すべての質問リスト・レスポンス詳細レコードの取得
get
/fscmRestApi/resources/11.13.18.05/questionnaireResponses/{QuestionnaireRespHeaderId}/child/questionnaireResponseSections/{QuestionnaireRespSectionId}/child/questionnaireResponseDetails
リクエスト
パス・パラメータ
- QuestionnaireRespHeaderId(required): integer(int64)
このパラメータの値は、リソース品目を一意に識別するために使用されるキーのハッシュである可能性があります。 クライアントはハッシュ・キー値を生成しないでください。 かわりに、クライアントはフィルタを使用してコレクション・リソースを問い合せ、特定のリソース品目にナビゲートする必要があります。 たとえば: products?q=InventoryItemId=
- QuestionnaireRespSectionId(required): integer(int64)
このパラメータの値は、リソース品目を一意に識別するために使用されるキーのハッシュである可能性があります。 クライアントはハッシュ・キー値を生成しないでください。 かわりに、クライアントはフィルタを使用してコレクション・リソースを問い合せ、特定のリソース品目にナビゲートする必要があります。 たとえば: products?q=InventoryItemId=
問合せパラメータ
- dependency: string
このパラメータは、レスポンスの生成後に設定およびロールバックされるフィールドである依存関係を指定します。 通常、これらは属性変更の影響をプレビューするために使用されます。 このパラメータで指定されたフィールドは、常に問題のリソース・インスタンスで設定されます。 子リソース・コレクションがリクエストされ、パラメータが設定されると、リソース・コレクション・ペイロードを生成する前に、親リソース・インスタンスにフィールドが設定されます。 この問合せパラメータの値は、依存性フィールドのセットです。 例: dependency=ProductId=2
フォーマット: <attr1>=<val1>,<attr2>=<value2> - expand: string
このパラメータを指定すると、指定した子がリソース・ペイロードに含まれます(リンクのみでなく)。 この問合せパラメータの値は"all"または""です。 カンマをセパレータとして使用して、複数の子を指定できます。 例: ?expand=Employees,Localizations. ネストされた子は、"Child.NestedChild"の書式に従って指定することもできます(例): ?expand=Employees.Managers). ネストされた子が指定されている場合(例): Employees.Managers)。欠落している子は暗黙的に処理されます。 たとえば、"?expand=Employees.Managers"は"?expand=Employees、Employees.Managers"と同じです(これにより、従業員とマネージャが展開されます)。
- fields: string
このパラメータは、リソース・フィールドをフィルタします。 指定されたフィールドのみが返されます。つまり、フィールドが指定されていない場合、フィールドは返されません(リンクのみを取得する場合に便利です)。 間接子リソースが指定されている場合(例): Employees.Managers)。欠落している子は暗黙的に処理されます。 たとえば、"?fields=Employees.Managers:Empname"は"?fields=;Employees:;Employees.Managers:Empname" (これはマネージャの"Empname"フィールドのみを返す)と同じです。この問合せパラメータの値は、リソース・フィールドのリストです。 属性は直接にすることができます(例): 従業員または間接(例): Employees.Managers) child. 拡張問合せパラメータと組み合せることはできません。 両方を指定した場合、フィールドのみが考慮されます。
フォーマット : ?fields=Attribute1,Attribute2
子リソースのフィールドの書式 : ?fields=Accessor1:Attribute1,Attribute2 - finder: string
コレクションを検索するための事前定義済ファインダとして使用されます。
Format ?finder=<finderName>;<variableName>=<variableValue>,<variableName2>=<variableValue2>
使用可能なファインダ名および対応するファインダ変数を次に示します- PrimaryKey指定した主キーに従って、質問リスト・レスポンス詳細のレコードを検索します。
ファインダ変数- QuestionnaireResponseId; integer; 質問リストの質問のレスポンス詳細を一意に識別する値。
- PrimaryKey指定した主キーに従って、質問リスト・レスポンス詳細のレコードを検索します。
- limit: integer
このパラメータは、リソース・コレクション内で返されるリソースの数を制限します。 制限がリソース数を超えると、フレームワークは使用可能なリソースのみを返します。
- links: string
