調達-支払のためのサプライヤと取引先の関連付け
調達-支払ビジネス・プロセスのサプライヤと取引先間の関連は、次の2つの領域を使用して定義できます:
-
コラボレーション・メッセージング作業領域でサプライヤB2B構成タスクを管理します。
-
調達 作業領域。
インテリジェントOracle Business Network接続を使用したB2B文書共有の合理化が有効になっている場合、サプライヤはここで説明されているようにOracle Business Network取引先に関連付けられます。そうでない場合は、インテリジェントOracle Business Network接続を使用したB2B文書共有の合理化が有効になっていないときにステップに従います。
インテリジェントなOracle Business Network接続とのB2B文書共有の合理化が有効になっている場合、これらのステップを実行して、調達-支払プロセスにサプライヤと取引先を関連付けます。
-
サプライヤ作業領域で、タスク・パネルから「サプライヤの管理」をクリックします。
-
「サプライヤの管理」ページで、サプライヤを検索します。
-
「検索結果」セクションから、サプライヤを選択し、「アクション」 > 「編集」をクリックします。 「サプライヤの編集」ページが表示されます。
-
サイト・タブをクリックし、サイトを選択します。
-
「サイトを編集」ページで、下にスクロールして一般タブをクリックします(まだ選択されていない場合)。
-
「B2Bメッセージングの有効化」フィールドで、「はい」を選択します。
「サービス・プロバイダ」、「取引先」および「パートナID」フィールドは、Oracle Business Networkから情報を取得した後に、ドキュメント設定とともに移入されます。 このフィールドが組織で使用されている場合は、「ドメイン値マップ」フィールドのドメイン-値マップ参照に使用される取引先クオリファイアと、「アプリケーション・パートナ・コード」フィールドのアプリケーション・パートナ・コードを指定できます。 複数の取引先およびサービス・プロバイダが使用されている場合、このセクションに表示される情報は、最初の行の文書に関連付けられた取引先およびサービス・プロバイダの情報です。 「ドキュメント」セクションは、サプライヤがOracle Business Networkでサポートするメッセージと、Oracle Business Networkサービス・プロバイダのコラボレーション・メッセージングで設定されている内容に基づいて移入されます。
-
デフォルトでは、ドキュメントの名前、ステータスおよびステータス日付がドキュメント・セクションに表示されます。 メッセージ・ステータスを変更するには、「ステータス」フィールドのドロップダウン・リストから新しいステータスを選択します。
-
サプライヤに設定されたドキュメントを変更するには、ドキュメント・セクションの「B2Bドキュメントの選択」をクリックします。
-
B2Bドキュメントの検索と選択ウィンドウで、取引先を検索します。 検索基準の「取引先」セクションが移入されます。
-
取引先を選択し、サプライヤに関連付ける文書を選択します。 複数の取引先およびサービス・プロバイダをサプライヤに関連付ける場合は、文書セクションでこれらの追加列の表示を解除できます。
-
「OK」をクリックします。
ノート: コラボレーション・メッセージング・フレームワークを使用して、ドキュメントの追加受信者を追加したり、関連する取引先情報を編集します。
-
-
「保存」をクリックします。
インテリジェントなOracle Business Network接続とのB2B文書共有の合理化が有効になっていない場合、調達-支払プロセスにサプライヤと取引先を関連付けるには、次のステップを実行します。
-
サプライヤ作業領域で、タスク・パネルから「サプライヤの管理」をクリックします。 「サプライヤの管理」ページが表示されます。
-
「サプライヤの管理」ページで、サプライヤを検索します。
-
「検索結果」セクションから、サプライヤを選択し、「アクション」 > 「編集」をクリックします。 「サプライヤの編集」ページが表示されます。
-
サイト・タブをクリックします。 次に、サイトをクリックします。
-
「サイトを編集」ページで、下にスクロールして一般タブをクリックします(まだ選択されていない場合)。
-
「B2Bメッセージングの有効化」フィールドで、「はい」を選択します。
「関連付けられたコラボレーション文書」セクションが表示されます。 この項では、関連するすべてのサービス・プロバイダまたは取引先、および各サービス・プロバイダに対して設定された文書を確認します。 関連ステータス、および関連ステータスが有効かどうかも表示されます。
-
「関連コラボレーション文書」セクションの「編集」ボタンをクリックします。
