機械翻訳について

購買オーダーの内税および外税情報の表示方法

購買オーダーで、内税および外税情報と、それらの税金の控除対象外および控除対象コンポーネントを表示できます。

これらの税金の詳細を表示するには、「調達-支払フローでの内税の処理」機能が使用可能になっている必要があります。 また、関連する内税および外税設定を「財務」オファリングで完了している必要もあります。

通常、購買オーダー明細に入力された価格は品目価格とみなされ、すべての税金が除外されます。 適用される税金は、明細またはスケジュール金額の上部で計算されます。

一部の国では、税務当局のガイドラインで、トランザクションでの価格設定の一部としてトランザクション税金を計算し、追跡するよう規定されています。 内税処理機能が実装され、設定されている場合、アプリケーションによって、Oracle Enterprise Resource Planning Cloudで処理される購買オーダーで税金の詳細が計算および追跡されます。 これらの税金の詳細は、購買オーダー・ヘッダー、明細、スケジュールおよび配分の要素で表示できます。

購買オーダー・ヘッダーでは、次のようになります。

  • 「オーダー済」金額には、品目原価と内税が含まれます。 リンクをクリックして「内税」ダイアログ・ボックスを開くと、控除対象外および控除対象の内税の要約が表示されます。

  • 「税額合計」金額には外税が含まれます。 リンクをクリックして「税額合計」ダイアログ・ボックスを開くと、控除対象外および控除対象の外税の要約が表示されます。

  • 「合計」金額には、「オーダー済」金額と「税額合計」金額が含まれます。

購買オーダー明細およびスケジュールでは、次のようになります。

  • この場合も、「オーダー済」および「税額合計」金額は、それぞれ「内税」および「税額合計」ダイアログ・ボックスにリンクしています。

  • 「税金明細の表示」処理を使用して「税金明細」ダイアログを開くと、控除対象外および控除対象の税金の詳細が表示されます。 また、どの税金が内税としてマークされているかを確認することもできます。 内税とマークされていない税金は外税です。

購買オーダー配分では、次のようになります。

  • この場合も、「オーダー済」および「税額合計」金額は、それぞれ「内税」および「税額合計」ダイアログ・ボックスにリンクしています。

  • 「税金配分の表示」処理を使用して「税金配分」ダイアログを開くと、控除対象外および控除対象の税金の詳細が表示されます。 このダイアログでは、どの税金が内税または外税であるかは示されません。

この税金情報は、購買オーダー詳細ページおよび変更オーダー・ページでも表示できます。