質問を更新
patch
/fscmRestApi/resources/11.13.18.05/supplierQualificationQuestions/{QuestionId}
リクエスト
パス・パラメータ
- QuestionId(required): integer(int64)
質問を一意に識別する値です。
ヘッダー・パラメータ
- Metadata-Context:
REST APIがランタイム・カスタマイズをサポートしている場合、サービスのシェイプはランタイム中に変更される可能性があります。 RESTクライアントは、これらの変更から自身を分離したり、このヘッダーを指定して最新バージョンのAPIと対話することを選択できます。 たとえば: Metadata-Context:sandbox="TrackEmployeeFeature".
- REST-Framework-Version:
RESTクライアントとサービスの間のプロトコル・バージョン。 クライアントがリクエストでこのヘッダーを指定しない場合、サーバーはAPIのデフォルト・バージョンを選択します。
サポートされているメディア・タイプ
- application/json
ルート・スキーマ : スキーマ
タイプ:
ソースを表示
object
-
acceptableResponses: array Acceptable Responses
タイトル:
Acceptable Responses
Acceptable Responsesリソースは、特定の質問に対する受理可能なレスポンスを取得します。 -
AllowResponderCommentsFlag: boolean
タイトル:
Allow comments from responder
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンス者は質問リストの質問へのレスポンスを送信するときに自由テキスト・コメントを入力できます。 falseの場合、応答者はフリー・テキスト・コメントを入力できません。 デフォルト値はfalseです。 -
AttachmentAllowed: string
タイトル:
Response Attachments
最大長:80
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを識別する値。 -
AttachmentAllowedCode: string
タイトル:
Response Attachments Code
最大長:30
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを示す略称です。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_RESPONSE_ATTACHで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
attachments: array Attachments
タイトル:
Attachments
添付リソースは、特定の質問の添付を取得します。 -
CriticalQuestionFlag: boolean
タイトル:
Critical Question
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問は評価に不可欠です。 falseの場合、問題はクリティカルではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
DisplayPreferredResponseFlag: boolean
タイトル:
Display preferred response
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤに対して優先レスポンス(存在する場合)を表示します。 falseの場合、優先レスポンスを表示しません。 デフォルト値はfalseです。 -
LatestRevisionFlag: boolean
タイトル:
Latest Revision
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、リビジョンはこの質問の最新リビジョンです。 falseの場合、リビジョンは最新ではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
MaximumScore: integer (int32)
タイトル:
Maximum Score
質問の最大スコア。 自動的にスコア付けされる質問の場合、この値は計算されます。 手動でスコア付けされた質問の場合、この値はこの質問に手動で割り当てられます。 -
Owner: string
タイトル:
Owner
最大長:240
質問の所有者の名前。 -
OwnerId: integer (int64)
質問の所有者を一意に識別する値。
-
PreferredResponseDate: string (date)
タイトル:
Preferred Response Date
事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが日付である質問の優先レスポンス値を識別する値です。 -
PreferredResponseDatetime: string (date-time)
タイトル:
Preferred Response Date and Time
事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが日時である質問の優先レスポンス値を識別する値です。 -
PreferredResponseNumber: number
タイトル:
Preferred Response Number
事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが数値である質問の優先レスポンス値を識別する値です。 この属性は、この質問の優先レスポンス値を格納します。 -
PreferredResponseText: string
タイトル:
Preferred Response Text
最大長:4000
質問に事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが単一行テキスト、複数行テキストまたはURLである場合に、この質問の優先レスポンス値を識別する値です。 -
Question: string
タイトル:
Question
最大長:80
ユーザーが入力した質問または識別子の名前。 -
QuestionHint: string
タイトル:
Hint
最大長:1000
応答者に質問テキストとともに表示される追加のインストラクションまたは情報。 -
QuestionLevel: string
タイトル:
Question Level
最大長:80
質問がサプライヤまたはサプライヤ・サイトに関連するかどうかを識別する値です。 -
QuestionLevelCode: string
タイトル:
Question Level Code
最大長:30
質問がサプライヤに関連しているかどうかを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_LEVELで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
QuestionPlainText: string
タイトル:
Question Text
質問リストの応答者に表示される質問のプレーン・テキスト。 -
QuestionStatus: string
タイトル:
Status
最大長:80
質問のステータスを識別する値です。 -
QuestionStatusCode: string
タイトル:
Status Code
最大長:30
質問のステータスを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_STATUSで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
