デフォルトの購買依頼割当の計算方法
ネゴシエーション明細に関連購買依頼がある場合、すべての関連購買依頼をできるだけ効率的に使用するために、アプリケーションによってデフォルト割当が生成されます。 このデフォルト割当を受理するか、適切と思われる割当に変更できます。
デフォルトの購買依頼割当の計算方法
希望入手日が最も早い購買依頼が最初に割り当てられ、その後は明細に必要なユニット数が割り当てられるまで、希望入手日の早い順に購買依頼が割り当てられます。 同じ希望入手日の購買依頼が複数ある場合は、作成日が早い購買依頼が先に割り当てられます。
たとえば、次に示すような購買依頼情報で、2000個のウィジェットに対する標準購買オーダー結果があるネゴシエーションを想定すると、3つの購買依頼は表に示した順序で割り当てられます。
次の表は、サンプルの購買依頼割当を示しています。
購買依頼番号 |
希望入手日 |
作成日 |
数量 |
---|---|---|---|
3257894 |
11/1/2010 |
6/15/2010 |
1200 |
2357198 |
11/1/2010 |
6/30/2010 |
300 |
3487230 |
11/30/2010 |
6/14/2010 |
500 |
サプライヤの落札は、最初に納期に基づき(標準購買オーダーのネゴシエーションのみ)、続いて数量、価格、応答番号の順に基づいて行われます。 固定価格サービスの場合は、最初に落札したサプライヤ応答が割り当てられます。 たとえば、次に示すような応答情報では、4つのサプライヤ応答が表に示したように割り当てられます(ネゴシエーションが2000ユニットのみのため、最後の応答では提示数量の全量までは落札されていない、つまり割り当てられていないことに注意してください)。
サプライヤ名 |
応答番号 |
納期 |
数量 |
価格 |
---|---|---|---|---|
Acme Distributors |
57784 |
8/1/2010 |
500 |
$25 |
Office Supplies Inc. |
46798 |
8/1/2010 |
500 |
$75 |
Midwest Supplies |
34189 |
8/1/2010 |
250 |
$20 |
Premier Supply Company |
88346 |
10/3/2010 |
1000 (落札または割当は750) |
$15 |
デフォルト割当は必要に応じて変更できます。 使用しなかった購買依頼要求は購買依頼プールに戻され、他のネゴシエーションで使用可能になります。