サプライヤ・サイト詳細
サプライヤ・サイト詳細ビュー・オブジェクトには、サプライヤ・サイトの詳細が格納され、購買組織とサプライヤとの間で調達-支払トランザクションがどのように実行されるかを制御する条件、管理およびポリシーに関連する情報が格納されます。
データストア・キー : FscmTopModelAM.PrcExtractAM.PozBiccExtractAM.SupplierSiteExtractPVO
主キー : VendorSiteId
初期抽出日 : CreationDate
増分抽出日 : LastUpdateDate
属性
この表は、公開属性とその説明のリストを示しています。
| 名前 | 説明 |
|---|---|
| AgingOnsetPoint | サプライヤと購買組織が預託資材の年齢調べを開始することに同意します。 |
| AgingPeriodDays | 資材を委託に残すことができる最大日数。 |
| AllowSubstituteReceiptsFlag | サプライヤ・サイトで代替受入が許可されるかどうかを示します。 値ははいの場合はY、いいえの場合はNです。 |
| AllowUnorderedReceiptsFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトは、購買オーダーを含まない受入を受け取ることができます。 falseの場合、サプライヤ・サイトには購買オーダーが必要です。 デフォルト値はfalseです。 |
| AlwaysTakeDiscFlag | 支払に割引を適用するかどうかを決定します。 次のいずれかの値が含まれます: Y、割引を適用します。 N、割引を適用しません。 D:買掛/未払金オプションのデフォルトを使用して、割引を適用するかどうかを決定します。 |
| AmountIncludesTaxFlag | 金額にこのサプライヤからの税金が含まれているかどうかを示します。 |
| ApTaxRoundingRule | 税金値の端数処理ルールを示します。 |
| AreaCode | 通信メソッドで使用される電話のエリアを識別する略称です。 |
| AttentionArFlag | 売掛管理部門に支払を送信するかどうかを示します。 |
| Attribute1 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute10 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute11 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute12 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute13 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute14 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute15 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute16 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute17 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute18 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute19 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute2 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute20 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute3 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute4 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute5 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute6 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute7 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute8 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| Attribute9 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeCategory | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのコンテキスト名です。 |
| AttributeDate1 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate10 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate2 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate3 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate4 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate5 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate6 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate7 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate8 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeDate9 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber1 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber10 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber2 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber3 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber4 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber5 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber6 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber7 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber8 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeNumber9 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp1 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp10 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp2 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp3 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp4 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp5 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp6 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp7 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp8 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AttributeTimestamp9 | サプライヤ・サイト付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| AutoCalculateInterestFlag | 利息請求書を作成するかどうかを決定します。 次のいずれかの値が含まれます: Y、請求書を作成します。 N、請求書を作成しません。 D:買掛/未払金オプションのデフォルトを使用して、請求書を作成するかどうかを決定します。 |