QuestionSurveyFlag: boolean
タイトル:
Internal survey
最大長:1
デフォルト値:false
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問に複数の内部レスポンスを設定できます。 falseの場合、質問の内部レスポンスは1つのみです。 デフォルト値はfalseです。 -
QuestionText: string (byte)
タイトル:
Question Text
質問リストの応答者に表示される質問のテキスト。 POST操作の場合は、base64エンコード形式の質問テキストを使用します。 -
QuestionType: string
タイトル:
Question Type
最大長:80
次のタイプの質問を識別する値: 単一選択の複数選択質問、複数選択の選択肢の質問、事前定義済の受理可能なレスポンスのない質問。 -
QuestionTypeCode: string
タイトル:
Question Type Code
最大長:30
質問のタイプを識別する略語。 有効な値は、MCSS、MCMSまたはINPUT_BOXです。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_TYPEで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ResponderType: string
タイトル:
Responder Type
最大長:80
質問の応答者のタイプを識別する値です。 有効な値は、SUPPLIER、INTERNALまたはAUTOMATICです。 -
ResponderTypeCode: string
タイトル:
Responder Type Code
最大長:30
質問の応答者のタイプを識別する略称です。 有効な値は、SUPPLIER、INTERNALまたはAUTOMATICです。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_RESPONDER_TYPEで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ResponseRequiredFlag: boolean
タイトル:
Response Required
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンス者が質問リストで質問を送信するときに、レスポンスが必要です。 falseの場合、レスポンスは不要です。 デフォルト値はtrueです。 -
ResponseType: string
タイトル:
Response Type
最大長:80
レスポンスのデータ型を指定するレスポンスのタイプを識別する値。 ドメイン値には、単一行のテキスト、複数行のテキスト、数値、日付、日時およびURLが含まれます。 -
ResponseTypeCode: string
タイトル:
Response Type Code
最大長:30
レスポンスのデータ型を指定するレスポンスのタイプを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_RESPONSE_TYPEで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ScoreForNoResponse: integer (int32)
タイトル:
Score for No Response
質問に対するレスポンスが指定されていない場合に、オプションの質問に自動的に割り当てられるスコア。 -
scores: array Scores
タイトル:
Scores
スコア・リソースは、数値タイプの質問のスコアを取得します。 -
ScoringApproach: string
タイトル:
Score Calculation
最大長:80
複数選択質問の自動スコアリング・アプローチを識別する値。 -
ScoringApproachCode: string
タイトル:
Score Calculation Code
最大長:30
この質問のスコアリング・アプローチのタイプを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプORA_POQ_QUES_SCORING_APPROACHで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ScoringMethod: string
タイトル:
Scoring
最大長:80
この質問に使用するスコアリング・メソッドを識別する値です。 デフォルト値はNONEです。 -
ScoringMethodCode: string
タイトル:
Scoring Code
最大長:30
この質問に使用するスコアリング・メソッドを識別する略称です。 デフォルト値はNONEです。 使用可能な値のリストは、参照タイプORA_POQ_QUES_SCORING_METHODで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
StandardsOrganization: string
タイトル:
Standards Organization
最大長:80
この要件のソースとして指定された標準組織を識別する値です。 -
StandardsOrganizationCode: string
タイトル:
Standards Organization Code
最大長:30
この要件のソースとして指定された標準組織を識別する略称です。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_STDS_ORGで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
Subject: string
タイトル:
Subject
最大長:80
検索の実行に使用される質問に関連付ける件名を識別する値です。 -
SubjectCode: string
タイトル:
Subject Code
最大長:30
検索目的で質問に関連付ける件名を識別する略称です。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_SUBJECTで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
SupplierAttributeCode: string
タイトル:
Supplier Attribute
最大長:35
この質問がマップされるサプライヤ属性を識別する略称です。 有効な値は、ADDITIONAL_INFORMATION、BUSINESS_CLASSIFICATION、CORPORATE_PROFILE、INCOME_TAX、PRODUCTS_AND_SERVICES、SUPPLIER_SITEまたはTRANSACTION_TAXです。 -
SupplierAttributeFlag: boolean
タイトル:
Mapped to Supplier Attribute
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問はサプライヤ・プロファイルの属性にマップされます。 falseの場合、質問はマップされません。 デフォルト値はfalseです。
ネストされたスキーマ : 受理可能なレスポンス
タイプ:
array
タイトル:
Acceptable Responses
Acceptable Responsesリソースは、特定の質問に対する受理可能なレスポンスを取得します。
ソースを表示
ネストされたスキーマ : スキーマ
タイプ:
ソースを表示
object
-
AttachmentAllowed: string
タイトル:
Response Attachments
最大長:80
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを識別する値。 -
AttachmentAllowedCode: string
