購買リクエスト変更文書バージョン1
変更される購買依頼または購買オーダーのセット、および各文書で実行される変更のタイプを表す、オブジェクトのバージョン1。
QName: {http://xmlns.oracle.com/apps/prc/po/editDocument/purchaseRequestService/}PurchaseRequestChangeEntryDetail
関係
次の表では、このサービス・データ・オブジェクトが他のサービス・データ・オブジェクトまたはビジネス・オブジェクト・サービスとどのように関連しているかについて説明します。
関係タイプ | オブジェクトまたはサービス |
---|---|
次に含まれる |
|
Handled by |
属性
次の表では、サービス・データ・オブジェクト内の属性について説明します。
名前 | タイプ | 摘要 |
---|---|---|
AttachmentCategoryItem |
string |
このカテゴリの添付は、オーダー中の品目に関する追加情報を提供し、ソース・オブジェクトから購買オーダー明細にコピーされます。 |
AttachmentCategoryShip |
string |
このカテゴリの添付は、出荷指示や梱包指示など、スケジュールされている出荷に関する追加情報を提供し、ソース・オブジェクトから購買オーダー・スケジュールにコピーされます。 |
BackToBackFlag |
boolean |
バック・トゥ・バック・オーダーを使用して履行された関連販売オーダーが購買オーダー・スケジュールにあるかどうかを示します。 |
BaseLineChangeOrderSequence |
long |
購買オーダー変更オーダーの一意の識別子。 |
運送業者 |
string |
土地、海または空気によってある時点から別の時点に商品を輸送する会社の表示名です。 |
CarrierId |
long |
土地、海上または空間で商品をある時点から別の時点に輸送する会社の一意の識別子。 |
ChangeActionCode |
string |
実行する変更アクションを示すコード。 有効な値は、変更、取消または分割です。 |
ChangeActionReason |
string |
変更の事由を取得するテキスト摘要。 |
CustomerItemDescription |
string |
オーダー明細でオーダーされた商品の顧客の識別番号またはコードを取得するテキスト摘要。 |
CustomerItemNumber |
string |
オーダー明細でオーダーされた商品に対する顧客の識別番号またはコードの表示名。 |
CustomerPOLineNumber |
string |
直接出荷の手配で調達されている資材によって履行されている、販売オーダーの発生元顧客からの購買オーダー明細の識別に使用される表示番号。 |
CustomerPONumber |
string |
直接出荷契約で調達されている資材によって履行されている、販売オーダーを発生させた顧客からの購買オーダーを識別するために使用する表示番号。 |
CustomerPOScheduleNumber |
string |
直接出荷契約で調達されている資材によって履行されている、販売オーダーを発生させた顧客からの購買オーダー・スケジュールを識別するために使用する表示番号。 |
DaysEarlyReceiptAllowed |
decimal |
納期前受入の最大許容日数です。 |
DaysLateReceiptAllowed |
decimal |
領収書の遅延の最大許容日数です。 |
DeleteAllAttachmentsFlag |
boolean |
新規添付を作成せずにすべての添付を削除するかどうかを示します。 |
DeliverToCustomerContactEmail |
string |
直接出荷の手配で調達されている資材を搬送する必要がある顧客担当者のEメール。 |
DeliverToCustomerContactId |
long |
直接出荷契約で調達されている資材を搬送する必要がある顧客担当の一意の識別子。 |
DeliverToCustomerContactName |
string |
直接出荷契約で調達される資材を搬送する必要がある顧客担当の表示名です。 |
DeliverToCustomerContactNumber |
string |
直接出荷契約で調達されている資材を搬送する必要がある顧客担当を識別するために使用する表示番号。 |
DeliverToCustomerId |
long |
直接出荷またはバック・トゥ・バック契約で調達されている資材を搬送する必要がある顧客の一意の識別子。 |
DeliverToCustomerLocationCLLICode |
string |
直接出荷の手配で調達されている資材を搬送する必要がある顧客事業所のCLLIコード。 |
DeliverToCustomerLocationId |
long |
直接出荷契約で調達されている資材を搬送する必要がある顧客事業所の一意の識別子です。 |
DeliverToCustomerLocationOriginalSystemReference |
string |
直接出荷の手配で調達されている資材を搬送する必要がある顧客事業所の元のシステム参照。 |
DeliverToCustomerName |
string |
直接出荷またはバック・トゥ・バック契約で調達されている資材を搬送する必要がある顧客の表示名。 |
DeliverToCustomerNumber |
string |
直接出荷またはバック・トゥ・バック契約で調達されている資材を搬送する必要がある顧客を識別するために使用する表示番号。 |
DeliverToLocationCode |
string |
サプライヤから以前に受け入れられた商品の最終搬送事業所を示すコード。 |
DeliverToLocationId |
long |
サプライヤから以前に受け入れられた商品の最終搬送先事業所の一意の識別子です。 |
DestinationSubinventory |