| AutoTaxCalcFlag | サプライヤの自動税金計算のレベルです。 有効な値はYまたはNです。 |
| AutoTaxCalcOverride | サプライヤ・サイト・レベルでの税金計算の上書きを許可します。 |
| B2bCommMethodCode | 企業間調達トランザクション中にアプリケーションが文書に使用する通信メソッドを識別する略称です。 設定およびメンテナンス作業領域の「標準参照の管理」ページのORA_POZ_B2B_COMM_METHOD参照を使用して、この属性で使用できる値を管理します。 |
| B2bSiteCode | 企業間文書通信中にサプライヤ・サイトを識別する略称です。 |
| BankChargeBearer | 当該会社またはサプライヤが電子支払に対して銀行手数料を支払うかどうかを示します。 参照コードとその説明は次のとおりです: BEN受取人はすべての費用を支払います。 OUR:支払人はすべての費用を支払います。 SHA事業主が国内費用を支払い、受給者が外貨を支払います。 PAYEE_PAYS_EXPRESS受取人はエクスプレス料金を支払います。 |
| BankChargeDeductionType | 請求書の支払時に銀行手数料を控除する方法を決定します。 次のいずれかの値が含まれます: S.標準控除を使用します。 D。買掛/未払金オプションのデフォルト値を使用します。 N、交渉済控除を使用します。 X。控除は使用しません。 |
| BuyerManagedTransportFlag | バイヤーが輸送を管理するかどうかを示します。 値には、はい、いいえの場合はY、またはいいえの場合はNが含まれます。 |
| CarrierId | サプライヤ・サイトが出荷に使用する運送業者を一意に識別する値です。 |
| ConsumptionAdviceFrequency | 消費トランザクションに対して消費通知の作成アプリケーションが実行される頻度。 このアプリケーションは、顧客が1つの契約で購入した預託在庫に対して実行されます。 |
| ConsumptionAdviceSummary | 消費通知の作成時に使用する詳細のレベル。 |
| CountryOfOriginCode | サプライヤ・サイトが運送費の計算に使用する原産国を識別する略称です。 |
| CreateDebitMemoFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトは返品トランザクションからデビット・メモを作成します。 falseの場合、サプライヤ・サイトはこのメモを作成しません。 デフォルト値はfalseです。 |
| CreatedBy | サプライヤ・サイトを作成したユーザー。 |
| CreationDate | アプリケーションがサプライヤ・サイトを作成した日時。 |
| CustomerNum | 購買組織のサイトを識別する番号です。 |
| DaysEarlyReceiptAllowed | 受入事業所が予定受入日より前に受入を受け入れることができる日数。 |
| DaysLateReceiptAllowed | 受入予定日より後に受入事業所が受入を受け入れることができる日数です。 |
| DefaultPaySiteId | 受入が入力されたサイトの支払サイト。 |
| EceTpLocationCode | Eコマース・ゲートウェイの取引先事業所コード |
| EmailAddress | 通信メソッドで使用されるEメール。 |
| EnforceShipToLocationCode | 受入事業所が出荷先事業所と異なる場合に実行する処理を識別する略称です。 設定およびメンテナンス作業領域の「標準参照の管理」ページのRCV_RECEIVING_OPTION参照を使用して、この属性で使用できる値を管理します。 |
| ExcludeFreightFromDiscount | 割引の計算時に運送費を除外するかどうかを決定します。 次のいずれかの値が含まれます: Y、運送費を除外します。 N。運送費を含めます。 D:買掛/未払金オプションのデフォルトを使用して、運送費を除外するかどうかを決定します。 |
| ExcludeTaxFromDiscount | 割引の計算時に税金を除外するかどうかを決定します。 次のいずれかの値が含まれます: Y、税金を除外します。 N。税金を含めます。 D:買掛/未払金オプションのデフォルトを使用して、税金を除外するかどうかを決定します。 |
| FAX | 通信メソッドで使用されるFAX。 |
| FaxAreaCode | 通信メソッドで使用されるFAXの市外局番。 |
| FaxCountryCode | 通信メソッドで使用されるFAXの国を識別する略称です。 |
| FobLookupCode | サプライヤ・サイトの本船渡しの値を識別する略称です。 設定およびメンテナンス作業領域の「FOB参照の管理」ページのFOB参照を使用して、この属性で使用できる値を管理します。 |
| FreightTermsLookupCode | サプライヤ・サイトからの出荷条件を記述する契約です。 設定およびメンテナンス作業領域の「運送条件参照の管理」ページのFREIGHT TERMS参照を使用して、この属性で使用できる値を管理します。 |
| GaplessInvNumFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトはその請求書に連番を付け、ギャップは含まれないようにします。 falseの場合、サプライヤ・サイトはこの採番を使用しません。 デフォルト値はfalseです。 |
| GlobalAttribute1 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute10 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute11 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute12 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute13 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute14 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute15 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute16 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute17 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute18 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute19 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute2 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute20 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute3 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute4 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute5 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute6 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute7 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute8 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttribute9 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeCategory | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのコンテキスト名です。 |