タイトル:
Response Attachments Code
最大長:30
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを示す略称です。 -
branches: array Branches
タイトル:
Branches
ブランチ・リソースは、特定の質問に対する受入れ可能なレスポンスの分岐質問を取得します。 -
CriticalResponseFlag: boolean
タイトル:
Critical Response
最大長:1
デフォルト値:false
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンスは評価に不可欠です。 falseの場合、レスポンスはクリティカルではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
DisplaySequence: integer (int32)
タイトル:
Display Sequence
この特定の質問について、質問リストのレスポンス者に受理可能なレスポンスを表示する順序を指定します。 -
ExcludeScoringFlag: boolean
タイトル:
Exclude from Scoring
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問はスコアリングから除外されます。 falseの場合、質問はスコアリングに含まれます。 デフォルト値はfalseです。 -
OriginalAcceptableResponseId: integer (int64)
質問の新しい改訂に対するレスポンスを伝播するための元のアカウント・レスポンスを一意に識別する値。
-
PreferredResponseFlag: boolean
最大長:
1
デフォルト値:false
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンスの評価時に、レスポンス値がこの質問の優先レスポンス値になります。 falseの場合、レスポンス値は優先レスポンス値ではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
ResponseText: string
タイトル:
Response Text
最大長:1000
手動で入力された受理可能なレスポンス値のテキスト。 -
Score: integer (int32)
タイトル:
Score
ユーザーが質問レスポンスとして対応する受理可能な値を選択した場合に、質問レスポンスに自動的に割り当てられるスコア。
ネストされたスキーマ : スキーマ
タイプ:
ソースを表示
object
-
DisplaySequence: integer (int32)
タイトル:
Display Sequence
受入可能なレスポンスの下に分岐質問を表示する順序を指定する番号。
ネストされたスキーマ : supplierQualificationQuestions-attachments-item-patch-request
タイプ:
ソースを表示
object
-
CategoryName: string
タイトル:
Category
最大長:30
添付のカテゴリ。 - ContentRepositoryFileShared: boolean
-
DatatypeCode: string
タイトル:
Type
最大長:30
デフォルト値:FILE
データ型を識別する略語。 -
Description: string
タイトル:
Description
最大長:255
添付の説明。 -
DmDocumentId: string
最大長:
255
添付されたドキュメントを一意に識別する値。 -
DmFolderPath: string
タイトル:
Dm Folder Path
最大長:1000
添付のフォルダ・パス。 -
DmVersionNumber: string
最大長:
255
添付文書のバージョンを識別する番号です。 -
DownloadInfo: string
タイトル:
DownloadInfo
添付ファイルをプログラムで取得するために使用される情報を含む文字列として表されるJSONオブジェクト。 -
ErrorStatusCode: string
タイトル:
Error Status Code
添付のエラー・コード(ある場合)を識別する略称です。 -
ErrorStatusMessage: string
タイトル:
Error Status Message
添付のエラー・メッセージのテキスト(存在する場合)。 -
ExpirationDate: string (date-time)
タイトル:
Expiration Date
添付のコンテンツが失効する日付。 -
FileContents: string (byte)
タイトル:
File Contents
添付ファイルの内容。 -
FileName: string
タイトル:
File Name
最大長:2048
添付のファイル名。 -
FileUrl: string
タイトル:
File Url
添付ファイルのURL(Uniform Resource Locator)。 -
Title: string
タイトル:
Title
添付のタイトル。 -
UploadedFileContentType: string
タイトル:
Uploaded File Content Type
添付のコンテンツ・タイプ。 -
UploadedFileLength: integer
タイトル:
File Size
添付ファイルの長さ。 -
UploadedFileName: string
タイトル:
Uploaded File Name
添付ファイルの名前。 -
UploadedText: string
タイトル:
Uploaded Text
添付のテキスト。 -
Uri: string
タイトル:
Uri
最大長:4000
添付ファイルを識別するURI (Uniform Resource Identifier)。 -
Url: string
タイトル:
Url
最大長:4000
添付ファイルを検索するURL (Uniform Resource Locator)。
ネストされたスキーマ : スキーマ
タイプ:
ソースを表示
object
-
CriticalResponseFlag: boolean
タイトル:
Critical Response
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、スコア範囲は評価に不可欠です。 falseの場合、スコア範囲はクリティカルではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
FromResponseValue: number
タイトル:
From Response Value
このスコアリング行を適用する最も低いレスポンス値。 値がNULLの場合、このスコアリング行の下限はありません。 -
Score: integer (int32)
タイトル:
Score
レスポンス値:自とレスポンス値:至の間に発生するレスポンス値に割り当てるスコア。 -
ToResponseValue: number
タイトル:
To Response Value
このスコアリング行を適用する最高レスポンス値。 値がNULLの場合、このスコアリング行の上限はありません。
レスポンス
サポートされているメディア・タイプ
- application/json
デフォルトのレスポンス
次の表では、このタスクに対するデフォルトのレスポンスについて説明します。
ヘッダー
- Metadata-Context(required):
REST APIがランタイム・カスタマイズをサポートしている場合、サービスのシェイプはランタイム中に変更される可能性があります。 RESTクライアントは、これらの変更から自身を分離したり、このヘッダーを指定して最新バージョンのAPIと対話することを選択できます。 たとえば: Metadata-Context:sandbox="TrackEmployeeFeature".
