マスター契約と購買文書の関連付け方法
調達オファリングで、「オファリング」作業領域にある「マスター契約と購買文書の関連付け」機能をオプトインして使用可能にする必要があります。
この機能を使用可能にすると、新規購買文書を関連付けたり、すでにアクティブなまたはオープンされた購買文書をマスター契約で更新できます。 実行する必要がある操作は次のとおりです。
-
購買文書を開きます。 購買文書のタイプに応じて、「購買契約」または「購買オーダー」作業領域のいずれかを使用できます。
-
新規文書を作成するか、既存の文書を開くことができます。
-
-
「文書の編集」ページの「メイン」タブで、「マスター契約」フィールドのマスター契約番号を追加または更新します。
マスター契約を購買文書に関連付ける際の考慮事項を次に示します。
-
UIまたはFBDIテンプレートを使用して、新規購買文書を関連付けたり、すでにアクティブなまたはオープンされた購買文書をマスター契約で更新できます。
-
プライマリ・パーティ(サプライヤ)の購入目的を持つアクティブな企業契約と、そのいずれかの親を購買契約に関連付けることができます。
-
マスター契約の関連付けがある購買文書を複製する場合、マスター契約は新しい契約にコピーされません。 ただし、手動で値を入力することもできます。
-
マスター契約をサプライヤと共有しているPDFまたは電子購買文書のいずれかに含めるには、対応するレイアウトとマッピングを変更する必要があります。
-
マスター契約属性をOTBIサブジェクト領域分析に使用できます。