| GlobalAttributeDate1 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate10 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate2 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate3 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate4 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate5 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate6 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate7 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate8 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeDate9 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber1 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber10 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber2 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber3 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber4 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber5 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber6 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber7 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber8 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeNumber9 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp1 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp10 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp2 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp3 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp4 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp5 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp6 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp7 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp8 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| GlobalAttributeTimestamp9 | サプライヤ・サイト・リージョン情報グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 |
| HoldAllPaymentsFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトですべての請求書が保留になります。 falseの場合、サイトはそれらを保留にします。 デフォルト値はfalseです。 |
| HoldBy | 新規購買文書を保留したユーザー。 |
| HoldDate | ユーザーがサプライヤ・サイトの新規購買文書を保留にした日付です。 |
| HoldFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、すべての新規購買文書を保留にします。 falseの場合、保留にしないでください。 デフォルト値はfalseです。 |
| HoldFuturePaymentsFlag | Oracle Payablesがこの仕入先に対する未承認請求書を保留するかどうかを示します。 |
| HoldReason | サプライヤ・サイトに対して作成した請求書が保留になった事由です。 |
| HoldUnmatchedInvoicesFlag | 購買オーダー、受入または消費通知との関係を含まない各請求書を保留するかどうかを決定します。 値には、はい、いいえの場合はY、またはいいえの場合はNが含まれます。 |
| InactiveDate | サプライヤ・サイトがアクティブでなくなった日付。 |
| InspectionRequiredFlag | 値は検査が必要かどうかを示します。 |
| InvoiceAmountLimit | 請求書を作成できる最大金額を示します。これを超えると、請求書は保留になります。 |
| InvoiceChannel | サプライヤがサプライヤ・サイトの請求書を提供するために使用するチャネル。 |
| InvoiceCurrencyCode | 請求書で使用される通貨を識別する略称です。 |
| LastUpdateDate | サプライヤ・サイト行が最後に更新された日付。 |
| LastUpdateLogin | サプライヤ・サイトを最後に更新したユーザーに関連付けられたセッション・ログインです。 |
| LastUpdatedBy | サプライヤ・サイト行を最後に更新したユーザー。 |
| LocationId | サプライヤ・サイトに関連付けられたサプライヤ住所を一意に識別する値。 |
| MatchOption | 請求書と購買オーダー、受入または消費通知との間の関係を作成するかどうかを示します。 |
| ModeOfTransport | サプライヤ・サイトが出荷に使用する輸送モードです。 |
| ObjectVersionNumber | サプライヤ・サイト行が更新された回数。 |
| OffsetTaxFlag | 相殺税が使用されるかどうかを示します。 |
| OffsetVatCode | 使用される相殺税のVATコード。 |
| PartySiteId | サプライヤ住所を一意に識別する値。 |