- REST-Framework-Version(required):
RESTクライアントとサービスの間のプロトコル・バージョン。 クライアントがリクエストでこのヘッダーを指定しない場合、サーバーはAPIのデフォルト・バージョンを選択します。
ルート・スキーマ : supplierQualificationQuestions-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
acceptableResponses: array Acceptable Responses
タイトル:
Acceptable Responses
Acceptable Responsesリソースは、特定の質問に対する受理可能なレスポンスを取得します。 -
AllowResponderCommentsFlag: boolean
タイトル:
Allow comments from responder
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンス者は質問リストの質問へのレスポンスを送信するときに自由テキスト・コメントを入力できます。 falseの場合、応答者はフリー・テキスト・コメントを入力できません。 デフォルト値はfalseです。 -
AttachmentAllowed: string
タイトル:
Response Attachments
最大長:80
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを識別する値。 -
AttachmentAllowedCode: string
タイトル:
Response Attachments Code
最大長:30
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを示す略称です。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_RESPONSE_ATTACHで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
attachments: array Attachments
タイトル:
Attachments
添付リソースは、特定の質問の添付を取得します。 -
CriticalQuestionFlag: boolean
タイトル:
Critical Question
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問は評価に不可欠です。 falseの場合、問題はクリティカルではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
DisplayPreferredResponseFlag: boolean
タイトル:
Display preferred response
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤに対して優先レスポンス(存在する場合)を表示します。 falseの場合、優先レスポンスを表示しません。 デフォルト値はfalseです。 -
LatestRevisionFlag: boolean
タイトル:
Latest Revision
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、リビジョンはこの質問の最新リビジョンです。 falseの場合、リビジョンは最新ではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
MaximumScore: integer (int32)
タイトル:
Maximum Score
質問の最大スコア。 自動的にスコア付けされる質問の場合、この値は計算されます。 手動でスコア付けされた質問の場合、この値はこの質問に手動で割り当てられます。 -
Owner: string
タイトル:
Owner
最大長:240
質問の所有者の名前。 -
OwnerId: integer (int64)
質問の所有者を一意に識別する値。
-
PreferredResponseDate: string (date)
タイトル:
Preferred Response Date
事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが日付である質問の優先レスポンス値を識別する値です。 -
PreferredResponseDatetime: string (date-time)
タイトル:
Preferred Response Date and Time
事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが日時である質問の優先レスポンス値を識別する値です。 -
PreferredResponseNumber: number
タイトル:
Preferred Response Number
事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが数値である質問の優先レスポンス値を識別する値です。 この属性は、この質問の優先レスポンス値を格納します。 -
PreferredResponseText: string
タイトル:
Preferred Response Text
最大長:4000
質問に事前定義済の受理可能なレスポンスがなく、レスポンス・タイプが単一行テキスト、複数行テキストまたはURLである場合に、この質問の優先レスポンス値を識別する値です。 -
Question: string
タイトル:
Question
最大長:80
ユーザーが入力した質問または識別子の名前。 -
QuestionHint: string
タイトル:
Hint
最大長:1000
応答者に質問テキストとともに表示される追加のインストラクションまたは情報。 -
QuestionId: integer (int64)
質問を一意に識別する値です。
-
QuestionLevel: string
タイトル:
Question Level
最大長:80
質問がサプライヤまたはサプライヤ・サイトに関連するかどうかを識別する値です。 -
QuestionLevelCode: string
タイトル:
Question Level Code
最大長:30
質問がサプライヤに関連しているかどうかを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_LEVELで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
QuestionPlainText: string
タイトル:
Question Text
質問リストの応答者に表示される質問のプレーン・テキスト。 -
QuestionStatus: string
タイトル:
Status
最大長:80
質問のステータスを識別する値です。 -
QuestionStatusCode: string
タイトル:
Status Code
最大長:30
質問のステータスを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_STATUSで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
QuestionSurveyFlag: boolean
タイトル:
Internal survey
最大長:1
デフォルト値:false
