機械翻訳について

ユーザー・セッション・タイムアウトの期間の設定

セッション・タイムアウトの期間を設定するには、Identity Cloud ServiceおよびOracle Digital Assistantアプリケーションを使用する必要があります。

Identity Cloud Serviceでは、期間はデフォルトで7日間です。 そのため、ユーザーがアプリケーションを7日間アイドル状態のままにすると、セッションは期限切れになります。 セッション・タイムアウトの期間は両方のアプリケーションで同じにできますが、同じでない場合は最小期間が適用されます。

Identity Cloud Serviceを使用してセッション・タイムアウトの期間を設定する方法を次に示します:

  1. Oracle Identity Cloud Serviceにサインインします。

  2. 「ナビゲータ」 > Oracle Cloud Servicesをクリックします。

  3. 「構成」タブをクリックします。

  4. リソース・セクションで、「リフレッシュ・トークンの許可」チェック・ボックスが選択されていない場合は選択します。

  5. 「リフレッシュ・トークンの有効期限」フィールドに、期間を秒単位で入力します。

  6. 「保存」をクリックします。

    「リフレッシュ・トークンの有効期限」フィールドが表示されたIdentity Cloud Servicesアプリケーション・ページ。

Oracle Digital Assistantを使用してセッション・タイムアウトの期間を設定する方法を次に示します:

  1. Oracle Digital Assistantにサインインします。

  2. 「ナビゲータ」 > 「設定」 > 「認証サービス」をクリックします。

  3. 期間を設定するサービスを選択します。

  4. 「リフレッシュ・トークン保持期間」フィールドに、期間を日数で入力します。 設定できる最大タイムアウト期間は30日です。

    変更は自動的に保存されます。

    「リフレッシュ・トークン保持期間」フィールドが表示されたOracle Digital Assistantアプリケーション・ページ。