このパラメータは、単一のリソースまたはリソース・コレクションへのアクセス中に特定のリンクのみを表示するために使用できます。 パラメータ値書式は、次のカンマ区切りリストです : <link_relation>
例:
self,canonical
- offset: integer
リソース・コレクションの開始位置を定義するために使用します。 オフセットがリソース数を超えると、リソースは返されません。 デフォルト値は0です。
- onlyData: boolean
データのみを含めるために(リンク・セクションなしなど)、リソース品目ペイロードがフィルタ処理されます。
- orderBy: string
このパラメータは、指定されたフィールドに基づいてリソース・コレクションを順序付けます。 パラメータ値は、属性名のカンマ区切りの文字列で、それぞれオプションでコロンと「asc」または「desc」が続きます。 昇順の場合は「asc」、降順の場合は「desc」を指定します。 デフォルト値は「asc」です。 たとえば、?orderBy=field1:asc,field2:desc
- q: string
この問合せパラメータは、where句を定義します。 リソース・コレクションは、指定された式を使用して問い合せられます。 この問合せパラメータの値は、1つ以上の式です。 例 : ?q=部門番号>=10および<= 30;事業所=NY
フォーマット : ?q=expression1;expression2
次の問合せ可能な属性を使用して、q問合せパラメータを使用してこの収集リソースをフィルタできます:
- AcceptanceNote; string; 受入れ時にアクセプタによって入力されるノート。
- AllowRespCommentFlag; boolean; 質問レスポンスにコメントが許可されるかどうかを示します。
- AttachmentAllowed; string; レスポンス添付が必須、オプションまたは許可されていないかどうかを示します。
- AttachmentAllowedCode; string; レスポンスの添付が許可されるかどうかを示すコード。
- BranchLevel; integer; 質問リストに表示される質問のレベルを示します。
- Category; string; 質問のマップ先となるサプライヤ属性のカテゴリを示します。
- CategoryCode; string; サプライヤ属性の分類を識別するためのコード。
- DisplayNumber; string; 質問が表示される順序を示します。
- DisplayPreferredRespFlag; boolean; 優先レスポンスがあるかどうかを示します。
- DisplaySequence; integer; レスポンスの表示順序を示す値。
- FailedPozValidationFlag; boolean; このレスポンスがPOZ検証に失敗したことを示し、このレスポンスは無視されます
- HasNewerResponseFlag; boolean; 新しいレスポンスが使用可能であり、このレスポンスは無視されます。
- MappedToPrereqQuestionFlag; boolean; 質問が前提条件の質問にマップされているかどうかを示します。
- ParentAcceptableResponseId; integer; 分岐質問が属する受理可能なレスポンスのIDを示します。
- ParentQuestionnaireQuestId; integer; 質問リスト表から質問リストを一意に識別する値。
- PreferredResponseDate; string; 日付書式の優先レスポンスの値。
- PreferredResponseDatetime; string; 日時形式の優先レスポンスの値。
- PreferredResponseNumber; number; 数値形式の優先レスポンスの値。
- PreferredResponseText; string; テキスト形式の優先レスポンスの値。
- QuestionDisplayedFlag; boolean; レスポンスの送信時にレスポンス者に質問を表示したかどうかを示します。
- QuestionHint; string; 質問のヒント。
- QuestionId; integer; 質問リスト質問の識別子。
- QuestionName; string; 質問リスト質問の名前。
- QuestionPlainText; string; 質問リストの応答者に表示される質問のテキスト。
- QuestionType; string; 質問が単一選択の複数選択の質問であるかどうか、複数選択の選択肢の質問であるかどうか、または事前定義済の受理可能なレスポンスのないテキスト入力ボックス質問であるかどうかを指定します。
- QuestionTypeCode; string; 質問タイプを指定するコード。
- QuestionnaireQuestionId; integer; 質問リスト表から質問リストを一意に識別する値。
- QuestionnaireRespHeaderId; integer; 質問リストへのレスポンスを一意に識別する値。
- QuestionnaireRespSectionId; integer; 質問リストのセクションを一意に識別する値。
- QuestionnaireResponseId; integer; 質問リスト質問レスポンスを一意に識別する値。
- ResponseComments; string; 質問への応答についてサプライヤまたは内部応答者が入力したコメント。
- ResponseRequiredFlag; boolean; 質問に対してレスポンスが必要かどうかを示します。