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問に複数の内部レスポンスを設定できます。 falseの場合、質問の内部レスポンスは1つのみです。 デフォルト値はfalseです。 -
QuestionText: string (byte)
タイトル:
Question Text
質問リストの応答者に表示される質問のテキスト。 POST操作の場合は、base64エンコード形式の質問テキストを使用します。 -
QuestionType: string
タイトル:
Question Type
最大長:80
次のタイプの質問を識別する値: 単一選択の複数選択質問、複数選択の選択肢の質問、事前定義済の受理可能なレスポンスのない質問。 -
QuestionTypeCode: string
タイトル:
Question Type Code
最大長:30
質問のタイプを識別する略語。 有効な値は、MCSS、MCMSまたはINPUT_BOXです。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_QUESTION_TYPEで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ResponderType: string
タイトル:
Responder Type
最大長:80
質問の応答者のタイプを識別する値です。 有効な値は、SUPPLIER、INTERNALまたはAUTOMATICです。 -
ResponderTypeCode: string
タイトル:
Responder Type Code
最大長:30
質問の応答者のタイプを識別する略称です。 有効な値は、SUPPLIER、INTERNALまたはAUTOMATICです。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_RESPONDER_TYPEで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ResponseRequiredFlag: boolean
タイトル:
Response Required
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンス者が質問リストで質問を送信するときに、レスポンスが必要です。 falseの場合、レスポンスは不要です。 デフォルト値はtrueです。 -
ResponseType: string
タイトル:
Response Type
最大長:80
レスポンスのデータ型を指定するレスポンスのタイプを識別する値。 ドメイン値には、単一行のテキスト、複数行のテキスト、数値、日付、日時およびURLが含まれます。 -
ResponseTypeCode: string
タイトル:
Response Type Code
最大長:30
レスポンスのデータ型を指定するレスポンスのタイプを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOQ_RESPONSE_TYPEで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
Revision: integer (int32)
タイトル:
Revision
この質問のリビジョンを識別する番号。 リビジョン0は基本リビジョンです。 -
ScoreForNoResponse: integer (int32)
タイトル:
Score for No Response
質問に対するレスポンスが指定されていない場合に、オプションの質問に自動的に割り当てられるスコア。 -
scores: array Scores
タイトル:
Scores
スコア・リソースは、数値タイプの質問のスコアを取得します。 -
ScoringApproach: string
タイトル:
Score Calculation
最大長:80
複数選択質問の自動スコアリング・アプローチを識別する値。 -
ScoringApproachCode: string
タイトル:
Score Calculation Code
最大長:30
この質問のスコアリング・アプローチのタイプを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプORA_POQ_QUES_SCORING_APPROACHで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
ScoringMethod: string
タイトル:
Scoring
最大長:80
この質問に使用するスコアリング・メソッドを識別する値です。 デフォルト値はNONEです。 -
ScoringMethodCode: string
タイトル:
Scoring Code
最大長:30
この質問に使用するスコアリング・メソッドを識別する略称です。 デフォルト値はNONEです。 使用可能な値のリストは、参照タイプORA_POQ_QUES_SCORING_METHODで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
StandardsOrganization: string
タイトル:
Standards Organization
最大長:80
この要件のソースとして指定された標準組織を識別する値です。 -
StandardsOrganizationCode: string
タイトル:
Standards Organization Code
最大長:30
この要件のソースとして指定された標準組織を識別する略称です。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_STDS_ORGで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
Subject: string
タイトル:
Subject
最大長:80
検索の実行に使用される質問に関連付ける件名を識別する値です。 -
SubjectCode: string
タイトル:
Subject Code
最大長:30
検索目的で質問に関連付ける件名を識別する略称です。 受け入れられる値のリストは、参照タイプPOQ_SUBJECTで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューします。 -
SupplierAttribute: string
タイトル:
Supplier Attribute
読取り専用:true
最大長:200
この質問がマップされるサプライヤ属性を識別する値。 -
SupplierAttributeCode: string
タイトル:
Supplier Attribute
最大長:35
この質問がマップされるサプライヤ属性を識別する略称です。 有効な値は、ADDITIONAL_INFORMATION、BUSINESS_CLASSIFICATION、CORPORATE_PROFILE、INCOME_TAX、PRODUCTS_AND_SERVICES、SUPPLIER_SITEまたはTRANSACTION_TAXです。 -
SupplierAttributeFlag: boolean
タイトル:
Mapped to Supplier Attribute
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問はサプライヤ・プロファイルの属性にマップされます。 falseの場合、質問はマップされません。 デフォルト値はfalseです。