string |
リクエスト品目の搬送先となる保管場所の表示名。 |
DestinationType |
string |
品目を在庫に賦課するか費用処理する必要があるかを示す表示名。 |
DestinationTypeCode |
string |
品目を在庫に賦課するか費用処理する必要があるかを示すコード。 |
EntityName |
string |
添付のコピー元のオブジェクトを示すコード。 |
FirmFlag |
boolean |
購買オーダー・スケジュールを再スケジュールまたは取消できるプランニングかどうかを示します。 |
FirmReason |
string |
確定処理を実行する事由を取得するテキスト摘要。 |
IntegrationKey |
string |
アプリケーションを統合してトランザクションをOracle Fusion調達トランザクションと相互に関連付けることができる値を取得するテキスト・フィールド。 |
LineLocationId |
long |
購買オーダー・スケジュールの一意の識別子。 |
ModeOfTransport |
string |
商品の移動を記述するために使用される輸送モードの表示名です。 |
ModeOfTransportCode |
string |
商品の移動に使用される様々な輸送モードを示すコードです。 |
NoteToReceiver |
string |
受入の実行中にレビューされるドック領域の受入担当への指示を取得するテキスト摘要。 |
NoteToSupplier |
string |
サプライヤへの指示を取得するテキスト摘要。 |
OrchestrationCode |
string |
統合アプリケーションがアプリケーションとOracle Fusion Procurementの間の変更を調整しているかどうかを示すコード。 値の例には、DOO_TRACKEDおよびSCO_TRACKEDがあります。 |
OverReceiptTolerancePercent |
decimal |
購買オーダー・スケジュールがオーダー済数量または金額を超える受入を許可する許容範囲であり、超過受入処理をトリガーしません。 |
価格 |
{http://xmlns.oracle.com/adf/svc/types/}AmountType |
購買オーダー明細のオーダー価格。 |
PrimaryKeyValue1 |
string |
添付のコピー元となるオブジェクトの一意の識別子。 |
PrimaryKeyValue2 |
string |
添付のコピー元となるオブジェクトの一意の識別子。 |
PrimaryKeyValue3 |
string |
添付のコピー元となるオブジェクトの一意の識別子。 |
PrimaryKeyValue4 |
string |
添付のコピー元となるオブジェクトの一意の識別子。 |
PrimaryKeyValue5 |
string |
添付のコピー元となるオブジェクトの一意の識別子。 |
ProjectBillableFlag |
boolean |
支出品目が完全に処理された後に請求可能かどうかを示します。 |
ProjectCapitalizableFlag |
boolean |
支出品目が完全に処理された後に資産計上可能かどうかを示します。 資産計上可能トランザクションの借方金額は、通常、建設仮勘定に対して行われます。 |
ProjectContextCategory |
string |
トランザクションに表示する付加フレックスフィールドのコンテキスト・セグメントを決定する属性です。 たとえば、経費精算書トランザクションには、タイム・カード・トランザクションと比較して異なる付加フレックスフィールド・セグメントが定義されている場合があります。 |
ProjectContractId |
decimal |
契約の一意の識別子。 この属性は、Oracle Fusion Project BillingまたはOracle Fusion Grants Managementがインストールされている場合に使用されます。 |
ProjectContractLineId |
decimal |
契約明細の一意識別子です。 この属性は、Oracle Fusion Project BillingまたはOracle Fusion Grants Managementがインストールされている場合に使用されます。 |
ProjectExpenditureItemDate |
{http://xmlns.oracle.com/adf/svc/types/}date-Date |
支出品目が発生した指定日。 |
ProjectExpenditureTypeId |
decimal |
各支出品目に割り当てられた原価の分類の一意識別子です。 支出タイプは、原価グループ(支出カテゴリ)および収益グループ(収益カテゴリ)にグループ化されます。 |
ProjectFundingAllocationId |
decimal |
プロジェクト資金上書きの一意の識別子。 この属性は、Oracle Fusion Project BillingまたはOracle Fusion Grants Managementがインストールされている場合に使用されます。 |
ProjectId |
decimal |
プロジェクトの一意の識別子。 |
ProjectOrganizationId |
decimal |
支出品目の原価が発生した組織の一意の識別子。 |
ProjectReservedAttribute1 |
string |
将来のプロジェクト関連機能の予約済付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectTaskId |
decimal |
プロジェクト作業の下位区分であるタスクの数の一意の識別子。 |