- ResponseType; string; テキスト、数値、日付など、テキスト入力ボックス・タイプの質問のレスポンス・タイプを示します。
- ResponseTypeCode; string; テキスト入力ボックス・タイプの質問のレスポンス・タイプを示すコード。
- SupplierAttributeCode; string; 質問がマップされるサプライヤ属性を一意に識別するコード。
- SupplierAttributeFlag; boolean; 質問がサプライヤ・プロファイルの属性にマップされるかどうかを示します。
- totalResults: boolean
"?totalResults=true"の場合、リソース・コレクション表現には"推定行数"が含まれます。それ以外の場合、カウントは含まれません。 デフォルト値はfalseです。
ヘッダー・パラメータ
- Metadata-Context:
REST APIがランタイム・カスタマイズをサポートしている場合、サービスのシェイプはランタイム中に変更される可能性があります。 RESTクライアントは、これらの変更から自身を分離したり、このヘッダーを指定して最新バージョンのAPIと対話することを選択できます。 たとえば: Metadata-Context:sandbox="TrackEmployeeFeature".
- REST-Framework-Version:
RESTクライアントとサービスの間のプロトコル・バージョン。 クライアントがリクエストでこのヘッダーを指定しない場合、サーバーはAPIのデフォルト・バージョンを選択します。
この操作にはリクエスト本文がありません。
トップに戻るレスポンス
サポートされているメディア・タイプ
- application/json
デフォルトのレスポンス
次の表では、このタスクに対するデフォルトのレスポンスについて説明します。
ヘッダー
- Metadata-Context(required):
REST APIがランタイム・カスタマイズをサポートしている場合、サービスのシェイプはランタイム中に変更される可能性があります。 RESTクライアントは、これらの変更から自身を分離したり、このヘッダーを指定して最新バージョンのAPIと対話することを選択できます。 たとえば: Metadata-Context:sandbox="TrackEmployeeFeature".
- REST-Framework-Version(required):
RESTクライアントとサービスの間のプロトコル・バージョン。 クライアントがリクエストでこのヘッダーを指定しない場合、サーバーはAPIのデフォルト・バージョンを選択します。
ルート・スキーマ : questionnaireResponses-questionnaireResponseSections-questionnaireResponseDetails
タイプ:
ソースを表示
object
-
count(required): integer
現在の範囲内で返されるリソース・インスタンス数。
-
hasMore(required): boolean
サーバーで使用可能なリソースが、レスポンスで返されたサブセットより多いかどうかを示します。 値がtrueの場合、サーバーから取得するリソースが増えます。 デフォルト値はfalseです。
-
items: array Items
タイトル:
Items
コレクション内の品目。 -
limit(required): integer
サーバーで使用される実際のページング・サイズ。
-
links(required): array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
offset(required): integer
現在のページで使用されるオフセット値。
-
totalResults: integer
"?totalResults=true"の場合、推定行数は含まれません。
ネストされたスキーマ : questionnaireResponses-questionnaireResponseSections-questionnaireResponseDetails-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AcceptanceNote: string
読取り専用:
true
最大長:1000
受諾時に受諾者が入力したノート。 -
AllowRespCommentFlag: boolean
タイトル:
Allow comments from responder
読取り専用:true
最大長:1
質問レスポンスにコメントが許可されるかどうかを示します。 -
AttachmentAllowed: string
タイトル:
Response Attachments
読取り専用:true
最大長:80
レスポンス添付が必須、オプションまたは許可されていないかどうかを示します。 -
AttachmentAllowedCode: string
読取り専用:
true
最大長:30
レスポンス添付が許可されるかどうかのコード。 -
BranchLevel: integer (int32)
タイトル:
Branch Level
読取り専用:true
質問リストでの質問の表示レベルを示します。 -
Category: string
タイトル:
Category
読取り専用:true
最大長:80
質問がマップされているサプライヤ属性のカテゴリを示します。 -
CategoryCode: string
読取り専用:
true
最大長:30
サプライヤ属性のカテゴリを識別するためのコードです。 -
DisplayNumber: string
タイトル:
Number
読取り専用:true
最大長:30