ネストされたスキーマ : 受理可能なレスポンス
タイプ:
array
タイトル:
Acceptable Responses
Acceptable Responsesリソースは、特定の質問に対する受理可能なレスポンスを取得します。
ソースを表示
ネストされたスキーマ : supplierQualificationQuestions-acceptableResponses-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AcceptableResponseId: integer (int64)
受理可能なレスポンスを一意に識別する値。
-
AttachmentAllowed: string
タイトル:
Response Attachments
最大長:80
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを識別する値。 -
AttachmentAllowedCode: string
タイトル:
Response Attachments Code
最大長:30
レスポンス者がレスポンスに文書を添付できるかどうかを示す略称です。 -
AttributeCode: string
読取り専用:
true
最大長:30
サプライヤ属性を識別する略称です。 -
AttributeId: integer (int64)
読取り専用:
true
サプライヤ属性を一意に識別する値。 -
AttributeValueCode: string
読取り専用:
true
最大長:30
サプライヤ属性値を識別する略称です。 -
branches: array Branches
タイトル:
Branches
ブランチ・リソースは、特定の質問に対する受入れ可能なレスポンスの分岐質問を取得します。 -
Category: string
読取り専用:
true
最大長:250
質問が製品およびサービスにマップされている場合に、ブラウズ・カテゴリまたは品目カテゴリのカテゴリ名を示す値。 カテゴリ名は、質問が初めて作成されるときに、常にバイヤーのセッション言語で格納されます。 -
CategoryId: integer (int64)
読取り専用:
true
サプライヤ属性製品およびサービスにマップされる場合に、質問がカテゴリまたは品目カテゴリの参照にマップされるかどうかを一意に識別する値。 -
CriticalResponseFlag: boolean
タイトル:
Critical Response
最大長:1
デフォルト値:false
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンスは評価に不可欠です。 falseの場合、レスポンスはクリティカルではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
DisplaySequence: integer (int32)
タイトル:
Display Sequence
この特定の質問について、質問リストのレスポンス者に受理可能なレスポンスを表示する順序を指定します。 -
ExcludeScoringFlag: boolean
タイトル:
Exclude from Scoring
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問はスコアリングから除外されます。 falseの場合、質問はスコアリングに含まれます。 デフォルト値はfalseです。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
OriginalAcceptableResponseId: integer (int64)
質問の新しい改訂に対するレスポンスを伝播するための元のアカウント・レスポンスを一意に識別する値。
-
ParentCategoryId: integer (int64)
読取り専用:
true
質問がサプライヤ属性製品およびサービスにマップされるときに、親カテゴリがある場合、特定のノードの直接の親参照カテゴリを一意に識別する値。 -
PreferredResponseFlag: boolean
最大長:
1
デフォルト値:false
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、レスポンスの評価時に、レスポンス値がこの質問の優先レスポンス値になります。 falseの場合、レスポンス値は優先レスポンス値ではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
PurchasingCategoryFlag: boolean
読取り専用:
true
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、質問は品目カテゴリに属します。 falseの場合、質問は参照カテゴリに属します。 デフォルト値はnullです。 -
QuestionId: integer (int64)
受理可能なレスポンスが適用される質問を一意に識別する値。
-
ResponseText: string
タイトル:
Response Text
最大長:1000
手動で入力された受理可能なレスポンス値のテキスト。 -
Score: integer (int32)
タイトル:
Score
ユーザーが質問レスポンスとして対応する受理可能な値を選択した場合に、質問レスポンスに自動的に割り当てられるスコア。
ネストされたスキーマ : supplierQualificationQuestions-acceptableResponses-branches-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AcceptableResponseId: integer (int64)
受理可能なレスポンスを一意に識別する値。
-
BranchToQuestionId: integer (int64)
ユーザーが受理可能なレスポンス値を選択した後、分岐先の質問を一意に識別する値。
-
DisplaySequence: integer (int32)
タイトル:
Display Sequence
受入可能なレスポンスの下に分岐質問を表示する順序を指定する番号。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
Question: string
タイトル:
Question
最大長:80
ユーザーが入力した分岐質問または識別子の名前。 -
QuestionBranchesId: integer (int64)
質問ブランチを一意に識別する値。
ネストされたスキーマ : リンク
タイプ:
ソースを表示
object
-
href: string
タイトル:
hyperlink reference
関連リソースへのURI。 -
kind: string
タイトル:
kind
許可された値:[ "collection", "item", "describe", "other" ]
関連リソースの種類。 -
name: string
タイトル:
name
関連リソースへのリンクの名前。 -
properties: object properties
-
rel: string
タイトル:
relation
許可された値:[ "self", "lov", "parent", "canonical", "child", "enclosure", "action", "custom" ]
リソース・インスタンスとの関係の名前。 例: self.