ProjectUserDefinedAttribute1 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute10 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute2 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute3 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute4 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute5 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute6 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute7 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute8 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectUserDefinedAttribute9 |
string |
将来のプロジェクト関連機能のユーザー付加フレックスフィールド・セグメントです。 |
ProjectWorkTypeId |
decimal |
タスクに関連付けられた作業の分類の一意の識別子です |
数量 |
{http://xmlns.oracle.com/adf/svc/types/}MeasureType |
購買オーダー・スケジュールのオーダー済数量です。 |
ReceiptCloseTolerancePercent |
decimal |
受け側が品目の一部のみを受け取る場合に、購買オーダー・スケジュールを自動的にクローズするかどうかをアプリケーションで決定するために使用するパーセント。 |
RequestedDeliveryDate |
{http://xmlns.oracle.com/adf/svc/types/}date-Date |
購買会社がオーダー品目またはサービスの搬送をリクエストした日付。 |
RequestedShipDate |
{http://xmlns.oracle.com/adf/svc/types/}date-Date |
購買会社がオーダー品目の出荷準備を依頼した日付。 |
RequesterEmail |
string |
リクエスト元の電子メール・アドレス。 |
RequesterId |
long |
依頼人の一意識別子です。 |
RequisitionLineId |
long |
購買依頼明細の一意の識別子です。 |
SalesOrderLineNumber |
string |
関連顧客販売オーダー明細番号の識別に使用される表示番号。 |
SalesOrderNumber |
string |
関連顧客販売オーダー番号の識別に使用される表示番号。 |
SalesOrderScheduleNumber |
string |
関連顧客販売オーダー・スケジュール番号の識別に使用される表示番号。 |
ServiceLevel |
string |
商品の輸送速度に影響する輸送優先度の表示名。 適用可能な値は、参照運送業者サービス・レベルのすべての意味です。 |
ServiceLevelCode |
string |
商品の輸送速度に影響を与える輸送の優先度を示すコード。 適用可能な値は、参照運送業者サービス・レベルのすべてのコードです。 |
ShipToCustomerContactEmail |
string |
直接出荷契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客担当者のEメール・アドレス。 |
ShipToCustomerContactId |
long |
直接出荷契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客担当の一意の識別子です。 |
ShipToCustomerContactName |
string |
直接出荷契約で調達される資材を出荷する必要がある顧客担当者の表示名です。 |
ShipToCustomerContactNumber |
string |
直接出荷契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客担当を識別するために使用する表示番号。 |
ShipToCustomerId |
long |
直接出荷またはバック・トゥ・バック契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客の一意の識別子です。 |
ShipToCustomerLocationCLLICode |
string |
直接出荷契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客事業所のCLLIコード。 |
ShipToCustomerLocationId |
long |
直接出荷契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客事業所の一意の識別子です。 |
ShipToCustomerLocationOriginalSystemReference |
string |
直接出荷契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客事業所の当初システム参照。 |
ShipToCustomerName |
string |
直接出荷またはバック・トゥ・バック契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客の表示名です。 |
ShipToCustomerNumber |
string |
直接出荷またはバック・トゥ・バック契約で調達されている資材を出荷する必要がある顧客を識別するために使用する表示番号。 |
ShipToLocationCode |
string |
サプライヤが商品を出荷する事業所を示すコード。 |
ShipToLocationId |
long |
サプライヤが商品を出荷する必要がある事業所の一意の識別子です。 |