質問が表示される順序を示します。 -
DisplayPreferredRespFlag: boolean
タイトル:
Display preferred response
読取り専用:true
最大長:1
優先レスポンスがあるかどうかを示します。 -
DisplaySequence: integer (int32)
読取り専用:
true
レスポンスの表示順序を示す値。 -
FailedPozValidationFlag: boolean
読取り専用:
true
最大長:1
このレスポンスがPOZ検証に失敗したため、このレスポンスは無視されることを示します -
HasNewerResponseFlag: boolean
読取り専用:
true
最大長:1
より新しいレスポンスが使用可能であり、このレスポンスが無視されることを示します。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
MappedToPrereqQuestionFlag: boolean
読取り専用:
true
最大長:1
質問が前提条件の質問にマップされているかどうかを示します。 -
ParentAcceptableResponseId: integer (int64)
読取り専用:
true
分岐質問が属する受理可能なレスポンスのIDを示します。 -
ParentQuestionnaireQuestId: integer (int64)
読取り専用:
true
質問リスト表から質問リスト質問を一意に識別する値。 -
PreferredResponseDate: string (date)
タイトル:
Preferred Response Date
読取り専用:true
日付形式の優先レスポンスの値。 -
PreferredResponseDatetime: string (date-time)
タイトル:
Preferred Response Date and Time
読取り専用:true
日時書式の優先レスポンスの値です。 -
PreferredResponseNumber: number
タイトル:
Preferred Response Number
読取り専用:true
数値書式の優先レスポンスの値。 -
PreferredResponseText: string
タイトル:
Preferred Response Text
読取り専用:true
最大長:4000
テキスト形式の優先レスポンスの値。 -
questionAttachments: array Attachments
タイトル:
Attachments
添付リソースは、添付の表示、作成および更新に使用されます。 -
QuestionDisplayedFlag: boolean
タイトル:
Question Displayed
最大長:1
レスポンス送信時にレスポンス者に質問を表示したかどうかを示します。 -
QuestionHint: string
タイトル:
Hint
読取り専用:true
最大長:1000
質問へのヒント。 -
QuestionId: integer (int64)
質問リスト質問の識別子です。
-
QuestionnaireQuestionId: integer (int64)
質問リスト表から質問リスト質問を一意に識別する値。
-
QuestionnaireRespHeaderId: integer (int64)
質問リストへのレスポンスを一意に識別する値。
-
QuestionnaireResponseId: integer (int64)
質問リスト質問レスポンスを一意に識別する値。
-
questionnaireResponseValues: array Questionnaire Response Values
タイトル:
Questionnaire Response Values
質問リスト・レスポンス値リソースには、質問リストの特定の質問に対するレスポンス値(日付、テキストまたは数値)が格納されます。 -
QuestionnaireRespSectionId: integer (int64)
質問リストのセクションを一意に識別する値。
-
QuestionName: string
タイトル:
Question
読取り専用:true
最大長:80
質問リスト質問の名前。 -
QuestionPlainText: string (byte)
タイトル:
Question Text
読取り専用:true
質問リストの応答者に表示される質問のテキスト。 -
QuestionText: string (byte)
タイトル:
Question Text
読取り専用:true
質問リストの応答者に表示される質問のテキスト。 -
QuestionType: string
タイトル:
Question Type
読取り専用:true
最大長:80
質問が単一選択の複数選択質問か、複数選択の複数選択質問か、事前定義済の受理可能なレスポンスのないテキスト入力ボックス質問かを指定します。 -
QuestionTypeCode: string
タイトル:
Question Type
読取り専用:true
最大長:30
質問タイプを指定するコード。 -
ResponseComments: string
タイトル:
Comments
最大長:1000
質問へのレスポンスについてサプライヤまたは内部レスポンス者が入力したコメント。 -
ResponseRequiredFlag: boolean
タイトル:
Response Required
読取り専用:true
最大長:1
質問に対してレスポンスが必要かどうかを示します。 -
ResponseType: string
タイトル:
Response Type