| PayDateBasisLookupCode | アプリケーションで請求書の支払を実行するようにスケジュールされた日付を識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPOZ_PAY_DATE_BASISで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および買掛/未払金参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューおよび更新します。 |
| PayGroupLookupCode | サイト割当の源泉徴収税グループを識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプPAY_GROUPで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および買掛/未払金参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューおよび更新します。 |
| PayOnCode | 請求書をいつ作成するかを示します。 |
| PayOnReceiptSummaryCode | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトでは受入時支払が許可されます。 falseの場合、サプライヤ・サイトでは受入時支払は許可されません。 デフォルト値はfalseです。 |
| PayOnUseFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトでは従量制支払が許可されます。 falseの場合、サプライヤ・サイトでは使用時支払が許可されません。 デフォルト値はfalseです。 |
| PaySiteFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトには支払目的が存在します。 falseの場合、支払目的が存在しません。 デフォルト値はfalseです。 |
| PaymentCurrencyCode | 支払で請求書の支払に使用される通貨を識別する略称です。 |
| PaymentHoldDate | アプリケーションがサプライヤ・サイトへの支払を保留にした日付。 |
| PaymentPriority | 支払中に請求書に割り当てる優先度。 |
| PcardSiteFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトに調達カードが存在します。 falseの場合、調達カードは存在しません。 デフォルト値はfalseです。 |
| Phone | 通信メソッドで使用される電話です。 |
| PhoneCountryCode | 通信メソッドで使用される電話の国を識別する略称です。 |
| PhoneExtension | 通信メソッドで使用される電話の内線番号。 |
| PoAckReqdCode | 確認を識別する略称です。 アプリケーションがサプライヤ・サイトに対して作成した購買文書に確認が必要な場合に適用されます。 受け入れられる値のリストは、参照タイプACCEPTANCE_REQUIREDで定義されます。 この参照は変更できません。 |
| PoAckReqdDays | サプライヤ・サイトが購買文書の確認に使用できる日数です。 |
| PrcBuId | サプライヤ・サイトが存在する調達ビジネス・ユニットを一意に識別する値。 |
| PrimaryPaySiteFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、プライマリ支払目的がサプライヤ・サイトに存在します。 falseの場合、プライマリ支払目的が存在しません。 デフォルト値はfalseです。 |
| PurchasingHoldReason | サプライヤ・サイトの購買を保留にした個人の事由です。 |
| PurchasingSiteFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトの購買目的が存在します。 falseの場合、目的が存在しません。 デフォルト値はfalseです。 |
| QtyRcvExceptionCode | 受入事業所が許容範囲を超える数量を受領した場合に実行する処理を識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプRCV_RECEIVING_OPTIONで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューおよび更新します。 |
| QtyRcvTolerance | 受入事業所がリクエスト数量を超える受入時に使用する許容範囲。 |
| ReceiptDaysExceptionCode | サプライヤ・サイトが納期前受入許容日数または納期後受入許容日数で品目を受け入れるときに実行する処理を識別する略称です。 使用可能な値のリストは、参照タイプRCV_RECEIVING_OPTIONで定義されます。 設定およびメンテナンス作業領域および標準参照の管理タスクを使用して、この属性の値をレビューおよび更新します。 |
| ReceiptRequiredFlag | サプライヤ・サイトで受入が必要かどうかを示します。 |
| ReceivingRoutingId | サプライヤ・サイトの各受入のルーティング方法を一意に識別する値。 |
| RetainageRate | 留保金として請求書から差引可能な最大パーセント |
| RfqOnlySiteFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤにはソーシングのみの目的があります。 falseの場合、サプライヤ・サイトにはソーシングのみの目的がありません。 デフォルト値はfalseです。 |
| SellingCompanyIdentifier | 販売会社を一意に識別する値。 サプライヤ・サイトで欠番なし請求書採番を使用する場合、この属性は必須です。 |
| ServiceLevel | サプライヤ・サイトが出荷に使用するサービス・レベルです。 |
| ServicesToleranceId | サプライヤ・サイトの請求書の作成時にサービス金額に適用する許容範囲を一意に識別する値です。 |
| ShipViaLookupCode | 出荷に使用されるデフォルト運送業者を一意に識別する値。 |
| ShippingControl | 輸送の手配を担当するユーザーを示します。 |
| ShippingNetworkLocation | 出荷ネットワークのロケーションを識別します。 |
| SupplierNotifMethod | サプライヤ・サイトの優先連絡メソッド。 値はNONE、FAX、EMAILまたはPRINTです。 |
| TaxCountryCode | サプライヤ・サイトに関連付けられた課税国を識別する略称です。 |
| TaxReportingSiteFlag | 次のいずれかの値が含まれます: trueまたはfalse。 trueの場合、サプライヤ・サイトは税金レポート・サイトです。 falseの場合、サプライヤ・サイトは税金レポート・サイトではありません。 デフォルト値はfalseです。 |
| テレックス | 通信メソッドで使用されるテレックス番号。 |
| TermsDateBasis | 請求書の支払条件を実行するようにアプリケーションがスケジュールされた日付。 |
| TermsId | サプライヤ・サイトの各支払条件を一意に識別する値。 |
| ToleranceId | サプライヤ・サイトの請求書の作成時に数量に適用する許容範囲を一意に識別する値です。 |
| TpHeaderId | EDIトランザクション・ヘッダーを一意に識別する値。 |
| VatCode | サプライヤ・サイトに関連付けられた付加価値税コードです。 |
| VatRegistrationNum | サプライヤ・サイトの付加価値税登録番号。 |
| VendorId | サプライヤ・レコードを一意に識別する値です。 |
| VendorSiteCode | サプライヤ・サイトの名前。 |
| VendorSiteCodeAlt | サプライヤ・サイトのカナ名。 |
| VendorSiteId | サプライヤ・サイトを一意に識別する値。 |