ネストされたスキーマ : supplierQualificationQuestions-attachments-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
AsyncTrackerId: string
タイトル:
Asynchronous Upload Tracker Id
アップロードされたファイルのトラッキングに使用される識別子。 -
AttachedDocumentId: integer (int64)
タイトル:
Attached Document Id
質問の添付を一意に識別する値。 これは、ドキュメントが質問に添付されたときにアプリケーションで生成される主キーです。 -
CategoryName: string
タイトル:
Category
最大長:30
添付のカテゴリ。 - ContentRepositoryFileShared: boolean
-
CreatedBy: string
タイトル:
Created By
読取り専用:true
最大長:255
添付を作成したユーザー。 -
CreatedByUserName: string
タイトル:
Created By User Name
読取り専用:true
添付の作成時に使用したユーザーにログインします。 -
CreationDate: string (date-time)
タイトル:
Creation Date
読取り専用:true
ユーザーが添付レコードを作成した日付。 -
DatatypeCode: string
タイトル:
Type
最大長:30
デフォルト値:FILE
データ型を識別する略語。 -
Description: string
タイトル:
Description
最大長:255
添付の説明。 -
DmDocumentId: string
最大長:
255
添付されたドキュメントを一意に識別する値。 -
DmFolderPath: string
タイトル:
Dm Folder Path
最大長:1000
添付のフォルダ・パス。 -
DmVersionNumber: string
最大長:
255
添付文書のバージョンを識別する番号です。 -
DownloadInfo: string
タイトル:
DownloadInfo
添付ファイルをプログラムで取得するために使用される情報を含む文字列として表されるJSONオブジェクト。 -
ErrorStatusCode: string
タイトル:
Error Status Code
添付のエラー・コード(ある場合)を識別する略称です。 -
ErrorStatusMessage: string
タイトル:
Error Status Message
添付のエラー・メッセージのテキスト(存在する場合)。 -
ExpirationDate: string (date-time)
タイトル:
Expiration Date
添付のコンテンツが失効する日付。 -
FileContents: string (byte)
タイトル:
File Contents
添付ファイルの内容。 -
FileName: string
タイトル:
File Name
最大長:2048
添付のファイル名。 -
FileUrl: string
タイトル:
File Url
添付ファイルのURL(Uniform Resource Locator)。 -
FileWebImage: string (byte)
タイトル:
File Web Image
読取り専用:true
ソースが変換可能なイメージの場合に、.png形式で表示されるファイルのbase64でエンコードされたイメージ。 -
LastUpdateDate: string (date-time)
タイトル:
Last Update Date
読取り専用:true
質問に添付された文書をユーザーが最後に更新した日時。 -
LastUpdatedBy: string
タイトル:
Last Updated By
読取り専用:true
最大長:255
質問に添付された文書を最後に更新したユーザーのログイン。 -
LastUpdatedByUserName: string
タイトル:
Last Updated By User
読取り専用:true
添付の更新時にユーザーが使用したログイン。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
Title: string
タイトル:
Title
添付のタイトル。 -
UploadedFileContentType: string
タイトル:
Uploaded File Content Type
添付のコンテンツ・タイプ。 -
UploadedFileLength: integer
タイトル:
File Size
添付ファイルの長さ。 -
UploadedFileName: string
タイトル:
Uploaded File Name
添付ファイルの名前。 -
UploadedText: string
タイトル:
Uploaded Text
添付のテキスト。 -
Uri: string
タイトル:
Uri
最大長:4000
添付ファイルを識別するURI (Uniform Resource Identifier)。 -
Url: string
タイトル:
Url
最大長:4000
添付ファイルを検索するURL (Uniform Resource Locator)。 -
UserName: string
タイトル:
User Name
読取り専用:true
最大長:255
添付の追加または変更時にユーザーが使用したログインします。
ネストされたスキーマ : supplierQualificationQuestions-scores-item-response