読取り専用:true
最大長:80
テキスト、数値、日付など、テキスト入力ボックス・タイプの質問に対するレスポンス・タイプを示します。 -
ResponseTypeCode: string
読取り専用:
true
最大長:30
テキスト入力ボックス・タイプの質問のレスポンス・タイプを示すコード。 -
SupplierAttributeCode: string
タイトル:
Supplier Attribute
読取り専用:true
最大長:35
質問がマップされているサプライヤ属性を一意に識別するコード。 -
SupplierAttributeFlag: boolean
タイトル:
Supplier Attribute
読取り専用:true
最大長:1
質問がサプライヤ・プロファイルの属性にマップされているかどうかを示します。
ネストされたスキーマ : 質問リスト・レスポンス値
タイプ:
array
タイトル:
Questionnaire Response Values
質問リスト・レスポンス値リソースには、質問リストの特定の質問に対するレスポンス値(日付、テキストまたは数値)が格納されます。
ソースを表示
ネストされたスキーマ : リンク
タイプ:
ソースを表示
object
-
href: string
タイトル:
hyperlink reference
関連リソースへのURI。 -
kind: string
タイトル:
kind
許可された値:[ "collection", "item", "describe", "other" ]
関連リソースの種類。 -
name: string
タイトル:
name
関連リソースへのリンクの名前。 -
properties: object properties
-
rel: string
タイトル:
relation
許可された値:[ "self", "lov", "parent", "canonical", "child", "enclosure", "action", "custom" ]
リソース・インスタンスとの関係の名前。 例: self.
ネストされたスキーマ : questionnaireResponses-questionnaireResponseSections-questionnaireResponseDetails-questionAttachments-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AsyncTrackerId: string
タイトル:
Asynchronous Upload Tracker Id
ファイルのアップロードを支援するために添付UIコンポーネントによって排他的に使用される属性。 -
AttachedDocumentId: integer (int64)
タイトル:
Attached Document Id
添付ドキュメントの一意の識別子。 -
CategoryName: string
タイトル:
Category
最大長:30
添付のカテゴリ。 - ContentRepositoryFileShared: boolean
-
CreatedBy: string
タイトル:
Created By
読取り専用:true
最大長:255
レコードを作成したユーザーです。 -
CreatedByUserName: string
タイトル:
Created By User Name
読取り専用:true
レコードを作成したユーザー名。 -
CreationDate: string (date-time)
タイトル:
Creation Date
読取り専用:true
レコードが作成された日付。 -
DatatypeCode: string
タイトル:
Type
最大長:30
デフォルト値:FILE
データ型を示す値。 -
Description: string
タイトル:
Description
最大長:255
添付の説明。 -
DmDocumentId: string
最大長:
255
添付の作成元であるドキュメントID。 -
DmFolderPath: string
タイトル:
Dm Folder Path
最大長:1000
添付の作成元であるフォルダ・パス。 -
DmVersionNumber: string
最大長:
255
添付の作成元であるドキュメント・バージョン番号。 -
DownloadInfo: string
タイトル:
DownloadInfo
添付ファイルをプログラムで取得するために使用される情報を含む文字列として表されるJSONオブジェクト。 -
ErrorStatusCode: string
タイトル:
Error Status Code
添付のエラー・コード(存在する場合)。 -
ErrorStatusMessage: string
タイトル:
Error Status Message
添付のエラー・メッセージ(存在する場合)。 -
ExpirationDate: string (date-time)
タイトル:
Expiration Date
添付内のコンテンツの失効日。 -
FileContents: string (byte)
タイトル:
File Contents
添付のコンテンツ。 -
FileName: string
タイトル:
File Name
最大長:2048
添付のファイル名。 -
FileUrl: string
タイトル:
File Url
ファイルのURI。 -
FileWebImage: string (byte)
タイトル:
File Web Image
読取り専用:true
ソースが変換可能なイメージの場合に、.png形式で表示されるファイルのbase64でエンコードされたイメージ。 -
