Attribute Details監査レポートに表示される属性詳細。 これらの詳細を取得するには、includeAttributes属性をtrueに設定します。 -
businessObject: string
タイトル:
Business Object(display name)ビジネス・オブジェクトの表示名。 -
contextName1: string
タイトル:
Context Name1ビュー・オブジェクトの変更のコンテキストを定義する最初のコンテキスト属性の表示名。 コンテキスト名と値のペアは、includeExtendedObjectIdentiferColumns属性がtrueに設定されている場合にのみ監査レポートに含まれます。 -
contextName2: string
タイトル:
Context Name2ビュー・オブジェクトの変更のコンテキストを定義する2番目のコンテキスト属性の表示名。 -
contextName3: string
タイトル:
Context Name3ビュー・オブジェクトの変更のコンテキストを定義する3番目のコンテキスト属性の表示名。 -
contextValue1: string
タイトル:
Context Value1ビュー・オブジェクトで定義される最初のコンテキスト属性の値。 -
contextValue2: string
タイトル:
Context Value2ビュー・オブジェクトで定義された2番目のコンテキスト属性の値。 -
contextValue3: string
タイトル:
Context Value3ビュー・オブジェクトで定義された3番目のコンテキスト属性の値。 -
date: string
タイトル:
Date監査レコードが挿入、更新または削除された日付。 -
description: string
タイトル:
Event descriptionイベントの摘要。 -
descriptionInternal: string
タイトル:
Event description(internal name)イベントの内部摘要です。 -
eventType: string
タイトル:
Event Type挿入、削除、更新またはすべてのイベントなどのイベントのタイプ。 -
impersonator: string
タイトル:
Impersonator name偽装者の名前。 -
qualifiedBusinessObject: string
タイトル:
Business Object(internal name)完全修飾ビュー・オブジェクト名。 -
userInternalName: string
タイトル:
User internal nameユーザーの内部名。 -
userName: string
タイトル:
User display name監査レポートを取得するユーザーの表示名。
ネストされたスキーマ : 属性詳細
タイプ:
arrayタイトル:
Attribute Details監査レポートに表示される属性詳細。 これらの詳細を取得するには、includeAttributes属性をtrueに設定します。
Show Source
ネストされたスキーマ : attributeDetails
タイプ:
Show Source
object-
attribute: string
タイトル:
Attribute Name属性の表示名。 -
attributeInternalName: string
タイトル:
Attribute internal name属性の内部名。 -
newValue: string
タイトル:
Attribute new value監査レポートで取得された属性の新しい値。 -
newValueId: string
タイトル:
Attribute new value Id新しい値の属性ID。 -
oldValue: string
タイトル:
Attribute old value監査レポートで取得された属性の古い値。 -
oldValueId: string
タイトル:
Attribute old value Id古い値の属性ID。
例
次の例は、cURLを使用してRESTリソースに対してPOSTリクエストを発行することによって、監査履歴レポートを作成する方法を示しています。
curl -i --user <user_name:password> -H "Content-Type: application/json" -X POST --data @<@example_request_payload.json> https://<hostname>:<port>/fscmRestApi/fndAuditRESTService/audittrail/getaudithistory
リクエスト・ペイロードの例
次の例は、JSON形式のリクエスト本文のコンテンツを示しています:
{
"fromDate": "2017-01-01",
"toDate": "2017-01-27",
"product": "hcmCore",
"businessObjectType": "oracle.apps.hcm.people.core.uiModel.view.ManagePersonVO",
"includeChildObjects":"true"
}
レスポンス・ヘッダーの例
次に、レスポンス・ヘッダーの例を示します。
Status: HTTP/1.1 200 OK Content-Type : application/json
レスポンス本文の例
次の例は、JSON形式のレスポンス本文のコンテンツを示しています:
{
"status": "SUCCESS",
"actionName": "getAuditHistory",
"auditData": [
{
"date": "2017-01-24 16:35:28",
"userName": "Roger ZCMP_CWB_Federer",
"userInternalName": "HCM_USER2"
"eventType": "Object Data Insert",
"businessObject": "Person Email",
"qualifiedBusinessObject":"oracle.apps.hcm.people.core.uiModel.view.ManagePersonEmailAddressVO",
