調達のサブジェクト領域、フォルダおよび属性
リアルタイム分析を作成するには、サブジェクト領域、フォルダおよび属性のOracle Business Intelligenceの概念についてよく理解している必要があります。
サブジェクト領域
分析を作成するには、最初にサブジェクト領域を選択し、次に分析に含める情報の列を選択します。
調達固有のサブジェクト領域の完全なリストは、Oracle Fusion Cloud Procurement: 調達におけるTransactional Business Intelligenceのサブジェクト領域を参照してください
フォルダ
各サブジェクト領域に、1つのファクト・フォルダと複数のディメンション・フォルダがあります。 ファクト・フォルダには測定可能な属性が含まれています。つまりこれらは、オーダー数量やオーダー金額などの数値です。 ファクト・フォルダには、デジェネレート・ディメンションと呼ばれる特別なフォルダも関連付けられています。 各ディメンション・フォルダはサブジェクト領域内でファクト・フォルダに結合されています。
バイヤー、調達BU、購買依頼発行BUなどの一部のフォルダは、複数のサブジェクト領域に表示されます。 これらは共通フォルダまたは共通ディメンションと呼ばれます。 ファクト・フォルダは通常、フォルダ・リストの下部に表示され、該当するサブジェクト領域にちなんだ名前を持ちます。
各ファクトには、様々なレベルの粒度があります。 たとえば、バイヤーには担当の詳細があります。
属性
最後に、各ディメンション・フォルダには住所、品目詳細などの属性が含まれています。
この図は、サブジェクト領域、フォルダおよびファクトの構造を示しています。

前述の図には、OTBIコンポーネントが示されています。
-
サブジェクト領域: 調達 - 購買リアルタイム
-
ディメンション・プレゼンテーション・フォルダ: バイヤー
-
ディメンション属性: 住所1、市区町村、国、氏名など
-
ファクト・プレゼンテーション・フォルダ: 購買オーダー・スケジュール
-
ファクト・メジャー: 検収済数量、請求金額、請求数量、件数