LastUpdateDate: string (date-time)
タイトル:
Last Update Date
読取り専用:true
レコードが最後に更新された日付。 -
LastUpdatedBy: string
タイトル:
Last Updated By
読取り専用:true
最大長:255
レコードを最後に更新したユーザー。 -
LastUpdatedByUserName: string
タイトル:
Last Updated By User
読取り専用:true
レコードを最後に更新したユーザーの名前。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
Title: string
タイトル:
Title
添付のタイトル。 -
UploadedFileContentType: string
タイトル:
Uploaded File Content Type
添付のコンテンツ・タイプ。 -
UploadedFileLength: integer
タイトル:
File Size
添付ファイルのサイズ。 -
UploadedFileName: string
タイトル:
Uploaded File Name
新しい添付ファイルに割り当てる名前。 -
UploadedText: string
タイトル:
Uploaded Text
新しいテキスト添付のテキスト・コンテンツ。 -
Uri: string
タイトル:
Uri
最大長:4000
トポロジ・マネージャ・タイプの添付のURI。 -
Url: string
タイトル:
Url
最大長:4000
webページ・タイプの添付のURL。 -
UserName: string
タイトル:
User Name
読取り専用:true
最大長:255
添付を作成したユーザーのログイン資格証明。
ネストされたスキーマ : questionnaireResponses-questionnaireResponseSections-questionnaireResponseDetails-questionnaireResponseValues-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AcceptableResponseId: integer (int64)
poq_ques_acc_responsesからの受入れ可能なレスポンスを識別する値。
-
AttachmentAllowed: string
タイトル:
Response Attachments
読取り専用:true
最大長:80
レスポンス添付が必須、オプションまたは許可されていないかどうかを示します。 -
AttachmentAllowedCode: string
読取り専用:
true
最大長:30
レスポンス添付が許可されるかどうかのコード。 -
DisplayNumber: string
タイトル:
Number
読取り専用:true
最大長:5
この特定の質問の質問リストに表示される、受理可能なレスポンスの表示番号を指定します。 -
DisplaySequence: integer (int32)
読取り専用:
true
レスポンス値の表示順序を示す値。 -
FromUI: string
最大長:
1
値はユーザー・インタフェースを介して指定されました。 -
HasBranchingFlag: boolean
タイトル:
Has Branching
読取り専用:true
最大長:1
レスポンス値に分岐質問があるかどうかを示します。 -
IsSelectedFlag: boolean
タイトル:
Response Selected
最大長:1
レスポンス者が受理可能なレスポンス値を選択するかどうかを示します。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
PreferredResponseFlag: boolean
タイトル:
Preferred Response
読取り専用:true
最大長:1
優先レスポンスがあるかどうかを示します。 -
QuestionnaireAccResponseId: integer (int64)
質問リストの受理可能なレスポンスを一意に識別する値。
-
QuestionnaireResponseId: integer (int64)
質問リスト質問へのレスポンスを一意に識別する値。
-
QuestionnaireRespValueId: integer (int64)
質問へのレスポンスを一意に識別する値。
-
responseAttachments: array Attachments
タイトル:
Attachments
添付リソースは、添付の表示、作成および更新に使用されます。 -
ResponseText: string
タイトル:
Acceptable Response Text
読取り専用:true
最大長:1000
質問リスト質問に手動で入力したレスポンス値のテキスト。 -
ResponseValueDate: string (date)
タイトル:
Response Value Date
レスポンス・タイプが日付である質問リスト質問設定のレスポンス値を示します。 -
ResponseValueDatetime: string (date-time)
タイトル:
Response Value Date Time
レスポンス・タイプが日時である質問リスト質問設定のレスポンス値を示します。 -
ResponseValueNumber: number
タイトル:
Response Value Number
レスポンス・タイプが数値である質問リスト質問設定のレスポンス値を示します。 -