"description": "Person ID:Testing1 Termination Test1/PersonId:Termination Test1",
"attributeDetails": [
{
"attribute": "PersonId",
"attributeInternalName": "PersonId",
"newValue": "Termination Test1"
},
{
"attribute": "E-Mail",
"attributeInternalName": "EmailAddress",
"newValue": "TerminationTest1@oracle.com"
},
{
"attribute": "Type",
"attributeInternalName": "EmailType",
"newValue": "Work E-Mail"
}
]
},
{
"date": "2017-01-24 16:35:28",
"userName": "Roger ZCMP_CWB_Federer",
"userInternalName": "HCM_USER2"
"eventType": "Object Data Update",
"businessObject": "Person Detail",
"qualifiedBusinessObject":"oracle.apps.hcm.people.core.uiModel.view.ManagePersonDetailVO",
"description": "Person ID:Testing1 Termination Test1/Person ID:Termination Test1",
"attributeDetails": [
{
"attribute": "PersonId",
"attributeInternalName": "PersonId",
"newValue": "Termination Test1",
"oldValue": "Termination Test"
},
{
"attribute": "Start Date",
"attributeInternalName": "StartDate",
"newValue": "2009-10-20",
"oldValue": "2017-01-01"
},
{
"attribute": "Primary Mailing",
"attributeInternalName": "MailingAddressId",
"newValue": "100000012674101",
"oldValue": "100000012674100"
},
{
"attribute": "Person Number",
"attributeInternalName": "PersonNumber",
"newValue": "100000012674086",
"oldValue": "100000012674085"
}
]
}
]
}
次の例は、OPSS製品のRESTリソースに対してPOSTリクエストを発行して監査履歴レポートを作成する方法を示しています。
リクエスト・ペイロードの例
次の例は、JSON形式のリクエスト本文のコンテンツを示しています:
{
"fromDate": "2017-01-01",
"toDate": "2017-01-30",
"product": "OPSS"
}
レスポンス本文の例
次の例は、JSON形式のレスポンス本文のコンテンツを示しています:
{
"status": "SUCCESS",
"actionName": "getAuditHistory",
"auditData": [
{
"date": "2017-01-24 05:39:22",
"userName": "Roger ZCMP_CWB_Federer",
"userInternalName": "HCM_USER2"
"eventType": "RoleMembershipAdd"
"description": "Add principal(s) to app role ORA_PAY_PAYROLL_ADMINISTRATOR_JOB successful in APPLICATION scope",
"attributeDetails": [
{
"attribute": "Code Source",
"attributeInternalName": "CodeSource",
"newValue": "file:/scratch/aime/work/APPTOP/fusionapps/applications/hcm/deploy/EarHcmCore.ear/APP-INF/lib/AdfHcmApplicationsSecurityFaPolicyStoreService.jar"
},
{
"attribute": "Principals",
"attributeInternalName": "Principals",
"newValue": "[]"
},
{
"attribute": "Managed Application",
"attributeInternalName": "ManagedApplication",
"newValue": "obi",
"newValueId": "W1"
}
{
"attribute": "Application Role",
"attributeInternalName": "ApplicationRole",
"newValue": "ORA_PAY_PAYROLL_ADMINISTRATOR_JOB"
},
{
"attribute": "Enterprise Roles",
"attributeInternalName": "EnterpriseRoles",
"newValue": "([(Name:Palerra_test01@oracle.com) (GUID:null) (Unique name:null) (Class name:weblogic.security.principal.WLSUserImpl) (AppID:null) (Type:CUSTOM)])"
},
{
"attribute": "Permission Scope",
"attributeInternalName": "PermissionScope",
"newValue": "APPLICATION"
}
]
}
]
}