タイプ:
ソースを表示
object
-
CriticalResponseFlag: boolean
タイトル:
Critical Response
最大長:1
次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、スコア範囲は評価に不可欠です。 falseの場合、スコア範囲はクリティカルではありません。 デフォルト値はfalseです。 -
FromResponseValue: number
タイトル:
From Response Value
このスコアリング行を適用する最も低いレスポンス値。 値がNULLの場合、このスコアリング行の下限はありません。 -
links: array Links
タイトル:
Links
リソース・インスタンスに関連付けられたリンク関係。 -
QuestionId: integer (int64)
このスコアリング・レコードに関連する質問を一意に識別する値。
-
QuestionScoreId: integer (int64)
質問スコアを一意に識別する値。
-
Score: integer (int32)
タイトル:
Score
レスポンス値:自とレスポンス値:至の間に発生するレスポンス値に割り当てるスコア。 -
ToResponseValue: number
タイトル:
To Response Value
このスコアリング行を適用する最高レスポンス値。 値がNULLの場合、このスコアリング行の上限はありません。
リンク
- acceptableResponses
-
パラメータ:
- QuestionId:
$request.path.QuestionId
Acceptable Responsesリソースは、特定の質問に対する受理可能なレスポンスを取得します。 - QuestionId:
- 添付
-
操作: /fscmRestApi/resources/11.13.18.05/supplierQualificationQuestions/{QuestionId}/child/attachmentsパラメータ:
- QuestionId:
$request.path.QuestionId
添付リソースは、特定の質問の添付を取得します。 - QuestionId:
- スコア
-
パラメータ:
- QuestionId:
$request.path.QuestionId
スコア・リソースは、数値タイプの質問のスコアを取得します。 - QuestionId:
例
この例では、質問の更新方法について説明します。
cURLコマンドの例
次のcURLコマンドを使用して、RESTリソースに対するリクエストを送信します。
curl -X PATCH -u "username:password" -H "Content-Type: application/vnd.oracle.adf.resourceitem+json" -d 'request payload' "https://servername/fscmRestApi/resources/version/supplierQualificationQuestions/QuestionId"
たとえば、次のコマンドは質問を更新します:
curl -X PATCH -u "username:password" -H "Content-Type: application/vnd.oracle.adf.resourceitem+json" -d 'request payload' "https://servername/fscmRestApi/resources/version/supplierQualificationQuestions/300100184967550"
リクエスト本文の例
次の例には、JSON形式のリクエスト本文のコンテンツが含まれます。 cURLコマンドの「リクエスト・ペイロード」は、リクエスト本文の例の内容に置き換えます。 リクエスト・ペイロードでは、コマンドが更新するレコードで使用される属性値を指定します。
{ "DisplayPreferredResponseFlag": false, "CriticalQuestionFlag": false, "AllowResponderCommentsFlag": true, "QuestionHint": "Adding hint" }
レスポンス本文の例
次の例には、レスポンス本文の内容がJSON形式で含まれます:
{ "QuestionId": 300100184967550, "Revision": 0, "Question": "Fiscal Year Revenue", "QuestionLevelCode": "SUPPLIER", "QuestionLevel": "Supplier", "ResponderTypeCode": "SUPPLIER", "ResponderType": "Supplier", ... "QuestionTypeCode": "INPUT_BOX", "QuestionType": "Text entry box", "QuestionStatusCode": "ACTIVE", "QuestionStatus": "Active", "OwnerId": null, "Owner": null, "DisplayPreferredResponseFlag": false, "CriticalQuestionFlag": false, "ResponseRequiredFlag": false, "AllowResponderCommentsFlag": true, "QuestionHint": "Adding hint", ... }