ResponseValueText: string
タイトル:
Response Value Text
最大長:4000
レスポンス・タイプがテキストである質問リスト質問設定のレスポンス値を示します。
ネストされたスキーマ : questionnaireResponses-questionnaireResponseSections-questionnaireResponseDetails-questionnaireResponseValues-responseAttachments-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AsyncTrackerId: string
タイトル:
Asynchronous Upload Tracker Id
ファイルのアップロードを支援するために添付UIコンポーネントによって排他的に使用される属性。 -
AttachedDocumentId: integer (int64)
タイトル:
Attached Document Id
添付ドキュメントの一意の識別子。 -
CategoryName: string
タイトル:
Category
最大長:30
添付のカテゴリ。 - ContentRepositoryFileShared: boolean
-
CreatedBy: string
タイトル:
Created By
読取り専用:true
最大長:255
レコードを作成したユーザーです。 -
CreatedByUserName: string
タイトル:
Created By User Name
読取り専用:true
レコードを作成したユーザー名。 -
CreationDate: string (date-time)
タイトル:
Creation Date
読取り専用:true
レコードが作成された日付。 -
DatatypeCode: string
タイトル:
Type
最大長:30
デフォルト値:FILE
データ型を示す値。 -
Description: string
タイトル:
Description
最大長:255
添付の説明。 -
DmDocumentId: string
最大長:
255
添付の作成元であるドキュメントID。 -
DmFolderPath: string
タイトル:
Dm Folder Path
最大長:1000
添付の作成元であるフォルダ・パス。 -
DmVersionNumber: string
最大長:
255
添付の作成元であるドキュメント・バージョン番号。 -
DownloadInfo: string
タイトル:
DownloadInfo
添付ファイルをプログラムで取得するために使用される情報を含む文字列として表されるJSONオブジェクト。 -
ErrorStatusCode: string
タイトル:
Error Status Code
添付のエラー・コード(存在する場合)。 -
ErrorStatusMessage: string
タイトル:
Error Status Message
添付のエラー・メッセージ(存在する場合)。 -
ExpirationDate: string (date-time)
タイトル:
Expiration Date
添付内のコンテンツの失効日。 -
FileContents: string (byte)
タイトル:
File Contents
添付のコンテンツ。 -
FileName: string
タイトル:
File Name
最大長:2048
添付のファイル名。 -
FileUrl: string
タイトル:
File Url
ファイルのURI。 -
FileWebImage: string (byte)
タイトル:
File Web Image
読取り専用:true
ソースが変換可能なイメージの場合に、.png形式で表示されるファイルのbase64でエンコードされたイメージ。 -
LastUpdateDate: string (date-time)
タイトル:
Last Update Date
読取り専用:true
レコードが最後に更新された日付。 -
LastUpdatedBy: string
タイトル:
Last Updated By
読取り専用:true
最大長:255
レコードを最後に更新したユーザー。 -
LastUpdatedByUserName: string
タイトル:
Last Updated By User
読取り専用:true
レコードを最後に更新したユーザーの名前。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
Title: string
タイトル:
Title
添付のタイトル。 -
UploadedFileContentType: string
タイトル:
Uploaded File Content Type
添付のコンテンツ・タイプ。 -
UploadedFileLength: integer
タイトル:
File Size
添付ファイルのサイズ。 -
UploadedFileName: string
タイトル:
Uploaded File Name
新しい添付ファイルに割り当てる名前。 -
UploadedText: string
タイトル:
Uploaded Text
新しいテキスト添付のテキスト・コンテンツ。 -
Uri: string
タイトル:
Uri
最大長:4000
トポロジ・マネージャ・タイプの添付のURI。 -
Url: string
タイトル:
Url
最大長:4000
webページ・タイプの添付のURL。 -
UserName: string
タイトル:
User Name
読取り専用:true
最大長:255
添付を作成したユーザーのログイン資格証明。