デフォルト情報ルール・セットの作成
質問リストの生成時にアプリケーションでデフォルトで使用されるようにする情報(具体的には質問リストの使用方法に関するインストラクション・テキスト)を定義できます。 次のイベントごとに異なるインストラクション・セットを定義できます。
- 
            
登録要求の発行。
 - 
            
登録要求の承認
 - 
            
ビジネス関係のアップグレード
 
次の手順を使用して、デフォルト情報ルール・セットを作成します。
- 
            
「設定および保守」作業領域で、「サプライヤ資格ルール・セットの管理」タスクを使用します。
- 
                  
オファリング: 調達
 - 
                  
機能領域: サプライヤ資格
 - 
                  
タスク: サプライヤ資格ルール・セットの管理
 
「ルール・セットの管理」ページで、「ルール・セットの作成」ページに移動します。
 - 
                  
 - 
            
新しいルール・セットに名前を付けます。 オプションでルール・セットの説明を入力できます。
 - 
            
ルール・セットを調達BUに関連付けます。 ルール・セットは複数のBUに関連付けることができます。
 - 
            
「割当ルール」で、追加アイコン(プラス記号)をクリックします。 割当ルールを使用して、BUとイベントの組合せごとにデフォルトの所有者(必須)と内部応答者(オプション)を指定します。
 - 
            
このルール・セットを適用するイベントを選択します。 ルール・セットをイベント(登録要求の発行、登録の承認、ビジネス関係のアップグレードまたは再適格化)に関連付けることができます。
 - 
            
オプションで、指定したイベントがBUに対して発生したときにこのルール・セットによって生成される資格およびイニシアチブの所有者を識別することもできます。 デフォルトでは自分の名前が選択リストに表示されますが、別の所有者を検索してルール・セットを割り当てることもできます。
 - 
            
自動イニシアチブ作成プロセスによって送信される内部質問リストに対する応答者を識別できます。
 - 
            
様々な質問リストにあらゆる質問リスト概要テキストを定義できます。
 - 
            
登録、サプライヤまたは内部応答者に関する概要情報を添付として質問リスト・レベルで共有し、「保存」をクリックできます。