「サプライヤ・コラボレーション構成の編集」ページが表示され、サプライヤ情報がページの上部に表示され、取引先割当および文書設定の2つのタブが表示されます。 まず、「取引先割当」タブを使用して、サプライヤがB2Bメッセージを交換する取引先を設定し、次に「文書設定」タブを使用して、各取引先と交換される文書を定義します。
-
「取引先割当」タブで、「アクション」を選択して行を追加します。 サイトおよび調達ビジネス・ユニットを検索して選択するには、サイト・フィールドのドロップダウン・リストを使用します。
-
「取引先ID」フィールドから使用可能な検索オプションを使用して、取引先を検索して選択します。 検索ダイアログで、次のフィールドが移入されます。
-
「サービス・プロバイダ」のデフォルトは、「コラボレーション・メッセージング構成の管理」タスクで定義されたデフォルト・サービス・プロバイダです。
-
「取引先ID」および「IDタイプ」フィールドは、選択したサプライヤに基づいて移入されます。
-
「取引先OBN ID」および「取引先名」フィールドは、選択したサービス・プロバイダがOracle Business Networkの場合に検索のために表示されます。
-
Oracle Business Networkの検索結果から取引先を選択すると、その取引先のOracle Business Networkへの接続リクエストが行われ、取引先がまだ存在しない場合はコラボレーション・メッセージング・フレームワークに追加されます。
-
-
「保存」をクリックし、取引先と交換するドキュメントのリストを「文書設定」タブで定義します。
次に、「取引先割当」タブのフィールドの詳細を示します。
フィールド
説明
サイト
取引先が関連付けられているサプライヤ・サイト。 サイトと調達BUは、「サイト」フィールドの検索オプションから一緒に選択されます。
調達BU
取引先が関連付けられている調達ビジネス・ユニット。 サイトと調達BUは、「サイト」フィールドの検索オプションから一緒に選択されます。
取引先ID
取引先識別子。
パートナIDタイプ
取引先のIDのタイプ。たとえば、名前、税金ID、D-U-N-Sなどです。
サービス・プロバイダ
取引先によって使用されるサービス・プロバイダ。 これは、ユーザーが取引先を選択した後に移入されます。
取引先OBN ID
取引先のOracle Business Network ID。 これは、Oracle Business Networkの取引パートナの識別子です。
送信者パーティID
送信者IDは、アウトバウンド・メッセージを送信する取引先を識別します。 このフィールドを使用すると、ユーザーは設定およびメンテナンス作業領域で設定時に定義されたグローバルIDを上書きする送信者パーティIDを指定できます。
送信者IDタイプ
送信者のIDのタイプ。名前、税金ID、D-U-N-Sなど。
アプリケーション・パートナ・コード
インバウンド・メッセージ処理で使用されるサプライヤ・サイトを識別するコード。 値が指定されておらず、構成時に購買オーダーからサプライヤ・サイトを取得できる場合、サプライヤ・サイトは関連する購買オーダーから取得されます。
ドメイン値マップ
選択した取引パートナのドメイン値を設定するときに使用する取引先クオリファイア。 取引先のドメイン値の識別に使用されます。 詳細は、ドメイン値マップの管理を参照してください。
関連ステータス
行が追加された日時。
-
「文書設定」タブを使用して、選択したサイトおよび調達BUの取引先と交換する文書を定義します。
-
文書設定タブには2つのセクションがあります。 上部の表では、取引先と交換する文書を定義します。 この表にリストされている取引先はすべて、選択したドキュメントのプライマリ受信者です。 上部の表に表示される取引先のリストは、「取引先割当」タブで定義されている取引先であり、選択した文書を交換するように構成されている取引先です。
-
文書に複数の受信者が存在する場合は、上部の表でその文書の行を選択し、下の表で行を追加して、文書の追加受信者である取引先を選択します。
-
-
「保存」をクリックします。
このタブのフィールドに関する情報は次のとおりです。
フィールド |
説明 |
---|---|
構成済みの上書き |
このフィールドのチェックは、選択したドキュメントの取引先が、関連付けられているサービス・プロバイダがそのドキュメントに使用しているものとは別のメッセージ定義を使用していることを示します。たとえば、取引先がサービス・プロバイダのメッセージ定義を上書きしたなどです。 |
追加受信者 |
このフィールドのチェックは、ドキュメントに追加の受信者が存在することを示します。 いずれかのドキュメントのこのフィールドにチェック・インがある場合は、その行を選択して、追加の受信者を「追加受信者」セクションに表示できます。 |